なんでも雑談「どんな音楽聴いてますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. どんな音楽聴いてますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 19:54:10

最近テレビ通販で「イージーリスニング」のCDの番組を観て、良いなとおもったので、
アマゾンで「レイモン・ルフェーブル」のCDを買ってしまいました。
以来、ずっとそれをかけながらパソコンをしたり雑誌を見たりしてます。
皆さんの好きな音楽はどんなのですか?
おススメの音楽などありましたら、教えてください。

[スレ作成日時]2011-08-26 08:32:18

最近見た物件
パークシティ小岩 ザ タワー
所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
交通:総武線 「小岩」駅 徒歩3分
価格:5,730万円~1億3,980万円
間取:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:43.16m2~85.81m2
販売戸数/総戸数: 51戸 / 731戸
[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

どんな音楽聴いてますか?

  1. 51 匿名さん 2017/12/13 09:06:11

    くどい太目の納豆売り

  2. 52 メリーランドセル 2022/03/15 12:44:22

    Moussorgsky " Picture at an Exhibition "
    「展覧会の絵」(ラヴェル編曲)
     St.Petersburg Philharmonic Orchestra 
    (サンクトペテルブルグ 管弦楽団)
     Yuri Temirkanov
     From the Annecy Classic Festival (2014年) 
     スイスの音楽祭にて、
     
     素晴らしい演奏でした・・・
     


  3. 53 匿名さん 2022/04/26 22:41:05

    横山ホットブラザーズ
     2000年 テレビ
     

  4. 54 匿名さん 2022/05/28 23:52:29

    ラフ「カヴァティーナ」
     



     Joachim Raff
     #Cavatina ”  
      piano, violin

  5. 55 鶯谷葦絵 2022/07/28 23:26:06

    「早春賦」
     
     吉丸一昌(作詞)、 中田章(作曲)
     鮫島有美子(歌)
     

  6. 56 匿名さん 2022/07/29 00:15:10

    鮫島有美子さん良いですよね。

  7. 57 匿名さん 2022/08/01 08:47:17

    NHK お昼の天気予報 テーマ音楽


  8. 58 通りがかりさん 2022/08/02 14:12:41

    まだ小学生の頃、米国育ちの父がヘンリーマンシーニの映画音楽をレコードでよく聞いていました。
    これも、当時の朝の民放の天気予報でも使われていて
    ひまわり、ムーンリバー、サマーオブ’42などに勝るとも劣らない名曲です。

  9. 59 通りがかりさん 2022/08/02 14:43:26

    クラシックでは数ある変奏曲ですが、バッハのゴールドベルク変奏曲の右に出るものはなりと思います。
    テーマ音楽は映画「羊たちの沈黙」で有名ですが、これはその最後のバリエーション。
    中国のピアニストラン・ランによる個性的な演奏ですが、映像とも楽しめます。
    この曲の作曲依頼主は不眠症に悩まされ、眠くなる曲としてバッハに作曲依頼したそうですが、私はこれを聞き出すと(40分位ある)却って眠れなくなります。

  10. 60 通りがかりさん 2022/08/02 15:16:01

    今年も日航ジャンボ機墜落でこの世を去った坂本九さんの遺作です。ことしも追悼のシーズンがやってきました。
    今のZ世代の人は皆中学で合掌しているけど、その成り立ちは余り知られていないようですが、故人が愛する奥様や家族のために歌った最後のラブメッセージと言えるもので、亡くなる数時間前にも熱唱されていて、奥様と娘さんもこの歌を引き継がれて唄い続けています。
    私の大好きな曲の一つ。

  11. 61 通りがかりさん 2022/08/02 15:51:48

    ちょっとしつこいけど
    思想に関わらず日本人なら分裂行進曲(抜刀隊)を知らないというのはあり得ない。
    私の伯父は東大の学生でありながら赤紙招集され、学徒出陣でこの曲に送られて昭和20年4月、東シナ海に散華した。
    父もその40年後全く同じ日に他界している。
    我々一族としてこの曲を聞くと涙を流さずにいられない。これは日本人の魂の曲である。

  12. 62 匿名さん 2022/08/02 23:44:52

    >>57
    湯山昭の曲はTVのこの種の音楽で最も多く使われていますね~
    穏やかで、明るい。 朝か昼の時間帯がふさわしい。

  13. 63 匿名さん 2022/08/03 11:19:19

    バレー組曲「蜘蛛の饗宴」 (ルーセル)
     ジョルジュ・プレートル指揮、
     フランス国立管弦楽団、
     " Le Festin de l' araigneele "
     Orchestre National de France
     


  14. 64 通りがかりさん 2022/08/05 02:19:11

    ウィキペディアによると、19世紀から長い間《大フーガ》は失敗作と見なされていた。当時の識者もベートーヴェンの他の後期作品同様「訳のわからない取返しのつかない恐怖」「人好きのしない」「中国語のように不可解」と評している。
    しかし20世紀初頭ごろから評価は好転し現在ではベートーベンの偉大な業績の一つとみなされている。
    演奏者に対する極度の技術的な要求と、極めて内省的な性格によっても有名で後期作品の基準になっている・・
    としています。
    クラシックは、口ずさみにくく内省的な曲の多くは初演当時酷評される傾向があり、これもその一つ。
    確かにレコードのない時代、第九などと違い覚えにくく難解で、一度や二度聞いた位では理解不能でしょう。
    私は楽聖の曲ではソナタ29番以降、荘厳ミサ、フィデリオ序曲等と並ぶお気に入りで、聞けば聞くほどその奥深さに嵌り、落込んだ時もこれらの曲を聞くと復活します。こういう名盤がいつでも聞けて幸せです。

  15. 65 通りがかりさん 2022/08/05 02:45:00

    この曲は私が初恋に芽生えたころの思い出の曲。昭和時代の透明感溢れる純真な少年時代を思い出します。
    ベッツィ&クリスの声の美しさも北山修・加藤和彦コンビも最高。
    この時代は、由紀さおりの夜明けのスキャット、タイガースの青い鳥など、今では想像できない程心に響く曲が沢山出ていました。


  16. 66 通りがかりさん 2022/08/06 07:18:42

    茶化す訳じゃないけど,ウルトラマン(S41年)の科学特捜隊のテーマに置き換えて行進させたら というのがありました。
    これはこれでありですね。

  17. 67 通りがかりさん 2022/08/06 07:57:54

    一寸時代に偏りがあったので少し新しい曲を(それ程新しくもないけど)
    昨年亡くなられた、すぎやまこういち先生の傑作。世界に誇る名曲です。
    生でご本人の指揮を聞きたかったです。





  18. 68 匿名さん 2022/08/06 10:38:04

    サティー
    " Je te veux "
    Jessye Norman,
    1977.1.1.

  19. 69 通りがかりさん 2022/08/07 08:51:52

    ジムノペディもいいけどジュテヴが一番ですね。
    息子が時々息抜きで弾いています。

  20. 70 通りがかりさん 2022/08/07 10:09:45

    季節外れですがナットクラッカー
    キーウ(キエフ)バレエの現状を思うととてもつらいけど、こんな戦争の渦中でも一部の団員は7月に来日して上演されています。
    本場のロシアバレエもゲルギエフの指揮も今後見られなくなりそうで、それも悲しいですが。


  21. 71 匿名さん 2022/08/14 11:58:49

    「新日本紀行、テーマ音楽」
     富田勲 曲
     

  22. 72 通りがかりさん 2022/08/23 11:53:39

    ショパンが作曲した最後の曲、49番目のマズルカで、辞世の句とも言える曲。
    39歳で結核で亡くなる前に、自身は弾けずに終わったと言われています。
    曲自体は短いし技巧的にも平易ですが、奥が深く、ピアニストもこの曲だけは特別扱いし、内容を熟知している徴収も力が抜けてしまうこの曲をコンサートで弾くことは稀です。
    私もお気に入りの曲ではありますが、滅多に聞きませんw

  23. 73 通りがかりさん 2022/08/25 13:58:20

    シューマンの歌曲:ミルテの花より「献呈」

    クララとの結婚前の愛の歌。父親に反対され悩む切なさの中にも力強さと希望が感じられます。
    結婚式でこういう曲を弾き語りできれば最高。(ドイツでは受けるでしょうが日本じゃだれも理解できないかなw)


  24. 74 通りがかりさん 2022/08/25 15:23:48

    一寸湿っぽい曲が続いたので、一つ元気の出る曲を
    となれば、チャイコ4のフィナーレもいいけどやっぱりベト7のフィナーレですね。
    気分を盛り上げるなら、一寸古いけどカルロス・クライバーの力強い指揮が見られる貴重な録画で。
    クライマックスはやはりコントラバスの大合奏。(一番脂ののった最後の頃で、この後は指揮活動も大幅に減り、亡くなられてから20年近いですが)
    これもまた聞き出すと他の作業が手に着きませんw

  25. 75 匿名さん 2022/08/26 23:34:05

    シャブリエ「牧歌」、「村の踊り」

     エルネスト・アンセルメ指揮、スイスロマンド管弦楽団、
     


  26. 76 通りがかりさん 2022/08/29 09:15:31

    松下奈緒さんのバラード3番

    ショパン曲の冒頭弾き始めは殆どユニゾン(簡単に言うとオクターブの2音)で始まりますが、これは単音で始まり、
    バラードの中でも唯一の長調で、とても印象深い曲です。バラードの中では演奏も比較的容易とされていますが、それでも相当洗練された感性と技術が必要なのは言うまでもありません。特に後半の右手オクターブの跳躍と左トレモロは聞きごたえ十分。
    松下奈緒さんもさらっと弾かれていますが、彼女以外でショパンなどクラシックを弾けるレベルの芸能人はいません。
    折角音大ピアノ科出ていているのだから、もっとレパートリー増やして演奏活動すればいいのにw

  27. 77 匿名さん 2022/09/07 09:38:04

    「禿山の一夜」
     ウラディミール・フェドセーエフ:指揮、
     チャイコフスキー・シンフォニー、
     

  28. 78 通りがかりさん 2022/09/07 14:08:39

    昔の人なら覚えていると思いますが 手塚治虫の名作「どろろ」の初回アニメ版。
    ゲゲゲの鬼太郎より怖かった。でも(ストーリーは奥の深い内容でしたが)早めに打ち切られ再放送も一切されませんでした。
    というのも主題歌でもかなりアレだけど内容がおどろおどろしく障がい者、部 落など差別用語のオンパレードで、今だったら蓮紡が国会で取り上げられるような内容なんです。
    フジテレビも他局もこの番組はなかったものとして扱われ懐メロでも登場しません。
    同時期に放送されたカムイ外伝も刹那的で暗く、子供向けには刺激が強いということで早々に打ち切られました。
    カルピス提供のどろろはムーミンに、東芝提供のカムイ外伝はサザエさんと180度変わり、とても残念でなりません(サザエさんは今に至りますが)。

    これはエンディングですがオープニングと同じ曲で、バックの景色の流れが遠近法を無視していて今では新鮮です笑
    なお巨匠冨田勲の作曲です。

  29. 79 通りがかりさん 2022/09/07 14:26:37

    放送禁止と言えば、コレ。
    一寸真面目な歌と話ばかりじゃつまらないから。
    放送禁止なのも内容聞けば仕方ないw。でも結構有名で最近ではカラオケでも復活しているようですが・・
    学生時代これを毎日聞いている変人がいましたw(今じゃ超大手上場会社の副社長ですが)

  30. 80 通りがかりさん 2022/09/07 15:28:10

    気を取り直して、一度紹介したバッハのゴールドベルクの26番バリエーションです。(前回は30バリエーション)
    元々は鍵盤が前後2列のハープシコード用なので両手のクロスが一部弾きにくいです。出だしも両手をクロスしますが右手を下に持っていかないとダメ。これを間違えて開始するとスムーズに弾けません(バッハを弾いた人ならよく分かる)
    ランランの特徴ある解釈は評価が割れるところですが私は好きで、よく指がもつれないなと感心しますw グールドの演奏もアップされているので比べると面白いです。

  31. 81 匿名さん 2022/09/08 00:02:00

    えらい難しい曲なんだ、
    この後が、民謡風のアノ曲になって、それで最後にまた最初のヤツが来る・・・・
    だったな、たしか・・・

  32. 82 通りがかりさん 2022/09/08 03:11:28

    ゴールドベルク変奏曲はショパンの前奏曲のように全曲で一つの作品に仕上がっていますが、ショパンのエチュードと並んで上級課程の練習曲教本としても使われています。
    この20変奏も短いけど高度な技術を要しますが、ショパンと違い全てが難曲ばかりでもありません。
    只こういった曲が300年も前に作曲され、今なお世界中で愛されていることは驚きです。




  33. 83 通りがかりさん 2022/09/09 02:59:10

    マンシーニの「ティファニーで朝食を」から、珍しいピアノ版で

    ムーンリバーは超有名だけど、この曲は余り知られていないのが不思議です。
    楽譜があるといいな。

  34. 84 通りがかりさん 2022/09/09 03:06:20

    上の曲のオリジナル版を、ムーンリバー他と併せて。オードリー自身が映画中で歌うムーンリバーの次、6:37秒から始まります。
    ティファニーで朝食のような映画はなかなか出てきませんね。

  35. 85 通りがかりさん 2022/09/12 01:50:31

     歌の翼にのって、
     いとしい人、きみを連れて行こう、
     ガンジス川ほとりの野まで、
     そこはとても美しいところなんだ・・

    というようなくだりで始まるハイネの詩をメンデルスゾーンが作曲した、いわずと知れた名曲。
    フルートやヴァイオリン、ピアノソロでもよく使われますね
    ソプラノは前川朋子さんです 透き通る声が素晴らしい

  36. 86 通りがかりさん 2022/09/12 04:32:36

    ラフマニノフのパガニーニ狂詩曲の18変奏

    ラフマニノフが渡米後の夏休みを過ごすため、スイスのルツェルン湖湖畔に建てた別荘で1934年に書かれた曲。
    彼のピアノ協奏曲の2番3番にも通じる、心に残る曲です。
    アンコールで以前よく弾かれていたし、CMにも使われたので、日本でも有名になりましたね。
    ピアノは角野未来さん。
    お兄様はあの東大工学部卒のピアニスト角野隼人さん(昨年のショパンコンクールでは3次予選で惜しくも敗退)
    お母様もピアノ講師の音楽一家です。


  37. 87 坪単価比較中さん 2022/09/12 05:06:28

    角野未来さんのラフマニノフ、いいなあ

  38. 88 匿名さん 2022/09/13 13:44:07

    そういえばリストがあったな。
    日本じゃ何故かショパンやベートーヴェンに人気が集中しリストは内容が浅いなどと余り好まれませんが、それは日本人の感性や体格に合わないから。海外じゃメジャーだし、昔はヴィルトォーソが大勢いました。
    中でもハンガリーのジョルジュ・シフラはリストの再来と言われ、ハンガリー動乱に乗じて川を泳いで渡り西側へ脱出した亡命組の一人。モノラルで画質も最悪だけど、面白い演奏を一つ。このハンガリー狂詩曲6番は2番と並び短く単純なメロディで、欧州じゃとても親しまれています。
    後半(フリスカという)のオクターブの連打は圧巻。日本人ピアニストじゃハンガリー民謡はカルチャーの壁があるしこのテンポでは逆立ちしてもムリw。(東横線のストリートピアノでこれを弾いている女の子がいましたけど) 

  39. 89 通りがかりさん 2022/09/14 03:03:43

    ピアノばかりで御免w リストが技巧だけと勘違いされても困るので、3つの練習曲から有名な「ため息」を。
    リストといえば愛の夢とかラ・カンパネラとかラプソディ2番が人気だけど、(ショパンのノクターン2番も)どれも内容が薄っぺらと専門家の評価は今一つ。
    でもこの曲は有名だけど内容が深い。というのも、女性に大モテのリストも、マリーという伯爵夫人と恋仲に陥り不倫同棲し3人も子をもうけながら、結局破局を迎えますが、この曲は破局直後に作られているから。
    ショパンやシューマンなど、恋人との破局や結婚反対などの時期に作られた曲は名曲が多いw(ショパンの別れのワルツや舟歌とか) リストもこの曲だけは終生大切にして弾いていたそうです。
    ある程度の技量がないと弾きこなすのは難しいけどハンガリアンラプソディーや超絶技巧練習曲などよりは大分簡単なので、ピアノ発表会でも(中学生以上の人が)好んで弾いています。
    ピアニストは志鷹美紗さん。スローテンポだけど一粒一粒の音がきれいです。

  40. 90 匿名さん 2022/09/15 01:21:58


    ヘンリーマンシーニ第三弾w
    映画「1942年思い出の夏」から
    一夏限りの恋の季節 どこも同じです
    少年と人妻の禁じられた恋、その陰で夫の戦死を伝える電文が机の上に・・
    因みにこの歳の6月、アメリカがミッドウェイ海戦で反転攻勢に出た頃ですね


  41. 91 通りがかりさん 2022/09/15 04:20:25

    海辺の音楽で思い出したけど、一寸趣向を変えてラテンなのりでw。
    同じ海辺の恋でも、80年代はイケイケドンドンの真っ最中。
    サザンも達郎もマドンナもいいけど、ワムのクラブ・トロピカーナは私のお気に入りでした。
    本当に平和な時代に生まれたことに感謝です。
    ジョージマイケルもこの頃は若かったなあw


  42. 92 匿名 2022/09/22 23:49:58

    音楽は聞かんな。。。

  43. 93 匿名さん 2022/09/23 06:56:54

    ずーとるび

  44. 94 匿名さん 2022/10/10 22:15:36

    サティー「ピカディリー」

     アンヌ・ケフェリク(ピアノ)
     “ Le Piccadilly  ”
     Anne  Queffelec
     

  45. 95 匿名さん 2022/11/04 10:56:49

    サン=サーンス 「ピアノ協奏曲 No.5 へ長調、 エジプト風」    


     
     Sain-Saens Piano Concerto No.5 in F major, Op.103, " Egyputian "

     Bertrand Chamayou (piano)
     Orchestre national du Capitole de Toulouse
     Tugan Sokhiev (Conductor)

  46. 96 匿名さん 2022/11/05 11:03:56

    ニコライ・リムスキー コルサコフ
    「ピアノ協奏曲、 op.30」
     



     Nicolai Rimsky-Korsakov
    " Piano concerto in C sharp minor, Op.30 "
    Peter Planavsky (piano)
    Symphony orchestra of Academy of Performing Arts Blatislava
    2016.4. 5.

  47. 97 匿名さん 2022/12/05 09:58:32

    「故郷の廃家」
     ボニー・ジャックス
     

  48. 98 2022/12/06 12:31:34

    フランク・プゥルセル・・・セミクラシック、スクリーンミュージック

  49. 99 匿名さん 2022/12/08 13:11:44

    シューマン 幻想小曲集から
    5番 夜に
    6番 おとぎ話
    7番 夢のもつれ(別名:指のもつれ)
    8番 歌の終わりに

    小曲集は全体を通してロマンチックで、特にラストの8番は私のシューマンのピアノ曲の中でも「幻想曲」についでお気に入りです


  50. 100 匿名さん 2023/01/08 23:56:04

    グレン・グールド、1955年録音、
     J.S.BACH,「Goldberg   Variations 」 BMV998

     

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    パークシティ小岩 ザ タワー
    所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
    交通:総武線 「小岩」駅 徒歩3分
    価格:5,730万円~1億3,980万円
    間取:1LDK・2LDK・3LDK
    専有面積:43.16m2~85.81m2
    販売戸数/総戸数: 51戸 / 731戸
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸