一戸建て何でも質問掲示板「これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-06-27 16:18:22

今週末、外観・間取り・内装などの最終打ち合わせに入ります。
今週末の打ち合わせ後、部材発注になるので、変更はききません。

我が家の間取りは、いたって普通。
1Fはキッチンリビングダイニング。トイレ・お風呂。
収納は和室とリビングと洗面にとりました。

2Fは子供部屋2つと、夫婦の寝室。クローゼット。

特に不満もないんですが、これでいいのか。という漠然とした不安です。

現在新築したマイホームにお住まいの皆様。
何か失敗だった点を教えていただきたいのです。
失礼な質問かと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-05-09 22:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?

  1. 1052 匿名さん

    紐を継ぎ足す場合は知らないですが、元々の紐は格納する所がありますよね。同じように出来ないのかな?

  2. 1053 匿名さん

    >1051
    紐は別に何でもいいかと思います。
    磁石がついているのにシャッターにつけてないんですか?
    ひもだけが垂れた状態にしておいて、ハンガーなどで引っ張ればいいんではないですか?

  3. 1054 匿名さん

    シャッターは一階全部に付けたけど閉めたことない。
    台風の時とか閉めればよかったのかな。
    あと、旅行の時もしめればよかった。
    電動も一部あるけど、締めようってなかなか思わなかった。

    結構お金かかってるし、映画見るときとかリビングだけでも閉めてみるか。

  4. 1055 匿名

    >1051さん

    紐はUの字形に折り返して、磁石をシャッターの下辺りにくっつけておけばブラブラしませんよ。

  5. 1056 匿名さん

    >1053さん、磁石がついているのにシャッターにつけてないんですか?

    勿論閉めているときはシャッター本体に付けていますが、シャッターを開けたときは紐を下に垂らして開けますよね。そして閉める時にその紐をまた引っ張って、シャッター本体を降ろして閉める訳です。紐自体はループとかになっていないのでハンガーなどで引っ掛ける事は出来ないです。

    以前紐を垂らすのを忘れて一番上まで上がってしまったシャッターを降ろすのに、台に乗ってヘリに物を引っ掛けて降ろそうとしたのですが、引っ掛ける物がなくて、結局脚立の一番上に乗る羽目になりました。家族もたまにやってしまうので、年数回はやってます。天井までの大きな窓は、重いし、手が届かないしちょっと考えものです。

    >1052さん、元々の紐は格納する所がありますよね。

    収納する所ってありましたっけ?私は閉める時にシャッターの内側の所に、余り考えないでペタンと貼付けておきます。もしかしてシャッターのブランドによって違うのでしょうか?ウチは三和シャッターだったと思います。

    ちなみに、どこのブランドのシャッターが壊れ易いとか、修理にすぐ来てくれる、来てくれないとかありますか?以前、別のスレで見た事がありますが、最近はどうなのでしょうか?

  6. 1057 匿名さん

    >1055さん、アドバイス有り難うございます。そうなのですが、ブラブラさせていても、背伸びをしてやっと届く高さなので、Uの字にするとますます届かないのです。皆様はUの字にしてブラブラさせないでいらっしゃるのでしょうか?ガラスが割れる事はないかと思いますが、実際強い風が吹くとちょっと気になります。

  7. 1058 匿名さん

    特に誰も書いてませんが、シャッターか防犯ガラスか、とは考えないほうがいいと思います。
    シャッター閉めるのは夜か台風か長期留守くらいですが、
    防犯はちょっとした留守にも欲しいものなので。
    要するにシャッターの有無に関わらず、人が出入りできるような窓は防犯ガラスにすべきなんでしょうね。
    それで完全に安心というわけじゃあないんでしょうけど。

  8. 1059 匿名

    >1058
    >シャッターか防犯ガラスか
    そんな人いないから誰も書いてないんでしょ

  9. 1060 1058

    >1059
    返す言葉もない。

  10. 1061 匿名

    >1059さん、>1032さんは?

  11. 1062 匿名さん

    シャッターが必要なくらい命を狙われてたりするの?
    セコムしたほうが安くない?

  12. 1063 匿名さん

    うちは就寝中でも窓を開けておけるように防犯ブラインドシャッターにした。
    ペットの為になんですが空調効かせる期間の方が断然多いので意味がなかったりする。
    もっぱら日射調整に使用しています。あとセコムしています。

  13. 1064 1055

    >1057さん

    Uの字形に折り返しても手が届くくらいの長~い紐に取り替えれば済む事では?

    シャッターメーカーによって紐の取り付け方法に違いがあるのかもですが、うちのシャッター(トステム製)は、シャッターと磁石の両方に穴が開いていて、そこに紐を通して団子結びでとめるだけの簡単な作りですよ。

    だから紐の交換も簡単そうです。


  14. 1065 匿名さん

    全部の窓、シャッター又は面格子、プラスでセコムしてれば大安心でしょう。古家の家程金があって、新築の家はあまり現金がないのだけど、そう見えないらしいから、家を建てたら防犯に努めましょう。

    ちなみに両隣も前後の家も築50年の古家で、駐車場を借りて外車数台保有、或は毎月旅行に出掛けて結構贅沢な暮らしをしてるけど、窓はシャッターも面格子も無い昔の古い一枚の薄いガラス窓ばかり。でも、意外とそういう家って狙われないらしいですね。

  15. 1066 匿名さん

    >1064さん、有り難うございます!成る程、って思って我家のを今見てみたのですが、シャッターにはネジみたいなもので固定されていて全く動かず、磁石の方も穴に固定されていて、簡単には抜けそうもないような作りになっていました(泣)やはりメーカーによって結構作りが違うみたいです。

    今度週末にホームセンターに行って、もう少し長くなる様な『紐』を探してみる事にします。もう数年使っていますが、段々身長が縮んできたのか、最近ちょっと上にありすぎて、重く感じる様になってしまいました。(疲れているのかな?)探してみますね、有り難うございます。

  16. 1067 匿名さん

    駅近過ぎ物件。
    タバコの吸殻がひどい。

  17. 1068 匿名さん

    セコムのサイトに載っていたデータからすると、シャッターのある家の方が狙われやすいようですよ。
    シャッターがあるのにもかかわらず、不在時にシャッターを開けている窓が狙われやすいということでしょうか。
    それでもシャッターにするなら、こまめに閉めしやすい電動にすべきかも。
    窓にはメインの錠前から離れた場所に見えるように補助錠をつけ、警報ブザーが鳴るようにするだけで、
    泥棒は敬遠してくれますので、シャッターよりも安い価格で防犯対策ができます。

  18. 1069 匿名さん

    >1068さん、

    ご近所で防犯ブザーだらけの家があります。玄関も窓も全部ついているらしく、冬はまだしも、夏は朝からどこかの窓を開ける度とご帰宅の度にビービー、けたたましく鳴っています。窓は開ける前には解除出来そうですが、ドアの場合は開けないと解除できなさそうですよね?まあ、早朝とか深夜ではないので特別迷惑に思うよりも、ああ、またかっていつも思っています。でもいつもの事なので、ご近所でも狼少年みたいになって、あまり防犯にはならないような・・・

    シャッターの無い家の方が狙われない、というのもアリかなとは思います。実際先日見学会に行ったのですが、シャッターは全く無くて防犯ガラスのサッシだけでした。その方が不在が分からないので、狙われないですよと説明されました。

    でも、考え方次第、施主さんのお好み次第ですが、シャッターは台風等で物が飛んで来た時にも安心なので、防犯のためだけではなく、あった方が良いかなあとは個人的に思います。

  19. 1070 匿名さん

    あー、駅近すぎは同意。
    夏のビールがおいしい季節や年末年始など特に、嘔吐の声と音が聞こえました。
    これは最悪です。掃除されてない朝は汚いです。
    駅に侵入する電車の急ブレーキやクラクションの音にドキッとします。
    人身事故かななんて心配です。
    夜でも明るいのはいただけません。

  20. 1071 匿名さん

    失敗したこと。
    床暖房の割付。
    キッチンもつけて欲しいと、家畜の希望を叶えたら冷蔵庫の下もあたためることになってしまいました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸