一戸建て何でも質問掲示板「請負契約のタイミングはいつ!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 請負契約のタイミングはいつ!?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2010-11-10 08:28:50

いつも参考にさせていただいています。

建築条件付物件を年明けから打ち合わせしています。

間取りが決まり、外観が決まり、そろそろ土地契約をと言われています。
(工務店が3月決算のため3月中に土地決済したい様子有)

そこの工務店の慣習で、土地契約と建物請負契約は同時にするそうです。
これって違法ですか!?

私は土地契約が建築条件付きで、3か月以内に請負契約しないなら契約解除だと思っていたのですが、同時だともうあとにはひけないですよね。

現状、平面図の間取りと外観のみの打ち合わせで、
オプションも出て金額もでてるのですが、
これが請負契約のタイミングなのか、初めてなので謎です。

電気配線とか、外溝とか決めなきゃいけないことはまだまだあると思うのに、
皆さんは、どの段階で請負契約を結びましたか?

[スレ作成日時]2009-02-22 22:34:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ヴェレーナ湘南藤沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

請負契約のタイミングはいつ!?

  1. 2 匿名 2009/02/22 13:46:00

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E4%B...

    おっしゃるとおり同時契約は上記ウィキペデアの「条件付土地取引で発生しがちな問題」に説明されています。絶対ハンコ押しちゃいけませんよ。

  2. 3 匿名 2009/02/22 14:02:00

    そんな業者信用できないでしょうから、他の土地探したほうがいいですよきっと。

  3. 4 購入検討中さん 2009/02/22 14:29:00

    トピ主です。

    レスありがとうございます。
    同時契約はトラブルのもとなんですね。

    さし使えなければ、どの程度きまったら請負契約を結ぶタイミングなのかも
    教えてください。
    この工務店と契約しなくても今後も条件付きであれ注文住宅の参考になるはずですので。

  4. 5 匿名さん 2009/02/22 20:34:00

    実施設計が終わり見積もりが出てかつ総額と家の仕様が納得したらでよいのではないでしょうか。
    逆にそれらが終わっていないのに契約すればあとからいくらでも値段を吊り上げたり、仕様を落とされる可能性はあります。

  5. 6 匿名さん 2009/02/23 00:21:00

    思ったとおりの平面図、外観図ができて、仕様等も納得のいったものであれば請負契約してももんだいないですよ。

    「建築条件付のとちであるから」と不安に思っているようですが大手ハウスメーカーでも契約後図面の全変更をして打ち合わせが3ヶ月なんて結構ざらにあります。

    逆に契約してはいけないタイミングは、その金額で思っている間取りができるかどうかわからない、思っている外観が、仕様が、設備が、構造が、入居がと言う状態です。

  6. 7 匿名さん 2009/02/23 07:09:00

    土地の契約をしていないのに
    そこまで打ち合わせしているんですよね。
    独特の慣習ではあると思います。

  7. 8 購入検討中さん 2009/02/23 10:22:00

    トピ主です。

    >07

    そうですね、申込金10万払って間取りの打ち合わせしてました。
    そもそもそれがおかしいスタートなんですね。。。

    先に土地契約をすべきでした。

  8. 9 購入経験者さん 2009/02/23 10:44:00

    土地契約をしてから3か月以内なのですから、10万円でそこまでやってくれているなら良心的じゃないでしょうか?
    確かに慣例では同時契約が多かったですが、現在は1週間ほど間をおいてその間にラフプランや設備等の仕様書を頂き契約するのが通例ではないでしょうか?
    あんまり伸ばすとその間に他から申し込みがあったらそっちに売っても契約(土地)してなければ文句は言えないですよね?
    義務を果たさず権利ばかり主張してしまうのはどうかと思います。
    ましてや住宅はどんなに取り決めをしていても最後まで買う側は要望を入れたくなるものです。
    間取りに関しても建築確認ギリギリまで、もっと言えばその後だって色んな意見が目・耳に入り気移りや変更しがちなはずです。
    仕様・外観・設備が納得でき、間取りも8分方完成すればあとは義務(契約)をしてゆっくり腰据えてやった方がいいと思います。そこからが(権利)を主張していいものを造って行く道筋だと思います。
    仕様書やパンフレット・設備書などを提出してもらえればあとはどう組み合して個性を出すかで、それが楽しみになっていくと思います。
    せっかくどんないい間取りを時間と費用をかけて作成しても、建てる土地が無くなってしまえばただの無駄骨ですし、その間取りに合わせた土地を探すのはもっと難しくなるでしょう。

  9. 10 匿名さん 2009/02/23 12:34:00

    >あんまり伸ばすとその間に他から申し込みがあったらそっちに売っても契約(土地)してなければ文句は言えないですよね。

    文句言えますよ。申し込みがあった時点で普通の業者は新たな申し込みは受け付けません。

    >ましてや住宅はどんなに取り決めをしていても最後まで買う側は要望を入れたくなるものです。
    >間取りに関しても建築確認ギリギリまで、もっと言えばその後だって色んな意見が目・耳に入り>変更しがちなはずです

    契約後の変更はあっても仕方が無いし、普通のことでしょうが、最初から実施設計なしにラフプランだけで契約するなんて絶対やめるべき。
    契約は義務だけでも権利だけでもない対等な債権債務の
    対価関係ですし、そもそもそんな契約違法です。法律では請け負い業者には詳細な見積もりを義務付けています。

    どんな仕様の家がいくらで建つか解らないのに契約するなんて危険すぎます。
    法律で3ヶ月の規定を設けているのは、過去にその類のトラブルが多発したからですし、その規定があるのに同時契約を業者が求めるということは、下心があるからと思わざるを得ません。
    ここに書き込みをしている人の仲には業界のひとも多くいることを忘れてはいけないです。
    最後はトピ主さんの責任と判断ですからよく考えて決めたらいいと思いますが、
    わたしならどんなによい土地でもその土地は建築条件付である限り買いません。

  10. 11 地元不動産業者さん 2009/02/23 13:18:00

    他の方からの指摘にもあるのですが、
    建築条件付きの土地で土地売買の契約と建築の請負契約を同時に行うことは絶対に避けるべきでしょう。

    建築条件付きの土地で同時に建築請負契約をして一番多いトラブルが
    ・プランを話合っているうちに自分達の希望に合った家が建てられないと判断したため、
    解約を申し出たら違約金を取られた。
    ・ラフプランで契約を締結した後に、自分達の出した希望があれもこれもオプションになっていて予算よりかなりオーバーしてしまった。解約を申し出たら違約金がかかると言われたので設備のグレードや仕様を変更しなければいけなくなった。

    このようなトラブルが多いため、3か月ルールが設けられています。

    よって、契約するタイミングは「自分達の建てたい家のイメージが建築会社と共有できていて、家に対する総合計の金額を建築会社から出してもらいあなたが納得した時」になります。
    これは建築条件付きの土地であろうがなかろうが関係ありません。
    総合計の金額を出すにはラフプランだけではなくかなり詳細な仕様まで詰める必要があります。

    建築請負契約を締結するということはその会社で建築することを決定することです。
    もし、締結した契約を解約する場合はあなたは建築会社に対して違約金を払わなければなりません。これは契約書に書いてあるはずですので必ず確認してください。
    もし、不安であればお近くの市役所や区役所の建築指導課等に問い合わせればアドバイスがもらえると思います。

    最後に、契約するということは非常に重い行為だということを忘れないで下さい。

  11. 12 匿名さん 2009/02/23 16:38:00

    契約をしていないのに打ち合わせが進んでいてある意味ラッキーであり良心的とも言える。
    オプションなども出ており、3月末まではまだひとつきもあるので
    さらに煮詰めて土地の契約をしたければする。

    当然の事ながら
    請負契約は同時にしない。
    3か月以内に請負契約しないなら契約解除
    解除した場合申込み金と手付けは返還

    3月末までに完全にプランが固まれば同時でもいいでしょう。

    当たり前のことを粛々と進めればいい

  12. 13 購入経験者さん 2009/02/24 01:11:00

    10さんへ
    >文句言えますよ。申し込みがあった時点で普通の業者は新たな申し込みは受け付けません。

    申込だけですよ??
    契約ではないんですよ?
    業者だって1番手のお客が契約してくれるか、金額は値引きが入っているのか?・ローンは大丈夫な方なのか?などを含め契約書を結ぶまでは2番手だって3番手だって申し込みは受け付けますよ。売主だってお客さんを選ぶ権利はありますからね?
    >詳細な見積もりを
    ですが、それは当然です。
    失礼ですが家を建てたことある方ですか?
    ラフプランといってもメーカーにもよるでしょうが、自分は最初から詳細まで要望をいれたプランでしたし、仕様・設備もその状態でお互い理解と図面上に反映されていました。その状態でもちろん見積もりやオプション価格も出ます。ラフと言ったのは、建築確認作業の状態の図面ではなくって意味です。誤解させたのであれば申し訳ありません。

  13. 14 匿名さん 2009/02/24 05:45:00

    >あんまり伸ばすとその間に他から申し込みがあったらそっちに売っても契約(土地)してなければ文句は言えないですよね?

    10さんではないですが、申し込みの段階であっても後から来た人はあくまで順番待ちであり、諸事情で1番の人にキャンセルが発生しない限り、商談中は追い越しで契約することは不動産会社させないですよ。もしそれやっちゃうと収集つかなくなっちゃう。特に一般媒介の場合は
    不動産業界で生きていけなくなるでしょ。

  14. 15 購入検討中さん 2009/02/24 07:48:00

    自分も関西で条件付きの物件を検討中ですが、
    ひょっとして>>1さんと同じ業者かもw
    状況も似ているので亀ですが便乗質問させてくださいな。

    わたしの場合、交渉する前から「土地建物は同時契約するべからず」との情報をネットで得ていましたが、担当営業にその旨伝えると
    「うちは契約前までに実施設計直前までのプランを煮詰めて提案しますので、みなさん土地と建物同時に契約してくださってます。」
    みたいな事を言われました。
    たしかに平面間取り図や外観パースなど、あーでもないこーでもないと何度も打ち合わせをした結果満足のゆく間取りになっています。
    しかし肝心の内外装の仕様等全然決まっていない状況で見積もり金額を提示してきます。
    オプションを入れず標準仕様での提示だと思っていますが。
    ちなみに実施設計を依頼しないと細かな仕様は提案できないとの事なんです。
    さっさと実施設計してもらい、その上で契約に向けて交渉すべきなのでしょうけども、実施設計費が40万円かかるとの事で躊躇しています。(木造在来2階建て延べ床40坪程度ですが、これって標準的な価格?)
    実施設計を頼んだあとに交渉決裂した場合は当然設計費40万は返還されないようで、だからこそ実施設計前段階までにあらかたプランを煮詰めていますと説明されていますが・・・

    なにぶん初めての家購入なので、これが普通なのかどうかわかりません。
    他の方のスレ主さんへのレスを見ていると、こういう形態を取っている業者は親切?みたいな事も書いていますが、実際条件付き土地建物を購入する際の手順とはかけ離れていますか?

  15. 16 入居済み住民さん 2009/02/24 08:11:00

    >オプションを入れず標準仕様での提示だと思っていますが。
    内装、外壁、設備など標準仕様は明らかになっているってことですか?それであれば、見積もりに標準仕様で積算している旨を記載してもらえばどうでしょうか。
    その部分すら曖昧だと、間取り以外は何でもありという解釈になっても仕方ないです。こっちはそう思ってたではなく、極力明文化させましょう。そうすれば明文化したことによる効果に加えて、相手に手強い客だと思わせた方が有利だと思いますよ。

    私は、建物だけの契約だったので、土地とのセットの場合はわかりませんが、普段からメモをとったり、質問したり、相手にしっかりした客、丸め込みにくい客という印象を植え付けて損はないと思いますよ。

  16. 17 購入検討中さん 2009/02/24 08:15:00

    >>16さん
    早速のアドバイス感謝です!
    標準仕様は明かになっていません(汗)
    見積もり書には建物建築費用や外構、諸費用など
    おおざっぱな項目しか明記されていませんでした。
    実施設計依頼前に、見積もりの詳細な内訳を要求すればいいのでしょうか?

  17. 18 16 2009/02/24 08:38:00

    >標準仕様は明かになっていません(汗)
    >見積もり書には建物建築費用や外構、諸費用など
    >おおざっぱな項目しか明記されていませんでした。
    ということは、外壁や屋根、キッチンやユニットバスなどが最低ランクだとしても文句は言えなくなってしまいますよね!!
    せめて基準となる仕様がないと、それからランクアップしたから高いとか、安くするためには何をどうしていいのかとかできませんよ。契約後は、契約に縛られて相手のいいなりです。
    どうしてもそこの会社でなければダメかということもありますが、私ならこの条件を提示してくれなければ契約の検討も判を押すこともできませんという姿勢で臨みます。逆に、その程度を対応してくれない会社であれば、早めに不誠実な姿勢がわかってよかったと思い、他をあたります。もしくは他をあたっている空気を醸し出しながら、相手から条件、情報を引き出し、必要であれば明記させます。(たとえ口頭でも、当事者間では言った言わないになりかねません。)
    もう契約確実な扱いやすい客って思われてはいませんか?
    具体的にどうするかではないですが、契約したらどんなものでも自分に責任の一端はあるので、納得して契約する、周りはそう、いつもそうだと言われても、腑に落ちなければ契約しないってのが原則だと思いますよ。

  18. 19 購入経験者さん 2009/02/24 09:56:00

    14さん
    またまた言葉足らずで申し訳ありません。
    >申し込みの段階であっても後から来た人はあくまで順番待ちであり、諸事情で1番の人にキャンセルが発生しない限り、商談中は追い越しで契約することは不動産会社させないですよ
    その通りです。
    しかし私が言ったのは売主から契約をしないと言うことも出来るという事でした。

  19. 20 いつか買いたいさん 2009/02/24 10:58:00

    9,12、19さん総称して9さんちょっと言い訳が多すぎませんか?見苦しいです。
    言葉足らずとか誤解って言葉は便利な言葉です。しかし反面、聞き手に理解力がないと言ってるようにも聞こえます。ネット上だから許されますが、職場等社会で
    そんなことばかり言っていたら誰にも相手にされなくなりますよ。
    匿名でよかったですね。

  20. 21 匿名さん 2009/02/24 13:07:00

    外部…・外壁・屋根・ポーチ等のタイル・門塀などその他外構の全ての仕上げ
    内部…・各部屋全ての床壁天井の仕上げ、クロスのグレード・建具の仕様(既製品ならメーカーと品名)
    設備…・キッチン・浴室・流し・トイレ
    その他…建具の仕様、グレード・造り付け家具、棚の詳細
    これらを全て明記したものをもらいましょう。
    これらが決まってないと契約に値するような見積もりなどできません。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
    ヴェレーナ湘南藤沢

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5958万円~7498万円

    3LDK

    70.95m2~83.9m2

    総戸数 215戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,378万円・4,938万円

    1LDK・2LDK

    35.28m²・44.28m²

    総戸数 70戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    4,928万円~6,238万円

    3LDK~4LDK

    66.15m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,998万円~5,398万円

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5788万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,898万円・7,198万円

    3LDK

    70.75m²・75.02m²

    総戸数 2517戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    4,028万円~5,398万円

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    5498万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    未定

    3LDK

    66.85m2~78.15m2

    総戸数 46戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,798万円~5,368万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    5498万円

    3LDK

    72.45m2

    総戸数 23戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4100万円台~5400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    60.9m2~76.75m2

    総戸数 32戸

    [PR] 神奈川県の物件

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台~6600万円台(予定)

    3LDK

    72.66m2~76.58m2

    総戸数 54戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5488万円~6298万円

    3LDK

    70m2・72.62m2

    総戸数 36戸