マンション雑談「『日本最大の液状化都市・浦安市』耐液状化対策と将来の展望 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 『日本最大の液状化都市・浦安市』耐液状化対策と将来の展望
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
湾岸人 [更新日時] 2012-02-05 05:51:50
【特集スレ】東日本大震災 液状化現象 | 全画像 関連スレ まとめ RSS

2011/3/11以降、浦安市は相当な液状化で被災しました。
また、3/11以降日本列島のあちこちに歪みが貯まるのが加速し、その断層が貯まった歪みエネルギー解放されて発生する首都圏直下型地震、そして海溝型の東海・東南海・南海連動型超巨大地震が切迫して来ていると思います。

そんな状況下、この街の将来と希望の情報交換をしましょう。

【スレッド作成者ご本人様からの依頼によりスレッドタイトルを変更しました。
2011.8.16管理担当】

【検討板からマンション雑談板へスレッドを移動しました。2011.08.24 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-15 16:36:19

[PR] 周辺の物件
ライオンズ鴨川東
ジェイグラン京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

『日本最大の液状化都市・浦安市』耐液状化対策と将来の展望

  1. 930 匿名 2011/12/15 12:31:28

    パームも酷かったけど、プラウド1の方がより酷く深刻だった。
    気の毒すぎる。
    マリナテラスも酷かったが、まだマシ。
    でも、野村ばかり酷く壊れてるのは気になる。

  2. 931 匿名 2011/12/15 13:43:21

    確かに同じ日の出でもマリナテラスや日航社宅、川崎社宅は酷かったけど、セレナビータなど他のマンションは目立ったダメージはなかったから、場所だけでなく施工や造成した会社にもよるのかも。

  3. 932 匿名さん 2011/12/15 15:33:21

    とはいってもやはり場所の影響の方が大きいんじゃないですか?
    建物は建て替えられますけど、地盤は絶望的ですからね。

  4. 933 匿名 2011/12/15 23:25:31

    施工前なら地盤も改良できますよ。

  5. 934 匿名さん 2011/12/16 01:51:50

    めっちゃ金かかるし、手抜きをされても一般の消費者は分からないけどね。

  6. 935 匿名 2011/12/16 05:06:22

    >>934
    しかも保証はされないのお約束つき。
    君子危うきに近寄らず

  7. 936 住まいに詳しい人 2011/12/16 09:57:03

    地盤改良をしなければならないような地域にわざわざ家を建てる必要がありますか?

  8. 937 匿名さん 2011/12/16 14:53:36

    地盤改良よりも、如何に岩盤まで基礎を立てるかだよ。
    拡底杭なら、土がなくても支えられるだけの杭があると大丈夫
    実例が今回の地震であったよ

    ・・・まあ、そうじゃない周りはボロボロだろうから、だから?って思いも多少あるが
    潰れて死ぬ確率が減るだけでもいいかもね

  9. 938 匿名さん 2011/12/16 15:00:49

    いくらしっかりした基礎を打っても周りが液状化してあの状態になってしまったら生活できないでしょう。
    そもそも用途を住宅地に固執することが誤りなのではありませんか。

  10. 939 匿名さん 2011/12/16 17:02:43

    市が液状化した地域をすべて買い取り、かつて埋め立てに使ったヘドロを撤去して埋立をやり直し、
    再生したのち、再度、宅地として再販する、というわけにはいかないものか。

  11. 941 匿名さん 2011/12/17 10:08:42

    >>939
    都内の一等地の地価を遥かに凌ぐモノ凄い高価な宅地になるけど買う人いると思う?

  12. 944 匿名さん 2011/12/18 07:12:32

    ヘドロで埋立地を造成したことが誤りだったということになりますね
    責任者はだれなんでしょうか
    市?県?開発業者?

  13. 945 匿名さん 2011/12/19 00:27:09

    >>944
    責任は震災時に所有権をもっていた人・法人等です。

    埋立地のリスクを蔑ろにしたのだから仕方ありません。

  14. 946 匿名さん 2011/12/19 02:37:52

    法的に責任はないかもしれないが、分譲する不動産会社はもっとアナウンスするべきだよね。
    「液状化するリスクが非常に高い地域ですが、万が一地震により液状化被害が起きたとしても、当方は一切責任は持ちません」とね。
    売るときは臭い物に蓋して売って、いざ被害が出ると天災地変なので瑕疵担保責任の範疇ではない、といって逃げる。
    そりゃ住民だって訴訟起こすよね。
    http://mainichi.jp/area/chiba/news/20111123ddlk12040179000c.html

  15. 947 匿名さん 2011/12/19 12:33:26

    >>946
    集団訴訟じゃないんですね。

  16. 949 匿名さん 2011/12/24 15:00:32

    高洲地区のマンションでどのくらい値下がりしているのでしょうか?

  17. 950 スレ主 2011/12/25 03:07:43

    >>945

    >>責任は震災時に所有権をもっていた人・法人等です。

    これは大きな誤り。ネガ投稿としか思えません。
    埋め立てたのは千葉県企業庁。そして当時の港湾の土木に関する法令が未整備だったこと。 その結果、浦安市液状化対策技術検討会の以下の最新の報告にも詳細に表れている。

    http://www.city.urayasu.chiba.jp/secure/26052/00_kekkagaiyou.pdf

    上記の他に第四回の複数のPDFにも書かれている。これで311のM9.0の連動型超巨大地震の被災を元に新たな対策が立てられ進歩していく。

  18. 951 匿名さん 2011/12/25 20:54:21

    スレ主さん、話が噛み合っていません。
    論点は責任者はだれか?です。
    埋立地を造成したのはだれかではありません。

  19. 952 匿名さん 2011/12/26 02:19:21

    951に同意。
    今現在、傾いた個人の家を、千葉県企業庁が責任を持って無償で直してくれるわけではない。
    よって、責任は震災時に所有権をもっていた人・法人等です。
    しかしながら、今後の訴訟の結果いかんによっては、売主に責任追及される可能性はある。

  20. 953 匿名さん 2011/12/26 12:25:41

    埋立地だったらなにかありそうだと疑うのがふつうでしょう。
    それでも安いとか広いという理由で買ったのだから結局は自己責任。
    誰を恨むこともできません。

[PR] 周辺の物件
シエリアシティ大津におの浜
プレディア京都桂御所

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

4500万円台~7800万円台(予定)

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4298万円~5698万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸