- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その57)
-
335
匿名さん 2011/10/11 12:30:51
杉並区は豪雨による内陸中小河川氾濫リスクが一番高い区では?
日常的にリスクを抱えている区じゃないの?
自然災害を考えて杉並区を選ぶような人はいないと思うよ。
-
336
匿名さん 2011/10/11 12:37:39
へぇ、そーなんだ 荒川流域の0メートル地域とか、液状化の湾岸とか、多摩川堤防が危険なのかと思ってたわ
-
337
匿名さん 2011/10/11 12:40:18
>>336
情弱が高値づかみするのが世の常ですよ。
ちゃんとお勉強しないとね。
タイの状況を知ってる?
-
338
匿名さん 2011/10/11 12:42:09
業火ベルト地帯の事もあまりマスコミが取り上げないから過小に見ている人が多いですね。
-
339
匿名さん 2011/10/11 12:44:32
杉並で駅近マンションが坪400で即日完売してたね。
-
340
匿名さん 2011/10/11 12:52:36
-
341
匿名さん 2011/10/11 12:52:44
内陸中小河川の氾濫リスクは杉並に限らず中野区世田谷区に都心も含め、とにかく坂の下や川近くの低地を避けるか、低層でも最上階にしておけば安全だそうです。
-
342
匿名さん 2011/10/11 12:57:55
>>341
自分は安全でも周りがやられたら、交通はマヒ、市民生活もマヒ状態だよ。
そんなリスクが日常的に高い内陸部に住む気になりますか?
-
343
住まいに詳しい人 2011/10/11 12:59:08
>>339
そんなリーマンショック前の話をされても
何の意味があるのか...
-
344
匿名さん 2011/10/11 13:03:22
-
-
345
匿名 2011/10/11 13:06:11
でも最近の統計でも世田谷はおろか文京区よりも坪単価が上だったような。これには驚いたが、吉祥寺に近いからだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
匿名さん 2011/10/11 13:09:40
都心部以外の話題は久しぶりですね。
杉並区になんか新しい話があるのでしょうか?
-
347
匿名さん 2011/10/11 13:13:38
もともと都心部の話なんてないでしょ。
埋立地住人の買い煽りしかない。
西側たたけば埋立地が売れると思ってるんだから、始末に負えない。
-
348
匿名さん 2011/10/11 13:16:05
>>347は単なる都心部湾岸ネガみたいだけど。
真面目に、杉並区で何か新しいネタが出てきたのですか?
-
349
匿名さん 2011/10/11 13:19:26
-
350
匿名さん 2011/10/11 13:19:36
大きな話はないでしょう。あったらとっくに話題になってるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
匿名 2011/10/11 13:20:52
>>342
地形でも見てね
杉並でも色々な場所があるでしょ
ただの難癖だよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
匿名さん 2011/10/11 13:23:43
内陸部の場合、住宅地が密集していて河川幅を広げることが不可能だから、大雨で溢れた水を地下でいったん貯めるしか方法が無いようです。想定外の豪雨で貯水池がいっぱいになったら、内陸の中小河川は氾濫しちゃいます。
海に近ければポンプの排出能力を高めるだけで費用も安く簡単ですが、内陸部の場合は簡単に水を逃がす方法が無いのできわめて厄介です。
-
353
匿名さん 2011/10/11 13:25:42
-
354
匿名 2011/10/11 13:25:49
どこを買うにしろ地形確認しないで買うのはまさに情弱ですな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件