- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-09-10 18:38:10
湾岸地域のタワーマンションについて意見を集めるスレです。
耐震基準改正で高さ60メートル以上の高層建築には、長周期地震対策が義務化されます。
既存物件は…。
[スレ作成日時]2011-08-07 16:57:27
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京湾岸の超高層タワーマンション (その5)
-
186
匿名さん 2011/08/16 14:17:19
湾岸買うの思い留まった人が世田谷や都心に流れているみたいよ。
-
187
匿名さん 2011/08/16 14:48:24
>湾岸買えない人が世田谷や都心に流れているみたいよ
いつも言葉足らずだなー
震災後やばくて湾岸買えない人が世田谷や都心に流れているみたいよ
-
190
匿名さん 2011/08/16 23:16:53
ウメタテより野田や竜ヶ崎あたりの小さい戸建のほうが良かったんじゃない?
-
192
匿名さん 2011/08/17 06:19:11
ま、世田谷、野田、竜ヶ崎じゃ、どんぐりのせいくらべ。
-
193
匿名さん 2011/08/17 14:44:32
-
194
匿名さん 2011/08/18 03:22:07
湾岸マンションって売り手も買い手も著しくレベル低いのが集まってるな。
よくぞこれだけイタいの集めたというくらい集まってる。
-
195
匿名さん 2011/08/18 03:29:05
レベルの低い買い煽りが集まっている中で、ネガだけは格調高く気品が漂っていますね。
言葉使いや文章構成、行間から感じられます。
とてもすばらしいことです。
これからも頑張ってください。
-
197
匿名 2011/08/18 06:25:05
実際に世田谷は湾岸に比べて坪単価が安いですからね。
湾岸に住みたくてもお金がない方が世田谷に住みます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
198
匿名さん 2011/08/18 07:08:19
湾岸デベ丸儲けの図式だね。
買い手がもっと肥えた目でマンション市場を精査しないといけませんね。
-
199
匿名さん 2011/08/18 07:53:01
肥えた目での評価が現状だと思うけど・・・・・・少数派の人が多数派に講釈垂れてもね。
-
-
200
匿名 2011/08/18 09:02:02
防災では常識になってることでも、多数派がほとんど知らないことも多いからねえ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
201
匿名さん 2011/08/18 10:30:00
>199
デベ丸儲けを肯定ですか。
おめでたい方ですね。
-
202
匿名さん 2011/08/18 11:23:50
東京湾岸埋立地のような軟弱地盤に住まないことが防災の第一歩。
これ世界の常識。
-
203
匿名さん 2011/08/18 12:14:13
-
204
匿名さん 2011/08/18 23:09:12
マンションなら大丈夫ですよ。
常識なんだけどなぁ。
-
205
匿名さん 2011/08/18 23:30:29
世田谷も、広いしいろんなエリアがあるよ。
もちろん湾岸より安いエリアもある。
-
206
匿名さん 2011/08/19 00:18:36
湾岸埋め立てデベは丸儲けしてるとは思わないけど。だってこの街もマンションも本当にお金かけられてるってわかる。いくつもマンション住んできたから、比較できる。液状化対策、地盤改良、免震構造、発電装置、水濾過装置、水害対策などなど、これだけお金かかって、供用部にもお金かけ、それであのお値段なら、儲けは少ないんじゃない?って思うよ。だって、内陸のマンション、地価が高いから当たり前に価格は高いものっていう人々の固定観念利用して、え〜これで、こんな街で、この値段〜?!ってところはけっこうある。まあ、硬い地盤だからっていうんで、勿論地中には全く手をかけてないし。本当はその分安くていいはずなのに。
むしろ騙されてるのは内陸マンション購入者じゃない?
-
207
匿名さん 2011/08/19 00:20:25
山手線内側なんて、ぼったくり価格だよ。
湾岸の倍の値段で売ってる。
-
208
匿名さん 2011/08/19 00:22:51
>>204
何を根拠に言ってるの?
何処で常識なの?
あちこちであなたのレスを見るけど
-
209
匿名さん 2011/08/19 07:36:13
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件