一戸建て何でも質問掲示板「オープンシステムについてご意見聞かせてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オープンシステムについてご意見聞かせてください
  • 掲示板
麗華 [更新日時] 2024-02-12 10:13:21

ハウスメーカーや工務店を利用せずにオープンシステムで
家を建てた方にお聞きいたします。
オープンシステムで家を建てた感想を聞かせてください。

[スレ作成日時]2007-07-12 23:18:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンシステムについてご意見聞かせてください

  1. 291 経験者 2015/10/27 14:45:54

    札幌だけではありません。神奈川もです。

  2. 292 偽善、仮想集団許さん 2015/10/28 03:44:13

    マンション杭打ち問題酷いですね。 
    よく、イエヒトで新築が安く成功したとか喜ぶ人も居ますが、
    瑕疵が見えて無い、気が付いて無い場合も多いと思われます。
    無理な手法ですから、どこかで手を抜かざるを得ない。

    工期が、かなり遅れたりもしてませんか?

  3. 293 匿名さん 2015/11/02 06:26:06

    工期遅れましたよ。
    完成前から重大な欠陥発覚で揉めまして、うやむやにされたまま引き渡されました。

    しかも、HP上の工事報告上では、都合の悪い部分はひた隠しされ、
    円満に引渡された雰囲気の写真しか載せていない!
    内心、腹わた煮えくり返って居ましたが、冷静に努めました
    その事務所は、オープンシステムは評判が悪いからと一切表示せず、
    CM分離発注方式、CM方式、ピュア‥と表示し、煙に巻こうとしています

    設計料も10パーと表示してありますが、騙されてはいけません。
    監理料を表示していませんから、合わせて25パー以上を設計士に取られま
    すよ。

  4. 294 経験者 2015/11/02 16:13:18

    >>293 どちらの県ですか?
    私は、神奈川県で被害にあっています。「HPに載せたり、お客さんを案内することを承諾してくれるなら補修してあげてもよい。」と言われました。設計士自身が様々なミスをしておいて。あまりに腹がたち、「承諾しない」と答えましたら、補修はしてもらえませんでした。その詳しい内容は次回投稿します。工期も大幅に遅れ、費用も大幅アップです。

  5. 295 CM方式 分離発注方式 2015/11/03 15:23:21

    >>294
    それは大変でしたね…
    CM分離発注方式、全然安くないですよねっ!!

    我家は、2ちゃんで昔からインチキ設計士とか、詐欺師と言われている事務所ですが。

    話合いの面会を一切拒絶され、k社長本人の設計なのに電話にすら全く出ず、メールでのみ一方的に長文の言訳が来ました。

    内容は、一部ですけれどコピペ⇩
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    「弊社の契約業務には 工事後の瑕疵担保業務についてはどこにも明記されておりません。」
    「利益を受けている建築主さんがリスクを負うことになります」

    「行けば責任を取らされそうで、恐ろしくてできない」
    「費用もかけられず、何をやってよいのかわからない」
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    他にも、脅しのような内容の文章も有りましたよ






  6. 296 匿名さん 2015/11/03 15:51:17

    >>294経験者さんへ
    修繕費は自腹ですか?
    それとも話合い中なのかな?

    上手くまとまると良いですね。応援しています。

  7. 297 経験者 2015/11/19 13:42:19

    >>296匿名さんへ
    応援有難うございます。
    でも、話し合いは無理な相手です。
    経験して分かったことは、まともな設計士は、建築分野で素人の顧客に分離発注を勧めたりしないということです。
    最初から不当に利益を求めるために行っているだけです。詐欺士です。

    我が家の場合は、私たちの理想の家(土地柄に合った伝統的な和の家屋に現代的テイストを加えたデザイン)を実現できそうな設計士のように思え依頼することにしました。話し合いの中で、その設計士は分離発注で家を建てることを知りました。分離発注のメリットだけを説明され、最後に「工務店の仕事を設計事務所がするというだけのことですから」と言われました。安易に納得してしまい、自分で調べなかったことを、今、非常に後悔しています。と、同時にこれ以上被害者が出ないよう何らかの規制が必要だと思います。


    私が一番の問題と考えるのは、設計士のミスによるものが施主の負担になってしまうということです。設計士が無能ならば、施主の負担は際限がありません。
    ウチの場合は、設計士もそのスタッフも設計はできるのかもしれません(?)が、例えば、家の機能に関して、信じられないほどの低レベルな能力で、家電はほとんどまともに設置できませんでした。エアコン、洗濯機、冷蔵庫、ブラッケト…
    洗濯機は蛇口の位置が低く、冷蔵庫はコンセントの位置が変で、階段のブラケットは頭をぶつける位置に設置、エアコンはスリーブ逆勾配、スリーブの穴は塞がず6か月放置、スリーブは不必要に高い位置(エアコンはスリーブより下に付けられると思っていたらしい)等など。業者は、変な位置に付けるよう設計士に指示されるので、「おかしい」と言ったそうですが、それでも指示を変更しないので、設計上なにか理由があるのかと思い、また責任を取らされても困るので、設計士に従ったそうです。

    塗り壁なので、コンセントの位置を変えるだけでも、壁を塗り直さなくてはならず、その費用は当初、設計事務所が負担したのですが、そのあと、次から次からへとミスが発覚し、その補修を求めたところ、あまりにも数が多くて対処できなくなった設計士は、「最初に負担したものは立替金だから返却しろ」と逆切れです。当初は、コンクールに応募することや御客さんを連れてくることを期待していたので補修費用を出したようです。

    現在、我が家は、無垢の床は設計士により勝手に全体に荒くヤスリがけがされてしまい(設計士は現場管理ができず、塗料は垂れ、職人さんが足跡が残り、傷はでき放題という状態をなんとか隠そうとして)、階段は汚いうえにニスまで勝手に塗られ、ニスは壁にも浸み込み、とても新築とは思えない状態です。外装材だけでなく内装材からも松脂が汗のように噴出しています。納戸枠やクローゼット枠も松脂でべとべとしてます。窓枠もべたべたで布団も干せません。松脂がでる米松を発注したのは設計事務所ですが、責任は取りません。その他、問題を書きあげたらきりがないのですが、それでも今のところ構造上に問題が出ていないので、欠陥住宅として裁判にすることは難しいかもしれません。

    さらに、業者への支払増減表(設計事務所が管理します)が杜撰で、訳の分からない支払を材木業者から請求されました。此の件が詐欺罪に当たらないのか、弁護士に相談してみるつもりです。

    兎に角、オープンシステム(分離発注)を検討している方は、絶対に止めて下さい。







  8. 298 匿名さん 2015/11/19 18:04:27

    コンセントとかスリーブとか蛇口位置とかは大体基準があるし
    実際現場でおかしな指示が出てると、担当業者はまず間違いなく確認の連絡する。
    設計士が押し通したって事は設計に責任があるけど、接種が設計図にハンコ付いてたり
    設計者に一任する旨の契約があると、なかなか難しい。

  9. 299 施主をなめすぎ 2015/11/21 11:27:09

    >>293  >>294  被害者団体できそうですね。 
    応援致します。
    告発HP検討中。 俺は許さん。

    保証書は 誰に見せても怪しいと言います。 
    保険会社の名前は入って無いし代理店グルかも。
    最後に手渡されて驚きます。 今は違うかな。共済会の文言は有りませんか?


  10. 300 施主をなめすぎ 2015/11/21 11:48:28

    >>297 経験者さんへ
    ◆設計士のミスが施主の負担
    ◆不当に利益を求める~詐欺士です。
    ◆業者への支払増減表(設計事務所が管理します)が杜撰
    ◆とても新築とは思えない状態です。

    私とほとんど同じです。 
    構造上の欠陥は素人では全く解りません。
    見え無い部分ですし。 

    私の場合、イエヒト自慢の管理表は、白紙に等しく、
    コスト管理は、ほぼしていませんでした。
    完成も数カ月遅れ、何度か変更しましたので
    引っ越し手続きの変更に大変。

    ■建築業界の問題に加え、無認可共済会(仲良しグループの金集め行為)が、
    いまだに規制されず、保険業法等 法律にも問題あり。

  11. 301 周辺住民さん 2015/11/21 12:20:35

     ttps://www.youtube.com/watch?v=O6EF9dC7xnE

    ↑ hを 頭に入力願います。
    この人、動画アップした直後くらいに イエヒト退会。 消し忘れ? 

  12. 302 匿名 2015/11/27 15:38:34

    神奈川県さんへ
    》これ以上の被害者が出ないように何らかの規制が必要…に同意します

    設計士の逆ギレも酷いですね。でも弁護士さんに相談するのなら安心ですね。負けずに交渉頑張って下さい

    私が実際に体験して思うのは、CM分離発注のトラブルをメディアに取上げてもらい、
    危険性を広く世間一般に注意喚起したいなと…。



  13. 303 経験者 2015/11/29 09:38:07

    >>300さんへ
    ウチも何度も家具搬入日などを変更しました。
    最悪の場合は前日ということもありました。
    数日前まで、設計士は大丈夫、大丈夫と言い、施主が状況と見かねて、無理だから変更しましょう、と言うまで待っているんです。さらに、私が引っ越し業者、家具屋、家電店に、頭を下げて何度も変更を御願いしている一方、設計士は自分が選んだ、新築引き渡しクリーニング業者には日にち変更を連絡せず、まだまだ作業が続く中でクリーニングをさせてしまいました。全く意味がありません。私たちが、荷物を入れたときには、汚れ、埃、木の粉(設計士が床への塗料ダレを隠ぺいするために無垢の杉材にヤスリをかけたため)が舞う中でした。引っ越し業者も唖然としていました。新品の布製のソフアーやベットも汚れて、涙が出そうでした。ステンレス製のシステムキッチンも、当初なんだかわからない茶色っぽい粉に全体が覆われてしまう程でした(のちにそれは木の粉と判明)。3日間家族で、柔らかい布で朝から晩まで家全体を拭き掃除しました。それでも、設計士はクリーニング業者への支払いを求め、さらに床のヤスリ掛けに関しては、私たちが3日間磨いたのだから、設計事務所の責任はもうない、と言い出す始末でした。

    設計事務所を通さずに施主が頼んだ植木屋さんにも、申し訳ないことをしてしまいました。
    やはり、設計士は植木屋さんに、前日まで明日は庭に入れると言い、結局状態を見て、植木屋さんに無理だと判断させること数回、最終的には5月から10月まで延期となってしまいました。植栽は時期があるので、植木屋さんはウチのために5月~6月、何日間も空けてくれたのに、仕事が出来なくなってしまいました。さらに設計士は、うち合わせを植木屋さんとも行ったのに、全く違った指示を外構業者に与え、植木屋さんが後始末をすることになってしまいました。外構業者も、私の方から直接連絡をして、やり直しをお願いし、できることはしてもらいました。その時点になり、外構業者もおかしいのは設計士だと分かり、設計士を入れず直接連絡を取り合いましょう、ということになりましたが、設計士は外構費用でも25%取っています。やりきれません。

    >>301さんへ
    動画見ました。ウチも同様のことを言われ塗料を家族でしました。ウチの自主塗装の目的は跳ね上がってしまった予算を押さえるためのみでしたが。でも、塗った木材が粗悪(後で発覚したのですが、植木屋さんも捨て材として使用するくらいのもの)で、カンナをかけてないだけでなく、材木をまとめていたバンドの跡までついているものに塗ったので、出来上がりが和のテイストから山小屋になってしまいました。塗装をした際、「これを貼って綺麗な外装になるとは思えない」と言ったのですが、木材事体ではなく素人の塗装の仕方が悪いのだと思っていた施主は、「そんなことはない、綺麗でなかったら、設計事務所のほうでやり直す」とかなんとか言いくるめられてしまいました。材木に関しても無知な素人には分離発注はどれだけ危険が分かると思います。真冬だったので、外での塗装は結構過酷で、塗料代もプロの倍かかり、その上安価な材料に塗装したために汚い仕上がりになり、その上、塗ったのは施主だから、設計士には責任ないと言うことです。自主塗装の落とし穴です。

    でも、納得しない施主に、まだ広告に使いたいという希望が捨てきれない設計士は、設計事務所で二度塗りすることを了承したのです。が、スタッフが突然辞め、困った設計士は業者に依頼しました。設計事務所は二度塗りすればキレイになると施主に言っていたのすが、問題は木材が粗悪ということだから二度塗りしても無理と業者は判断したのでしょうか(その経緯は不明で、設計士は答えません)、使っていた塗料のべんがらではなく、施主の承諾なしに、業者は化学塗料を塗ってしまいました。山小屋風は多少避けられたものの、テカテカになってしまい、雰囲気は台無しです。そして、現在、設計士は、業者に支払った塗装代60万は立替だから支払えと言ってきています。

    >>302さん

    私も、マスコミに取り上げてもらいたいと思っています。


  14. 304 施主をなめすぎ 2015/12/02 12:30:12

    >>303  経験者さん  長文ありがとうございます。  高齢の母すら見抜きました。 家の場合、例えば、サッシの隙間を効率的に修復する為には、関係者全員を同時に集めれば一日で解決するのに全社別の日に来るから、何日も、いたちごっこやってました。

    イエヒトは、『漁師が握る寿司だから美味い』と言っているようなもの。
    存在しそうですが、漁業と調理師は、全く別分野。
    そんなマルチプレーヤーは、まず居ないでしょう。

    イエヒトは単に、システムを推奨しているだけで
    施主と何ら契約関係が無いと言い張り、
    責任は個別の設計士のせい。
    法的に紛争から逃れるシステムです。

  15. 305 施主をなめすぎ 2015/12/02 12:37:24

    >>303  マスコミの件ですが、欠陥住宅は多すぎて、記事にならないと言われたことがあります。 最近のマンション問題で進歩を期待したいところですが。

  16. 306 サッポロ 2015/12/04 05:59:01

    >>305
    そうですね
    今の時代、報道ではなくてもHPやブログで充分かもしれないですね。



  17. 307 経験者、神奈川 2015/12/06 14:41:22

    >>305、306さん
    確かに、欠陥住宅は多いようですね。
    ただ、分離発注は、これまでの建築紛争とは違った意味で、危険なシステムだと思うので、マスコミに取り上げてほしいと思って思案しているところです。
    305さんは何県ですか?

    305さんは、イエヒトを通じて、建築士を紹介されたのですね。
    私は、デザインが良いと思って訪ねた建築士がたまたま分離発注をしていたというアンラッキーな巡りあわせで、すべてその個別の建築士との戦いですね。ですので、共済会とか、もともと何もありません。揉め始めた後、その建築士がイエヒトに所属していることを知りました。

  18. 309 305 2015/12/07 16:00:47

    >>307 東海地区です。 
    既に昔から何件か裁判は有った様子です。施主が表に出ませんね。 不法行為部分を指摘し難いから、イエヒト本体を訴えにくいのも問題です。
     実際、提訴された経験無いかも知れません。

  19. 310 305 2015/12/07 16:05:30

    >>307 
    共済会等は、あるはずですよ。 
    名前を変えているかも知れませんが。 
    保険類似行為、裏保険を行う為の任意団体は必要でしょう。 
    今でもうたっていたと記憶してます。

  20. 311 経験者 2015/12/07 16:59:36

    >>310さん
    私の場合は、イエヒトを一切通さず分離発注をする建築士に直接依頼してしまったので、その建築士はイエヒトに所属していますが、イエヒトの共済会は使えないと思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    バウス氷川台

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸