一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.5】
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2011-11-05 10:48:00
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発人災事故で、オール電化住宅が何かと矢面に立たされて
います。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2
排出削減、脱原発依存の未来の暮らしを先取りしているのではな
いでしょうか?電気エネルギーは誰でも創りだすことが出来るエ
ネルギーなのです。その方法のひとつが自宅の屋根に取り付ける
ことが出来る太陽光発電です。

太陽光発電でオール電化にしている皆さん!
その快適さを語りませんか?
これから太陽光発電+オール電化を導入したいと考えている方も
ご意見やご質問をお寄せください。

前スレッド No.4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/178751/
        No.3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
        No.2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
        No.1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/

No.2の偽スレッド:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7

[スレ作成日時]2011-09-14 21:25:54

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.5】

  1. 1026 匿名さん 2011/11/04 03:29:33

    >>1024
    カッコワリ~のお前だよ。
    『普及していない』とはいったが『数』の増減なんてまったく書いていない。
    開き直っているのはおまえだろ。
    社会人らしい筋の通ったレスでもしてみるんだな。
    その頭じゃムリそうだけどよ。

  2. 1027 匿名 2011/11/04 03:36:39

    太陽光+オール電化だと何がどう快適になるのかを明確に答えられた人は、このスレにはいまだに一人もいませんよね。

  3. 1029 匿名さん 2011/11/04 03:44:20

    隠居爺さんはごまかし方がうまいよなあ。
    >1026
    >>『普及していない』とはいったが『数』の増減なんてまったく書いていない。
    ではなく、
    >1011
    >>何度も書いているが今の制度の中では太陽光発電は普及しないし意味もない
    と書いている。もう忘れましたか?ご隠居さん。

    「普及していない」ではなく、「普及しないし意味もない」とおっしゃってるではありませんか?
        ~~
    「普及しない」の文に、「して」を自分の都合の良いようにくっつけて、
    強弁するのは、みっともないったら、ありゃしませんぜ。

    自分ではなにひとつ建設的なことを発言できないくせに、人の発言に難癖をつける隠居爺さん根性は
    かっこわるすぎですよ。そろそろ引退の時期でっせ!

  4. 1030 匿名さん 2011/11/04 04:05:48

    電化派の人が自分で書いていたが、ここの人たちのレベルって室内で蚊が飛んでいたり、駅や学校までの距離の指標が「自転車で10分以内」と言っているような田舎在住の人でしょ?
    そんな立地でしか使えないシステムで快適とかいわれてもねぇ…
    システムはいいだろうから地方では導入が進むだろうけど、その立地じゃ仕事も限られるし、羽田使ったり海外出張が多い俺だと微々たる光熱費節減程度のメリットじゃ、太陽光発電が使える立地には住みたくないな。

    だからガス派の人たちも太陽光発電は増えるしシステムとしても有効ってことでいいんじゃないか?
    それを備えた家と立地に住むのは別問題だし。
    東京都区内の地下鉄使えるような立地で太陽光発電の話したって使えないから笑われるだけ。

    ここはそうした場所に住めない人が立地より安くすむ設備に金をかけたことを自慢しあうスレになればいいんじゃない?

  5. 1031 匿名さん 2011/11/04 04:23:22

    >1030
    言うに事欠いて、地域蔑視、選民意識で太陽光発電住宅の住民を賤民扱いかい?
    本当に、反太陽光発電思想の持ち主の本領発揮ですな。

  6. 1032 匿名さん 2011/11/04 04:38:41

    >1030

    手厳しい〜。とはいえ言ってる事には概ね同意。妬みだの書く人もいるけど、
    土地の坪単価が2、300万当たり前のエリアに住む人にとっては、光熱費削減どころか
    太陽光パネル代、オール電化機器代なんて誤差の範囲でしょ。

    都区内でも、地下鉄「乗り入れ」地域なら1種低層住宅地も多いし、そこそこの利便性+
    太陽光使えるエリアもあるよ。(もっとも駅徒歩圏なら坪100万切らないと思うが)
    それでも個人を対象とした東京都の太陽光発電パネルの補助金の消化率、
    想定の半分程度だったそう。


    利便性を選ぶか環境を選ぶか、選んだ場所によってベストな熱源も違うだろうし。
    エコキュートがエコジョーズ並の大きさにならない限り、都区内でのオール電化の普及は
    難しいじゃないかな。

  7. 1033 匿名 2011/11/04 06:16:45

    >1028
    メリット薄なんですね。部屋の空気が汚れて困ったことは特にないな。

  8. 1035 匿名 2011/11/04 06:50:21

    かやぶき屋根に似合うパネルが開発されたら売れるかもね。
    太陽光発電の需要って、そういう世界。

    普及しないし意味はないというのはこうしたことを言ってるんじゃないの?
    なんだか言葉尻をつっつきあっているみたいだけど
    売電を消費者全体で支えているなかで自立しつつあるとか言っている白書を真に受けるなんて、電力会社の言っていることを信じるようなものでしょう。
    現状では普及など程遠いという意見に俺も賛成だな。

  9. 1036 匿名さん 2011/11/04 07:31:54

    大田区のごみごみした地域に住んでいます。田舎の方はご信じられないでしょうが私の家が家風呂になったのは約35年前でした。江戸時代から住んでいますが、昔から住んでる人は世の中についていけないんですよ!太陽光パネル載せたくても面積ないし、重みで潰れそうだし、建替えの資金もね!
    便利とは言っても、大量に電気を使う施設やビル化して大量に電気を使う町になっただけで、昔から住んでる私達にとっては回りの人達は戦後に田舎から出てきた人達ばかりで、東京人を名乗る人達にうんざりです。
    皆さん 早く田舎に戻ってください。私達が以前のように住みやすい町を返してください。
    ガスは火事の原因なので本当は使いたくないですよ。私達の町に田舎から出てきた人達は仕事だけ東京で住宅は田舎にして下さい。近くの大きなマンションも要らないですよ。本当に迷惑しています。

  10. 1037 匿名さん 2011/11/04 08:52:48

    >1036
    >>皆さん 早く田舎に戻ってください。私達が以前のように住みやすい町を返してください。
    東京の人って、必ず、こういうこというよね。
    大田区のどこか存じませんが、昔は江戸って言ってたんでしたっけ?
    品川の宿場は江戸の外れ、入り口だったけど、大田区はどうだったかなあ。
    ま、以前のようにって、いつの時代をおっしゃってるのか存じませんが、
    木密地帯では、太陽光の重さにも耐えられないし、地震が来たら一番危ないところですよね。
    地域全体で、オール電化にするなどして、ガス爆発を予防するとか、考えないとね。

  11. 1038 匿名さん 2011/11/04 09:31:09

    >1030
    >ここの人たちのレベルって室内で蚊が飛んでいたり、駅や学校までの距離の指標が「自転車で10分以内」と言っているような田舎在住の人でしょ?
    蚊って、東京都内にはいないんですか?私、日比谷のビル街に勤めていますが、結構いますよ。
    今日なんかも天井に蛾が飛んできて、それを見付けた女子社員が悲鳴を上げていましたよ。
    ちゃんとトイレに流してあげましたけどね。
    ことほど左様に、虫が冬でも生き延びられるのは田舎だとか、都会だとか関係ないんです。
    室内の温度と湿度、それに餌があれば、蔓延ります。
    今日のオフィスの蛾は、緑の観葉植物に棲みついていた虫が孵化しただけの話し。
    高高住宅に棲む蚊も、観葉植物などの中に生み付けられた卵が羽化して育ったのかも知れません。
    大事なのは、そういう快適な環境を冬の初めでも保つことが出来るということです。

    そして、太陽光発電はそういう田舎特有のものではなく、住む人が生き方として選んだ物です。
    羽田に近い?東京駅に近い?せいぜい、30分ほどしか違わない距離に住むから選民ですか?
    太陽光パネルを取り付けられないのは、大田区の人が書いていたように、木密だから?
    ちゃんちゃんらおかしい、へそが茶を沸かす、とは、こういう類の言い訳を言うんでしょう。

  12. 1039 匿名さん 2011/11/04 12:48:25

    >1036

    大田区なら確実に江戸の外とはいえ、あまり野暮な事を書くとご先祖様が泣きますよ。

    残念ながら保険数理的には、オール電化もガス併用も火災リスクはほぼ同じです。
    さらに厳しい事を書くなら、近隣の大きなマンションより、今住まれているで
    あろう木造家屋群(近隣も含む)のほうが都市防災上の危険性が高いと思います。

    火災リスクをさけるなら、指定された建ぺい率/容積率内かつ耐火構造で建て直す。
    再建築不可なら売却or隣地が売りに出るまで待ち、合筆の上、建て直すとか。
    でも、あなたもご近所も、昔から住んでいるなら離れたくないでしょうね。

    それでよいと思いますよ。私はあなたの嫌いな上京民で、最初の住居はこんな密集地!と
    思いましたが、住んでみれば意外と居心地がよい。住宅自体の性能や環境、コストの安さは
    郊外住宅に劣るでしょうが、快適性は住宅性能のみではかれるものでもないし、
    部外者がとやかくいうのは筋違いだと思っています。

    なお、近隣に排他的な人もいませんでした。


    都心居住に優越感を感じる人は、はっきりいって品がないとは思いますが、
    高機密高断熱住宅や太陽光パネルに優越感を感じるのも同様だと感じます。土地代が
    2000万の場所と5000万の場所なら、上物にかける費用も異なって当然でしょう。
    試しに大田区を検索してみましたが、坪単価は100万以上するようです。

    >1038
    >ちゃんちゃんらおかしい

    どこが?少なくとも都区内の木造密集地域では、住宅強度的にも設置面積的にも
    太陽光パネルは難しい住宅が多そうだけど。法律(後からできた)によって再建築不可の
    住宅も多いよ。

    自分も日比谷勤務だったけど、激務だったから通勤時間は少しでも短い方が良かった。
    周りもそういう人がほとんど。ご家族のために郊外にした?それはそれで偉いと思う。
    でも都心勤めなら、もう少し都内の状況に興味を持たれてもよいのでは?

  13. 1040 匿名さん 2011/11/04 13:37:59

    >1039
    こういう書き込みは歓迎ですね。穏やかに誰を非難するわけでもなくさらりと批判してる。
    私も東京都内を転々と暮らしましたが、やはり、狭くてせせこましいのにはウンザリでしたよ。
    まあ、広い家で遠慮なく大声を出しながら暮らしてきた田舎者には、都会の隣近所を気にしながら、遠慮しいしい暮らすのは性に合わなかったんだろうね。
    ただ、品川で暮らしたとき、子ども時代銭湯に入って遊んだという話しを聞いて、楽しそうだったので羨ましかったです。東京の人は前も隠さず銭湯に入れるのは、子ども時代からそうしてきたからなんだと思ったわけです。
    まあ、それは兎も角、東京都内に住む一戸建ての住民たちが太陽光発電を導入できない事情はよくわかりましたよ。導入したくても土地代が高くて上物にこれ以上お金をかけることが出来ない、だとか、近所に高層マンションがあり、あるいはいつ建つかわからないので、太陽光発電は導入できない、ってわけですね。
    そういう事情はわかったけれど、お願いしたいのは、他人が太陽光発電を導入しているからと言って、それをたいした根拠もなく、非難するのは止めましょうよ。ということです。

    >>自分も日比谷勤務だったけど、激務だったから通勤時間は少しでも短い方が良かった。
    まあ、そうは思うけれど、深夜まで仕事をすれば、会社のお金で深夜宅送タクシーに乗れるので
    激務もそう苦になりませんけどね。


  14. 1041 匿名さん 2011/11/04 16:34:56

    >1040
    >広い家で遠慮なく

    住宅選びに関して、生育歴は大きく影響しますね。私は地方とはいえ政令市の都市部育ち
    なので、東京の住宅環境にあまり違和感がなかったのかも。むしろ以前住んだ埼玉の
    新興住宅地のほうが、設備や環境はよいのにどうにも落ち着かなくて引っ越したくらい。


    太陽光発電自体より、太陽光付加金や買電価格に批判が多そう。物理的に導入不可能な
    世帯からも付加金徴収して、導入できた家庭に有利に分配しているようにも見えるし。
    その不公平感の矛先を、太陽光発電導入済み世帯に向けるのは筋違いだと思うが、
    逆の立場だったら気持ちは分からなくもない。

  15. 1042 匿名さん 2011/11/04 16:47:50


    オール電化なんて原発依存度を上げるだけにしか役に立たないので、論外ですね。

  16. 1043 匿名 2011/11/04 23:54:04

    銭湯で前隠すなんて、気持ち悪いですね。

  17. 1044 匿名さん 2011/11/05 00:08:13

    前も隠さずプラプラさせてる方が気持ちわるいよ。銭湯や温泉では犯罪にならないけどな。

  18. 1045 匿名さん 2011/11/05 01:04:35

    オール電化勧めるなら原発依存を隠すのは気持ち悪いよ。
    原発に依存することで原発推進につながることをはっきりさせなきゃ。

  19. 1046 入居済み住民さん 2011/11/05 01:48:00

    このスレッドは1000を超し、話題も一段落したと思われますので、
    新しいスレ【No.6】を開きました。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/197269/
    引き続き、太陽光発電で快適なオール電化を熱く語ってください。

    このまま、このスレで続きを語り合いたいという方は、管理人さんが
    閉鎖するまで、ご自由にどうぞ!

  20. 1048 管理担当 2013/08/20 12:01:29

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/197269/
    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸