注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「無印良品の家の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 無印良品の家の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-14 10:51:37

【公式サイト】
https://www.muji.net/ie/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

無印良品の家で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。無印良品の家の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。


[スレ作成日時]2005-09-03 13:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

無印良品の家の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 118 購入検討中さん [男性 30代]

    神奈川のお店を回って来ました。
    人によっていろいろですね。
    やっぱりK店がいい感じでした。

  2. 119 匿名

    神奈川県内です。建築後のアフターサービスが良いお店はどこですか?
    建てた方がいましたら教えて下さい。

  3. 120 匿名さん [男性 40代]

    お店によって一級建築士事務所だったり、二級建築士事務所だったり、またお話ししてくれる担当の方も住宅業界の経験の浅い方やベテランの方など、又は工事担当の方の資格の有無など、話をする前にお店の情報やスタッフの情報があらかじめわかるとありがたいと思います。

  4. 121 買い換え検討中

    私も、無印良品の家を
    神奈川県で考えてます。

    比較検討先では
    地元の設計事務所、
    アーキペラーゴ、
    テクノデザインあたりが
    有力候補です。



  5. 122 購入検討中さん [男性 30代]

    フランチャイズなのでそこの建築会社がちゃんとしているかがポイントと思いますよ。
    自社事業が何かの理由でうまくいかなくてフランチャイズを選択するところもあるみたいですね。
    住宅ローンは一生の物です。
    契約するにはよく調べてみてください。

  6. 123 購入検討中さん

    私もこの連休中に木の家の見学会に行って見てきました。

    担当の人の説明も聞きました。(自画自賛でしたよ。)

    風通しも良く、テラスも広くてデザインも素敵でしたが、その分、室内がとても狭く感じてしまいました。

    それを感じさせないように壁の仕切りが少なくなってましたが、「今だけのごまかし?!」って思っちゃいました。(笑)

    でも冗談ではなく、これでは将来仕切った時にはとてもではないですけど狭い部屋になって使えないのではないかと思いまし
    た。

    SE工法としては変えらるとのことでしたが・・永くつかえるのか???不安に感じました。(もう建て替えができません(^_^;))

    予算もあるから大きく作ると買えないので買える予算内での間取りを作った感じです。でもこれではうちは進められません。

    住む人の希望あるとは思いますが、間取りを決める時にその辺りの話をしてくれるんでしょうか?

    設計は工務店が行うとのことですが、無印良品のチェックはあるのでしょうか。?

  7. 124 匿名さん

    無印良品の家ってフランチャイズなのですか。
    じゃあ、受け持つフランチャイジーがきちんとしているかっていうのが
    かなりの重要ポイントになってくるのだろうなと思います。

    無印良品の家ってもう「これ」ってイメージがすごくありますよね。
    きちんとそれを守って作ってもらえるのが一番いいと思います。

  8. 125 匿名さん

    住んでいる状態を見せてくれる見学会をいつでもたくさん行っているお店は安心感ありますね。
    きっとアフターサービスが良いから見せてくれるからじゃないかと思っています。
    逆にあまり行っていないところはちょっと心配しちゃいます。

  9. 126 匿名さん

    でもあの程度の家であの強気の価格は無いですよ
    工務店とか回ったこと無い人が契約しているのだろうか・
    あのテイストなら普通に安くしてくれるところたくさんあると思うのだが・

  10. 127 匿名さん

    確かにそうかもしれません。

    30坪ぐらいの家を100年持たせるように間取りの可変性をもっても・・(それには何の意味があるのか・・)

    実際に30坪前後の間取りのスペースは説明ではよくわかるのですが、実際はそんなに大きく変えられないと思います。

    たとえば2世帯での生活のスペースは40~50坪は建物が必要なわけで、30坪の家をベースにすれば下手をすると新築よりも増改築費がかさむことがあるのではないかと思います。

    それほど変える可能性の少ない事に対して可変性の高いSE工法の高価な建物をわざわざ選ぶ必要はないかもしれません。

    耐震性や耐久性・部屋を区切ったり広げたりするくらいの可変性・断熱性などは通常の木造住宅でも十分にコストを抑えて作っているところはたくさんあります。

    ちゃんと冷静になって考えればそこまで高いというものを建てる必要は無いと思います。
    (デザインは素敵ですけど5年先10年先に同じように思うかというと???ですね。)
    同じ価格を負担するのであれば太陽光発電システムと電気自動車ぐらいは買えそうです。(笑)

    失礼しました。
    でも講座の話を伺ってそう思いました。

    よく考えて見ましょう。

  11. 128 匿名さん

    フランチャイズの工務店の情報をもっと知りたいです。
    資本金や従業員数、地元の評判や(ネット上での評判)
    契約は無印さんとするのではなくその工務店と2者間で
    すると聞きました。
    永く使える家であればなおさら確認しておきたいですね。
    (株式上場していれば決算収支がわかるのですが、して
    いないと全くわかりません。心配です。)

  12. 129 匿名さん

    居住誘導区域という言葉があります。
    土地を買うときには大切なポイントになりそうです。

  13. 130 匿名さん

    場合によっては消費税よりも区域の指定を受けるかどうかのほうが大切な事になるかもしれません。
    どなたか詳しい方がいたら教えて下さい。

  14. 131 匿名さん

    資産の一部として土地を買った後で例えばローンの返済中にその居住誘導区域外の指定となった場合、買った時の価値は維持されるのでしょうか?
    そうなると買う時の値段はそれを考えて決められていないと自分の土地の価値が急に落ちてしまって、ただローンだけは残る事になってしまうという事があり得ると想像します。
    家の前に先ずはリスクのないエリアを確保する事が先ですかね?

  15. 132 匿名さん

    居住誘導区域という言葉自体知らなかった。
    とても勉強になります。
    家を建てるっていろんなことを知らないとならないのだなと実感いたしました。

    ローン返済中に区域外になっても
    契約した時の状態が維持されるのでは・・?と思いつつ、確認しておかないとならないですよね。

  16. 133 購入検討中さん [男性]

    見積もりを見たけど、部屋の仕切りの壁が少ないのにやっぱり高いですね。
    これからの時代にこんなにお金をかけなくてもいいんじゃないかな?
    ネットで調べてみるとお店の工務店もいろいろみたい。

  17. 134 物件比較中さん

    そりゃあそーですよ。
    一般的にはフランチャイズは元締めと販売店とが利益を取るからよっぽどの量がないと仕入れコストも安くしてもらえないからそうなるでしょう。販売店も名前があるから強気に出してきているという事じゃないの?と想像ですけど、

  18. 135 匿名さん [男性]

    店舗の工務店の実力の差がかなり違うのでは?
    大きさや人数、事業内容など様々で
    あんまり少ない人数だと辞めたりしたら心配だしチェック
    機能も少ないことになるんだよね。逆にあまり多いのも、、
    自分の会社の仕事と照らし合わせたらそういうことになるけど、
    今世の中を騒がせているマンションの地盤問題ではないけど、
    その店舗のホームページやフェイスブックなどではとてもよく
    書いてある半面その工務店の評判の書き込みをよく調べると結
    構クレーム書いてあったりして、もう何を基準に選んでよいのかわ
    かんないです。
    どういう基準で無印さんは工務店を選定しているですか。?
    工務店の窓口も少し話したことはあるのですが、腰が低く
    て感じはよいのですが、あまり家の建築に詳しくなさそうだから
    腰が低いのか?逆に怖いし、誰か教えて。


  19. 136 購入検討中さん

    昨夜やっと数社の見積もりがそろいました。
    30坪で希望を伝えて3社にお願いしました。
    条件を同じにして、見積もってもらった結果、
    最高値は無印良品の家で総額2500万円~2700万円でした。(木の家、窓の家)
    真ん中は檜や住宅1900万円~2000万円でした。
    最安値は地元35年経営の工務店のコミコミプランで1400万円~1600万円でした。
    (土地やローンの諸費用は別で今話題の地盤の補強工事やカーテン、照明、エアコン、外構、は含めます。)

    3社とも同じようなプランで時間と手間をかけて、それらの家の建築現場を見て、お客さんのお話を伺っているのでどちらでお願いしても自分としては問題ないかとおもいます。
    地元の同級生の大工さんや水道屋さん、ガラス屋さんの職人にも話を聞いて心配なさそうです。

    じゃあ何で同じ30坪木造住宅2階にこんなに1100万円からの価格差がでるのでしょうか。?
    家を建てるために必要なコストは設計と現場の職人の手間と材料のお金と思います。

    昨夜から比較検討をしています。(眠れませんでした・・笑)

    最高値の無印良品の家でもそんなに高い材料や仕上げではありません。
    間取りは無印良品の家が一番シンプルで、将来変えることのできる耐震等級3の骨組みとのことですが、前の別の方のお話ではありませんが、親との同居もないしこの大きさでは変えようがないのでそこは私には不要です。(デザインや写真の画像はきれいだと思います。)
    天井は2.3mで使っている木の体積量(材木の刻高というのだそうです)は一番少ないと思われます。(断熱はダブル断熱で史上最強とのこと。)
    換気は24時間電気で強制的に外の空気を場所場所で入れるようになってました。気密性がとてもよい反面一晩でもこれをしないと部屋に結露が出てしまうそうです。しかしそれではPM2.5や排気ガスとかをわざわざ入れてしまうことになるのではないかととの問いには無回答でした。
    担当者はとてもにこやかで一生懸命やってくれるが、その分答えられないことあり。以前は衣類の小売業界で家の仕事を始めて2,3年らしい。33歳の方(担当経験値は3件)

    最安値の工務店ではむしろナラ無垢の床やニッチ、小屋裏収納、ウッドデッキ、をお願いしました。デザインも木の風合いや珪藻土やクロスなどを選んで同じ感でいけると思います。天井は2.4mで(刻高)と伺いましたが明らかに使っている木の体積量はこちらが上回っています。(断熱材はアキレスボード50mmです。ツンドラに住むのではないのでこれで十分とのこと、逆にあまり内外の温度差が激しいと風邪を引くとのこと)
    耐震性は等級1相当ですが、希望すれば+25万円で個別に構造計算を行い、等級3にすることができる。
    換気は場所場所でファンをつき消しする形です。法律上は24時間回してもらいたいのですが,PM2.5や排気ガスが気になるときは消しておけるようにしてあるとのこと。
    担当者は大工さんの手元作業から始めて現場監督、アフターメンテナンスやリフォームを経験している現在は営業兼自称何でも屋さんとのことで44歳の方。とても詳しいです。(担当経験値は100件ぐらい)

    というところがそれぞれの言い分です。

    設計の具合や、材料、職人さんの手間(レベル)ではあまり大きな違いはないと思いました。

    『消える1000万円どこへ?』として考えますとやはり私としては払ったお金が家に有効に使われることを望みます。
    私は飲食関係の業界ですが、見ていますと残るお店というのはお客様からいただいたお金を懐に入れずに食材や作る料理人の給料にちゃんと回して細く長くやっているころが残っています。
    *ちゃんとやっているというのが大切なところです。マンションの傾斜問題を見ているとそう思います。

    今回はあまりにも価格が違うので失礼ながらこのような比較をしましたが、無印良品の家はなぜこんなに高いのでしょうか。?しっかり説明してほしいというのが本音です。(これ以上は求めませんし説明できないでしょう。)

    やはり企業としての大きさとブランドですかね。確かにフランチャイズのお店の工務店は営業マンを雇わずに仕事が取れますからね。その分をフランチャイズ経費として払っているのしょう。
    そう考えますとフランチャイズやブランドに頼らずに地道に自ら努力している工務店のほうが信頼が持てますね。
    お客様からの金がそのままお家のつくりに反映されやすいからだと思います。
    今回は勉強になりました。(残る飲食店と同じですね)

    現在の状況ではやはり1000万円は大きいです。
    定年までにはローンを終えて貯蓄をしておきたいと思っていたのが1000万円でした。(笑)
    地元30年以上の工務店の社長さんとも話をしてみて問題なければそちらで進めていきます。
    家の検討は大変でした。時間と労力がかかります。
    皆さんの参考にしてもらえればと思います。
    長文すみませんありがとうございました。






  20. 137 匿名さん

    No136さんありがとうございました。
    とても参考になりました。
    僕も薄々そうじゃないかと感じていたのでスーっと分かった感じです。
    営業の人は皆さん優しくて感じ良いですけど、確かにプロって感じではなく、資格もなくて経験も少ないのであればこれから長いローンを払う家をまかせるのはちょっと嫌だな・・
    そのような方でも無印良品の看板使って営業していると考えると凄い世界だなぁと思います。
    せめて自己申告してほしいですね。
    確認して見ます。

  21. 138 土地勘無しさん

    「消える1000万円」て面白いね!
    なるほどと思います。
    大切なのは手抜きしないで真面目に作る事だね!

  22. 139 匿名さん

    ブランド料というのもあるのかな。
    皆さん無印というと似たような物を思い浮かべると思うのですが、
    それ自体、家を建てたいと思うときに頼むための強い動機付けになってくると思うんで。

    結局はきちんと工務店さんが作ってくれるかというところかな。
    土台にしろ何にしろ、丁寧に作業してもらえないとならないなと感じました。

  23. 140 匿名さん

    実際、物や設計に関しても1000万以上安い家の方が良かったりもするけど、まあ、「MUJIで高い家を建てた」って友人知人に言える部分に1000万円の価値を見出せる人もいますよ。

  24. 141 匿名さん

    いろいろな考えがあって勉強になりました。
    でも僕は今造成している新築の土地って要するに今までの高度経済成長からの残りものじゃないかと思うんです。
    残りものには福が有るといいのですが、私達の親の前の時代からみんな良いところから家を建ててきたのではないかとも考えると残りものには福が有るのか?わかりません。
    後10年もするとたくさんの先に手を付けた土地に建てられた中古住宅が安くでてきます。雇用や給料も不安定になるから無理なローンかな?と考えている人はひたすら貯金に励んで、10年後、現金で中古住宅を購入してのリノベーションという手もありますよ。
    無印良品の家から少し逸脱してすみません。ひとつの意見として書きました。

  25. 142 匿名さん

    わざわざ見栄張る為に1000万円も高い物買うなんて家のマニアならともかく、現実を見て考えましょう。

  26. 143 購入検討中さん

    前の方のお話ですと30坪で2500万円~2700万円って、えー!
    総額3500万円ぐらいで探していたのですが、これでは土地が1000万円以内になっちゃう。

    仮定として土地が2000万円だとすると手数料やローンの手数料を入れると総額4700万円~4900万円になっちゃうでしょう。?

    頭金は何とか1000万円ですけどローンはこれからの世の中を考えると僕のローンは2800万円ぐらいがよいところです。銀行でもそう言われました。どんなに頑張っても3800万円が予算なのでムリムリ
    家具も買いたいしムリムリ。

    もし1000万円の土地で探した時にはそれこそ郊外になっちゃうしこれから始まる居住誘導区域からは絶対に外れたくありません。
    見た目シンプルで今風なのに何でそんなに高いの?

  27. 144 匿名さん

    ブランド料というのはあるのでしょうね。
    信頼性が高くなるというのがあるかと思われますし。
    本当にこればかりは考え方次第じゃないかなぁと思います。
    無印だと良い建材を使っていそうとか、環境に優しそうとかそういうイメージもありますから、
    そういうので契約に至るのでしょう。

  28. 145 匿名さん

    いつもお店のブログを見て思うんですが、建て主さんから頂いた物を載せるお店がありますけど、基本的には頂いた物をいろんな人たちにみせるのは失礼じゃないかと、例えばご祝儀の袋の中を人にみせますか?(まぁ建て主さんが了解すれば良いのですがね、)
    また何も用意していない他の
    建て主さんがそれをみたらどう思うのか?
    マナーの部分で違和感を感じました。
    考え過ぎですかね?


  29. 146 匿名さん

    >>143
    同じ商品でも、スーパーと百貨店では価格が倍以上違うことがありますからね。
    「無印で建てた」「伊勢丹で買った」というところに価値を感じる人もいるわけです。
    稀ですけど。

  30. 147 購入検討中さん [男性 30代]

    昨日、窓の家のモデルハウスに行って見積もりを頼んできました。
    大手に比べてそんなに高いと思いませんでしたよ。
    無印良品の名前で売ってるというより、完全に隈研吾さんの名前で売ってると思います。
    全て、自分の思うがままに立てるよりは統率の取れたデザインになるかと思いました。
    たまたま担当の営業さんが一級建築士であったこと、値引きはしないスタンス、ベースのデザインが隈研吾さん、構造がSE工法であることがメリットに感じました。
    また、デメリットに感じたことは外壁塗装の塗料を選べないこと、準防火地域では窓が限られること(窓もデザインの一部なのに)、屋根材を選べないこと、くらいでした。
    コンセントやダウンライト等の増設のような細かいオプションまでは聞いてこなかったのでわかりませんが、価格はごく一般的な大手HMと変わりありません。
    無印良品と工務店を比べること自体が間違いで、工務店は工務店同士で比較すべきかとおもいました。
    大手HMは利益を懐に入れません。保証や広告費、バックグラウンドの人件費、研究費、新しい企画の資金、会社全体の維持費に回ります。
    逆に工務店はワンマンが多いので、大手HMより懐の率が高いでしょう。

  31. 148 住まいに詳しい人 [男性]

    HMは自社で材料を作っている訳ではありません。
    パッケージ、ブランドとしての価格です。
    自作PCつくるか、Dell買うか、レッツノート買うか、Mac買うかと同じです。

    構造材も品質管理を考えたら大手プレカットでしょうし、ピン工法のピンなんて数社しか作っておりませんしね。
    窓だってLIXILのサーモスXでは?

    そんなわけで、
    人から買うのか、スペック、デザイン、ブランド、管理で買うのか
    悩むのは楽しいですね。

  32. 149 匿名さん

    以前にカタログで見ました。
    「~の家」という名称で何種類かコンセプトとデザインがあるんですよね。
    どれが人気があるんでしょうか。

    >100
    >建てるのは地域のエ務店
    委託しても同じものができるって凄いことだなと思いました。

  33. 150 購入検討中さん [男性 30代]

    >>149
    初めまして。
    「建てるのは地域の工務店」
    とありますが、見積もりの打ち合わせを重ね、MUJI HOUSEの直営店に頼むとそうでもないことがわかりました。
    直営店に頼むとMUJI HOUSEがコーディネートして大工さんや左官屋さんコーキング屋さんなどを雇うみたいです。(中には工務店さんも当然いますが、丸投げではないようです。)
    安く済む分、MUJI HOUSEの利益にはなりますが、購入者からすれば値段は同じなので、だからなんだと言う話ではあります。
    MUJI HOUSEの従業員が施工するわけではありませんが、左官の経験が浅い工務店に丸投げされるよりはマシかと思いました。
    施工例でボコボコの塗り壁を見せられたので、左官は左官屋さんにやってもらいたいと思っています。

    あと、ついでに書いておきます。
    先日、打ち合わせで知ったのですが、コンセプトと大きく変わらなければ(本社がOKを出せば)自由に建具や塗装などを変更出来るみたいです。

  34. 151 匿名

    無印良品てプライベートブランドではないですが、もともとは今でいうトップパリューとかのイメージに近いメーカーでしたよね。
    わざわざそんなメーカーで何千万もの買い物をするメリットってあるのでしょうか?

  35. 152 購入検討中さん [男性 30代]

    どこにメリットを感じるかは人によって違うと考えていますので、このコメントは私個人の考えや感じ方であって批判をするわけではないことをご理解してください。

    私の考えるメリットは安い・おしゃれ・構造の安心感・機密性が並です。

    こだわりたいのなら設計事務所、右にならえしたいなら大手HM、安く済ませたいなら地場工務店です。
    MUJI HOUSEは大手ではないHMです。なんとも中途半端な感じはしますが、一番の魅力は服を買うような感覚で買えるという事です。

    展示場を見てイメージがわきやすく、これくださいと言えそうな雰囲気です。素人のセンスで好き勝手やるのもいいですが、ある一定の機能を持ってデザインがわかっているものを買う安心感は他に無かったと思います。

    木の家なんかは難波さんがかなり監修しているようで、立地が良ければ価格が安い分かなりの価値があると考えています。

    お金と時間とやる気があれば、直接難波さんや隈さんにデザインをお願いすれば良いだけです。
    それができる人は名のない設計事務所や大手HMや地場工務店にお願いしないのではないでしょうか。

    MUJI HOUSEのデザインが気に入れば、他に頼む必要がないでしょう。

    ちなみに、私が計画しているのは述べ55坪3階建1台ビルトインのスケルトン階段吹き抜けです。SE構法にこだわれば地場工務店でも価格はあまり変わらなかったです。

  36. 153 匿名さん

    無印良品の家、モデルルームを見に行ったことがありますよ。
    ハウジングセンターではなくて、無印良品の家のモデルルームとして、2軒くらいああります。

    おしゃれなんですけど…家の中が外からまるみえで、ガラスにミラーシートとかつけないといけないかなと思ったり、壁や仕切りがないのでどうなのかなと思ったりして見送りました。

    キッチン、パントリー部分を引き戸にして、全部隠してしまうのは「これ、いいかも!」と思いましたけど。

    自分の「やりたい」を探すために、どんどん見に行くのはいいんじゃないでしょうか。

  37. 154 購入検討中さん [男性 30代]

    先日見積もりを出してもらったら坪単価90万以上でした。オプションはスチール階段スチール手摺、ウッドデッキ、無垢の床くらいだったのですが。
    ずっと無印の家に憧れてたのでそれでも建てたかったのですが、周りに大反対されてやめました。
    頼んだ工務店が悪かったのか、担当者が悪かったのか…わかりませんがあまりにも高額だったのでショックでした。
    キャンペーン期間だったので余計ふっかけられたのかもしれませんが、やっぱり無印の家は高いですね。

  38. 155 入居済み住民さん

    154さん>
    坪90だったんですか?
    うちは、無印で建てて数年になりますが、
    無垢床&床暖房を入れてもそこまでいきませんでしたよー
    基本、値引きはしないはずなのでどこで契約されても同じくらいにはなります。
    仕様の変更は、キッチン、お風呂、トイレ洗面 の機器を1つ無印が指定する設備にすれば結構変更できると思います。キッチンがお手頃な値段のものがあって、30万でフード、コンロ付きというのもありました。
    ただ、扉が高いです。キッチンのユニットシェルフなどを隠す扉がたしか1枚で4.5万ほどだったような、、、、。
    窓の家でも、地盤+建設費+オプション含めても税込で75くらいでした。
    うちは、無印の指定する設備が良くて契約したわけではないので、コストダウンしました。その分、無印の家具を入れて統一感を出しました。参考になれば。うちは家内が窓の家がよいとのことでしたが、木の家のほうが快適だと思います。

  39. 156 購入検討中

    無印の家の魅力はデザインが変わらないことだと思っています。
    3000万以下で建てたHMや工務店さんの家は20年も経つと、だらしなく経年変化していくような気がしていましたので...
    私の担当さんが言うには、無印の家の基本デザインになった難波さんの箱の家シリーズからは20年も経過しているのに基本デザインが変わってないと。
    またこれからも企業の方針として変えることは考えてないとのことです。
    なんか無印らしいなーと思います。
    値段は確かにそんなに安くない気がしますが、構造や断熱も他に比較して良く感じてますし、このままだと無印のオーナーになる予定です。

  40. 157 近所に住む人

    川越に今、無印の家を新築中で、道路に車が止まっています。細い道で車がすれ違いが難しい所に止めてあります。私は障害者で、車のフロントガラスに、ステッカーをつけて運転しています。車を動かして頂かないと、無印の会社の車をぶつけそうだな?と、判断し車の移動をお願いしました。しかし、「みんな通っているので、見てますから通って下さい。」 と、おっしゃいました。そして「道路使用許可書があるので」と、言われました。こんな方々に、家族がくつろぐ、温かいおうちが造れるのか、疑問に思いました。

  41. 158 住まいに詳しい人

    >>157さん
    お気持ちはわかりますが、
    見ていますから、、、と相手方が言っているのだから
    ぶつかるのであれば言ってくれるので大丈夫ですよ。相手の誠意はあると思いますよ。
    私からみて、最後の一文は要らないと思うし、それを言うなら障害者だからどいて当たり前、というようにも聞こえますよ。みなさん通っているのであれば、通れないあなたの問題では?
    道路使用許可書を言ってきたということは、あなたはその前に施工業者に突っかかって言われているようにも思いますが、、、。
    施工業者さんも色々といます。それをすぐにだからホームメーカーは、無印良品は、、に結びつけるのは短絡すぎなようにも思いますよ。
    障害者だから、、、と振りかざすのもねぇ、、、。自分は通りたいときは低姿勢にどかせてもらえないか頼みますけどね。建てるときは周辺の人はお互い様の気持ちがありますよ。うちの地域は。
    ちなみに、うちの外構工事のときは車停めるところが困っていたら、近くの方が空き地を一ヶ月貸していただけましたよ。もちろんお礼はしましたが。

  42. 159 近所に住む人

    158番さんへ。私は「通りにくいので、車の移動をしてもらえませんか?」とお伝えしました。しかし、見ているので、と、おっしゃったので、とりあえず、車を動かしてみようと、思ったのですが、後ろから自転車が私の車と会社さんの車をスルーと抜けて、危なく自転車をひきそうになりました。

    障害者だから、と声を高々にいうつもりは、ありません。私も同じように通れるものであれば通りたいです。それが、できないと思ったので、声をかけさせて頂きました。

  43. 160 近所に住む人

    158番の方、そして皆さんへ。あれから色々と考えました。私は157番で投稿しました、25才、女性です。そして、広い意味でのサービス業で働いています。みなさんが通れる道を、通れなかったことは、大変申し訳なく思います。

    初めて障害者になった時、辛くて目が腫れるほど泣いたことを覚えてます。あのステッカーを貼るのもとまどいました。でも、日常において不便なことも多く、貼らざるおえず、やむを得ず張りました。

    私にはできることを精一杯やっておりますが、できないことも、数多くあります。家や職場でも、親や同僚に、心配をかけないように、笑顔で、過ごしてます。

    障害者だから、自我を通すつもりは、ありません。ただ、できないことも、あるので、助けて欲しいだけなのです。助けて欲しいからこそ、お願いするので、強く高飛車にでることは、ありません。やはり、障害者は皆さんに色々とご迷惑をおかけするので、低姿勢で生きていかなければならないことが、よくわかりました。

  44. 161 住まいに詳しい人

    >>160さん

    158です。
    自転車のことは初めて聞きましたが、後ろからスルーしてきたものは
    業者ではなく残念ながらご自身の過失となります。もちろん自転車側にも若干の過失もありますが、停止してから動くときには方向指示機やハザードなどで自動車が動くことを知らせていますでしょうか?
    これは自動車学校で習ったことで、動かす前に後方確認をし、ハザードや方向指示機を出すほうがよいでしょう。
    私の友人にも障がいを併せ持つひとがいますが、私は手伝おうか?と一言聞きます。手伝ってほしくないときに勝手に車椅子を押されたことがある、と言っていました。
    友人は、苦しいときには何でもつたえてくれますよ。だから家族や親しい人には笑顔でずっといる必要はないと思いますよ。大事なひとであれば、それを必然と察していると思いますから。
    私は障がい者だから低姿勢と言った覚えはないですよ。
    過去に障がいを有する友人からこんなメモをもらったことがあります。
    「いやでもいやと言えないとき、それは言いつけられたとき。急に自分の気持ちがどこかへ行ってしまう。すきでも好きと言えないとき、それはなぐさめられたり、励ましてくれるひとがいるとき。それはこころを動かす原動力となる、、、。この先の自分の人生、一歩引いて生きていかなければならない。」
    家庭に事情をもつ友人でしたが、それを意味しているものは察するかと思います。手を尽くしましたが、、、。
    158で書かれている最後の一文は偏見かと思いますよ。「こんな方々に、、、造れるのか」は、障がいを併せ有する方ならそういうふうに偏見を持たれた経験があるかと思いますよ。
    個人的には見てもいないことについては、記さないほうがよいと思います。無印良品の家はネットで知り合い、お互いに家に遊びにいったことがありますが、施工業者さんは様々でしたよ。人だからミスは起こす。
    でも、その後どうアフターしていくかだと思います。
    158さんも、今後どうされるかはこれを読み終わったころには察するかと思いますよ。

  45. 163 匿名さん

    まーどこにでもある「工事の車が邪魔でんがな、細い道なのに!」って案件だよね。
    障害あるなしに関わらず運転技術が低い人にとって怖いすれ違いなんでしょ。ヘタな人に通るときだけ上手くなれって無理なハナシ。

    157さん、どうしても通り抜けるのが難しいのであれば、施工会社にもう一度状況を伝えて、移動してもらった方が良いよ、事故ってからでは遅いから。
    その道路は公共のものであると思うけど、それでも元から住んでいる人の生活を脅かす停車の仕方は宜しくないね。

    あと、今回のように近隣住民から新築工事中に不満もたれて、その後近所付き合いがギクシャクすることは結構多い。
    せっかく建てた新築も住みづらいものになるのも施主は望んでないだろうから、業者側の柔軟さは欲しいよね。

  46. 164 物件比較中さん

    今日、無印良品の家のモデルハウスへ行ってきました。
    もうこれで数年経っている?というようなデザインで個人的には好き。
    HMのように執拗な勧誘してこないのも◎。
    ただ、将来のことを考えると大空間をうまく仕切って子供部屋がうまく作れるかが、自分には自信ないし、収納力も必要最低限で、、、。
    無印良品のシェルフ多用だと思うけど、小さい子もちの家族さんで建てられた方いますか?あとこのモデルハウスがよかったとか、見学会でここが面白かったとこ等、あったら教えてください。

  47. 165 職人さん

    157さん
    ヤフー知恵袋でも駐車トラブルはよくありますが、今回のことを読ませてもらっても業者の止め方が、
    通りにくかったのは事実でも、罵声をあびせられたことは言われなかったのですよね?


    質問ですが、どうやって言ったら
    「道路使用許可書があるので」と業者の返答があったのでしょうか?
    ここからは推測ですが、
    やさしい言い方ではなく、きつい言い方で言われていませんか?
    業者がいきなり道路使用許可書があるのでと一言めには言わないし、
    結構な言い方をしないことにはそんなことは言わないと思いますが。
    時系列で整理しても、ちょっと抜けているところ、矛盾しているとこがあるので書き込みました。

    こんなところに書きこむのであれば、警察とHM(看板にたぶん書いてある)に電話すればよいと思いますが、
    157さんの書き込みから、
    状況がまずくなれば、後だしじゃんけんのように、
    ************************************
    ・私は「通りにくいので、車の移動をしてもらえませんか?」とお伝えしました。
    ・後方から自転車がとびだしてきた
    ・障害者は皆さんに色々とご迷惑をおかけするので、低姿勢で生きていかなければならないことが、よくわかりました。
    ************************************

    等といわれても、書き込みを見た人は「それ以前に書いてある材料」で判断します。
    後から付け足しになると、まるっきり状況が代わるし、こういう書き方をする人は僕ならイヤですね。
    低姿勢に書いたように見えて、その後の書きコミを見ればどういう人物像なのかはわかりました。

    20代ということですが、もう少し状況を整理してから書き込まないといけないです。

    なぜ、この会話の前後で、「道路使用許可書があるので」と言われたのか、思い出して記してください。
    あと、どこの地区のムジハウスかわかれば、代わりにクレーム出しますよ。
    業者には何かしらクレームは電話はきますよ。どの物件でも。

    なので けっして心配しないでください。

    ただ、ひとつでも施工業者の言い分と異なる場合、
    虚偽や、この書き込みの件(こんな方々に、家族がくつろぐ、温かいおうちが造れるのか・・・のくだり)は
    名誉毀損関係で突っ込まれると思います。

    こんなところで、ウサばらしするよりムジハウスや警察に電話されたほうがほんと楽ですよ。

  48. 166 検討中の奥さま

    157さん、そもそも業者の駐停車が原因で他のクルマが通りにくいというのは、ドライバーが健常者が障害者かは関係ないですよね、運転免許証が発行されている以上は。関係あるのは運転の上手い下手や経験値等ですよね。貴方が障害者だからとか関係なく、今までどのドライバーも問題なく通っていたから相手方は「ぶつからないように見ておくから大丈夫、そのままお通り下さい」と言ったのではないでしょうか。退かす方が却って大ごとになると思ったかと。
    「許可書あるから」とまで相手に言われたのは、貴方が「障害があるから、私は障害者だから」と障害を理由にどいてって言ったからではと、貴方の文面から感じました。

    自転車の件など、後出しで貴方が言った事にも丁寧にコメントされてる方に対して「心に土足で踏み込まないで」って言ってる貴方の方がなんだかなぁと思いました。地域の名前まで出して建ててる方の事を一方的に悪く言っておいて、自分の都合が悪くなると被害者ぶってる、としか…。

  49. 167 匿名さん

    無印良品自体はこの間行ったばかり。その無印が手掛ける3種類の家。どれも「らしさ」が出ていてコンセプトにブレが無い感じが好感度大、です。あとは購入検討に入った人がどれを好むか、ですよね。木の家はオープンな感じ、窓の家は窓の自由性、縦の家は狭めの土地でも効率よく建つ。こんな感じかなと。

  50. 168 物件比較中さん

    まあまあ、赤い名前の方々落ち着いてくださいな

    確かに>>157さんは自分の気持ちや情報を伝えるのがあまり上手くないかもしれないですね
    それ故にこのスレで集中放火を浴びていますが、私はこの方がそれほどおかしな事を言ってるとは思いませんよ

    お互いに良いオトシドコロが見つからず、このような場所に書き込みするのはe戸建以外でもネットでは日常的です

    私は逆に、ここで>>157さんの既に終わった話題(5月の上旬の話題ですよね)に対して名誉毀損とか被害者ぶってるとか書き込んでる赤い名前の人たちがちょっと怖いです、イジメみたいで(以前も見かけたスレだったので)

    障がいがある人に優しくしよう!という訳ではないのです
    ただ、自分が同じ立場に立ったとき、このような言い方はされたいかな?と思うのです

    私は>>157さんの文章すべて読みましたが、「障がいを理由に…」という印象は持ちませんでした

    車で通れなかったら大変です、生活に関わりますから
    そんな>>157さんの必死さが今回はちょっとから回ってしまったのかも

    さらに言うと>>157さんの書き込みでムジハウスの評判が落ちるとは思えない、対応は適切だったじゃないですか?

    立場の違いでちょっとすれ違っただけ
    ただ>>157さんがあまり落ち込んでないといいなと思い、書き込みさせていただきました

    >>167さん
    まさに無印良品に包まれてる家って感じですよね
    「無印良品の家」大使のブログ、書籍になりましたし読んで予習するのも良いかもですね!

  51. 169 購入検討中さん [男性 30代]

    >>155さん
    窓の家でも75万ですかー
    床暖入れてもそれくらいなら我が家も即契約していたと思います。
    とにかく土地のこととキャンペーンのことがあり急いでいたので足元を見られたのでしょうか。あと考えられるのは建築予定地が工務店から少し遠かったので煙たがられたのかもしれません。
    無印の設備を選ぶより他社の設備を選ぶ方が安くなるということも知りませんでした…
    担当者も少し頼りなくて説明不足だなぁと感じます。
    それでもまだ少し無印の家に未練があるので他のモデルハウスもあたってみます。
    ありがとうございます。

  52. 170 匿名さん

    岩山健一氏のブログ引用
    無印良品の家に3000万円の支払い判決
    http://s.ameblo.jp/jikenbo100/entry-12164231027.html

    >有りもしないマンホールを図面に記載し、そこをBMとして建物の高さを算出したと主張したが、すぐにその虚偽はバレてしまい、道路よりも低い家が出来上がってしまったのである。

    フランチャイズの怖さ

  53. 171 匿名さん

    物件だけ無印で頼む人もいるんでしょうかね、

    不通に考えると無印がそもそも好きな人が、
    なら物件も無印で、
    という流れがけっこう多そうな気がしますけど。

    一応ブランドとしての知名度は高いはずなんで人気はありそうな感あります。

  54. 172 購入検討中さん [男性 30代]

    フランチャイズで色んな工務店が無印の名前を掲げてやってるようだけど、
    グランフロント大阪はどこの工務店なんだろ?調べても出てこない。

  55. 173 匿名さん

    無印良品は注文住宅も請け負っているんですね。

    家具などは素材がいいだけに、安心できそうな家が作れそうです。
    内装も、家具も無印で統一すれば、見た目も良さそう、

    HPを拝見してみましたが、すっきりとしたデザインでおしゃれだなという感想
    価格帯は、比較的高めなのでしょうか

  56. 174 匿名さん

    岐阜で建てた

    営業担当が最悪

  57. 175 匿名さん

    某所で無印良品の家、建てました。
    174さんに激しく同感。

    そして、お値段はパンフレット通りには収まりません。かなり高くなります。(しかし、知人からは「安い家」に住んでいると思われます。)

    それから、自分のこだわりたいところは強い意志を持っていないと、営業担当者にあれもダメこれもダメ、それは必要ない…等と思い通りにさせてもらえない事が多く、結局居住後後悔しリフォームしたくなります。

    いい点ももちろんありますが、当方、現在本気で転居を考えています。

  58. 176 匿名

    無印良品の家(以前に退職済み)と某大手ハウスメーカーで働いた経験があります。働く立場と購入を検討される立場は違うと思いますが、参考になればと思います。

    ハウスメーカーと比較して思うことは、無印の家は、物事が進む工程や、営業や内部の運営のやり方、図面作成に使用するソフトや内部で使用する資料の充実度など、住宅事業としては発展途上だということを感じます。
    無印良品の店舗を運営する良品計画とは関連会社ですが、別会社です。(良品計画は、売場作りやスタッフの教育のやり方がどの店舗でもしっかり統一されていると思います。)

    ほとんどの店舗が地域の中小企業が運営します。中小企業が悪いということではないですが、組織が大きく内部の分業がきちんとされている企業と、少ない人数でたくさんの仕事をまわす企業はさまざまなところが違います。
    MUJI HOUSE(本部)は、具体的な営業のやり方などを統一するというわけではないので、あくまでも各店舗に任せているという感じです。
    なので各店で当たりはずれがある可能性が高いと思います。
    もしそこまで大きなこだわりがなく、無難にいい家を建てたいなら大手メーカーの方が安心だと思います。


    また、こだわりがあって無印の家以外のものを取り入れたいときは、各店(工務店)との交渉になると思います。最近ではネットで見た写真などを持ってこられるお客様が多いですが、何でも取り入れていたらキリがないのと、各店は正直余計な手間は取りたくないので、できないと断るケースが多いと思います。正直、自由はそんなに効かないです。


    無印良品が大好きな人はたくさんいましたが、雑貨と家は違います。無印良品という看板にとらわれず、一生の買い物をするにふさわしいかということを忘れないでください。
    住宅はさまざまな工程の積み重ねのため、それがしっかり実現されると思える会社を見分けてください。


    あくまで個人的には、無印の家じゃないと絶対にダメな理由って、実はそんなにないのではないかと思います。間仕切りは斬新だけど、本当に実用的なのか疑問です。断熱や耐震の性能は他社でも優れているものはたくさんあります。

  59. 177 匿名さん

    175さん
    引っ越しまで考えるとはよっぽどのことがおありなんでしょうね…差し支え無い範囲で良いのでどういったところがそこまでのマイナス面なのでしょうか?
    ネット上のオーナーさんはどの方も無印の家を絶賛とはいかないまでも気に入られて楽しんで住んでいる様子の方ばかりで、
    当方も強い憧れがあり建築を予定しています(契約はまだです)。

  60. 178 ごんとら

    ネットでの調べ方が悪いのか(^^;;ムジの家の防犯対策について、詳しく知りたいのですが・・・参考HP等も含めて、どなたか教えてください。

  61. 179 匿名さん

    無印良品の家U店(埼玉県)で無印良品の木の家を建てました。建築前の打ち合わせ内容の半分以上はミスや嘘の連発でした。
    例えば、地中埋設の上水道の管の口径を太いもので施工するように見せかけて細いもので施工しようとしたり、建前の時の説明をドタキャンされて実施しなかったり、施工途中にキッチンの設置場所が予定の位置につかないことが判明し、冷蔵庫が入らないようになってしまったり、トイレが指定したものと別のメーカーのものが設置されたり、打ち合わせより大きい窓を付けてしまったり、外壁にできた傷をスプレー塗装で隠して何も説明せずに帰ったり、窓の開口より狭いひさしをつけたり、壁内に下地補強がない部分に無理やりガス給湯器を設置しようとしたり、玄関のアプローチ部分の工事が外構工事を先行させないと不可能であることが判明し工事中断したり・・・といった感じでまだまだたくさんあります。結局引き渡しが5ヶ月以上遅れ、その間の仮住まいの負担はこちらの自己負担のまま、遅れたことによる値引きなどもなく請求され、満額支払いしました。支払い終了後の担当者の対応も非常に冷ややかで、あまりの悔しさに吐き気がします。
    ミスを連発したU店の社員は、私に対してもう連絡をしないようU店から言われているにも関わらず、会社に内緒でメールをしてきて、私費でごまかそうとする内容の相談をしてきたので、気持ち悪いので無視しました。
    家を建てたのは初めてですが、このようなたくさんのミスや嘘はよくあるのでしょうか?

  62. 180 匿名さん

    クレームばかり付けるから遅れたんでしょ。
    具体例をみても相当に神経質なのが分かります。

  63. 181 匿名さん

    >>180 匿名さん

    図面や仕様と違う施工に対して是正を要求するのはクレームでもなんでもないし、それで工期が遅れたとしても施工店側の持ち分でしょ
    しかもトイレが指定したものと別メーカーのものを設置って…完全に発注ミスじゃん

    図面のチェック体制が整ってないってことですよ

    ていうかこの内容に対してクレーマー扱いって、神経質とか言い切っちゃうあたり施工店関係者と思っちゃった

  64. 182 匿名さん

    そんなひどい工務店もあるんですね。
    契約前にどうやって見極めればいいのだろう…

  65. 183 匿名

    >>180 匿名さん
    もしかしてあなたはU店のスタッフですか?

  66. 184 坪単価比較中さん


    無印の家の評判、そんな会社もあるのですね。怖い

    フランチャイズみたいなものだとは知りませんでした。

    実際、小さな企業体が作っているから ちょっと心配です。

    無印のテイストに似た家を作っている会社はたくさんあるので

    比較検討が必要ですね。

    フリーダム、アーキペラーゴ、アーキテクツスタジオなど
    WEB上でも結構ありますので 私も比較し始めました。

    よろしくおねがいします。



  67. 185 口コミ知りたいさん

    mujiで建てたばかりの親戚宅に遊びに行ったら化学系の香りがすごくしてその後頭痛がし始めたので、壁紙などの影響?と思ったのですが、HP見ると健康に気を使っていて有害物質を発生しないと書いてあったのですが、発生原因となるものは壁紙以外に何がありますか?
    まだ家具も入っていない状態です

  68. 186 匿名さん

    174,175さん
    すぐに売りましょう。すぐにひび割れ、きしみ頻出です。
    土地代でしか売れないと思いますが。(建物の価値はないと評価されました。)

  69. 187 匿名さん

    え、そんなにひどいんですか
    何度か見学会に参加していますが、どこのお宅も目に余るほどのひび割れは無かったですしオーナーさんは皆さん無印良品の家に満足されている様子でした
    頻繁に見学会を開催しているモデルハウスはまだ安心なんだろうか

  70. 188 匿名さん

    無印で建てました。
    建てる前から無印の支店を色々回りましたが、支店で色々差があるなぁと感じました。
    はっきり言って、当たり外れはあると思いますよ。

  71. 189 匿名さん

    187さん
    見学会に使われる家はその前提で力を入れて作っていますよ。
    当家は契約段階で見学会は断っていたので、契約書を交わしたとたんに担当者の態度が豹変しましたよ。
    打合日は向こうの指定日のみ、工事はどんどん先延ばし(おかげて2ヶ月間仮住まいをするはめに。当然費用はこちらもち)、
    工事途中の現場確認も担当者は遅刻ばかり。ブログをみると、他の物件の写真を撮りに行っていた模様。季節感のでるいいときだったのでそっちを優先したようです。
    仮住まいまでさせて待たせているるのに、工事はどんどんおくれ、庭や門扉等は未完成のままで引渡。「建物はできているので住めますよ。」とシレッといわれました。
    担当者が全力を注いでいた見学会向けの物件、それはそれは立派です。まめに通って工事状況を厳しくチェックしてたのでしょうから。ブログに逐一報告されていました。
    当家の方、工事中に担当者が現場に行ったのは最低限必要な施主立ち会いの現場確認だけ。
    最も呆れたのは、当家の門柱、外塀の建材が、見学会向け物件ではじかれた(品質がふさわしくない)ものだったらしいこと。「いいお宅をお建ての方の分と同時に仕入れたので、いいものが手に入ってお宅は得をしましたね。」と嫌味を言われていましたが、虫食いだらけの建材(ひどいものは中が空洞になっているものもあり)。数週間でボロボロと木地がはがれおちるし、空洞のものは倒れる心配もあったので取り替えを依頼しましたが、なかなか手をつけてもらえず、部分取り替えしかしてくれなかったので色に統一感がなくなってしまって。
    無印でいい家を建てるなら、提示されたオプションは受け入れ、見学会快諾、建築中の写真からブログで公開を承諾することでしょう。(←うちはすべて断ったのです。)場所や名前は書いていなくても、これだけ公開されたらわかりますよ。プライバシー公開の前提でないといい家は建ててもらえないですね。
    まあ、この工務店、担当者だけの事例であることを祈りますが、それを野放しにしている無印の管理責任もいかがなものかと。(状況を伝えて善処を要求しましたが返事をもらったことはありせんでした。)

  72. 190 戸建て検討中さん

    愛知で建てた方いませんか?

  73. 191 匿名さん

    ここまで差が出るならどこの支店がダメだったのか知りたいですね。

  74. 192 戸建て検討中さん

    ここの住宅性能は良いと思います。
    デザインもしっかりしていて、コスパも高い気がしてます。
    フランチャイズだけど良品計画さんの審査はパスしている会社なのではないでしょうか?
    世の中にはここまで明確なコンセプトを持ってちゃんと家造りをしている住宅会社がそんなに多くはないと思っています。
    調べたのですが、施工に関して心配な場合は『建設性能評価』という第三者機関による評価を受けると工事中に検査もあって比較的安心なようです。

  75. 193 匿名さん

    無印の家を手掛ける工務店次第という所が大きいんじゃないかなと思います。
    建築性能評価なる評価があるのは知らなかったです。
    こういう検査を工務店が受け入れてくれるかどうかというのは一つの目安になってくるのかもしれないですね。
    施主が勉強しても専門家ではないのでわからない部分は多いです。
    ですから、きちんとわかっている人に見てもらえるのはいいかなぁ。

  76. 194 匿名さん

    無印良品っていうブランドがあるからか高いじゃないかなと思うのですが・・そのあたりってどうなのでしょう。
    例えば無印良品は家具を見ても、他の家具屋の似たような家具と比べると結構高いなという印象を受けるのですが、家の場合はどうなのだろうかと思いました。
    テイストが好きな人には本当にたまらないだろうけれど、
    品質とお値段とのバランスは取れているといいです

  77. 195 匿名さん

    公務店が倒産。もちろん担当者から何の連絡もありません。

  78. 196 匿名さん

    無印でいい家を建てるなら提示されるオプションをつけて
    見学会も快諾せよという意見はかなり参考になりました。
    そうすれば建築を後回しにされる事なく優先的に建てていただけるし、
    建材も良いもので手を抜かれる事もないという事でしょうか。

  79. 197 匿名さん

    それってわりとどこのハウスメーカーも同じような気がします。
    ◯キスイハウスなんかも「オプション一切付けないなんて、建て売りと変わりませんよ(笑)」と営業に鼻で笑われたし。
    それに自分は施工例やら見学会で他の家を参考にしてるのに、一切協力しませんと言われたらあまりいい気はしませんよね。

  80. 198 匿名さん

    見学会に協力するのはいいですが、入居後も見学が入るという事なのでしょうか。
    竣工後に入居するまでの間はいつ見学していただいても構いませんが、
    実際に住みはじめてから週末毎に家の中を見て回られるのは苦痛では
    ないかと感じてしまいます。

  81. 199 匿名さん

    流石に入居後は断って良いんじゃないですかね。入居前の建てている段階だってある程度でお願いしたいところじゃないですか?
    これはFCの工務店によるのかもしれないですけれど
    施主側が快くOK出せないんだったらモデルハウスされても困ります。生活もありますしね。
    そうでないならば、工務店が自分たちでモデルハウスをつくればいいだけです。

  82. 200 匿名さん

    窓の家って面白いなと思うのですが、好きなところに窓を設置することができるということなんですか。借景なんてよく言われることですが、それがしやすくなって面白いのではないかと思います。
    窓に関しては、自由ということですが例えば複層ガラスにしたりなどということも可能になってくるのかしら。

  83. 201 匿名さん

    いろいろと気になって調べてみたら、無印の家を建てられた方のブログが出てきました。
    規格住宅であまり自由度は高くなく、
    数パターンのものしか出来ないのかと思ったんですが、
    家のサイズ含めて結構融通がきくというお話でした。
    これって手掛ける工務店によって違うのか、それともどこでも同じようなサービスを受けることができるのか…。
    気になるところ。

  84. 202 匿名さん

    ここ読んで、見学会をしたほうが良いというのがよくわかりました。

    人が見に来るものだから工務店側だって特に特にきちんと作ろうっていうのはありますよね。あまり人がたくさん来るのはうーん…という感じがしますけれども。
    汚されたりしなければOKということにして、他の見に来る方も一緒にチェックしてくれるくらいの気持ちでいると良いのかもしれません。

  85. 203 匿名さん

    見学会やらないときちんと作らない工務店って、良いのかソレ?!
    無印の工務店は見学会やれば真面目に作るけど、見学会やらないとマトモな家が出来ませんって言ってるようなもんじゃ…。
    私は見学会は別ハウスメーカーの見に行ったけど子供が走り回るわベタベタ触るはで自分は絶対やらないと思ったな。
    しかもハウスメーカーの人もそれ注意しないのね。
    そりゃそうだよね、そこで建ててくれるかもしれない人の子供だもの、強く言えないわな。

    というわけで見学会はやめた方がいいよ。いいことひとつもない。

  86. 204 匿名さん

    というか、見学会に協力すると多少安くなるのではないのですか?

    大型の家具から収納用品まで基本寸法を統一しているからきちんと収まり、棚は他の家具と高さや幅がそろうんだそうで、その点はすごいなと思いました。
    ただし、無印の製品を使った場合に限られるとは思います。

    3つの家のタイプがあって、箱形が基本で、それでいて世界で一つしかないと思えるかどうかは疑問です。
    家の中はそれぞれ個性が出るのかもしれないけど、どうしても似てきちゃうと思います。

  87. 205 匿名179

    189さん大変でしたね。その悲しい気持ち、痛いほどわかります。無印良品の家の悪い担当者に当たるととんでもない思いをします。ミスをするうえにしらばっくれるので、「この家に住む人の気持ちわからないんですか?」と尋ねたところ、「自分で住むわけではないのでわかりません」と言われました。こんな話にならないクズもいます

    家を建てるという人生の大きなイベントをめちゃくちゃにされました。悔しくて悔しくてたまりません

  88. 206 匿名さん

    別に見学会をするからきちんと作る、そうじゃなけりゃ作らないって言うわけではないと思いますけれど…
    見学会をするしないって、どの段階でわかるかはわかりませんが基礎をやっているような時だとわからなかったりするわけですよね?
    あとはもう施主がちょいちょい現場に顔出して気になるところは直してもらってってやっていく感じでいいんじゃないでしょうか。

  89. 207 通りがかりさん

    >>206さん
    >>189をもう一度よく読んだ方が良い

    あと餅は餅屋だよ
    無印みたいに住宅が本業じゃない会社で建てるのはオススメしない
    不採算事業になった時にサクッとやめちゃってアフターやらなんやらで泣くハメになる

  90. 208 匿名さん

    無印ってよくわからないのですが、そもそものコンセプトは良いものをノーブランドで安く売るということではなかったかな。
    そういう点から考えると、家もブランド無しでいいものを建てますよということなのかと思ったのですが。
    建材を作るのも建てるのも、ブランドは無しだけどちゃんとした職人さんというか、家づくりのプロがつくってくれるってこととは違うのかなあ。
    それに、どちらかというと企画住宅のような雰囲気だけど自由設計になるのですか?

  91. 209 匿名さん

    無印良品は今や「無印」というブランドになってしまいましたからね…
    なかなか難しい(汗)

    ここって100%耐震を謳っています。
    工法は見ていてよくわからないのですが、在来なんだろうか、それとも耐震というくらいだからパネル工法なんだろうか。
    構造面についての説明が公式の方では見当たらなくて。
    間取りが自由みたいなことが書かれているからパネルなのかな。

  92. 210 匿名さん

     ここはSE構法という木造ラーメン構造と呼ばれているものを採用しています。特長は耐震です。一般的な呼び名はSE構法ですね。
    基礎から構造計算をするので自身に強い作りにすることができるということです。
    少なくても構造面はコストを掛けて作られているという風に言っても良いと思いますよ。
    ですので、パネル工法とはまた違った物となってきます。

  93. 211 匿名さん

    ローコストも積極的に取り入れているSE工法です。評判は…色々とある模様。

    SE工法ってどうでしょう
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28491/

    参考までどうぞ。ざっと読んだ感じ、飛び抜けて良いものでも無さそうですね…。

  94. 212 匿名さん

    ギャラリーの木の家ですが、外観はアルミのような銀色の外壁で、
    見た目だけでは木造建築とは思えませんが内部は全く印象が
    異なり、フローリングや柱がナチュラルな雰囲気ですね。
    床材は突板で無垢材ではないのかな?
    手入れが容易そうでよろしいんじゃないでしょうか。

  95. 213 匿名さん

    無垢材も水分さえ気をつけていればそうそう手入れは面倒じゃないって聞いたことは有りますけれど、でもワックスなど無垢材だと天然のものを…と思ったり
    気になる部分は確かに出てきてしまうし、こだわりたくなってしまうかも。
    ここだと普通のフローリングっていうことなんですか?
    無印の家具なども確かに無垢材っていう感じじゃないからなぁ。

  96. 214 匿名さん

    フローリングは無垢でも合板でも好きな方が選べますよ。
    壁もクロスが良ければクロスにできるし、間取りも概ね好きなようにできます。

  97. 215 匿名さん

    近くに木の家が建ってるけど,外からちらっと見る感じではHPで見る印象とは全く違うね。
    庭とかまできれいに整備してあって新しい車でも停まってたらいいのかもしれないけど,正直ぱっと見た感じは物置とか工事現場のプレハブみたいだった。
    中は全然違うのかもしれないけど,ちょっとびっくりしたな。
    いわゆる「無印」好きの人が無印ブランド先行で決めたんじゃなければ,どういう点で決定したのか興味あります。

  98. 216 匿名さん

    外の壁素材っていうのは変更が可能ということになってくるのですか。手がける工務店次第というのがあるのかなぁ。
    でもそれって無印ブランドで作る意味ってあるのか!?というのがある。
    家の中がもしかしたらそのままなのかもしれないけれど…

  99. 217 匿名さん

    あまりに変えてしまうと、別に無印じゃなくっても良いんじゃない?という風に思うけれど…
    どういうことになってくるのかしら

    SE構法の建物としては無印良品はコスパは良いという風に言われているのを他スレで見たことがあるのですけれど、
    そういうコスパ面で見てる人だとあまり無印らしさっていうのは関係ないのかな

  100. 218 匿名さん

    無印で家造りをした人のブログを読んだりしていると必ずしも土地が広くないといけない、というほどではないのだなというのがわかりました。
    あまり広くなくても、設計の方でどうにかしてくれる、ということらしいです。
    その代わり、収納などは気を使っていかねばなりませんね。
    よくある注文住宅での収納の工夫(階段下とかなど)はしてくれるのかな。

  101. 219 匿名さん

    収納の工夫は無印良品のシェルフを使ってしよう!なんてね

    正直思い切りMUJI好きじゃないと無印の家というのを注文するメリットって
    あまり感じていないのですが
    値段は高すぎないということだし、
    場合によっては良いのかなとは思いました。
    ベクトルが合っていればという点でですが。
    こういうところだと
    もっと値段が高い所はいくらでもあります。

  102. 220 匿名さん

    坪平均単価ってどれくらいなんでしょ?
    80万円以上してしまうと高いんじゃないのん?と思う人が多くなってくると思います。流石に高級物件の部類に入ってくるのではないかと思われますのでね。どういうふうになっているのかなぁなんておもいました。
    いわゆるブランド物的な扱いになってきたりするって感じなんでしょうかね

  103. 221 キラ

    東北に建てたいのですが、仙台北店からだと遠いので断られました。無印良品とフランチャイズ契約してくれる地元の工務店さんがあれば‥涙

  104. 222 匿名さん

    ここで散々評判が悪かった浦和店が閉店しましたね。アフターメンテとかどうなるんだろう。

  105. 223 匿名さん

    東北だとあとは青森にあるみたいです。
    無印良品の家 青森店というのが今年三月にオープンしたそうです。
    それでも岩手、秋田、山形となると仙台からも青森からも遠くなってしまいますね。
    二店舗がどのあたりの地域まで対応してくれるものなのか。
    仙台も青森も冬の寒さがきついですが、寒さや雪に対する仕様もしっかりしてるのでしょうか。
    まさか、他の地域と同じ仕様というわけではないですよね。
    価格の表示がお菓子なんかと同じラベルのようなデザインになっているのが、無印らしいなと思います。

  106. 224 名無しさん

    実際、住んでどういう感じかメリットデメリットを実際の購入者に教えてもらいたいな

  107. 225 匿名さん

    無印の家はUa値とか、C値とか?
    住宅性能値がわかりません。

    横浜で、無印の家
    ビーツ、アーキペラーゴで
    シンプルモダンな家を
    比較検討中です。

  108. 226 匿名さん

    モデルルームに行きました。デザイン住宅は好きな方ですが、斬新すぎて結局は選ばず。モデルルームがあるので気になる方は行かれるといいと思います。

    いわゆる「箱」みたいで壁がほとんどないタイプ。2階建てで1階部分はLDK。階段の下がトイレだったかな。廊下がないのでトイレに入る係の人、トイレの音も聞こえて「お客さんが来ているときにトイレしたくなったらどうかな」と思いました。2階の子供部屋+寝室も壁なし。区切りたいならカーテンなど作るんでしょうか。

    モデルルームの間取りにもよりますが、私の場合はあんまり気に入らなくて。価格はハウスメーカーとしてはお手頃でした。

  109. 227 匿名さん

    226様、ありがとうございます。情報共有をしていただけると助かります。
    注文住宅ということですから、間取りなどは施主の思うとおりにすることができるということなのかしら、と思ったんですがその辺りはどうなのかしらねぇ。。。と。
    柔軟性があれば面白いのですが。
    パネル工法に近いものだということですので、それで思いました。

  110. 228 匿名さん

    無印良品の家自体は工法のことを念頭に置いておくとコスパは良い方、という話は小耳にはさみました。無印良品のブランド料みたいなものもあるのではないかしら?と思うのですが、そういうのがあってもまだお得感が出ていっているということなのかしら。
    間取り自体はある程度は柔軟性が遭っても良いとは思いますが(工法的には柔軟性は出せる方かと)、あとは請け負う工務店の力量ってものもあるかもです。

  111. 229 匿名さん

    全部無印良品の家、という本が出ているみたいですね。
    家のことについて詳しく書いてあるのでしょうか。無印良品の家の公式サイトで紹介されておりました。

    窓がとても大きな家があるかと思いますが、
    断熱などは大丈夫なんでしょうか。
    結露とかどうなのかなぁとかいろいろとあるけれども。

    実際に暮らしてみないとわからない部分ではありますよね

  112. 230 匿名さん

    無印良品っていう空気感というか雰囲気が好きな人だととてもいいと思うし、特段興味がない人だと普通にパネル工法のお家でしょ?ということになってくる。斬新すぎるという風に感じられる人がおられるのは、無印良品のデザイン性という部分が大きくなってくるのではとは思います。ただ意外なのは、ブランド料で凄くお高くなるんじゃないかなというのがあったんですが、そこまでではないというところですか。

  113. 231 匿名さん

    個性はものすごく強いですから、好みは大いに分かれるでしょうね。

    縦の家というコンセプトという家がありますが、
    スキップフロアを多様しているのですね。
    プライバシーなどがスキップフロアだとどう保っていくのかがポイントになってくるのかな。
    子供部屋って小さいうちはオープンでもいいですがお年頃になるとそうも言っていられない。
    どういうアイデアがあるのでしょう。

  114. 232 匿名さん

    スキップフロア多用、壁なしって将来のこと何も考えてないよね
    プライバシーゼロだから夫婦二人で暮らすなら良いかもと思ったけど段差だらけで歳とったら住みにくいことこの上ない
    建てる人は頭おかしいんじゃないですかね

  115. 233 名無しさん

    東北の方は新幹線で八戸駅にきて西口に向かってください
    農地と農地を潰して建てた新築の家しかない空間が広がるなかにモデルハウスがあります
    住居としての「家」というよりは「建物」としての主張が強いですね
    何かのお店か催事場に見えます

  116. 234 名無しさん

    数年以内に祖母の持ち家を建て替えて受け継ぐ予定です
    こちらの地域(豪雪地帯)には無印のモデルハウスが無いんですが、母の実家が関東のとある工務店でしてこれからいろいろ相談するつもりです。
    現段階での印象としてはナシです
    無印の雑貨は好きだけどこれから何十年家族が住む家となると話が違い過ぎ
    言葉巧みに"そんな暮らし誰もが一度は夢見るよな〜 自慢したいよな〜"と思わせてくるような資料だけど、素人でもあれは?これは?と疑問が出てくる
    たとえあんな感じの家にしたくてもまずネームバリューありきの無印には頼まないな

  117. 235 匿名さん

    233の名無しさんの説明でざっと想像してみました。
    好きな人は好きだろうけど、お店のような家となると
    目立つのが嫌な人には向かなかったりするのかな~と。

    三つのタイプを見ても、無難という路線ではないように思います。
    無印良品からイメージするのは“質のいい住み心地のいい家”なのですけど
    写真を見ているとデザイン重視のような感じも受けました。

    室内の明るさと、余計なものの無いシンプルな空間は好感がもてました。

  118. 236 匿名さん

    実際に建てられた家の実例集を見ていると、そこまでおしゃれっぽいかなぁなんて思ったりもします。ただ周りが和風の家屋が多い地域だったりすると、こういうスタイルの家自体は浮きやすいのかもしれません。

    窓の家とかは、外から見た時に様々な大きさの窓がアットランダムにあるように見えますから、
    おしゃれな工房っぽい感じがしてきてしまうかもしれないですね。

  119. 237 匿名さん

    外壁材の素材とかカラー次第で見え方が異なってくるんじゃないの?と思うけど
    無印良品の家ってその選択肢がどの程度あるのか。
    真っ白い家とか、
    そういうイメージがとても強いから
    あまりバリエーション自体を見たことがないのかも。
    実はあるんですよ、みたいなことってあったりするのでしょうかね??

  120. 238 匿名さん

    無印良品の家の施工って、それを扱っている工務店が行うという形になるのでしょうか。どこにでもあるという感じになるのかどうかがよくわからない。

    モデルハウスの一覧を見ていると、首都圏に固まっているのかなという印象。
    あとは大阪名古屋などの大都市。

    そして木の家の展示が多いのですね。
    一番無難だし、無印良品といえば、という感じなのかも知れないです。

  121. 239 匿名さん

    最初はいいけど、長く住むと後悔しそう。

  122. 240 匿名さん

    実物を見たことがない上で想像だけしてみました。
    柱や床は無垢材使用、珪藻土の白い壁、アクセントとして
    アルミフレームや透明アクリルを取り入れ、
    家具やファブリックは全て無印製品と言ったところでしょうか。

  123. 241 評判気になるさん


    柱は集成 床は突き板 壁は塗装ですね。

  124. 242 建ててしまった・・・

    239さん
    長くは住んでいませんが後悔しています・・・。
    数百万の違約金払ってでも、建てる前に契約解除すればよかった、っていうぐらいの後悔です。
    ご検討中のみなさま、ご参考までに。

  125. 243 口コミ知りたいさん

    >>242 建ててしまった・・・さん
    どのようなところがなんでしょう?

  126. 244 匿名さん

    >>242

    具体的問題点を言わないと、あまり参考にならない。

  127. 245 匿名さん

    無印に和室もあるのは意外でしたが、畳の材料はい草ではなく麻なんですね。
    以前和紙の畳は見たことがありましたが、麻は初めてです。
    見た目は一見カーペットのような感じですが、掃除もしやすく夏場は涼しそうです。
    畳と比べてメンテナンス方法や耐久性はどうなんでしょう。

  128. 246 匿名さん

    一応、無印良品のホームページの受け売りですが、
    麻の畳表の畳って、
    家具を置くことが出来るとか、温かみがあるとか
    カーペットの変わりみたいな感じで使っているのかなぁという感じですよね。
    麻自体はすごく耐久性があるように印象はありますけれども、
    い草と比べるとどうなのでしょうね?
    薫りはい草とはちがうでしょうけれども。

  129. 247 口コミ知りたいさん

    >>18 mさん建築家に依頼して設計してるの知らないのか。。

  130. 248 匿名さん

    無印良品の家ってその規格住宅を請け負っている工務店が造っている・・ということなんですよね?
    商品一般については語ることができそうですが
    工事の過程とか細かい所については
    工務店によってとても異なってきそうだなと思いました。

    無印良品の家だからということで建てるにしても
    お願いする工務店がきちんとしているかどうかがまず大切になりそうです。

  131. 249 通りがかりさん

    どーでもいいけど自問自答して自己解決するスタイルで無印の家の解説するのやめーやw
    過疎スレ盛り上げたいのはわかるけど、わざとらしすぎて逆効果だで

  132. 250 匿名さん

    癖が強い

  133. 251 匿名

    水シミが残り、靴下や洋服のお尻はボロボロです
    寝転がると気持いだけの床です。
    カーペット必須です。

  134. 252 風呂掃除マニア

    麻の畳ってイメージつかないけど
    麻袋のような表面?
    靴下や衣服の臀部がボサボサになるの?
    猫の爪研ぎには、よさそう。

  135. 253 匿名さん

    麻の畳は無印良品とURの共同開発だそうです。
    素材はジュート糸(麻の種類)、ポリエチレン混合だそうで、
    家具を置く事もできるようですね。
    い草は古くなると毛羽立って衣類につきますが、
    麻もそうなんですか?

  136. 254 匿名

    最初から毛羽立っている状態で、結構硬い毛羽なので
    デリケートな服はピーリングを起こしたりします。
    あまりにも肌触りが激しいので同居人の女性は肘や膝の皮膚が硬化して嫌だと言っています笑

  137. 255 匿名さん

    麻の畳ってあまりイメージできていなかったんですが、そういう感じなんですね。なんとなく麻袋のイメージだと硬そうだなぁと思っていたので…。
    ポリ混合だともう少し柔らかめの感じなのかな、麻の袋と比べると。
    実際に展示場で見てみないとなんとも言えないですね。
    お肌に敏感な人だと254さんの同居の方のように気になる方もいらっしゃるかもしれないですし。

  138. 256 匿名さん

    施工例を見ていると意外といろいろとバリエーションがあるのだなぁと思いました。
    木の家って言う感じの同じパターンのものばかりなのかなぁって思っていたんですが…。
    リビングインの階段がある家だと、階段って木のものなのかなと思ったら、鉄製なのかな?という感じのものだったり。
    やりたいことがあれば、できるかどうか一応聞いてみたほうがいいかも。

  139. 258 匿名さん

    無印良品の家って規格住宅なんだな、ということなんですが、
    広さの基準っていうのはあるのかなぁ。

    狭い場合はどうなんでしょうか。数年前の発表だと対応しているということですが、
    今のところはどうなんでしょうか。
    狭いところでもあのクオリティがあるのならば
    すごくいいのではないでしょうか。

  140. 259 匿名さん

    「縦の家」っていうのが狭小地向けの規格住宅ということとなっていますよ。
    1.75間×4間半 で
    本体工事価格 1,896万円税込2,048万円
    と書かれていました。本体価格だけでこれだけ、かかります。
    狭小地の場合は
    他にもクレーンを入れたりとか、それができなくて云々みたいなこともあって
    工事費用自体がもっと掛かる可能性があります。

  141. 260 匿名さん

    木の家・窓の家・縦の家の3種類だけ。
    モデルハウスを見ていると、木の家がとても多いのだなと思いました。
    窓の家は窓の使い方が凄く印象的。
    だけども、周りの状況によってはプラバシー的にどうなのかなぁというのも出てくるのだろうなと感じました。
    窓の家はデザインがいかにも無印っぽくて面白いとは思います。

  142. 261 検討者さん

    千葉県白井小町に20棟くらい窓の家建て売りされたという記事を見つけて、Googleでストリートビューしたけど外壁の汚れ酷いですね…去年からナノコンポジット塗装にして汚れにくいそうだけど…

    白以外は選択できないし、汚れが気になるなら似たようなの工務店に建ててもらう方がいいかな?

  143. 262 匿名さん

    ナノコンポジット塗装は今ある塗装の上から塗り替えても効果がありますか?
    汚れがつきにくい?落としやすい?塗料で、雨が降るとセルフクリーニングで
    汚れが流れ落ちると聞いた事がありますが、その耐久性と効果は何年くらい
    継続するのでしょう。

  144. 263 匿名さん

    外壁って防汚処理がそもそもされているものかと思っていました。無印って白い壁の家が印象的ですので、当然そうなのかなと思ったんですが…
    これから建てる場合はどうなっていくのでしょう。最初からナノコンポジット塗装がなされているもので作られていることになってくるのか。

  145. 264 検討者さん

    これからは建てる人はナノコンポジットですよ。
    今までよりは汚れはつきにくいそうですか条件によって多少は汚れると思います。

  146. 265 名無しさん

    岐阜店がなくなったみたいです。
    なぜ?田舎には、会わなかったのかな?
    教えてください?

  147. 266 匿名さん

    無印良品の家って、フランチャイズじゃなかったでしょうか。普通の工務店でもたまに規格住宅として扱っているところがあって、それでフランチャイズなんじゃないかなと。

    契約期間の関係とか、そういうのがあったりするのですかね?
    ネットワークパートナーっていうのもあるみたいだし。
    需要の有無云々だけじゃないのでは?

  148. 272 匿名さん

    ナノコンポジット、良さそうですね。
    どんなものなのかネットで軽く調べた感想です。
    建てるときに塗装してもいいし、
    今ある塗装の塗り替えの時にナノコンポジットを使ってもいいようです。
    多少の汚れはあるとしても2年3年経っても綺麗らしいですし、
    雨で汚れが落ちるのって楽でいいです。
    雨が少ない時期ならホースで水をかければいいのでは。

  149. 273 匿名さん

    塗り替えに関しては、後からもできますよね。家の構造自体は最初からはさすがにきちんとしていないとならない部分は大きいですけれど…。

    敢えて無印の家、という風にしているのは
    建てた方はどうしてなんでしょうね。
    敢えて…
    無印がとても好き、とか、
    無印の家具に合うようにしたいと言うのはわかるけれど

  150. 274 匿名さん

    無印の家、軒が無いから雨漏りのリスクが高そう!

  151. 275 匿名さん

    テクノハウス岐阜、Google閉業情報消えてる。でももう営業はしてないよね。HPもメンテナンスのままだし…。

  152. 276 匿名さん

    電話しても繋がらない?

  153. 277 通りがかりさん

    もうこれでいいじゃん
    無印の小屋
    https://www.muji.com/jp/mujihut/

  154. 278 名無し

    岐阜店かは忘れてしまいましたが、
    無印住宅の内容を自社販売物件で利用してしまいパートナー契約解除になった話を聞きました。

  155. 279 名無しさん

    現在は、検討中の身です。
    私が無印住宅がいいなと思ったところ。

    意匠
    木造だが工法による大開口
    断熱工法 断熱材、サッシの材料が好み。
    材料の採用品は進化しているので、要注意。

    間取りを注意しないとかえって狭さや暗さを感じたり、
    音漏れの関係があるので、実物を多く見て間取りを検討した方がいい。
    営業マンは建築家ではないので間取りの提案は参考にならないが、
    過去建てた建物に対する経験談は参考になる。

    意匠が好きだが検討中の理由。
    建物価格はまあまあかなと思うが、トータルの価格が割高と感じている所。
    結果は工務店が契約している大工などの職人のクウォリティにかかっている所。

  156. 280 匿名さん

    今日テクノハウスの前通ったけど、電気ついたよ。

  157. 281 匿名さん

    無印の小屋はネット広告で見かけて食い入るように見入ってしまいましたが、
    価格が300万円でお手頃ですよね(^_^)
    戸建てに広い敷地があって離れのような感覚で建てるなら良いかもしれませんが、
    土地を購入し小屋をメインにするにはどうだろう…ベニヤ板の薄い壁で
    防寒性に心配があるように思いました。

  158. 282 匿名さん

    小屋はあくまで小屋なんじゃないかな。
    公式サイトをよく見てみると、かなりオプションがあって
    普通に離れとして使うにしても、オプションをフルに使うような感じじゃないと厳しいのではないかなと思いました。
    なんか、公式サイトの写真で小屋の中にベッドがあるから住めるんちゃうの?って一瞬思ってしまいますが。

  159. 283 匿名さん

    仙台北店ってどうですか?

  160. 286 匿名さん

    小屋の住み心地はどうでしょう!?
    断熱材はリスチレンフォーム(屋根裏のみ)だそうで壁と床には入っていないなら冬は寒いのでは?
    あっ、今説明を見たら、オプションで壁面の断熱材施工もあるようです。
    (断熱材(壁面):97,000円)

  161. 287 匿名さん

    小屋って別に暮らすためのものじゃなさそうな雰囲気…
    どういうコンセプトで開発した商品なんでしょうね〜。
    屋根裏とオプションで壁面だけなんでしょう?
    水回りとかガスとか電気とかまで入れて考えるんだったら
    この小屋じゃなくて
    普通に狭小住宅を作れば良いのではないかしら、と思ってしまいました。

  162. 288 匿名さん

    木の家はかなり開放感があると思います。
    家中がつながっているというイメージです。
    開放感があるけれど、室温調整がとても難しくなってくるのではないかと考えています
    暖かい空気は上に、冷たい空気は下に来ます。
    そういう調整はどういう形を取って行っているのでしょうか。何か対策は施されているのでしょうか。

  163. 289 匿名さん

    全館空調

  164. 290 匿名さん

    無印良品の家って全館空調って導入することができるのですか?
    できるんだったら、
    家の中の寒暖差という問題は解消されると思います。
    ただものすごいコストがかかるんですよね(汗)
    暮らしていくことを思うと、変に節約しないでお金をかけるところにはかけた方がいいですよね

  165. 291 匿名さん

    全館空調のシステムはどのようなものか解りませんが、そんなに導入コストが高いんですか?
    全館空調について公式サイトの中では探せませんでしたが、+AIRという快適温度を保つシステムではありませんよね。
    どこか別の業者に依頼してダクトを取り付けるという意味ですよね?

  166. 292 匿名さん

    オプションについては公式サイトだけだとわからない状態になっているのかな…と思いました。
    全館空調、つけることができればそれはいいことだと思います。
    まずはそもそもの断熱性能、気密性能についての数値を見たりしないと
    何とも言えない部分もあるし…。

    ここで話題に上がっていた、小屋っていうのは
    嬬恋の無印のキャンプ場で見ましたよ。
    人が暮らすというよりは、離れの趣味の小屋みたいな広さでした。

  167. 293 匿名さん

    「木の家」って、大きな吹き抜けがあって、とても解放感があるなぁ
    断熱とかしっかりしていて、全館空調ついていると
    家の中での寒暖差っていうのは出にくいのではないかなと思いました。
    窓、めっちゃ大きいけれど、
    複層ガラスになっているのですか?それともオプションでそういうのつけるっぽい感じなんだろうか。

  168. 294 匿名さん

    昨年の夏、木の家を建てました。全館空調というのかわかりませんが、大きいエアコン一台つけておけば家中暖かくなります。ただ、エアコンはつけはじめに電気代が多くかかるようなので、室温が上がるまでガスファンヒーターを併用して使っています。窓はトリプルガラスです。ちなみに、電気代は先月7000円、今月は11000円ぐらいでした。
    わたしは、友人の木の家が気に入って、木の家にしました。お互いに、快適だねーと話をしています。たまたま同じ大工さんが建ててくれて、それも良かったのかもしれません。

  169. 295 匿名さん

    きのう投稿したものです。勘違いをさせてしまうといけないので、追加でコメントさせてください。
    うちは、個室も二部屋作ったので、それぞれの部屋にエアコンをつけて、合計3台のエアコンがあります。個室にいる間は、その小さいエアコンをつけています。
    あと、夏は一階のエアコンだけでは二階は涼しくなりませんでした。冷たい空気は、上にはいかないので難しいようです。無理やりサーキュレーターまわしてあげていましたが。
    良かったら参考にしてください。

  170. 296 検討者さん

    全館空調は取り扱ってないらしいです

  171. 297 匿名さん

    やっぱり取り扱っていないですよね。見ていると、かなり無印良品の家は独特なんだなぁと思いました。サーキュレーターって結構ききますよね。今住んでいるところだと、うまく使ってやるとかなりワンフロアきれいに空気が回ります。2000円程度のものを使っているのだけれど。
    戸建てだと2階建てだから、フロアごとに設置していってやってもいいのかもしれません。

  172. 298 名無しさん

    仙台北店の次男坊ってどうなん?

  173. 299 匿名さま

    >>298 名無しさん

    典型的な同族会社のジュニアだよ〜

    同族会社に勤めなかった長男の方が、まだ出来良いよ!

  174. 300 匿名さん

    無印の家は全然ダメ。

  175. 301 戸建て検討中さん

    ダメなところ知りたいですー!

  176. 303 匿名さん

    全館空調はなしですか。換気とか湿気防止だけなら換気扇をひとつ回しておけば良いらしいけど、冬は冷たい風が入ってきちゃうからずっとは使えないか。
    2000円程度のサーキュレーターでもけっこう役立っているようで、いいこと教えてもらって良かったです。
    ふと思ったんですが、天井にシーリングファンを付けたらどうでしょうか?安くはないだろうけど。

  177. 304 匿名さん

    シーリングファンならば、施主支給でつける形になるのかな、と思います。
    無印の方で、シーリングファンの扱いがあるかどうか、そこを確かめた方がいいとは思いますが。
    サーキュレーターだと、じゃまになってしまうこともあるとは思います。
    シーリングファンならば、スマートでいいかもしれないですね。

  178. 305 匿名さん

    シーリングファンをつけるとしたら、その位置にも、照明とは別に電源を取ってやらないと行けないから
    そういうふうにしたい旨は伝えておくべき…???
    無印の方でつけてもらえるならば良いのだろうけれど。
    これって施工する工務店によって違いが出てきたりということはあったりするものなのでしょうか。

  179. 306 匿名さん

    無印良品の家自体は、無印良品が作るわけではなく、フランチャイズの工務店が作るので、その工務店があとは動やってくれるか、というところもあったりするのかなと感じました。
    あのテイストの家が好き、という人は一定数いるわけでして、
    それの良し悪しについてはまずは置いておいて、
    工務店がどういう対応をしてくれるところなのかというのを見ていくといいのかもしれません。

  180. 307 匿名さん

    無印の家はとんでもないやり方してるよな。
    不必要な負担を全部施主に被してるからかなり悪質だよな。

  181. 308 戸建て検討中さん

    >>298 名無しさん

    弊社は、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2018」に認定されました。
    健康経営優良法人制度は、保険者と連携して優良な健康経営を実践している法人を「健康経営優良法人」として認定する制度です。
    従業員が健康でイキイキと働くことは企業としての競争力の源泉そのものと考え、2017年に「健康事業所宣言~ヘルスアップチャレンジ2017」を発信し、従業員とその家族の健康維持・増進に取り組んできました。
    「健康経営」「働き方改革」に取り組むことで、一人ひとりが元気でイキイキとした生活をおくり、その活力で新たな価値創造に挑戦していきます。

    と申しておりますが…役員がタバコぷかぷか酒好きでは、説得力ありませんよ!

  182. 309 匿名さん

    >>307レスした本人だけど参考になるが30とかで笑ってしまった。あの発注のやり方はいくら何でもやり過ぎだからな。

  183. 310 匿名さん

    基本的に、無印良品の家ってあまりラインナップは変わらないのかな。
    そうなると、建てて暮して何年も経っている方もいらっしゃるでしょうから、
    そういう方の話を聞く機会とかあれば良いのかも?特に耐久性についてなどなど。
    アフターメンテナンスも手がけた工務店のスケジュールで、ということでしょうか。

  184. 311 匿名さん

    全国のモデルハウスの所在地を地図で見たんですが、一番多いのが木の家、次が窓の家でした。縦の家は殆どお見かけしません。
    縦の家の場合は狭小地向きなんだろうか、という印象を受けました。
    それなりに敷地のある場合には、敢えて縦の家にはしない、ということなのかもしれないなぁなんて思いまして。

  185. 312 一般人

    とにかく最近もなにかとメーカーとか学歴社会みたいにメーカーに金儲けされてるよね、まさかのメーカーとかがリコール隠しや金儲けばかりでサービスなんか暴力ボッタクリのようで、政治が悪いのアタリマエだからですかね〜?若いやつらもカネカネくらいが価値観な奴ばかりで悪くて社会がいやになる

  186. 313 匿名さん

    窓の家が割りと多く作られているのは意外だったかも。都市部に縦の家っていうのがパターンとして多いのかなぁと思いまして。
    ただ都市部の狭小地だと、規格住宅では土地の広さがうまく使うことができず、ちょっともったいないみたいなのもあるのかも?
    ある程度の広さの土地で、木の家とか窓の家って言う感じになっているのかもあなぁ。と思いました。

  187. 314 通りがかりさん

    今日目覚ましテレビかなんかで特集やってたね

  188. 315 通りがかりさん

    https://house.muji.com/life/resident/kinoie/index_170905/

    ↑の岐阜店ってこのスレで前に出てたテクノハウス岐阜のことかも?
    やはり2017年9月5日の時点で閉店していたみたですね。
    閉店の理由は、フランチャイズ契約がただ単に解除されただけなのか?この会社自体の経営が難しくなったからなのか?どちらのパターンなのかなぁ。思いまして。
    建てた人は遠くの加盟店にメンテ頼むんでしょうか?それって結構大変な事だなぁ。なんて思いました。

  189. 316 匿名さん

    >>308 戸建て検討中さん

    同族会社の中城建設のことだべ!

  190. 317 匿名さん

    縦の家は、狭い土地向けということですが
    狭小地って、形が真四角だったらまだいいのかもしれないですが
    変形している場合だと、この規格で入らないみたいなことが多くなってくるのかなぁとも思いました。
    窓の家とかは、無印フリークの人々がいかにも好きそうな感じで、わかりやすいと思います。

  191. 320 匿名さん

    ちょっと前に朝、テレビで無印良品の家の特集をしているのを見ました。
    かなり風の流れみたいなことを考えて作っているとか。
    家の値段について調べてみたのですが
    木の家約1700万円~2000万円、窓の家約1700万円~2200万円、縦の家約2000万円~2500万円
    とのことでした。
    縦の家は純粋にお高いのね。

  192. 321 匿名さん

    もっと建てた人の話が聞きたいけど、このスレ荒らしか業者の宣伝の書き込みしかない
    宣伝するにしてももっと上手く書かないとただの変な説明文ですよ
    諸経費込みの総額で何千万だったのか、それは何坪でなんの家だったとか、もっとそういう話聞きたいんだけども
    建ててる人いないんですかね

  193. 322 匿名さん

    その家によって、何をつけるかで随分とお金が変わってくるとは思いますが…
    320氏が書かれている金額は、純粋に本体価格のみということなんでしょうか

    家って総額の2割から3割くらいが外構費や諸費用にあたるといわれますので
    逆算していけばだいたい想像はつくのではないかなと思いました

    庭の広さによって、外構費だって異なってきてしまうのだけれど

  194. 323 通りがかりさん

    314だけど、動画あったよ

  195. 324 匿名さん

    動画拝見しました。ありがとうございます。
    動画に出てきた家は、窓の家、カナ?
    庇があるから日差しの調整が季節ごとにできるという点はとてもいいなと思うところです。
    間仕切りがないというのは、
    無印良品の家、全体に言えることなんでしょうか。
    ここはものすごく好みが分かれてしまうところだと思いますが。

  196. 325 匿名さん

    高断熱サッシを採用しているということで、
    樹脂製の内部枠とトリプルガラス構造のものを採用しているそうです。
    断熱はできたとして、夏場など強烈な光が差し込む場合には、それはその対応が必要になってくるか。
    庇があるということですが、どの程度カバーできるのかにもよるのかなぁって思ってしまいました。

  197. 326 独楽

    >>325 匿名さん

    家に住んで6ヶ月になり、3.4日時間ができそうなので、無印良品の家を検討中の方に情報提供をと思って投稿します。

    建てたのは木の家
    建坪は約45坪、おおよそ10m四方で南側1間(1.8m)がウッドデッキです。

    ☆良いとこ
    1 断熱
    ・トリプルガラスと内外断熱(どちらも標準仕様)で、ドアを開けるまで外気温不明。また、真冬でも日差しがあれば家全体が暖かい

    ・部屋の区切りが少なく、蒸し暑い日は窓を開ければ風が通って涼しい。

    2 間取りが自由
    ・SE工法で家の内部に柱が少なくて済む造りなので、家の内部は自由に間取りができました(家の形は、断熱の為、凸凹が少い形にする必要があり、逆に制約が多かった。)。

    ☆良くなかったところ
    1 音が筒抜け
    1階のリビングのテレビの音が、吹き抜けを通して2階に響き、うるさい。
    1階の来客との会話も、2階ではっきり聞き取れる。

    何か、ご質問があれば可能な範囲でお応えします。


  198. 327 匿名さん

    326様詳しくありがとうございます。
    家の形の制約がある…ということですか。
    となりますと、変形している土地の場合、土地の形に合わせて家の形を作るという風にはな理憎いのかしら。
    窓の位置などは自由にずらすことは可能でしょうか。
    住宅地の場合は、特にお隣に配慮していかねばならないので、大切になってくると思います。

    音は吹抜けの場合は、どこの場合も同じように言われますね。
    対策をするには、各居室のドアを遮音性の高いものにするしかないのでしょうか。

  199. 328 匿名さん

    やっぱり変な文章。自分で書いててわからないのかしら。

  200. 329 通りがかりさん

    展示場みたけど、建ってから3ヶ月くらいしか経ってないのに外壁も室内もヒビだらけだった
    あれは酷いわ

  201. 330 独楽

    >>327 匿名さん
    返事が、遅くなってすみません。
    家の形については、1年以上前にこちらの代理店に相談した際、web上にあった昔の木の家の形が(株)良品計画で認められないだろう、との回答でした。
    断熱等性能等級4を売りにしているので、高い断熱性を確保するため凸凹の少い直方体みたいな形でないと良品計画が認めてくれない可能性はあります。
    窓の配置は、構造計算上問題なければ、大丈夫だと思います。

    遮音性については、木の家は一室空間住宅を志向してますので、どうしても犠牲になるところかもしれませんね。

  202. 331 e戸建てファンさん

    327さんはこれまでも疑問文で無印良品の家を解説してくれる、とても親切な人ですよね!
    この人のお陰で無印良品の家の理解が深まるといっても過言ではありません。
    雑誌の記事風広告みたいでとっても参考になります。

  203. 332 戸建て検討中さん

    U字階段を採用して吹き抜けなしってできますか?
    二階はプライベートな個室にしたいです

  204. 333 独楽

    >>332 戸建て検討中さん
    我が家は50代の夫婦と、一般的に無印良品の家が想定している建主より高年齢のせいもあって、U字階段にしました。
    吹き抜けを造らない設計も、可能だったと思いますが、実は吹き抜けのある家に憧れていたので、吹き抜けをつけました。
    2階から犬の名前を呼んで、どこにいるのか探す姿がかわいいと(親ばか??しています。)

  205. 334 独楽

    >>154 購入検討中さん [男性 30代]さん
    木の家を建てて6ヶ月です。
    坪単価は、地盤改良工事、無垢の床材(外注)、トクラスのキッチン収納、靴箱、ウッドデッキ、カーテン、スタッキングシェルフ等々を含めて、83万円強でした。
    探せば、もっと安いHMは多いと思いますが、大工さんはとても良い材料を使っているとおっしゃるし、自分でも素人なりにそう見えて、早い話が無印良品の他の品物と一緒で、質を考えれば高くないと思います。
    売は、東京オリンピックや熊本地震の影響で他のHMの建築請負費が軒並み高騰している中、無印良品の家はHPで家の値段を公表し、基本的に上げていないところじゃないでしょうか

  206. 335 通りがかりさん

    2年前のレスにお返事してどうすんねん…。
    ちなみに建てた人は十分わかってると思うけど、本体工事価格ほどあてにならんもんもないんだで。
    諸経費モロモロ込みでいくらになるか、まで公表して初めて「売り」と呼べるんだと思うんだけどねえ。

  207. 336 匿名さん

    >>335 通りがかりさん
    失礼しました。
    坪単価のフォルダの最後のレスが2
    年前だったので、呆けていました。

    私自身として気が楽だったのは、建築費について、予め高めに提示しておいて、実際の契約の際値引きしてあたかも得したかのようにごまかされることがない、誰がオーダーしても、造りが一緒なら、代金も一緒ということでした。

    普通、家を建てる経験はそうあるかないかの経験なので、交渉次第で値引きがあるとなると落ち着かないところでした。

  208. 337 戸建て検討中さん

    キッチンカウンターの高さって90cm選べますか?

  209. 338 独楽

    >>337 戸建て検討中さん
    キッチンは、トクラスというヤマハ系のメーカーが紹介されましたが、キッチンカウンターの高さの選択肢は余り多くなかったとの記憶があります。
    我が家の高さを今測ったら、85cmのようでした。90cmが有ったかどうかは、すみませんが解りませんm(__)m。

    トクラスの造りそのものは、とても気に入っています

  210. 339 匿名さん

    トクラスBbでもベリーでもカウンター高さは800mm、850mm、900mmから好きに選べます。価格は同じです。

  211. 340 戸建て検討中さん

    キッチンの件ありがとうございます。

    吹き抜け&シーリングファンの有無にもよるけどエアコン一台で家中暖かい&涼しいですか?あと冬の乾燥って耐えられるレベルですか?
    一条の宿泊体験行ったんだけど加湿しても寝起き喉が痛くて…一条は床暖だから寝るときもつけてたけどエアコンは寝るとき消せばマシかなと思って。

  212. 341 検討者さん

    >見学会や情報開示を快諾する施主にはしっかりと施工する

    これ気になるなー。ほんとかな。青森店で家づくり講座を受けたんだけど、入居者見学会はしますか?って初めて受けた時に聞かれたのが引っかかる…

    普通に考えたら見学会をするかしないかって、竣工した後もしくはその少し前に聞くもんじゃないのかなー

  213. 342 評判気になるさん

    担当してるところが提携やめたり倒産したら検査とか保障どうなるのかな?

  214. 343 独楽

    >>340 戸建て検討中さん
    年末に入居し、今に至っています。

    web上では、「1日中エアコンをつけっぱなしでも電気代は安い。」との情報がいくつも上がっていましたが、我が家では冬の間、夕方から寝るまでと朝そこそこの時間まで1階の高出力のエアコンを暖房に使っていました。

    断熱性能が高いので、(暖房を入れて)
    冷え込んだ朝もパジャマだけで朝食を採っていました。昼は日が差して暖かいので、妻によると暖房は入れなかったそうです。

    シーリングファンは付けましたが、暖房には余り関係ないですね。乾燥については、1,2階のホールのエアコンは加湿機能付きにしたのと、居室のエアコンは暖房にほとんど使っていないため何とも言えないところです。

    吹き抜けの家の暖房効果が、僕自身気になったところでしたが、断熱効果が高いので、外は冷え込んでいても、もともと家の中は暖かく1,2階の両方のエアコンをフル稼働させるような必要は感じでした。

    雑漠な情報で、失礼しましたm(__)m

  215. 344 戸建て検討中さん

    無印の家は


    C値や


    UA値が気になる。 


    カタログに数値出てないし。


    BELS評価も


    とっても悪いし。


  216. 345 匿名さん

    そういう断熱性とか気密性に関する数値っていうのはカタログ値が実際と同じかはわからないですが、
    でも掲載されているとある程度の参考にはなりますよね。

    実際に住んでいる人が温かいと書かれているのであれば
    気密性は有るのでしょうけれど
    吹抜けだと温まるまでの時間がかかりそう。冷房だと冷えるまでの時間が、ですが。

  217. 346 独楽

    >>345 匿名さん
    木の家の特性は、断熱性能と冬の日差しで屋内を暖めようというものです。

    経験では、夜、過ごすのに支障がない程度に家全体を暖めて寝るときに暖房を切ると、外は氷点下に冷え込んだ夜でも朝目覚めた時、家の中は布団からでるのが苦にならない程度には暖かく、晴れた寒い日中は、家の中のは別世界の様に暖かい、というような具合です。
    ちょっと褒め過ぎで恥ずかしい気もしますが、年老いた母も同じ意見です。

  218. 347 評判気になるさん

    >>346
    寝るとき暖房切れば乾燥気にならないですか?あと建坪どれくらいですか?

  219. 348 独楽

    >>347 評判気になるさん
    加湿暖房に設定しているせいか、乾燥はそんなに気になりませんが、HMは家の性能に乾燥云々と言っていないので、普通じゃないでしょうか。
    建築面積は45坪です。

  220. 349 e戸建てファンさん

    入居してます。3.5×5.5間の100㎡ほどの木の家です。エアコンは一階に設置した高出力のもの一台で冬でも問題ありませんでした。
    ただし、壁が漆喰?の白なので乾燥します。冬は湿度20%後半から30%前半ほどになります。またキズがつきやすく、目立ちますので、定期的に塗ることが必要との説明があり、ペイント剤を渡されました。
    加えて、キッチンの天板をステンレスにしたのですが、水滴の跡やキズが目立つので、人工大理石のものにすれば良かったと少し後悔しています。
    色々と申しましたが、開放感や窓が大きく日当たりがいいところなど総合的には満足しています。

  221. 350 マンション掲示板さん

    >>304 匿名さん
    シーリングファンはオプションでありました。
    窓の家にはあまり効果がないと担当に教えてもらいましたが。

  222. 351 匿名さん

    漆喰は調湿性があるから、湿度を調整してくれるのかと思ったんですが、
    季節によってはそうでもない…ということなんですね。
    乾燥してしまう場合は
    加湿器などで調整していく感じですね。

    シーリングファン、ついているとカッコイイと思えますが
    窓の家だと意味ないんですか汗

  223. 352 匿名さん

    シーリングファンは窓の家では効果が少ない、ということは、
    基本的には木の家で使うものということなんですね。

    漆喰に関しては、無印良品の家だけじゃなくて、他でもそうみたいですが
    メンテ用の漆喰は渡されるみたいです。基本、クラック入るんだって思っていたほうが良いのでしょう。
    調べてみたら、簡単にメンテできるみたいです。

  224. 353 通りがかりさん

    >>352 匿名さん

    説明セリフ感凄いですね!

  225. 355 独楽

    >>352 匿名さん
    木の家に、シーリングファンをつけました。昨年末の入居ですが、家が暖かいこともあって、ファンを使うことは殆どありませんでした。
    シーリングファンは、効果的という意見と必要ないという意見の2つに別れるようですが、僕自身はファンを付けるためにシーリングライトを付けるのを断念したことを後悔しているところです。

  226. 356 名無しさん

    どのタイプでもよいのですが、平屋って建てられるのでしょうか?

  227. 357 匿名さん

    気になってググってみたんですが、建てた事例はある、ということが書かれていました。
    ただ、無印良品に限らず、多くの工務店では、平屋のほうが2階建てよりも坪平均単価が高くなるんですって。どうしてなのかはわからないけど…。理由が何かあるんですかね?
    前、嬬恋の無印良品のキャンプ場で、平屋の無印の家みたいなのを見たことがあります。多分家具の家というシリーズだと思います。

  228. 358 平屋戸建て検討中

    >>357 匿名さん
    同じ床面積の場合、(コストの高い)基礎と屋根が概ね倍になるからです

    階段部分の費用はなくなりますが、それだけではカバーしきれないんですよね

  229. 359 戸建て検討中さん

    いろいろな会社と検討していてここのサイトも見てみたけど写真で〇〇様邸工事とか出てるけど個人情報の取扱ヤバくない

  230. 360 匿名さん

    >358さん
    そうなんですね。
    基礎と屋根というのがポイントになってくるとは盲点でした。教えてくださりありがとうございます。

    なんだか、そうなると、平屋で作ることって前提となっているのかどうか、なのか。
    構造的には難しくなさそうって素人目には思うけど
    専門的にはそういうものではないのでしょう。

  231. 361 通りがかりさん

    無印の家がどうかは別にして
    知識ゼロからとかは関係ない。
    車買うときに過給機圧とか知らなくても快適に走るでしょ。
    知識を勉強する時間で
    公正な知識がある会社を探した方がいい。

  232. 362 通りがかりさん

    公正な知識があるかどうやってみわけるの?
    知識必要じゃないの?

  233. 363 通りがかりさん

    >>362 通りがかりさん
    結局自分たちでつけられる知識も
    最初に手に取る本で偏る。
    業者を見分けるときに
    擬似科学の商品を採用してないこと
    が結構いいポイント。

  234. 364 独楽

    >>360 匿名さん
    無印の木の家、窓の家は一室空間を売りにしていて、縦の家も近いかなという感じです。
    平屋で、この3種類の呼称を付けられるかというと、代理店はともかく、本社の方が規格外と通してくれないかもしれませんね。

  235. 366 匿名さん

    実際に無印の家を作っている工務店は、フランチャイズみたいなもので、それで無印の家の方をつくっているのだから
    あまり、無印の家というブランド性から大きくハズレたようなことは、
    してもらえない可能性が高いのか。
    ただ、無印の家のデザイン自体はとてもシンプルなので
    家具などで自分たちのできる範囲で個性を出していくことはできそう。

  236. 367 匿名さん

    無印良品のあの感じが好きな人が注文住宅を建てるのだろうから、
    大きくハズレてしまうと、それは意味のないことに近くなってきてしまうんじゃないか、と思いました。

    家具などは、ワンオフで作ってもらわなくても、無印で買ってきて自分たちで組み立ててしまえば
    統一感のある空間になる点はとてもお手軽だと思います。

  237. 369 匿名さん

     モデルハウス、かなりジャンルに偏りがあるようです…関東近隣は木の家のみ。あとは他の都市に行くとチラホラと窓の家のモデルハウスはあります。縦の家のモデルハウスがないのは、無印良品で展開している3種類の家の中では、一番施工数が少ないからなのでしょうか。一番無印らしいという感じはしないかもしれない。だからなのか?縦の家は狭小地向けのようなかんじだから、需要がすくないのかな。

  238. 371 匿名さん

    縦の家は狭小住宅地向けなのかも。
    施工例の写真を見ても、あまり土地の広くない場所に建てている場合が多いように見受けられます。
    狭小地の場合は、土地の形に合わせて自由設計で作った方が、
    空間効率という観点から見ると良いのだと思います。
    企画住宅だと、少しうまく使い切れるのかしらというのが出てくるのでしょう。

  239. 373 匿名さん

    もっと無垢材とか漆喰とか自然素材系の家なのかと思ったいたら、そういうのは使っていない感じみたいです。無印だと、雑貨とかは素材力みたいなものを全面に出してきていたのに。家に関してはそうではないというのは意外でした。風通しとか、日当たりとかを重視しているように見えます。そっち方面か〜って感じですね。無印だからこそみたいなのは家のデザイン面でなのかもしれません。

  240. 374 匿名

    海の見える土地に窓の家を建てました。
    光熱費の安さや、余計なものを省いたシンプルさに惹かれました。
    自分達が家を建てる土地の風向きや日当たりを調査してくれてそれに合わせて窓や吹き抜けの位置を変えて行きます。
    他の工務店で似たようなデザインの家を作っても、この住み心地の良さはやはり無印でしか実現出来ないと思い無印さんで建てることを決意。冬は寒いですがやはりアパートの時とは違いますね、驚いたのは夏です。
    明らかに光熱費違います。過ごしやすさも。
    一生住む家です。何を優先するかは本人達次第ですからよく考えてください。

    決して、安いわけではないですが、それだけの価値があると思います。
    家建てて住んでみてから、なんてええ家建てたんやろって思いました。
    やっぱり無印良品ですね。

    ちなみに無印の家はどれも、その道ではとても有名な一級建築士の方のデザインです。

  241. 375 匿名さん

    すごく374氏の書かれていた一流建築士の方が気になったので、調べてみました。
    箱の家でで有名な難波和彦さんが無印良品の木の家に携われているというのが、検索したら出てきました。
    他の2つのうち、一つはやはり有名な方、もう一つは無印と大学の共同開発ということです。
    難波和彦さんの箱の家と比べている人がとても多いみたいです。

  242. 376 匿名さん

    アルミサッシの家・木製サッシの家と選択ができる。
    木製サッシのほうがアルミサッシよりも値段はトータルで8080タイプの家だと100万円くらい高いようです。
    断熱性などは木製サッシの方が高い上に、造る手間なども考えると高くなっていくということなんだと思います。
    敢えてアルミサッシにするメリットって値段以外でなにかありますか?

  243. 377 マンション掲示板さん

    >>335 通りがかりさん

    無印良品の家に行くと、ざっと3〜400万円オプションにかかった
    とあるから、それを目安に考えればいいと思うよ。
    諸経費は、立地によって変わるからね。
    うちは地盤改良で150万かかったよ。


  244. 378 このスレおもしろいですね

    >>376 匿名さん
    無印の家は木製サッシがあるの!?とおもい、検索しました。
    HPにはアルミ樹脂複合サッシが載っていました。で、調べたところ…木製枠の外部に接する部分はアルミを巻いたサッシの記載が過去の記事にありました。(こんなのもあるんですね〜木サッシは防火地域ではなかなか使えないので勉強になりました)

    ただやはりアルミ樹脂複合サッシに比べると窓がかなり重くなりそうですね。
    機能とコスパで考えるとアルミ樹脂複合サッシで充分かと。

  245. 379 このスレおもしろいですね

    >>374 匿名さん
    無印の家を建てる方はこの理由に尽きると思います。
    最初は家のデザインが気に入っていただけなのかもですが、「他の工務店で似たものを!」とならない理由があったのではないでしょうか。
    この様な意見があることも、無印の家の魅力なのかなと。

  246. 380 匿名さん

    木製サッシは、言われてみれば防火地域だと使うことが出来ませんね。

    断熱性は木製サッシは優れていると聞きますが、外に面している部分がアルミだと、オール木製よりは多少は弱まる部分もあるのかもしれない。

    機能性や普段の使い勝手まで考えると、
    樹脂製でやっていくのが良いのかもしれません。

    木製、見た目はものすごく素敵なんだけどな〜。

  247. 381 匿名さん

    >>380 匿名さん

    アルミと木製の組み合わせは両樹脂よりいい
    問題は一級建築士を崇めているいくつかのレス
    一級だからと温熱環境に強いわけではないしセンスがあるわけじゃない
    底辺工業校でも一級は余裕だと知っておいてほしい
    俺も文系普通科で一級は独学余裕
    たまに司法試験と比べるばかがいるから勘弁してほしい

  248. 382 通りがかりさん

    無印の家もFCで扱っている工務店さんがあって、そこのオリジナルの施工例を見ていると、
    何らかの理由でMujiの家を諦め、工務店オリジナルで 意匠はほぼパクり!っていうのを見ました。
    その工務店に、Muji の家と同スペック相当の性能で、工務店オリジナルで作ったら安くなるのか
    聞いてみたら、トリプルサッシとか入れたら高くなる。。。と
    木の家 いいですよね。憧れました。
    最終的には北側に接する道路の土地で、北側デザインが工場に見えちゃう木の家は泣く泣く諦めました。
    窓の家は。。候補になって無かったので、違うところで建てましたが。
    今の家に後悔は全く無いですが、木の家は開放的なよい家だと、改めて思います。

  249. 383 匿名さん

    北側のデザインが工場に見えてしまう…たしかにそうかも。工場というか工房というか、そういう雰囲気は反対側の部分はあるなぁと思いました。
    正面から見るととても素敵ですけどね。

    無印の家、特に安くもないですが、似たようなものを作っているところはもっと高くなるのは確かに見ていて思いました。スペックが飛び抜けて高いわけではないのになぁ。
    となると、別に無印だからブランド料で高くなっているわけでは無いんでしょう。

  250. 384 匿名さん

    自分は 予算額高額 年収 150億円
    最近 米国勤務終え 帰国した所ですが
    年始経由予定 米国政府 日本政府 中国政府と いずれも 世界初の仕組み それはともあれ

    変わってるかも 私は 一括支払い 三階建 無地の家 親にプレゼントしてあげようか

    付き合ってる彼女には 同じ位の三階建 で

    土地も買って それでも 余る 予算が

    無印は 建築士 の資格があるから 日本で建設可能 それ以外に日本で 建築認められず
    三階建 無地の家に 建築士に費用払い 三階建にしようか
    私はもともと 弁護士目指し 方針転校 企業勤務 英語得意なので 米国通算勤務 10年ですが
    なぜか 米国ボスが フランス人と 皆フランス訛り英語直さず
    私が米国政府に売るのは トランプに恩を 売る商品営業マン配当 75%
    転職活動するけど 気づいたら 大手企業 例 社長給与 一転職候補 三菱商事 3億円 150億円は 50倍の年 これ以上 見込む年収
    日本トップき社長給与 ソフトバンク 孫さん 100億円 株価利益含んで 彼の 1.5倍年収
    日本人 誰も 外国政府に 高額 かつ 必須の商材 高額に販売してない 日本人は 強いのかも政府に直接とは

  251. 385 名無しさん

    翻訳装置が盛大に故障

  252. 386 翻訳ソフト

    翻訳アプリ など翻訳ソフトは ざっくりしてる8割くらいの精度かな
    じつは英語は 一字一句意味が違う ニュアンスが細かい 日本語と同様 きめ細かい 奥が深いね 一般用途としては 翻訳ソフト 片言で失礼ではない相手には 外国人は 日本では 分かりやすく話してるから
    ハイ ハウアーユー ドゥーイング?元気 と挨拶すれば

  253. 387 匿名さん

    無印良品の家って基本はフランチャイズ形式を取っているのですよね?というか、直営の工務店があるわけではなさそう。探してみたのですが、特に直営っていうところが見つからなかったので。
    となると、無印の家という評価もそうなんですが
    作っている工務店そのものがどういうところなのかによって
    印象は大きく変わってきそうに思いました。

  254. 388 匿名さん

    無印良品の家、うちの近所だと、工務店が企画住宅のうちの一つとして出しています。

    直営であるかどうかは公式サイトに記載はないので
    近所で扱っているところがどういう形態なのかを調べる必要が出てくるでしょう。

    仕上がり自体は、工務店の持っている能力次第でしょうから、
    ここでは、無印良品の家そのものについて語られているのでしょうね。

  255. 389 築10年目の木の家です

    今のところ、とくに問題なしです!
    外壁、白です。
    新築の頃は眩しいくらいの真っ白、青白いくらいでしたが、今はくすみ、ちょうどよい白です。
    雨垂れも縦ラインのガルバのおかげで流れ落ちやすいのかあまり目立ちません。
    大きいの吹き抜けありますが、個人差あるかと思いますが冬は寒すぎることも夏は暑すぎることもなく過ごせています。
    木の家の醍醐味でもある大きな窓が上下10枚吹き抜けに面しています。
    ただ、庇が土地の都合で短いので夏場は南側の一階部分は日除けを使ったりしています。
    失敗したなと思うことは、途中で家族が増えたため、吹き抜けを部屋に変更できるようにしておけばよかったかな…と、スケルトン階段を上がるときに、ちょうどキッチンが上から丸見えになってしまうという誤算。実際に住んでみないと図面ではわからないことでした。片付けるようにはなります。
    造作の建具の不具合はありましたが、すぐに調整してもらえました。

  256. 390 匿名さん

    MUJIの木の家に元夫に追い出されるまでは息子と猫4匹と住んでおりました。

    家の外も部屋の中も緑が沢山で
    お花は散歩しながら可愛いと思った野の花を小瓶に生けたり
    乱雑な義両親の荒れた家に10年我慢して我慢して精神病まで患いやっと住みよい
    スッキリとした暮らしが出来ると思っていたのですが
    なんのその。
    生活はとても住み良かったです。静かな所でしたし掃除魔の自分にはやっぱり
    自分の家じゃないと今日もキレイに出来た!という達成感が。
    病気にもいいように思っていましたが。
    おまえみたいな**とは暮らせない。
    出て行ってくれ(うちの両親に早く引き取ってくれ)と言い出した旦那にガッカリ。
    自分がいた頃は毎日ピカピカにしていたけれど
    あの素敵だったお家は今やどんな惨状なのかと思うと心が痛い
    今離婚して気になっているのはお家の事ばかり。
    もう自分の家ではないので絶対不可能だけど
    きっと汚れている可哀想なおうちをもう一度ピカピカに磨き上げたい。
    最近終活を考えるようになって更に無印良品の家に未練が。

    とても愛せる家なので(内容は文才の無さで変なモノになりましたが)検討してらっしゃる方は
    設計はもちろん建設中にも何度も通って家が出来上がっていく様子を
    写真にまとめてみてはいかがでしょう?
    皆さんが楽しいMUJI LIFEを過ごせますように

  257. 391 匿名さん

    実際に建てられた方は、とても満足されている方が多いのですね。

    窓がかなり大きく、この窓こそ無印の家の印象付けるものだと思っています。
    正直、窓からの放射熱、すごいんじゃない?と思っていました。
    夏も冬も暑すぎず寒すぎずで暮らしていくことができるなら、
    それはとてもすごいことだなと思います。
    窓のところそのものが、断熱頑張っているからというのがあるのかもしれません。

  258. 392 匿名さん

    外壁が白だと、汚れが目立ってしまうのではないか、と思いましたが
    投稿を見ている限りではそうでもないようですね。
    きちんとコーティングが聞いているのだなと思いました。

    コーティングについては、
    10年毎に再び行っていくことができれば良いのでしょう。
    ずっときれいに使い続けていければいいですよね。

  259. 393 匿名さん

    無印良品の家自体は、直営で作っているわけではなくて、フランチャイズ形式であるのはここを見てよくわかりました。アフターサービスに関しても、無印良品の家本体が行っていくのではなくて、フランチャイジーの工務店で実施する形になるのかとスレッドなどを見ていて思いました。それでも、アフターに関する取り決めっていうのは、無印良品本体の方でも何かしてくれることがあるのかしら。

  260. 394 匿名さん

    無印良品の家に住んでいる人のブログを読むと、決して広いわけではないけれど、フレキシブルに使うことができるから良い、ということが書かれていました。

    暖房器具は1階でつけるだけで全体的に効くとありましたが、
    空気の循環などは何か特別なことをしているのか…?
    暖かい空気は自然と上に行くので、特に何もしなくても大丈夫なのかしら??

  261. 395 戸建て検討中さん

    こんにちは。
    無印良品の家に興味を持ってグランフロント大阪に見に行ったのですが、実際にはフランチャイズの工務店が担当になるんですかね?
    グランフロント店も同じなのでしょうか?

  262. 396 匿名さん

    グランフロント店って、関西地区の中核的なお店なんですかね、無印良品の。
    ここで直接施工しているのかどうかまでは
    公式サイトだけではわからなかったです…近くの工務店を紹介してくれるのかもしれませんし、なんともいえないかんじですよね。
    セミナーみたいなのは積極的に行っているみたいです。

  263. 397 匿名さん

    無印良品の家って、説明会みたいなものに参加する必要があるみたいなことが公式サイトに書かれていました。
    そこで話を聞いて、
    住んでいる地域で請け負っている工務店に紹介してもらえる形になっていくのかなぁ?と説明を見ていて思いました。

  264. 398 匿名さん

    以前テレビで紹介されていたのですが、
    ひさしの長さが計算されているので、リビングは冬場は日当たり良く、夏場は直射日光を浴びない用になっているということでした。
    これって周りの環境によって、庇の長さは変わってくると思います。
    そういうところも含めて微調整、してくれるのかしら。

  265. 399 名無しさん

    庇の長さは確か日の入り具合とかをシミュレーションして決めてくれたかと思います。
    木の家は庇がしっかりあって良さそうですが、窓の家はつるんとしてて、南側にお庭なんかあったりする家で大きな窓を設けてしまうと暑そうですよね。
    サンシェード(よしず)を設ける方法はあるようですが、スポット的に拡げるのならまだしも、季節によっては日中常に拡げることになりそうです。
    私はモデルハウスを見て話を聞いただけなので、実際に住まわれてる方の家の見学会もやってるので、聞いてみるといいかもしれませんね。

  266. 400 匿名さん

    よしず、つけるのもいいのですが(風通しはいいですし、程よく日陰ができるから)
    でも出入りのときに不便なんですよね。台風のときにはしまわないといけなかったり、ちょっと面倒かな?ということも。
    ひさしだったら、そういう煩わしさというのはないですよね。
    他の書き込みを見ていても、
    かなり庇については計算してくれるみたいなことが書かれているので、満足されている方は多そうです。

  267. 401 このスレおもしろいですね

    『初めての家づくり講座』の事でしょうか?
    先日初参加してきましたが店長さん(一級建築士)が対応してくれ家のこと、お金のこと、スケジュール感など教えていただけました。
    モデルハウスも想像以上の快適さでしたよ。

  268. 403 検討中

    先日モデルハウス行ってきました。
    C値は0.5前後と言っていました。UA値は聞きませんでしたが、断熱性能は良さそうです。
    暖房なしでも2月の1番寒い時で確か15度下回らなかったとか。
    モデルハウスの室温を計らなくてはいけない決まりみたいで、それを公開してるのもいいなと思いました。

  269. 404 匿名さん

    木の家気になってたけどインスタで新築なのに屋根がめくれてたり吹っ飛んでのみてやめた笑

  270. 405 匿名さん

    無印良品の家自体は、特にずっとこのまま変わらずという感じなのかな…?
    結局は、直接作ってもらえるのではなく、
    実際は地元工務店で手がけているところにお願いする形になる。

    窓の家の施工例を見てみると、皆さん、シンボルツリー兼目隠し的な大きな木を植えられているようです。
    種類によっては、かなりすごく葉っぱが生い茂るので、
    その手入れもがんばらないとならないみたいです。

  271. 407 匿名さん

    疑問に思ったんですが、外構などは一緒に頼めるのですか?施工例を見ていると、どの家もオープン外構にしていて、シンボルツリーを植えるというのがテンプレートになっているのかなという風に見えました。無印良品の家を作りたい人がそういうタイプの外構をたまたま好んでいるだけなのか、それとも一緒にお願いできるからこうなっているのかどっちなんでしょ?
    注文住宅の場合って家の本体と外構とは別業者に頼むことがとても多いみたいですけれど。

  272. 408 匿名さん

    皆様の参考になればと、私個人の感想を投稿します。
    無印の講座を受けてきました。京都南店です。
    最初から建て替えですって言ってるのに、土地探しの苦労話をされたり、各項目の説明がくどくど長く、正直疲れました。
    丁寧に説明してくれようとしたのかもしれませんが、私に合わない話は完全にムダですし、説明がまとまってない感じで、わかりやすいとは感じませんでした。結局、予定の2時間を過ぎても話が終わらないので、切り上げて帰ってきてしまいました。
    家のデザインも、あんなに大きな窓だと隣近所から丸見えだし、固定資産税も高くなるだろうし、日々のお手入れも大変そうだなぁと、メリットよりデメリットが多いように感じました。
    無印良品の家に興味を持つ人は、無印良品のファンの方が多いように思います。私もそうでしたが、今回の講座や見学で冷静になれました。

  273. 409 匿名さん

    別の店ですが、説明のクドさは感じました。
    ただ書類を読み上げているだけで、大事なところは確認の意味で要点を説明して欲しかったのに、何がわからなかったのですか?という反応で…。
    担当さんとの相性もあるのだと思いますが。
    この調子で進んでいくと思うと、一抹の不安を覚えます。

  274. 410 匿名さん

    工務店によってかなり変わってきそうですね。
    自分の住んでいる街の担当工務店がどういうところなのかというのも
    この無印の家を建てるにあたって大切な要素になってくるのだなと思いました。

    説明については、もともとブランドとして統一してこれは伝えないといけないみたいなことがあるのかはわかりませんが
    効率よくやっていきたいものです。

  275. 411 匿名さん

    結局のところ地域の工務店に施工を任せてるってことは、ローコストではないにしてもローコストフランチャイズにありがちなフランチャイズ化された家を建てるブランドってことだよね。

    デザインは好みがあるから、好きな人には良いと思うけど、もっとオシャレなデザイン住宅なんて無数にあるよね。

  276. 412 ふと気づいた人

    無印良品の家をきっかけに家づくりに興味を持ち始めました。

    先日、関東圏で好みの土地を見つけたので見積もりを依頼したのでご参考まで共有いたします。

    窓の家(29坪)で、約2,900万円(税込)でした。
    簡単な内訳としては、本体価格2,420万円(税込)とその他となります。土地改良、外構工事、ローンの諸費用は入っていません。ちなみに、オプションはほとんど付けておりませんが、間取りの中で扉や収納を付けたりすることで、ベースの価格があがりますね。これはある種当然ですが、ベースの標準価格が前提にありちょっと勘違いしていました。

    無印良品の家は、ここまでスタイルに惹かれて他のハウスメーカーとは違うと思いこんでしまっていましたが、見積もると実態はハウスメーカーと似た価格帯になるなあと今更ながら気が付きました。確かに、PR用のブックレットやモデルルーム、見学会、施工会社のフランチャイズなどコストは安いわけではないはずです。

    知人や建築関係に詳しい方々に助言を求めたところ、この価格だと設計士+工務店で注文住宅を作ることができるとのこと。

    これまで比較してきませんでしたが、比較モードに入っています。無印の家は素敵だと思いますが、土地も含めるとかなりの予算オーバーになることや、学んだコンセプトを設計士と自分風にして実現するのも楽しいのではと考えるようになりました。
    こうやって気がついていくことも、家づくりの重要なステップな気がしています。

  277. 413 名無しさん

    一時期携わってましたが、やめた方がいいですよ?手抜きってか、手抜きされてることすらわかってない素人集団の集まりです
    2、3日住むならいいかもしれません。

    一生ものとはいえませんね。

  278. 414 匿名さん

    2年前に木の家を建てて住んでます。
    他の方も書いてますが、フランチャイズのような形なので、どこでも同じとはいかないと思いますが言われるような欠点も無く、ダブル断熱のため冷暖房費も抑えられて快適な生活をしてます。
    中の住設も、好きなメーカーからえらんでオプションをつけたため、費用は標準より多くなったのが欠点と言えば欠点です。
    ずいぶん誤解されている方もいるようなので、ホームページなど見れば少しは参考になるかと思います。

  279. 415 匿名さん

    住設の選択肢ってどうなっているんだろう…と思っていたのですが
    好きなところから選べるのならばいいですね。
    ちなみに標準だとどこのメーカーになるのでしょうか。
    無印らしさを邪魔しないような
    そんなデザインのものが見つかるといいですよね!

  280. 416 匿名さん

    関係者とサクラが活躍!
    は、いいのですがもう少し自然にできませんか?
    コンサルタントスタッフの質の低下が見てとれます。

  281. 417 匿名さん

    好きな住設と言ってもごく普通のメーカーですが。トクラスとか、パナソニックとか…特殊なのは相談ですかね。クチコミにはいろいろ書かれてますが、満足している人もいるという事です。間取りも、吹き抜け無しとか自由もあるし。とりあえず、ホームページ見た方がいいです。

  282. 418 匿名さん

    よく同じお金を払えばハウスメーカーでも出来ると言うけど、
    ダブル断熱のSE工法となるとなかなか難しいんじゃないですかね?
    似たような価格帯と性能で言えば競合は一条工務店くらいで他はどうなんだろう?

    無印良品の家を見に行く人は憶測で安いと思って行ってみて、
    説明とか色々見聞きして思ってたのと違うとなって叩いてる人が少なくないように感じる。
    安い家が良ければ無印良品の家は見当違いだから見に行くだけ無駄だし、
    それくらいは行く前に調べれば分かることだと思うんだけどねぇ。
    それとも叩くことで何かメリットがある人達が書き込んでるんだろうか?

    マイナス面で言えば台風で屋根吹っ飛んでいった家のその後とかどうなってんだろね。
    すべての家が同じ仕様なら同じことが起きるのは必然なんだからアフターサービスで対策してるのか?

  283. 419 匿名さん

    なくなった住宅メーカーのノウハウを持ちこんだだけの家。高い。一条工務店が大活躍。

  284. 420 通りがかりさん

    無印良品木の家で、屋根がはがれた者です。
    屋根の仕様は変更があった様ですが、変更前に建てた家へのアフターフォローはないです!!
    SE工法とダブル断熱の仕様は最強の組み合わせだと思いますが、まさかの台風に弱い(涙)その他不備が多々。
    屋根のアフターフォロー等でも分かる通り、無印良品の家は住宅メーカーとしては三流でした(涙)

  285. 421 匿名さん

    無印検討中に玄関土間に雨が侵入してるのをインスタで見て気になったんですけど?って聞いたら、最近仕様改良されましたよって言ってたけど、インスタの人は結局工務店から何もフォローなしでかわいそうだった・・・

  286. 422 e戸建てファンさん

    建築屋じゃない会社が作った家を注文しようなんて怖くてできないわ

    冷蔵庫や洗濯機も無印なんかのより白モノメーカーで買った方が安心でしょ
    それと一緒で建築物は建築屋に頼むべき

  287. 423 匿名さん

    ご本人はTwitterやってるけど、DMすれば本人の書き込みかどうかの判断できる。
    他人の成りすましで嘘だった場合はメーカーへの風評被害で営業妨害にあたるけどこの書き込み大丈夫か?万が一にも他のメーカーの書き込みだったら相当やばいことになるぞ?

  288. 424 匿名さん

    現在住んでます。とても住み心地は良いです。
    SE工法で間取りを広く取ったので掃除がとても楽。ダブル断熱で真夏・真冬もエアコン一台とシーリングファンで生活可能。1.8mの軒下でカーテンを開けたままでも夏は涼しく冬は暖かいが実現しています。軒下は狭くする事もできるそうで、狭くする方も多いそうですが1.8mは理に適っているので後悔していません。
    無印良品が建ててくれる訳ではなく、大工さんの建てる家なので工務店の人と相性が大事だと思います。建った時の施主検査で見られる所々の細かな傷が、手作り感と思うのかクレーム!クレーム!クレーム!と思うのか。経年変化を歴史と感じるのか欠陥と捉えるのか。後者の方は工場生産の家をお勧めします。

  289. 425 名無しさん

    無印の商材は基本他社のダウングレードOEMと言われているが住宅は?

  290. 426 匿名さん

    家としてはよくできているということなんですね。
    窓の家じゃなくても、
    他の企画住宅でも窓面多めに取られている割には、皆さん断熱性高くなっているっていうお話をされているので
    窓は窓で工夫されているのだろうなと思います。
    軒は、日本の夏を思うと長くしておいていいのかもです。

  291. 427 匿名さん

    前にこのスレッドでも貼られていた、
    テレビでの無印良品の家の紹介の番組でもやっていましたが、軒の長さはかなりこだわっているという話でしたよ。冬は日が入るように、夏場は遮るように計算しているということでした。
    敷地の問題もあるかもしれないですが、できることならば軒の長さはイニシャルのままにしておいた方が、その後の暮らしやすさというのが出てくるのではないかと思いました。

  292. 428 通りがかりさん

    屋根剥がれた人ってインスタだけでも複数いるよね?屋根剥がれた人が全員ネットで報告するわけでもないし…

  293. 429 通りがかりさん

    >>428 通りがかりさん
    おっしゃる通り、相当数いますよ。
    屋根だけではなく、土間への漏水トラブルも多数報告されていますね。
    そこに安心はあるのでしょうか?

  294. 430 通りがかりさん

    >>428 通りがかりさん
    同じ人の別アカかな?
    屋根も土間も1人ずつしか居ないような。
    どこのHMでも多かれ少なかれあるんだろうな

  295. 431 匿名さん

    無印良品の家って、ずっとこの企画住宅のみで営業しているのでしょうか。
    遡ってみてみても、扱っている商品は一緒なのかなという印象です。
    中身のアップデートなどは、
    もしかしたらあったとしても、顧客には特に示していないのかもしれないですが、
    何かしら変化があるところなど、あったりするのですか?

  296. 432 通りがかりさん

    >>430 通りがかりさん
    ずっと一人ずつを強調してるけど業者の人?
    インスタの投稿削除されたか、あなたが見つけられないのかわからないけど屋根の時も土間の時も複数いたよ。コメント欄でうちも被害があるからどうすればいいかって相談しあってたし…
    それ見て無印の家やめといたほうがいいなって思った。

  297. 433 匿名さん

    無印良品は結局はどの工務店が手がけてくれるのか、というのも大きく影響してくると思います。
    どこの工務店が手がけるのかは、
    説明会などに参加してからわかるのかな。
    直接施工してくれるわけではなくて、パートナーの工務店が手がけるというのはスレッドを見ていてわかりました。
    おそらく、アフターもそこが行うのですよね?

  298. 434 検討板ユーザーさん

    >>433 匿名さん
    MUJI HOUSE直営店でなければフランチャイズの工務店手配になります。店舗によるので、もらった名刺の裏を見て、フランチャイズの会社名が書いてあるか、それか店員さんに聞いてみてはいかがでしょう。ただ直営でも結局はMUJI HOUSE社員が建てる訳ではないですよ。直営の場合アフターは基本、社員が来てくれます。直営店がいいのか、はたまたフランチャイズ店がいいのか、金額差はあるのか、この辺りは比較できないのでよく分かりません。もしフランチャイズ運営元が倒れても、他が面倒見てくれる仕組みにはなっていそうです。

  299. 435 通りがかりさん

    >>434 検討板ユーザーさん
    フランチャイズ工務店、ちょこちょこ倒産してるからアフターがなくなるなんて怖すぎますね。
    施工レベルもかなりバラツキがあるみたいですし小さな工務店は心配です。
    対象地域はかなり限られますが、無印の家を建てるなら直営が良いですね!!

  300. 436 匿名さん

    完成保証あるから大丈夫だよ

  301. 437 匿名さん

    というかどこのHMでもミスやトラブルはありますよ?言い始めたらキリがありません。
    あの評判の良い一条工務店でさえ施工ミスや新築なのに台風で雨漏りしたなんて口コミが多数ありますし。
    検索すればいくらでも出てきます。

    ただ今のご時世で無印の10年間保証は短い気がします。
    30年間保証しますというHMがかなり増えてますので。
    保証が短い割に直営店が少なくフランチャイズ頼みになってしまっている。

    無印の家ははっきり言って高いですが、中身は悪くないと思います。
    SE工法にダブル断熱、標準でトリプルガラスや高い床材を採用していたり。
    他社ではオプション扱いのものが多いので。

    ただ無印良品に来店される客層に合った値段設計かと言われると疑問です。

  302. 438 通りがかりさん

    >>437 匿名さん
    一条が評判が良い?初めて聞きました。
    色々自社開発のオリジナルばかりで心配なHMの筆頭だと思いますが。

    437さんのおっしゃる通り、どこのHMや工務店で建ててもミスやトラブルは確かにあります。
    起きないようにする努力、起きたときの対処や誠意が重要ですね。

    金額に関しては、無印同等の仕様で他社で建てようとするとほぼ間違いなく無印の金額を越えます!
    なので無印で建てる人は構造や断熱に知識・理解がある人か、単純に無印が好きな人かが多いようです。
    後者は知識が薄いにもかかわらず構造と断熱に優れた家を建てられてラッキーだと思います♪

  303. 439 匿名さん

    >>437 匿名さん
    30年保証だと高くなるのでは?

  304. 440 通りがかりさん

    業界の末端にいるけれど、30年保証とかってその実お金をむしりとられ続けるシステムだったりするよ。

    要はHMの言った通りのメンテナンスをしないと保証しませんよってシステムだったりするから。

    外壁塗装とか、必要ない・やりたくないと思ってもやらないと保証が外れちゃったりとか寝。

    まぁHM側からすれば極端な話、お施主さんが改造しまくった家とか保証しろっていうのが無理な話なわけで、当たり前といえば当たり前だけど。

    なので無印の10年保証は程よいのかなと思ってる。

  305. 441 通りがかりさん

    上のコメントに補足。

    そのメンテナンスもHMが指定したタイミング(年数)で、HMを通して実際施工する会社に依頼するので、常にHMの利益を上乗せした金額。

    そういうの気にならないお金持ちとか保証重視の人ならいいけれど、自分だったら嫌だわ。

  306. 442 通りがかりさん

    10年保証が程よいって、HMに強制的に義務付けられている最低限の保証じゃん。

  307. 443 通りがかり

    >>442 通りがかりさん

    関係者ですが、外壁に至っては2年保証です。窓の家の外壁はヒビが入りやすかったのですが、施工方法が変更される話もあり、確かにもう少し長くてもいい気がしています。

  308. 444 通りがかりさん

    >>442 通りがかりさん
    最低限の年数でも、その年数を程よいって感じてもいいでしょう。

    でも外壁は2年はちょっとね。

  309. 445 独楽

    >>435 通りがかりさん

    家を建てて1年9ヶ月です。
    直営店があるかどうかは知りませんが、県内では代理店が一つしかなく選択の余地はありませんでした。
    無印良品の家の木の家売りの一つが、構造計算(有料)と風通し、日射等を本社でチェックするところです。施工は代理店ですが、地元の工務店レベルより、安心感はあります。
    それから、工程で工務店側の施工管理にミスがあったんですが、本社で対応策を発案してくれて、ミスを帳消ししてくれました。

  310. 446 匿名さん

    全部何もかも工務店に押し付けるというわけじゃなくて、
    本社もきちんと対応をしてくれるっていうのもあるのですね。
    無印はそういうのはきちんとしているのだな…。

    無印を扱っている工務店も
    おそらく競合はしないようにできているでしょうから
    自分の地域の工務店がどういう感じなのかというのがひとつポイントになりそうなかんじでしょうか。

  311. 447 犬飼いたいさん

    2年後の完成を目指して土地&工務店さがしをしています。
    気になる工務店の資料請求、見学に行っていますが、私としては気の家が一番有力候補ですねー。
    理由は、・モデル見学時の接客がよかった(これはもうフィーリングです笑)
    ・設計者が店長さん(見学時の案内も店長さんでした笑)
    ・日射、風通しのシュミレーションができる
    ・長期優良
    外観も好みだし、ゴチャゴチャせずシンプルな雰囲気がとても気に入っています。

    とはいえ、まだまだどこで建てるかなんて分かりませんが…笑

  312. 448 通りがかりさん

    >443
    外壁、ガルバリウムも2年ですか?

  313. 449 匿名さん

    新しく「陽の家」というものが出るそうです。
    しばらく2つのラインナップでずっと来ていたので、増えるのかなぁ?と思っていたんですが
    増えましたね。

    ウッドデッキとリビングにほぼ境がない、平屋建てですので、
    建てる土地はかなり選ぶかもしれないですね。
    それなりに土地が広くないと…と思います。

  314. 450 e戸建てファンさん

    外壁はガルバはいいですよー。
    と言っておいて、うちはラインサイディングです。3年目くらいから、汚れが出てきました!
    でも、うちは放置してます。笑。

  315. 451 匿名さん

    サイディングだと、コーティングとかきっちり効いていそうな気がするのですが…万能というわけではないのですね。
    数年ごとにコーティング塗装するのってかなり負担に思います。
    汚れが気にならないのだったら、
    もう放置でもいいのかも…?
    ガルバは塗装が難しいって聞いたことがあります…。

  316. 452 匿名さん

    ガルバは塗装がしにくいって聞きますが…実際にガルバにしている方ってどうやってメンテナンスされているのですか?
    サイディングも、中には塗装しにくいものもあると聞きます。
    メンテナンスがしやすいものを選ぶのも
    ひとつの選択かもしれないなぁと思いました。
    まだまだいろいろと勉強しないとです。

  317. 453 匿名さん

    無印良品の家

    滋賀県彦根市 2019年1月末日(木) 閉店
    https://www.google.com/amp/s/kaiten-heiten.com/muji-ie-hikone/amp/

  318. 454 職人さん

    陽の家、写真見て気になって問い合わせたら、ウッドデッキは杉だって。めちゃくちゃメンテナンスが大変で、それでも5年ほどしか持たないんじゃないかな。ウリンやアマゾンジャラならいいけど、ああいう木材を無印は嫌いそう。

  319. 455 通りがかりさん

    陽の家、かっこいいですよね!!
    でも、木の壁は10年もたなさそう。
    友達が一条工務店で家を建てたっていうから、遊びに行ったけど、きらめく者がなかった。
    リビングキッチンが綺麗に掃除してあったのが、唯一の良い点。
    うちの、窓の家が6年経ってもいいなあ、と思える一瞬だった。店によっても違うと思うけど、ウッドデッキはスギじゃなく、人工物を選択できると思う。うちは、バルコニーにサンワカンパニーの人口のウッドデッキを使いました。値段も変わらなかったので、オススメですよ。

  320. 456 匿名さん

    そうなんですよね。
    本当の木を使ってしまうと、とにかくメンテナンスが…メンテナンスの割に、やはり経年劣化というのは避けられない部分も出てきてしまいます。
    ウッドデッキって外構には当たらないのですか?
    当たるのであれば、外構の業者さんにお願いできるので、木じゃない、木目調の丈夫な建材を使ってもいいのかもしれませんね。

  321. 457 犬飼いたいさん

    窓の家を建てられたんですね!羨ましいです…!

    陽の家、見学に行ってきました!
    外壁は木と塗り壁で選べましたよ。
    陽の家は印象としては木の家、窓の家よりも高級層向けのような印象をうけました。
    というのもキッチン・浴室などの設備が標準よりグレードの高いものが入っていたり、造り付け収納があったり…。
    個人の感想としては選択肢から陽の家ははずれましたね~。

  322. 458 職人さん

    外壁はサイディングでもガルバリウムでも繋ぎ目のシーリング、コーキングが先に駄目になりますね。これだけ交換ってわけにもいかないので10年でまとめてメンテってのが一般的。

  323. 459 通りがかりさん

    457さん>
    455です。
    陽の家、見学に行かれたんですね!!
    塗り壁も選択できるんですね。ふむふむ、勉強になります。
    無印の展示場は、設備は高いものが入ってますね。名古屋店は120万のお風呂が入ってましたよー!床、白い小さなタイルでした。
    うちは、オプション料金が高いため、サンワカンパニーで施主支給しましたよー。
    下駄箱は破格の6万でしたが、今でも満足ですよ。

  324. 460 通りがかりさん

    窓の家に6年住んでます。
    後悔しているのは、キッチンを施主支給したので天井から水漏れしたときに(ちょうどキッチンの上だった)業者とのやりとりが面倒だったことですね。
    他は、シャワーブースを取り付けたけど使用は10回未満という残念なところ。
    他は、自分たちが選んだ設備なんで満足してます。

  325. 461 通りがかりさん

    460です。

    追記です。
    無印本部店ではNGだと思うけど、フランチャイズ契約を結んでいるお店だと、融通してくれるところもあります。
    うちは、シャワーブースを付けました。
    だけど、使用が10回未満の残念な設備です。
    無印の家、個人的にはSE工法なのでちと高いですが良いと思いますよ!

    1. 460です。追記です。無印本部店ではNG...
  326. 462 匿名さん

    無印良品の家って高いと言われることもあるみたいですが、
    そもそもがSE工法自体が値段が高めですよね…だから別に無印というブランド代が入っているから高いわけではないと思います。

    基本的に無印良品の家って、地域の工務店で取り入れているところが作ってくれているみたいなので
    どこでお願いするかによって融通がききやすかったりそうじゃなかったりがあるのでしょうか。

  327. 463 匿名さん

    SE工法って、無印良品だけじゃなくて、他の工務店とかハウスメーカー見ても少々お高めな印象。
    無印良品のブランド料みたいなものも、部分的にはあるかもしれないけれど…
    ここの場合は
    とにかく無印良品のコンセプトが好きな人向けなのだと思います。
    無印の家具とテイストが全体的に統一されているので、住んでからも家具の買い替えなど、楽と言えば楽。

  328. 464 戸建て検討中さん

    無印良品の家を選ばれる方は無印マニアの方ばかりですか?
    私は無印は数えるくらいしか利用した事がないです。

  329. 465 通りがかりさん

    ≫464

    無印マニアがどのレベルからか分からないけど、昨年5、6軒見学した中で他も検討したってお施主さんは2軒だけだったよ。
    1軒は新築で、建売やマンションも見て最終的に窓の家にしたって言ってた。
    もう1軒は年配のご夫婦の建て替えで、他も一瞬検討したけど、内容(工法とか)と値段の釣り合いが取れてると思ったから無印にしたって言ってた。

    ご夫婦共に、または奥さんが「建てるなら絶対無印が良かったから、他は検討しませんでした。」ってお家が多くて(旦那さんが「どーしても無印」ってお家はなかった(笑))、後は元々他も検討しようと思ってたけど、最初に見た木の家が良すぎて、「これもう他のメーカーを見る意味ある?ないよね?」ってなって無印の家にしたって言ってたお家があったな。

    入り口として見学会はオススメ。
    一応建売の見学もしてるけど、無印の、実際に人が住んでいて、家具とか物とか置いてあって生活感があるのは非常に参考になる。

  330. 466 犬飼いたいさん

    >>464さん
    木の家を検討中ですが、無印マニアではありません。
    逆に「無印で揃えて見た目スッキリー!」的なのは苦手です笑(収納にファイルケースとか)

  331. 467 犬飼いたいさん

    >>461
    実際に建てられた方のお話とても参考になります!
    打ち合わせ時にサンワカンパニーのキッチンを相談したところ、設置OKでした!
    (設置実績のあるメーカーなら良い感じでした。逆にIKEAは駄目らしいです笑)
    予算面でどうなるかわかりませんが、めげずに頑張ります。

  332. 468 坪単価比較中さん

    青森で無印の家検討して見積もりとったら3500万弱だったから辞めた。田舎でこれは高過ぎ。今は設計から施工まで請け負ってくれる建築家と出会い6月に着工予定。少し減築したけどそれでも総見積もりで2000万いかないくらい。内容的にも無印より上回ってるんだよなぁ。設計デザインに関してもすげー満足してる。今は無印で建てなくて良かったなぁと心底思ってるよ。消えた1500万は何処へ

  333. 469 通りがかりさん

    >>468 坪単価比較中さん
    そうしたら構造はSE工法以上、断熱はダブル断熱&トリプルガラス以上なんですよね?
    建築家なのでデザインが優れているのは当然だと思います。

  334. 470 口コミ知りたいさん

    無印の家(笑)

    アルミ樹脂複合サッシ(笑)
    基礎内断熱(笑)
    繊維系断熱材(笑)

    やめといた方がいい。

  335. 471 検討板ユーザーさん

    >>470 口コミ知りたいさん
    ぜひ理由教えて下さい!
    建ててしまったら気をつけた方が良いポイントとか。

  336. 472 通りがかりさん

    去年、木の家建てました。
    30坪で、オプション込み約2500万円。

    モデルハウス=販売店には「直営店」と「フランチャイズ」がある。
    フランチャイズは各エリアの工務店が商品として扱っていて、施工もその工務店が行う。
    直営店は施工管理は行うが、実際の施工は地域の指定の大工さん(工務店?)が行う。

  337. 473 匿名さん

    無印良品の家って、直営店ってあったんですか。
    すべてフランチャイズだとばかり思っておりました。自分が住んでいる地域がそうだからっていうのもあるんでしょうけれど…
    直営店って、実際の施工は地域の大工さんが行うにしても
    現場と私達との調整自体は、
    無印の家の人がしてくれるっていうことなんですよね?

  338. 474 名無しさん

    >>468さんはさすがにネタですよね!?その価格で同等の家が建つなら私も建てたいのでどこの建築事務所か教えて欲しいです。

    私も無印の家のデザインが気に入って、同じようなものを安く建てられないか地元の工務店をいくつか回りましたが断念しました。
    安く済ませると外観を寄せることはできても、中身は別物になってしまいます。

    他の工法だと耐震上一定の位置に柱が必要になって無印のような綺麗な一室空間にならなかったり、大型の窓も自由に配置できないなど制約がありました。

    窓もトリプルにすると値段が跳ね上がりますし、同等の家を作ると結局そこまで安くならず、そこまでして似せた偽物の家を作っても…と思い私はスッパリ諦めました。

  339. 475 匿名さん

    無印良品の家、高いという風にも感じるけれど、そもそもSE工法自体がコストの掛かる工法じゃないですか?
    それこそ他のハウスメーカーで見ても、SE工法だと他のものよりも高いです。
    かつ、デザインも無印のものということを考えれば
    お値段については高すぎるということはないように感じられます。。。

  340. 476 買ってはいけない

    2017年に新築木の家。1年たたないうちに、天井の梁忘れ、?
    玄関どまへの水侵入・・・何度も足場をかけて工事をしました。
    それでもなおるどころかもっと結果はひどくなりました。
    信じられない!同じ思いをする人をなくしたいですが
    この一年、第三者機関に相談にも何度も足をはこびました。
    「同業者の悪く口は言いたくないが、裁判に持ち込んだ方がよいのでは」と
    「だって新築でしょう?」と言われました。もう疲れ果てています。

  341. 477 名無しさん

    >>476 買ってはいけないさん

    直るどころかもっと酷く…?それが本当なら訴えた方がいいですよ。ちなみにどこの店舗でお世話になっているのでしょうか?修理に当たって当然被害状況の写真あると思うので見せて頂けませんか?

    さすがに対応後状況悪化というのはタダでは信じられないですよ(笑)
    このスレ定期的にアンチみたいの沸くけど、いくら匿名の掲示板とは言え虚偽の誹謗中傷すると今般は特定の上訴えられますよ。真実なら大いに結構です。

  342. 478 通りがかりさん

    家を建てた経験もあります。住宅展示場で働いたこともあります。

    他のハウスメーカの口コミもみて比較してみてください。
    選ぶのは自分です。
    モノの感じ方は人それぞれです。
    担当に不満があっても家が良いならその旨を伝え担当を代わってもらうなり。。
    高い買い物ですもの自分で納得いくよう動く、調べる、相談するのがいいと思います。(^.^)

  343. 479 通りがかりさん

    インスタ見てると無印の家不具合多いよね

  344. 480 通りがかりさん

    まあこの掲示板はどこのハウスメーカーの口コミ見てもあることないこと悪口ばかり書かれているから基本鵜呑みにしない方がいいかと。

    実際に家に住んでいる人のインスタとか見たほうが、良い面悪い面含めてよっぽど信憑性がある。

  345. 481 通りがかりさん

    >>476 買ってはいけないさん

    うちも玄関土間への浸水被害がありました。
    そしてうちも2017年完成です。

    本部は施工ミスとの回答でしたが、同様の事象が多数出ていることから分かるように、設計ミスだったと思われます。
    うちは浸水は直りましたが、外の土間にひび割れが出ています。

    天井の梁忘れは初めて聞きましたが、台風時の屋根めくれ事象も多数報告されていますね。

    天井の梁忘れに関しては詳しく教えて下さい。

  346. 482 口コミ知りたいさん

    なんか文句言ってる人毎回突っ込まれて逃げる人達ばかりだから、もう画像なりソースを提示した上で意見述べた方がいいと思う。アンチって言われても仕方がないよ

    こちらも何を参考にすれば良いのか分からない

  347. 483 匿名さん

    無印良品の家、「陽の家」というのができてました。
    まだできたばかりだから、
    実際に建てたよ?って人はあまりいないと思いますが、どんな感じでしょうかね?

    平屋ということなので
    都心部よりは、敷地にゆとりのある郊外のほうが
    需要が大きそうなお家です。

    平屋ですが、何か他と違う部分ってあるんですか?

  348. 484 匿名さん

    「陽の家」もSE工法を用いているのが特徴なのだと思います。
    SE工法は、コストはかかりますが、耐久性や耐震性は優れているので、丈夫な家造りができる。

    現状だと、あまりモデルハウスがないように見えます。
    あるにはありますが
    どの地域にもまんべんなくあるわけじゃないので、
    見てから判断しにくいエリアもあるでしょう。

  349. 485 匿名さん

    珪藻土入りせっこう系塗り壁材、これってクラックとか入ったりしますか?
    しっくいの内壁って、
    クラック入りやすくて、でも自分で珪藻土を水で練って割れ目に塗り込む事が出来るらしいです。
    珪藻土入りの石膏系のものってどうなんだろう。
    クラックが入りにくいんだったらいいのですが、
    入りやすいのだったら、
    メンテって漆喰のものと同じように出来るのでしょうか。

  350. 487 通りがかりさん

    無印の家をご契約されてこれから着工の方、コロナの影響どうですか?着工できそうですか?完成いつになるかな、、、

  351. 488 匿名さん

    どうなって行きますかね…
    まだ全然見通しがつかない状態なので、難しいですよね。
    もう既に着工している場合は建材自体は完全に抑えてあるのかも確認したいでしょう。
    そもそも、無印良品の家を請け負っている工務店も
    今、新規は受け付けていないところも多いかもしれないです。

  352. 489 tontonboo

    木の家に住んで2年半です。
    冬も、窓からの日差しで暖かいです。
    以前、暖房すると空気が乾燥しないか?とのご質問に、(ダイキンの)加湿暖房なので大丈夫という主旨の解答をしていましたが、最近「エコハウス」の松尾さんのYouTubeで加湿暖房は電気を食うと教わり、秋口には加湿器を購入しようと思っています。
    (木の家のベースとなった「箱の家」を例に挙げた風通しについての、松尾さんのコメントにも納得しています。)
    夏は、やっぱりエアコンは必須ですが、電気代は以前に比べ格段に下がっています。web上では「夏はエアコンを付けっぱなしにしろ」と言われており、この夏はけちらずに実践したいとおもっています。

    少し前のスレに、梁忘れとありましたが、図面を本社?でチェックしており、あり得ないのでは、というのが当方の見解です。

  353. 490 通りがかりさん

    窓の家を建てて7年目になります。

    職場の人からは、かっこいい!と言われています。
    7年暮らして思ったことですが、

    ・子どもがいると荷物が増えて、収納場所に困る
    ・スケルトン階段を採用したが、子どもの転落は今のところなし
    ・真っ白い壁なので、無機質な空間になりやすい
    ・地震のときは、構造計算もしているので安心
    ・スケルトン インフィルなので、壁を増やすのも、減らすのもできる
    ・火災保険はH構造となり、ツーバーフォーに比べると高い(10年で10ー15万円ほど変わります)
    ・西の窓は西日が入って暑くなるので、最小限にしたほうがよい
    ・造るのは、工務店なので実例を見せてもらってからのほうが良い。基礎、組み立て時の様子が見られるといいです
    ・窓の家なので、夏場は暑いのでエアコンを一日中入れています。エアコン代は2台で12000円/ひと月 程度です。

    でしょうか。
    30坪の小さな家ですが、希望のシャワールーム、子供部屋3つが図面になんとか入りました。
    子供部屋を造るのは、もう少し後ですが図面にも天井の補強も入れてもらっているので、リフォームが楽しみです。

  354. 491 スマイル

    通りがかりさん、貴重な情報をありがとうございました。長く住み慣れた方の声が知りたくタイムリーでした。

    収納
     我が家もこども三人30坪程度で
     検討しているので、収納を十分に
     確保できるのか心配です
     こども一人につき必要最低限
     三畳あればとの専門家の声を参考に
     子供が中高生になるまでは一室空間
     大きくなれば間仕切りを検討
     通りがかりさんは、いかがでしょうか?

    換気システム
     無印良品の家はメンテナンス簡単な
     一種換気が選択できないと
     ききました
     お住まいの方でご不便を感じて
     おられませんでしょうか?

    シロアリ対策
     パンフレットをみると不明瞭です
     構造がしっかりしているだけに
     シロアリ対策の詳細を
     ご存知の方がいらっしゃれば
     勉強させていただきたいです

    木の家、陽の家が気になっているものです

     

  355. 492 tontonbo(以前、独楽で投稿してます。間違って2つ名前使い失礼しました)

    >>491 スマイルさん

    換気システム
    木の家に住んでいます。各小部屋と1階のリビングと吹き抜けの2階にエアコンを付けて暮らしています。断熱性能が高そうで、オープンスペースの1,2階の壁掛エアコンだけで(寝室は+扇風機)、夏冬とも快適で電気代も安く、空調に関して不満はありません。
    ただ、吹き抜けを通しての音が気になって困っています。

    シロアリ対策
    先日、2年点検で確か5年保証と聞いた気がします。
    保証期間終了後のシロアリ対策については、代理店の担当者は、家の回りに白蟻が多そうな林とか無ければあんまり気にしない人が多いですね、と曖昧な話でした。耐震や断熱の様に、無印良品の家の売りといった優れた仕様でも無さそうでした。(保証期間、仕様とも雑な解答でスミマセン)

  356. 493 tontonboo

    >>491 スマイルさん

    4時間前にupされたZEHの松尾和也さんのYouTubeでは、断熱工法毎の防蟻能力を比較すると、床下断熱>基礎内断熱>基礎外断熱とのことでした。木の家は基礎内断熱です。

  357. 494 スマイル

    その他にも換気性能など気になる点はいろいろあります。
    一種換気がいいという意見もあれば、居住地や間取りによって変わってくる意見など。

    どのメーカーも一長一短あとは好みの選択になってくるのでしょうかね。

    tontonbooさん、住み手様の貴重な情報をありがとうございます。

  358. 495 匿名さん

    オプションにはなりますが、第一種換気は選択できますよ。

  359. 496 通りがかりさん

    491スマイルさん>

    通りがかりの私のことでしょうか?

    私の家も30坪で、子ども部屋3部屋確保していて、現在部屋の仕切りを無しでつなげて生活しています。

    換気システムは、2種換気で全く問題なしです。
    一度、レベルスイッチを間違えてひねってしまったときは、大きな音が出ていました。

    シロアリは、前出の通り、5年間で1回の施工で、他社にお願いしても良いか聞いたら、責任は持てないとのことです。
    10年までは、工務店が推奨する業者でお願いするほうが懸命のように思いました。

    木の家ですと、軒をどのくらい出すかで、施工面積(居住空間)の制限が出てくると思いますので、家族でよく相談されながら計画されると良いと思います。

    安藤忠雄氏は、子供部屋は2畳あれば事足りると言っていましたが、現実的には4.5畳は欲しいとことです。

  360. 497 匿名さん

    子供部屋についての考え方次第で、広さに関する考えはかなり変わってくると思います。
    子供は、寝るときだけ子供部屋で
    あとはリビングで家族と過ごすべきだ、と思えば
    ベッドと多少の荷物を置くことができれば足りるという考え方になると思います。
    ただ、子供も受験生になって、自室で勉強したいとか
    プライバシーを尊重したい、というときには
    496さんがかかれているように、4.5畳はほしいですよね。

  361. 498 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  362. 499 通りがかりさん

    >>498 匿名さん
    無印の家だと、いつかは出て行く子どもの部屋を、空気まで分断される壁で間仕切らない方が多いのでは?

  363. 500 匿名さん

    子供部屋の扱いについては、家庭によってかなり変わってくると思います。それぞれに方針があっていいと思う。
    フレキシブルに動かせるようなもので仕切りを付けてあげれば
    子供が独立後も、子供がいるときも対応できるのだけど
    パーティションだと、倒れたりするので
    地震のときにどうなのか?っていうのはあるのかな。

  364. 501 通りがかりさん

    個人的に、陽の家が気になっています。

    窓の家を建てて7年目ですが、外見はもちろんLDKが大空間になるところが気に入っています。
    実母の家を10年の間に考えています。
    候補にあるのが、陽の家です。
    でも、問題は外壁材です。杉はシロアリさんたちのえじきになりそう・・・・。
    なので、オプションの塗り壁調ですが。
    50平米くらいの小さい家ですが、一人で暮らすにはよいかなと思っています。
    木の家の平屋もよいのですが、登り梁を見たら、とりこになりました。
    朝の家のように廃盤にならず、10年後も、モデルでありますように・・・・。
    とはいえ、無印信者ではないので、窓の家の機器はすべて無印の指定のものではありません・・・。(安くしたため)
    場合によっては、なんちゃって陽の家になるかもしれません。

  365. 502 通りがかりさん

    無印良品の家を見学してきました。
    高い理由は、SE構法とデザイナーでしょうか。
    大手の注文住宅よりは安いと思いますが、平均2700万だそうです。ただ、建物価格の他に別途最低500万はかかるので2700万は妥当な金額なのかなと思います。(建物価格2000万以内でした)
    お金があったら無印良品好きとしては建てたかったなぁと。無理をしてもしょうがないので、ローコスト規格住宅を建てますが、無印良品の家のような収納方法を真似たいと思ってます。

    また、勉強会みたいなのは家を建てようと考えている人は参加をおススメします!!
    ローンだったり家を建てる流れだったり詳しく教えてくれるのでとても有意義な時間が過ごせましたよ!

  366. 503 口コミ知りたいさん

    >>496 通りがかりさん
    「責任はもてない」「保険がきかなくなる」等はHMの常套句ですが,実際のところHMを通すとマージン抜かれて割高になるだけですから,信頼できる業者に心当たりがあるなら直接まかせた方がよいと思います。

  367. 504 通りがかりさん

    >>502さん

    大手のHMさんよりかは安いと思いますよ。
    2700万円だったのですね。

    無印良品の勉強会は聞いてそんはないですね。
    オリジナルのノートももらえますしねっ。

    うちは、最終的には2700万くらいになりましたが、家本体は2000万で収まっています。
    うちは、キッチンがオーダー、シャワーブースを設けて、洗面台はローコストを導入しました。

    これから建てられる方へですが、
    ・キッチン、お風呂、トイレのうちどれかは、無地良品が指定する機器を入れないといけません。
    ・戸は1つ6万程。
    ・洗面台が高くて、テーブルと洗面噐だけで25万でした。
    ・玄関の靴ボックスは、30万ほどでした。うちは他社のものを導入しましたよ。
    ・フローリングは、標準よりオプションのパイン材が12万UP、オーク材が25万UPでした。パイン材は冬でもあまり冷たくなく、感触が良いですよ。
    ・窓の家ですが塗り壁オプションが150万ほどでした。うちは導入しませんでした。

    ざっとこんなものでしょうか。ご質問があればお答えしますね。

    1. 大手のHMさんよりかは安いと思いますよ。...
  368. 505 通りがかりさん

    504です。

    追加ですが、キッチンは代金に含まれていません。
    オーダーで、輸入の食洗機も入れたので130万ほどになっています。
    ただ、無印良品のオプションのフレームキッチンは150万ほどなのでトントンという感じです。
    一番安いキッチンが、クリナップので30万程でありましたよ。

  369. 506 名無しさん

    こんにちは。
    夫婦2人暮らし用の小さな二階建てを検討しています。
    3間×4間の窓の家だとだいたいどれくらいの価格になるのでしょうか。
    以前カタログを取り寄せた時は、最小でも3間×4間半?で1700万くらいだった気がします。当時は本気で家を建てるつもりがなくてカタログを捨ててしまったのですが…
    また、吹き抜けは不要なのでその分部屋にあてたいのですが、吹き抜け無しにすると追加料金が発生するのでしょうか?

  370. 507 匿名さん

    504さん、いろいろと具体的な金額やお金のメリハリの付け方など教えていただいて
    ありがとうございました!
    無印良品の家、ということで住設はどこかしら無印のものは入れないといけないんですね汗
    というか、本当はすべて無印でってしたいところですが
    それをしてしまうとかなりの金額になってしまう…
    重視している部分にお金をかけて
    それこそ洗面台みたいに他人に見られにくい部分とかはシンプルなものを導入するみたいにするといいのかもしれませんね。

  371. 508 評判気になるさん

    とにかく暑い
    熱がこもって夜まで暑い
    みんな同じなの?うちがおかしいの?

  372. 509 評判気になるさん

    北松戸やつくばのモデルハウスで契約した方いらっしゃいますか?
    フランチャイズということで、施工レベルやアフターフォローの手厚さについて伺いたいです。

  373. 510 名無しさん

    >508
    エアコンつければ良くないですか?

    窓の家ですが、ここ最近はめっきり涼しくなってウチはつけてませんが。

  374. 511 通りがかりさん

    長野の施工会社による無印良品の家は欠陥で裁判になってましたからね。

    無印はあくまで設計提供だけなんで、施行管理会社の評判はちゃんと調べた方がいいと思います。

  375. 512 匿名さん

    結局、規格住宅とかって施工会社次第なところは大きいですよね。
    無印だけじゃなくて、他にモノにも言えるのですが…。

    断熱性や気密性がしっかりしていると
    外気の影響を受けにくいので、夏場は暑さというのは外からは入ってこない。
    でも風呂場だったりキッチンだったり
    ある程度の熱源って家の中にも存在するので
    全くエアコン無しで過ごすっていうのは難しいでしょう。

  376. 513 口コミ知りたいさん

    無印良品の家って土地探しは自分たちだけでする感じですか?

  377. 514 名無しさん

    >>513 口コミ知りたいさん
    希望や条件を伝えれば探してくれますよ!
    ピックアップした土地を担当さんが丸一日使って一緒に回ってくれて、まだはっきりと建てるとも決めていない段階で凄い親切だなって思いました。

  378. 515 匿名さん

    担当している工務店が、
    土地も扱っているかどうかというところじゃないでしょうか。
    扱っているところだと、
    土地もあわせて見つけてもらえるし、楽ですよね、きっと。
    割と、土地探しもしてくれるところも多いようには思いますが、たまにそうじゃないところもあるので…。
    近くでそういう所があればラッキー。

  379. 516 通りがかりさん

    うちのモデルハウスは、土地も探してくれるところでしたよ!
    いいところに当たるといいですね。

    担当者さんの相性はもちろんですが、見学会へ行ったときの施主さんの評価を判断材料にされるといいですよ!

    うちは、7年経ちましたが満足ですね!
    窓の家を建てましたが、夏は暑いですがこの時期暖かい日差しが入ってきます。
    外観も、流行り廃りが無いので、気に入っています。

    建ててみて楽しかったのは、計画しているとことでした。
    キッチン屋さんを周り、情報を集めたり、お風呂のメーカー周りで、400km離れたメーカーまで見に行ったりもしました。
    (無印良品の家を建てる方は、おおよそカタログにある、標準メーカーのものを選ばれますが・・・・。)
    うちは、トーヨーキッチン のシンクを用いたオーダーキッチンにしましたよ。
    内々のルール?で、お風呂、キッチン、洗面台のうちどれかは無印仕様にしないといけないという制約がありました。
    現在は知りませんが・・・。

    良い土地が見つかり、お家ができるといいですね。

    1. うちのモデルハウスは、土地も探してくれる...
  380. 517 評判気になるさん

    無印良品の家の場合、土地はどのように探してくれるんだろう?
    無印良品社内に土地売買部門がある?それとも提携の不動産会社を紹介される?
    仲介手数料の3%も無印良品の家に払うことになるの?
    無印良品サイト見てもブログや体験記型記事ばかりで肝心な情報に辿り着けなくて困ってます。

  381. 518 匿名さん

    無印良品の家って、そういう商品があって
    提携している工務店で建てることができるということみたいです。
    無印自体が直接工務店を持っていて、手掛けているわけではない。
    いわゆる規格住宅。
    その提携している工務店が
    土地の仲介も扱っているところだったら
    土地探しなども一緒にしてもらえるということになります。
    お願いしようと思っている工務店が、土地の扱いがなければ
    自分たちで土地を用意することになります。

  382. 519 評判気になるさん

    >>517 評判気になるさん
    場所によって同じか違うか分かりませんが・・・東京ですが、提携の不動産会社を紹介され、その方と一緒に探してきていただいた土地巡りをしました。
    また、ライフプラン講座の担当もその不動産屋さんでした。
    手数料は決まった時点で不動産屋さんへ支払い。
    ただし、自分で探してきた土地をその不動産屋さんを通して購入する場合は手数料の割引あり。
    自分で探してきた土地でも、近隣にどのような方が住んでいるか等の聞き取りを希望する場合はしてくれるそうです。

    気になった土地があった場合はその不動産屋さんから無印の担当さんに連絡してくれて、希望シート(間取りとかそのほかの希望が書き込めるシート)を提出すると、仮プラン・間取りと仮料金がわかる感じです。

    うちはここまでしたのですが、希望のエリアに立てるとなるとかなり予算オーバー。
    かつ、吹き抜け・大空間の間取りは音などの問題から我が家の生活スタイルに合わないという結論に至り、無印で建てるのはやめにしました。

    吹き抜けを最小限にし、2階は子供部屋2部屋と主寝室、ファミリークローゼットという、最初から壁でキッチリ仕切った間取りの木の家の見学にも行ったのですが、結構閉塞感があって、「これなら無印の家じゃなくてもいいんじゃないか」となりました。

    ご参考になれば。

  383. 520 匿名さん

    519さん、詳しくありがとうございます。
    土地探しから始めるとすると、結構大変そうですね。
    手数料も3%でも、値段が値段だから
    かなり大きな額になってくるし。
    自分でもともと持っている土地に作るのだったら、
    そこまで大変では無いのだろうけれども。

  384. 521 匿名さん

    ムジラーの人って多いですから、
    そういう方たちだと無印良品の家は好きだろうなと思います。
    無印良品の家具が合うような色合いの家なんだなぁと見てて感じました。
    だから、ここじゃないと!という人と
    ナチュラルでシンプルだったらどこでもという人だと
    かなりここに対するモチベーションも違ってくると感じました。

  385. 522 匿名さん

    無印良品の家は、パッケージを様々な工務店に販売されている形になっていたのですか。
    一体何なんだろうとずっと勘違いをしていた。
    となると、ここならではみたいなのってどういうところに出てくるのだろうか。こういうナチュラル系のところって今はすごく多いけれど、無印の家を作られた方は、ここを選んだ理由は何だったのかと思いまして。
    無印のファンだから、だけでは流石に家までは難しいと思います。

  386. 523 匿名さん

    >>522
    実際に検討してるレベルなら分かってくるだろうけど、
    SE構法やダブル断熱、間取りの自由度、あとは好みのデザインかどうか、じゃないかな。
    同じ条件で探してもここより割高になると思うよ。
    似たような感じでお金があるなら住友林業のビッグフレーム(BF)構法の家がおすすめ。

  387. 524 通りがかりさん

    無印良品が好きな人が建てる家という印象。
    あんまり個人的には好きではないが、無印良品が好きな人は好きな印象

  388. 525 マンション掲示板さん

    >>522 匿名さん

    全く無印が好きでもない私が最終的に無印に決めてしまいました。契約済みで仕様取り決め、着工待ちです。
    すごいたくさんの展示場をまわりました。地元の工務店やBESSなんかも行ったりして、途中は血迷ってマンションの分譲なんかも見たりして検討した次第です。正直、好みの問題でよくよくみると大手HMも同様に意見が分かれると思います。個人の意見で恐縮ですが、鉄骨系と木材系のそれぞれの良さ悪さを検討、気密と断熱の勉強、設備の検討、デザインと個別の生活動線の検討、耐震性やらを検討して比較的自分に合うかなとイメージできたのがたまたま無印でした。同じ外観ならCUBE系の安い所があり、そちらを検討すべきかと思います。気密なら一条やスェーデンを一度見るといいです。無印のSE工法は全国に提携の工務店がありますので一度比べるとわかりやすいです。まどり、収納の考え方、外観で好き嫌い完全に分かれますが構造と気密断熱を無印レベルで他のメーカーに依頼すると価格が跳ね上がる結果となりました。

  389. 526 検討者さん

    >>525 マンション掲示板さん

    参考になります。
    私も去年コロナ前にBESSのワンダーなんちゃら?を観に行きました。そして先月木の家を観に行きました。とても良かったです。まさに求めてた内容かなと。
    1点質問ですが、
    本体価格以外に発生する費用(オプションや給排水などの諸工事)は大体いくらくらいかかりましたか??あと一般的にどれくらいかかるのでしょうか??

  390. 527 検討者さん

    間もなく着工する我が家の戸建ての隣が完成直前の無地ハウスの木の家です。好みにもよるのかも知れませんが、とても私には考えられないものに映りました。中を見ていませんが、外観だけでも①ガルバリウムの外観。素敵ですが、1番下の部分が面取りしていないから手を切りそう。②施工時にやっちゃったのがガルバリウムの数カ所に当てたと思われる凹みや傷。こちらの工事で付けたと言われると困るので写真は撮りました。うちのビルダーに送る予定。③標準の玄関ドアがあまりに安っぽい④玄関ドアの上の軒はステンレスの板みたいなものが同じくステンレスの2本の棒でついているだけ⑤テラスの床は何か後から貼られるのかと思ったけど、どうやらあれで終了みたいて、アルミの網?仕様。多分、小型犬だと脚を隙間に入ってしまいそう。手すりもすきすきで子供は心配。メイン通りサイドに大きな掃き出し窓と縦滑り窓。多分、カーテンかシャッターを閉めっぱなしになるかと。そのあたりだけでも参考になさって確認してみてください。

  391. 528 名無しさん

    >>527 検討者さん
    それをここに書き込んじゃう嫌味な施主が隣人になってしまった無印施主に同情します。

  392. 529 匿名さん

    527はタマホームに住んでそう

  393. 530 マンション掲示板さん

    >>526 検討者さん

    給排水や地盤などはどこのHMでも大体同じような感じになります。外構と解体はHMによだてバラつきはありましたね。比較検討されるべきです。一次側はあまり変わらないはずですがオプションで1番変わる点は造作モノです。どのHMでも造作はかなりとられますが、当たり前のようについているものが無印ではついていません。下駄箱や収納棚は無いので作るのにMUJI価格の出費を伴います。同様に広い空間とは壁やドアがないので仕切るにオプションが生じます。527さんのように普通の家の間取りを希望して、大空間や大きな窓が受け入れない人には無用の長物ですね。ベスの家からなども共通していますが、家族の雰囲気が感じられるという文句は逆にプライベートが少なくなるということです。どっちも欲しいとなると延床面積を広くしたり、壁な仕切を取り入れてしまいオプションや費用がかなりアップする結果となりそうです。無印の場合コンセプトにMUJIのステンレスやスチールの家具を配置するよいなコーディネイトが多いです。一般的に売られているMUJI商品ですと比較的に安価なります。インフィル スケルトンフィルなど説明されますが、用は子供が小さいとき、思春期、巣立ち後を可変できるというのがコンセプトです。どこまで想定するか、自分の家族はどのステージかでオプション変わってきますが基本定価販売なので値段交渉はできません。

  394. 531 マンション掲示板さん

    >>527 検討者さん

    どの地域でしたか気になります。皆さんの参考に教えて下さい。
    ご指摘の通りガルバの鋼板はどのHMであっても頑丈ではない為取り扱いが重要です。凹みなどはもはや論外の施工ですが、指摘あるよにさいだんめんの取り扱いは工務店によって.他のメーカーでも時々見受けられるようです。気をつけたいですよね。

  395. 532 マンション掲示板さん

    >>529 匿名さん

    いやいやタマホームバカにできませんよ。あの価格であの設備を入れられるなんて!と思いましたよ。タマホームがというわけではありませんがローコスト系の若い営業マン辺りだとほんとに頼りない奴らしかいないなぁって思いながら話を聞いてました。横で嫁がイライラしてるのがわかるので胃が痛かった思い出です。

  396. 533 匿名さん

    家の仕上がりに関しては、担当している工務店の腕次第なところもあるのでは?
    見ていると、普通の工務店が規格住宅みたいに
    無印の家を扱っているようなんですが…。
    まずは自分たちが建てるエリアの無印の家を担当する工務店のスタンスが
    自分たちと合うかどうかのところもありそう。

  397. 534 匿名さん

    カーサキューブみたいな感じで、規格住宅があって、実際に作るのは地元工務店というような運用なんでしょう。その工務店に関しては、ここの個別のスレッドを見ていくってかんじでしょうね。自分の地域で何処が担当しているのかは、無印の家のサイトで見られると思います。

  398. 535 匿名さん

    横から失礼します。無印自体雑貨や日用品は好きでよく買います。なんか落ち着くし何気に長くもつ。家があるなんて知りませんでした。

  399. 536 519

    >>520 匿名さん
    土地からだと大変なのは多分どこで建てても同じかな、と。
    逆にいえば土地さえ決まれば無印の家は楽だなと思いました。
    いい意味で選択肢が少ないですし、どれを選んでも無印らしさのあるまとまった感じになりますから。
    妹が家を建てた時にものすごく分厚い壁紙見本を見て、選択肢が沢山あってもかえって大変だなと感じたので余計にそう思います。
    実際、共働きでも無理なく打ち合わせ・決定ができたと話しているご夫婦がいました。

    どちらかといえば土地の広さの方が重要なポイントかなと。
    個人的にはやはり土地面積がないと良さが活かせない家=都市部には合わないかなと思いました。

    上にもちょっと書きましたが、コロナ前に何軒も見学した印象、まず1階の天井高がかなり低いので、吹き抜けがないと閉塞感・圧迫感が結構あります。
    平均身長より若干低めの自分達夫婦でもそう感じました。
    なので吹き抜けがある程度あることは必須。
    しかしそうすると当然2階の床面積は狭くなりますし、独立した部屋はご夫婦の寝室1つだけ、というお家がほとんどでした。

    結局1階に吹き抜けを設け、さらに2階の階段を上がったところに6畳かそこらのオープンなスペース、さらに独立した主寝室と子供部屋、くらいできる広さがないとプライベート空間がほぼない家になってしまうと思います。

  400. 537 519・・・536続き

    実際、見学した家の中に1階はLDK、2階はご夫婦の寝室とオープンスペース=子供の勉強スペース、というお宅があったのですが、娘さんは2人とも小学校を卒業しており、「自分の部屋が欲しいと言われていますが、うちはこのままいきます」と言っている旦那さんがいました。

    「あとから壁を作って部屋を仕切れるといっても、結局実際やろうとするとローンを払いつつ新たなお金がかかるわけだし、こうなってしまうんだろうなぁ」と内心思いました。

    階段を上がったところが子供スペースで、そこを通らないとご夫婦の寝室へは行けないので、娘さんたちの着替えとかどうしてるのかな?クローゼットの中かな?お父さんが通るときは一声かけるのかしら?と気になりました。

    現実的な対応策としては棚で仕切るとか、釣り式の扉を付けるとか、カーテンとかですかね?

    あとは近所にも無印の家があるのですが、通りに面しているのでずっとブラインドが閉まっています。
    そういう意味で、土地面積がない場合は旗竿地で周りを他のお家とかに囲まれているとかのほうが、逆にあの広い窓の良さを活かして生活できるかもしれません。

    また、家族で住む前提で書いてしまいましたが、ご夫婦2人暮らしだったらプライベートスペースがほとんどなくても大丈夫でしょうね。

    あ、吹き抜けと音の問題で、独立した部屋を設けられない場合はテレワークにも向いていないと思います。

    吹き抜けとかSE工法とかいらないから、無印らしい「普通の」家があったらいいなと正直思います。
    「無印の建売」みたいな感じの(笑)

    あまりまとまりのない文章になってしまいましたが、個人的な感想はそんな感じです。


  401. 538 519

    >>535 匿名さん
    そのイメージで無印の家を買おうとすると、多分ちょっと高いなと感じると思います。
    自分がそうでした。

  402. 539 マンション掲示板さん

    >>537 519・・・536続きさん

    >>527 検討者さん

  403. 540 検討板ユーザーさん

    >>537 519・・・536続きさん

    ちょっと昔に朝の家という建売もあるシリーズで、比較的普通な家がありました。
    全く人気がなく廃盤扱いです。
    普通っぽいのに高いだけみたいな。

    やっぱり坪単価が高くなるなら無印っぽいのがわからないと売れないじゃないですかね。

  404. 541 通りがかりさん

    最近陽の家を建てました。無印の家は、アトリエ系で建てたいけど怖い(or高い)、でも普通のHMじゃ物足りない、みたいな人向けかなーと思います。細部のデザインはさすがにこだわりが感じられて、そこらの工務店が簡単に真似できるものではないと思います。ただこれもオタクっぽい目線なので、雰囲気がそれっぽければいいかなぁという場合は他を検討してもいいかもですね。やはりそれなりに高いです。最初の打ち合わせで言われたのは「だいたい最終的には本体価格+1000万です」で、本当にそんな感じでした。まぁ、性能を考えれば別に高くないのかも?

  405. 543 通りがかりさん

    すごい!陽の家を建てれたのですね。
    うちは窓の家ですよー^^
    +1000万というのがすごいですね、汗。
    うちは、もっとお安かったと思います。
    オーダーキッチン、シャワーブース、つけて+500万ってところでしょうか。
    ガゲナウの食洗機、ミーレのオーブンが鎮座しております。
    (その中に、床暖房が+130万でした。エコヌクールを入れたので)
    デザイン料という意味であれば、工務店とかで建てるよりよっぽど良心的で安心かと思います。

  406. 544 匿名さん

    具体的に金額を書いてくださっている方が多く、とても参考になります。
    デザイナーズ住宅っていうふうに思うと、
    一からオーダーでお願いするよりは
    この無印良品の家の方が全体としては安上がりになるかも知れないですね。

  407. 545 541です

    あ、紛らわしい書き方ですみません!+1000万は附帯工事やオプション、諸費用も含めたコミコミの最終金額、という意味でした。我が家のオプションはせいぜい200万程度です…。
    住宅性能にはとても満足しているし、格安ではないにしろ高いとは思っていないですね。まぁこれから杉板の外壁やらウッドデッキやらでメンテナンス費用はかかりそうですが。。

  408. 546 マンション掲示板さん

    >>545 541ですさん

    大体1000万くらいになりますよね。解体やら地盤改良、一次側の工事、オプションに外構で。うちは2世帯なので一次側が膨れ上がりまた外構がこだわると1500万かかりそうで怖いです。

  409. 547 通りがかりさん

    外構、こだわると500万行きますよねー。うちは、カーポート(2台分)いれて300でしたよー。芝生と、ブロックのシンプルな庭にしましたよー。展示場のような開放的なお庭です。サクラの窓の家の方(無印良品の家に会いに掲載されている)より、外構屋さんを教えていただきました^_^

  410. 548 名無しさん

    無印良品の家に憧れて、見学会も家づくり講座も土地探しも簡単なスキームも作っていただきましたが、結局頓挫しました。理由は、オリジナル感がなかったからです。床も扉も間取りも、変えたいと思ったら全てオプション。泣く泣く諦めました。地元の工務店にお世話になりましたが、結果良かったと思っています。
    無印良品の家は良くできているし狭小地に強い縦の家なんかも楽しそうです。だだ、ミニマリストではない限り、1000%散らかるんじゃないか?と思います。
    オープンラックでオープン収納。
    日本のあらゆる商品はたいてい派手なパッケージです。モデルハウスのスッキリ感を出すのは無謀だと思い始めてます。実際、インスタで見かける住んでる方の家のルームツアー動画みると、ごちゃごちゃしてませんか?? 無印は文房具や日用品は安いけど、かぐはそこそこの値段をします。好きだけど、私にはどうも合いません。

  411. 549 名無しさん

    どのハウスメーカーでも標準より高い建材を使うならプラス価格になるのは当然だと思うよ。
    うちは色々変えたけど標準内で収まってるところと上乗せして良いもの入れたり、
    施主支給を増やしてコストカットして好きな間取りのオリジナル感で建てた。

    どんなハウスメーカーや工務店でもある程度の雛形あるだろうし、
    提携の設備機器屋がいるから完全オリジナル感って難しいとは思う。
    でももう2ランク上くらいお金出せるなら本当に自由にできると思うけど、
    そういう層の人はまず無印自体を検討しないと思う。

  412. 550 通りがかりさん

    ちょっと感覚がわからないんですが。無印良品で家を建てるって安いイメージがあってこんなにもアンチがいるんですか?むしろ無印良品って高いつもりだけど、色々構法や断熱みたら思いの外高くないみたいな感じかと。造作もので高いってわめくなら理解できますが。

  413. 551 名無しさん

    >>550
    工法とか断熱仕様とか調べないで表面的なデザインのみで建てようとするからじゃないかね。
    だから簡素なデザインなのにちょっと高くねーか?みたいになって叩き始めるのかと。
    地元工務店に?ってもうお決まりのセリフが出てくるけど、
    そりゃSE構法使わなければ工務店の方が安くて済むだろうし、
    上っ面しか見てないでただ家が建てば良いってくらいにしか考えてないんでしょう。

  414. 552 通りがかりさん

    >>551 名無しさん

    ようやくアンチたくさんがいる理由わかりました。もちろんSEが最高っていうつもりはありませんが、無印が高い高いっていうのが。むしろSE構法の中では安い方かとたどり着いたもので。

  415. 553 通りがかりさん

    窓の家を建てて、ブログでお友達を作って、間取りや価格の情報交換したけど、、、。

    木の家は、坪65位
    窓の家は、坪70位

    からだと思ったほうがいいですね。
    SEなので、高いけど、広い空間を設けるつもりなら、オススメだと思います。

    冬は、日差しが家の奥まで入って,日中は暖房最低限ですよー。ポカポカしてます。

  416. 554 マンコミュファンさん

    >>545 541ですさん
    杉板のメンテナンス費用って、どのくらいか(期間、金額など)お話されましたか?どのくらいになるのか全く検討もつかず、悩んでいます(^_^;)

  417. 555 通りがかりさん

    陽の家の外壁は杉板じゃないのも選べるから、
    メンテ気になるなら気軽に聞いてみたら。

  418. 556 541

    >>554 マンコミュファンさん
    メンテについては積極的な案内はなく、こちらが聞いたら推奨塗料の資料をくれた程度ですね。無印以外にも杉板張りの家はたくさんあるので、そこから情報収集するのが一番いいと思います。私は無塗装で経年変化を楽しもうと思いますが、どうなるかはその家次第みたいですね。

  419. 557 匿名さん

    556様
    私は554さんでは無いのですが…
    メンテについてありがとうございます。

    推奨塗料の案内ということは、自分で塗布することが前提なのだろうか?
    お願いした工務店でまた、やってもらえればいいと思うけれど
    足場を組むとなるとまた費用はかかってきそうな感じはしますよね…。

  420. 558 匿名さん

    無印でも直営もあれば委託店もあるし、直営で建てる時も結局工務店に委託するので、そこ次第かと。
    私が行った京都の店舗は工務店も運営されていて、非常に親切に対応頂きました。
    嫁が信者だったので、私はその影響から逆にかなり懐疑的に話聞いてましたが妥当な話っぷりでした。ヘーベ○ハウスなどの大手に比べるとそりゃ劣るけど、値段もそれなりなのでと考えるとそうかも。
    また、自分できちんとメンテナンスしていくという心づもりでないといけないかもしれません。購入したところが親切な工務店ならアフターケアもお手伝いしますというところありそうですが、基本的には自分できちんと見ていき、要所要所でメンテナンス業者探してきて適宜対応する必要はあるかと。
    私は結局予算合わなくて(買いたいエリアの土地が高くて)、嫁をかなり説得してそのエリアの中古物件を購入しました。購入する店舗によってだいぶ経営方針違う印象を受けましたが、そこまで悪い印象を受けませんでした。とはいえ窓の家は確かにしゃれてはいましたが、自分で住みたい家とは思えませんでした(マジッ○ミラー号)。その流れもあって毛嫌いを最初してた分それなりに悪くない内容と感じたので、将来的に無印の小屋を建ててもいいなと少し気になっています。

  421. 559 通りがかりさん

    マジックミラー号
    うまいこと言いますね
    まさに気になっていたのはそのイメージです
    見る分には洒落ていると思ったのですが、自分が住む姿を想像したとき
    勇気がありませんでした。

  422. 560 デベにお勤めさん

    そんなのバーチカルブラインドすればいいんじゃない

  423. 561 通りがかりさん

    妻の趣味で建てた我が家は年中バーチカルブラインド…
    何のための大窓なんだかわかりません。

  424. 562 名無しさん

    近所に木の家が建ってますが中はガラスの反射でなかなか見えません。
    逆に向こうからははっきり見えてるみたいでお話ししたときにバレてますよって教えられました笑笑

  425. 563 匿名さん

    家以前に無印信者のセンスはちょっとね…
    意識高い顔してトップバリューとかバカにしてそうw

  426. 564 通りがかりさん

    敷地が小さくお子さんがいるご家庭向きではないなと感じました。住宅性能ではSE工法、二重断熱、トリプルサッシ、高精度な空循日照計画で価格に見合う住宅です。仕上も無垢フローリングに塗壁でシート床クロス壁より高級です。間取りの自由度とかプライベート空間を気にされる方はそもそもコンセプトから外れている気がします。
    外部の視線を気にされるなら窓は道路側ではなく庭側に持って行くといいですよ。

  427. 565 名無しさん

    見学会あちこち行ったけど、9割くらい小さい子の居る家だったよ。
    たまたま偏った可能性も十分あるので、公式サイトの施工例とかインタビュー見てくると良いよ。
    100以上あるけど自分は全部に目を通して決めたクチです。
    モデルハウスの間取りはあくまでも参考程度で、
    SE工法の大空間のおかげで自由度はかなり高い。

    ただのアンチなら知らんけど。

  428. 566 匿名さん

    昔は西友のPBで機能を省いたコスパいい商品を出していたのだが、いつの間にやら意識高い系を自称する人のおもちゃになったな。
    ウイグル問題がなければ気にもしなかったが、よーくわかった!

  429. 567 マンション掲示板さん

    >>566 匿名さん

    それっていつの時代の話だよ

  430. 568 匿名さん

    直営店ならいざ知らず、地方の工務店がフランチャイズで建てると、、、
    九州の田舎(熊本)なんかでモデルハウス3つ建ててみているようですが、建ててる工務店のレベル、そのHMの商品、「長期優良住宅申請できますか?」と聞くと、「お時間下さい、調べてみます」とその程度なので、施工する工務店の技量が悪いと、無印本来の性能を満たしていないのかもしれません()

  431. 569 匿名さん

    無印本来の性能とはなんぞや?

  432. 570 名無しさん

    無印の家に直営の工務店はありません。都心だろうが地方だろうが外注の工務店による施工になります。また長距離優良住宅の要項は設計段階で満たすべき事柄となるので実施工の精度は別問題です。無知なら無知でいいのですが憶測で語るのはやめましょう。

  433. 571 匿名さん

    無印良品の家は規格住宅で、それを取引がある工務店に卸しているというようなイメージなんですよね。
    だから仕上がりに関しては、お願いする工務店などの評判も見ていく必要があるかと思います。
    自分が住んでいる地域で無印良品を扱っている工務店って
    おそらくいくつも選択肢があるような状態ではないかも?

  434. 572 名無しさん

    最寄りのショールームがその担当工務店になるよ。
    自分が家を建てたい場所で変わってくる。
    ガチで家を建てる気でいたらちょっと調べりゃどこの工務店かも普通に分かるよ。

  435. 573 匿名さん

    >>568 匿名さん その田舎なんです
    >>571 匿名さん
    その担当工務店ですが、知ってる人(そこの社員)の親が、せっかく子供がそこの工務店に勤めているので、そこで建て変えようと子供に希望したそうですが、子供は、実は工事を見ると〇×△なので、うちで建てるのは止めた方が良いとアドバイスしたそうです。
    結局、他で建てて、子供はバレルと気まずくなるので、建て変えた事自体、秘密にしています。
    無印であろうが、無かろうが、内情を知っていて、社員に信頼されない工務店が建てる家って、住みたくないです。
    うちは、もちろん、他のHMで建てました。
    他の都道府県で建てる場合は、わかりません。

  436. 574 名無しさん

    アンチのテンプレみたいなカキコミだな

  437. 575 評判気になるさん

    文章力がなさすぎ。句読点とか読みづらい。アンチするにしてももう少し考えないとバカ丸出しだよ。

  438. 576 名無しさん

    陽の家、オンライン見学会希望したが連絡なし。当日こちらから連絡すると、オンラインはやっていないとのこと。おしゃれなイメージあったが、ここでは家は作らない

  439. 577 匿名さん

    どうぞご自由に~

  440. 578 検討板ユーザーさん

    オンラインの場合ちゃんと折り返しメールが来るはずですよ。工務店ごとにやってるから同じ陽の家や木の家でも同じ関東でも受付がまちまちになりますよ。最後まで受付完了までのたどり着き方が微妙に違ったりしてワタ氏も、間違えました。

  441. 579 匿名さん

    結局無印の家を作る、と言っても実際は地域の工務店が対応するから
    それぞれが見学会を行っているということになるんですよね。

    工務店の指定はできなくて、自分のエリアのところにお願いする。
    まずはその工務店の評判などを探ってという形になって、
    それが大丈夫ならば無印の家をというスタンス。

    無印の家具やインテリアが合わせやすいから
    ある意味楽と言えば楽だなぁ。そこが無印の家を建てる利点のように思います。

  442. 580 ご近所さん

    ウッドデッキを生かせる庭込みで何坪あればこんな感じ!というイメージがほしい。
    100坪あれば余裕だろうけど、60?80坪でいけるのかいけないのか、そこが知りたい。

  443. 581 検討板ユーザーさん

    事情があり2階にキッチン、リビングを設けたいのですが無印良品の場合どの程度暑いでしょうか?吹き抜け6畳程度の木の家を想定しています。実際に住われている方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  444. 582 名無しさん

    夏場は当然エアコン入れるから暑くはないよ。
    エアコンの送風先に吹き抜け持っていけば2階のエアコンだけで1階も冷えるし。

  445. 583 名無しさん

    我が家は木の家で吹き抜け8畳+2階の壁のない空間にエアコンですが、2階のエアコンとサーキュレーターの活用で1階まで冷えますよ。カーテンは閉めてます。WICとか扉が無いものの壁で区切られた空間まではさすがに冷えないです。エアコン付けなかったら2階の方が暑くなります。

  446. 584 匿名さん

    >>583 名無しさん

    ミナさんありがとうございます。今日みたいな日だったら何もしなくても余裕そうですね。

  447. 585 匿名さん

    サーキュレーター、そんなにいい感じなんですか。
    よくエコとかのテレビ特集で、サーキュレーターをつかうと
    かなり部屋の空気を循環できるとは聞くけれど
    家全体でも同じようなことをしていくことができるんですね。

  448. 586 匿名さん

    吹き抜けでサーキュレーターでうまく空調が循環するんだったらいいと思う。
    断熱性も気密性もしっかりしていないと
    いくら空気をかき回したとしても意味がないだろうから基本的な性能ももちろんしっかりしているのでしょう。
    あとは、工務店がきっちり仕事をしてくれるかにかかっているのかもしれませんね。

  449. 587 匿名さん

    どれくらいの建坪まで対応しているのでしょうね。
    広ければそれだけは対応されているけれど、最小面積みたいなのはあったりするのか…?
    そういうのも含めて
    話を聞きに行かないとだろうけれど
    これは特に工務店には左右されないのかな。

  450. 588 名無しさん

    >>587 匿名さん

    webサイトに乗ってる限りでは
    4間 × 4.5間(7.28 × 8.19m)
    延床面積:85.29m2(25.8坪)
    ってのが最小だけど、やろうと思えばもっと小さくなるんじゃないかね。あまりにも狭小住宅過ぎて住みたくはないけど、生涯独身とか2人だけならまぁ良いんじゃない。

  451. 589 名無しさん

    >>580 ご近所さん
    コロナ禍前にたくさん見学に行き講座にも参加しましたが、ファイリングされた過去物件の間取り図やイメージパースをたくさん見せてもらうことができましたよ。
    もちろん土地面積や建築面積も書かれています。

  452. 590 名無しさん

    >>564 通りがかりさん
    たくさん見学しましたが全くおっしゃる通りだと思いました。

    モノがいいのはよく分かりましたし、そのため価格がそうなのも納得できるのですが、大空間すぎて2階建ての1LDKみたいな感じのお家がほとんどでした。※東京で、土地面積が他の地域と比べると狭いというのもあるかと思います

    なので、夫婦の寝室以外にも親か子供の個室がほしいとなると、予算的にもコンセプト的にも合わなくなってくるのかなぁと思います。

    あとは家の広さに対して収納も少なめに感じました。

    見学した中で、間取り・収納共に無理なく暮らしていけそうだなと感じたのはご夫婦2人暮らしのおうちだけでしたね。

  453. 591 通りがかりさん

    普通に個室で区切ってる家も有るけど
    ここで建てようと思ってないからマイナス要素しか目につかないか、ネガキャンのどちらかかな?

    無印としては大空間の壁の少ない家を提案するけど
    注文住宅何だから施主の好きなようにしていいんだよ。
    しかもSE工法で空間の自由度はかなり高い。
    生かすも殺すも施主次第ですよ。

  454. 592 匿名さん

    施主次第。。。確かに。それでこその注文住宅ですよね。
    無印のサイトとかパンフレットを見ていると、あまり区切らない家の例が多いので
    そういうstyleなのかと思っていました。
    でも子供が思春期になったりしたらそういう家って気まずくなりますし
    家族設計によってフレキシブルにやっていければ。

  455. 593 匿名さん

    施主次第ですが無印のよさはやはり一室空間です。大空間を作るメリットや吹き抜けが不要なら無印で建てない方がいいと思います。
    子供がいるけど寝室にこもって夫婦でイチャイチャなんてできないと思った方が賢明です。天井は通常よりも低いし、吹き抜けがあり気密性が高いと音は響くしデメリットをきちんと把握すべきです。無印でなくてもどこでも一緒です。あんなに大きな窓があってそれを生かす吹き抜けがあるのにこんなにも寒くない、暑くないなどメリットも伝え方次第でデメリットです。

  456. 594 通りがかりさん

    まぁ無印という看板を取り除いたら、無印の家の強みはSE工法だからね。
    SE工法だから木造でありながら鉄骨同様に大空間で自由な間取りができる。
    逆に言えば壁のある普通の間取りでいいならSE工法は必要ないし、余計に高い金払ってわざわざSE工法を選択する意味もない。

  457. 595 通りすがりの人

    今日、高崎のモデルハウス(木の家、陽の家)を見てきました。
    建築家が量産住宅を考えたらこうなるんだろうな的な家でした。
    わかりやすく言ってしまえば、
    ①デザイン性が高い ②構造や熱環境性能がよく考えれている だと思います。ただ、デザインや仕様の選択肢がないので ③無印のデザインが嫌いな人にはまったく会わない ④構造も断熱もそんなに高性能でなくていい人には割高 ということだと思います。
    この構造や断熱が何をもたらしてくれるかをよく理解しないとダメだと思います。
    私個人的には、他のプレハブメーカーにはない建築家的な匂いのするとても気になるメーカーです。建築的にもよく考えられており、自分が個人的にやりたいと考えていたことがそのまま製品になっていますので、自分的には高評価です。

  458. 596 e戸建てファンさん

    窓の家に住んでいます。
    この時期、大きい窓からの日差しがいっぱい入り、室内はあったかですよ。

    デザイン性は良いので、朽ちた感は感じませんね。
    うちは、家族に建築業の姉がいたので、
    近くのホームメーカーではないところの、姉の手のかからない業者で探して無印に行き着きました。
    今年、子供が小学5年生なので子供部屋を作りたいと言っています。
    見積もってもらったら50万円でした。
    建設する前の話ですが、壁を一つ作ったら10万 と言っていましたが、今回は2つの壁を作る予定です。
    お値段にびっくりです。
    もちろん、工賃なども入っているのでそんなものだと思っていますが、他のメーカーさんはどうなんだろう、って思いました。

    トイレはジャニスにして、ローコストにしましたが、水漏れが7年目に発生。
    パイプのパッキンがダメになっていたそうです。
    そのついでに2Fのトイレの便座が温度が急に上がりすぎる、ことを伝えたら無償で交換になりました。
    以前電話した時は有償だったのに・・・・。
    どのメーカーにも言えることなので、定期的に確認されると良いですよ。

  459. 597 e戸建てファンさん

    愚痴になりますが、

    うちの工務店ですが、担当者が辞めたのが原因か?、新規のリフォームを取りやめてます。
    来年、子ども部屋作りたいのに。
    諦めて近くの工務店3件に見積もりもらってます。
    他の無印良品の家もそうならないといいけど。

  460. 598 名無しさん

    へんな話ですね(工務店側が)
    担当辞めたとしても工務店と無印のパートナー契約あるなら取りやめる理由が無いはずだし。
    ウッドショック関係で採算取れないからとか?余計わからんな。

    でも下地や骨組み自体はすでに仕込まれてるだろうから、
    相見積もり取れるなら特に問題ないような気もしますね。
    むしろ安く仕上がりそう。

    ちなみにざっくりした地域的にはどの辺でしょうか?

  461. 599 検討板ユーザーさん

    なんかちょっと怪しい内容ですね。どこですかその工務店。
    MUJIの看板背負って工務店レベルで仕事を断るなど考えられるとは思えませんません。川崎店だけインドカレー売りたくないから陳列やめます。みたいな感じですか?

  462. 600 匿名さん

    みなさん塗壁のメンテはどのようにしていますか?定期点検で補修しているのでしょうか?

  463. 601 マンション掲示板さん

    鉄骨の階段が安っぽく見栄えが良くない感じがあります。
    内装に関してはそれがあり木の階段の方が全然いいと思う。

  464. 602 マンション比較中さん

    高いんですよ。鉄骨の階段てのは。MUJIでもどのハウスメーカーでも選べると思いますけど。

  465. 603 通りがかりさん

    鉄骨階段、鉄骨手摺を採用した者ですが、小さいお子さんがいるところは落下した時に普通の曲がりのある木の階段と比べてストレートに落下します、笑。
    うちの子どもたちが一人でも大丈夫になったのは、小学生に上がる頃だったと思う。
    他社と比べてグラグラ感が無く、しっかりした作りですね。Casa cubeの階段は揺れ&ギシギシがすごかったです。
    鉄骨手すりは布団が干せるのでオススメ。うちは共働きだから、専ら室内干し。

  466. 604 通りがかりさん

    鉄骨階段でグラグラ感が無いのはいいですね。
    住宅展示場で鉄骨階段採用しているところ多かったですが
    ほとんどグラグラしてて、鉄骨階段はないわ、と思ってました。

  467. 605 ご近所さん

    >>597 e戸建てファンさん
    何処ですか?何店気になります

  468. 606 通りがかりさん

    建てて住んで3年目。
    何の不満もありません。
    何でも答えますよ。

  469. 607 評判気になるさん

    住み方に
    不満がなければ
    未来的には 良いでしょう

  470. 608 匿名さん

    無印良品の家を建てたものです。家自体は良くても、施工会社の対応や技術が悪かったので後悔しています。新築時外壁の窓周りの樹脂?がDIY並に汚なかったり、建てて1年しない時に、壁にひび割れがあったりその他にもあれ?と思うところを尋ねても毎回"そんなもんです"みたいに言われる。
    後から知ったのですがキッチンを好きなメーカーにしたかったのできなくて、仕方ないのかと泣く泣く言われたものにしましたが他の施工会社の無印良品の家では選べたようで。
    無印良品の家だけでなく施工会社もよく調べるべきでした。アフターフォローが最悪でした。後悔。

  471. 609 経験者

    地域で社歴が長く、評判の良い建築会社を選び、生活者目線でしっかりした設計をできる建築士を使えば、やや割高にはなりますが、メンテを含めておおむね満足できる家を作ることができますよ。高いお金を払うのですから、慎重に。

  472. 610 匿名さん

    >>608
    うそつけ
    どこの地域か言ってみろよ
    モデルハウスの見学にすら言ってない他社のネガキャンだろ。

  473. 611 匿名さん

    ウッドショックで4月から値上がりするみたいですね
    木の家で100万くらい
    窓の家で110万くらい
    陽の家で130万くらい

    今家具30万キャンペーンやってるのは値上げ前の駆け込み需要を取り込むためみたいです

  474. 612 ご近所さん

    >>611 匿名さん
    無印良品の家具30万円分プレゼントキャンペーンは、昔から毎年定期的に行っているキャンペーンですよ…

  475. 613 職人さん

    不適当な情報ながさないでください。
    昔から四半期一度やるキャンペーンなど少し買おうと待っていたら常識です。

  476. 614 611です

    なんかすみません
    定期的にやってるキャンペーンというのは知ってましたが、このタイミングでやるのは家本体が値上がり意識してですというのは直接営業さんに聞いたので、4半期毎にやってたんですね
    いままでにないキャンペーンです!みたいな感じに読み取れちゃいましたね

  477. 615 職人さん

    必ずやるっていう保証はないのでよくやるキャンペーンというのが正解でした。基本値引きが一切ないのでその代わりの販売促進方法でしょう。実際はバーチカルブランドを揃えたら使い切ってしまいますよね。
    それよりもグリーン化住宅の補助金申請枠を無印良品で確保している点は大きいですね。適用できるフランチャイズに制限があるようですが。また子ども未来の補助金なども特段追加の仕様がなくても無印良品の標準仕様で申請できそうですね。長期優良のメリットですね。

  478. 616 匿名さん

    30万キャンペーンはちょいちょいやってるね。
    自分が見てきた限りだとカップボードのユニットシェルフや
    ソファ、スタッキングシェルフに使ってる人が多い。
    あとは契約者だけ使える15%の割引カードみたいなのが地味に良い。

  479. 617 名無しさん

    建てて半年が過ぎました。定期点検の連絡が全く来ないのですが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸