管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の地位向上を目指し、マンション管理士にADR代理権を与えるように国(司法制度推進室)に訴えてちょうだい!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士の地位向上を目指し、マンション管理士にADR代理権を与えるように国(司法制度推進室)に訴えてちょうだい!
  • 掲示板
政治評論家さん [更新日時] 2022-09-03 11:26:22

マンション管理士会、マンション管理士は、下記の業務にADR代理権を与えるように国(司法制度推進室)に訴えてちょうだい!

マンション管理士にやらせたら仕事は増えるかも?と思われる4業務。
ADR代理権
・ペットの苦情処理
・騒音の苦情処理
・管理会社への苦情処理
・出入り業者への苦情処理


管理組合が消費者ではないため、下記の国民生活センターのADR手続きは利用できないので、
マンション管理士がADR代理権を取得すれば、寄せられる期待は大きなものとなろう。
http://www.kokusen.go.jp/adr/index.html

[スレ作成日時]2011-07-31 13:37:41

[PR] 周辺の物件
シエリア京都山科三条通
シエリア京都山科三条通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士の地位向上を目指し、マンション管理士にADR代理権を与えるように国(司法制度推進室)に訴えてちょうだい!

  1. 113 マンション管理士試験上位合格者 2017/09/24 06:59:39

    ↑マンション管理士会がやる感じになるだろう。
    弁護士参加で。

  2. 114 匿名さん 2017/09/24 07:04:32

    管理士は何も権限持てないの、そういう資格なの、残念ね。
    仕分け対象になって慌てて国交省が作った資格だからね、権限付けるなんてできない。

  3. 115 匿名さん 2017/09/24 07:12:16

    あんな管業と似たような試験、4択問題くらいで権限なんて無理だよ。
    ましてや8割以下の正解率で合格なんでしょ、限られた部分としても業務の独占は無理だな。
    原付免許のほうが役に立つ。バイクのれる権利もらえるから。

  4. 116 匿名さん 2017/09/24 07:32:37

     マンション管理士試験上位合格者もたまにはいいこと言うね。 他の、ほんとに業務のできる専門的知識者と組めばアリかな?

  5. 117 匿名さん 2017/09/24 07:33:18

     マンション管理士単独では無理。

  6. 118 匿名さん 2017/09/24 07:37:06

    管理士資格は他の資格者が団地やマンションからの仕事ゲットのおまけだよ。
    管理士資格なんてほかには使えないし商売にもならない。
    学歴も年齢も実務経験も何もいらないなんていう国家資格だからね、しかも簡単。
    名乗れるだけだから、仕方ないよ。

  7. 119 匿名さん 2017/09/24 08:36:11

    どんな資格も、その業界に携わる最低限知識等を問うものであり、資格取得は、最低のハードルを越えたに過ぎない。日本の法律も(最低限の労働基準)そうであり、どの資格が偉いとか、学歴とかでなく、ハードルを越えた後が大切であると思います。倫理感をもって、使命感をもって日々経験を積んでいくことで、資格者としてよりレベルの高いものとなっていく。

    マンションにとって、ADRは、行政書士が近いのか?マンション管理士が近いのか?建築士が近いのか?はたまた弁護士?

    チャンスを与える意味でマンション管理士でもいいかも?もめ事が減らないマンション!マンション管理士が育たない環境!

  8. 120 匿名さん 2017/09/24 08:41:23

    管理士は専門家じゃない! 実務経験すら無い者も多数、あの試験でなにが代理権だ
    ほぼ趣味の世界の資格にバカなこと、ゆめゆめ思うな。仲裁は専門家に。

  9. 121 マンション管理士試験上位合格者にアホアホ言われて傷ついておなにー野郎を連呼する初学者 2017/09/24 09:07:44

    >>120 匿名さん
    ↑あほ

    マンション管理士にやらせたら仕事は増えるかも?と思われる4業務。
    ADR代理権
    ・ペットの苦情処理
    ・騒音の苦情処理
    ・管理会社への苦情処理
    ・出入り業者への苦情処理

    これくらいマンション管理士で十分だ。

  10. 122 匿名さん 2017/09/24 09:10:50

    世間の迷惑、そんなの理事がする。

  11. 123 マンション管理士試験上位合格者 2017/09/24 09:11:55

    ここのスレ主私なんだけどね。
    ネタを振ると食いついてくるね。
    結局、人の意見に文句しかいえないアホばかりってことだろう。

  12. 124 匿名さん 2017/09/24 09:12:24

    実未経験もない管理士は何もできない。

  13. 128 匿名さん 2017/09/24 11:34:36

    [No.125~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  14. 129 坪単価比較中さん 2020/11/12 18:06:51

    ほー

  15. 130 匿名さん 2020/11/14 04:24:53

    >>117 匿名さん
    その通り。実務経験不問の管理士には無理、知識以上に適性がないとADRは無理。双方をある程度説得して納得させる能力はペーパー管理士では…。資格取ったから生かしたい気持ちもわからないではないけど、民間の紛争事案に資格で対処は無理、コミュニケーション能力など強いて言えばカウンセラーの適性が必要。ロープレを基本とした実務試験は管理士資格に不要だからね。だからADR対処問題に対して特殊技能を身につけているとは認められない。むしろ管理会社フロントの方が実務経験はあるよね。

  16. 131 検討板ユーザーさん 2020/11/16 05:41:08

    >>130 匿名さん
    さすがですね

  17. 132 ご近所さん 2020/11/16 07:41:56

    現行のマン管資格者程度の能力では無理。
    マン管に関する実務経験や紛争処理能力、会計処理能力について更に難易度を増した1級マン管士資格制度のほうが提案しやすいと思う。
    1級マン管士制度により、現行のマンション管理会社に代わる役割を個人で果たせる土壌を育てることができる。
    勿論、一級建築士資格取得者でなければならない。
    処理能力者が実際にマン管に関わることで、これまでの無能力者管理による様々なトラブルも激減することができるし、管理コストも30%以上は節約できると思う。
    1級マン管士は地域に定着し、かかりつけ医みたいな役割で、地域のマン管に関する専門的な部分で役割を果たせばいい。
    どうだろう。

  18. 133 買い替え検討中さん 2020/11/17 05:46:57

    >>132 ご近所さん
    すごいですね

  19. 134 マンション掲示板さん 2022/08/29 09:17:07

    マンション管理士にはADR代理権を与えるべき

  20. 135 匿名さん 2022/08/29 23:44:07

    同じマン管士なのに1級マン管士かあ。
    同じ弁護士や医者でも能力の差は大きな開きがあるからね。
    1級弁護士とか1級医師もこの際検討してみるか。

  21. 136 匿名さん 2022/08/30 02:01:53

    弁護士の合格点数を引き上げるか。
    能力や知識、経験の差があるからね。
    資格をとってから自己研鑽につとめればいいんだが、いざ弁護士業
    を行うと忙しくなってそれもできなくなる。

  22. 137 匿名さん 2022/08/30 02:19:58

    マンション管理士にADR代理権を与えればマン管の資格も
    向上するし、優秀な社員がチャレンジしてくるだろうが。

  23. 138 匿名さん 2022/08/30 04:08:35

    あほさんが立てたスレでしょう。
    あんたはここをしっかり継続させなさい。
    他スレであほばかりいっててもしょうがないよ。

  24. 139 匿名さん 2022/08/30 04:32:45

    あほさん、ここのスレは捨てたの?

  25. 140 匿名さん 2022/08/30 05:14:56

    あほさん。
    がんばれ応援してますよ。

  26. 141 匿名さん 2022/08/30 10:02:16

    マンション管理士にADRを与えた方がいいかもですね。
    そうすれば確実にマン管のレベルは上がります。

  27. 142 匿名さん 2022/08/30 23:41:59

    ここのスレ主はどこにいったのかな。
    あきらめたのかな。
    単なる提案だったのか。

  28. 143 匿名さん 2022/08/31 23:38:31

    マンション管理士にADRを与えることを是非提案していきましょう。

  29. 144 匿名さん 2022/08/31 23:58:33

    分譲マンションの管理はそんなに難しくはありませんよ。
    経営能力は必要だけどね。
    専門分野は各専門家の知恵を借りればいいだけですがね~
    事を大げさにしてマンション管理士が利権にありつきたいだけでしょう。
    今の情勢ではそうはならないでしょう。
    賢い組合は自前で能力を保持しているので必要はないと思うが~ 
    いかに。

  30. 145 匿名さん 2022/09/01 01:15:57

    病院から調剤薬局が別になったけど、これは薬剤師救済の
    一環ですかね。

  31. 146 匿名さん 2022/09/01 01:17:36

    その薬剤師がやるのは、医師から指定された薬を
    寸分違わず出すことで、薬剤師の資格は必要ないのでは。

  32. 147 匿名さん 2022/09/01 02:03:35

    マンション管理士にADRをあたえるとかいってるが、何の特権
    がいいのかな。

  33. 148 やっほー 2022/09/01 07:32:10

    >>142 匿名さん
    え?いますよ。下記の仕事はマンション管理士やらせたら良い感じでしょう。

    マンション管理士にやらせたら仕事は増えるかも?と思われる4業務。
    ADR代理権
    ・ペットの苦情処理
    ・騒音の苦情処理
    ・管理会社への苦情処理
    ・出入り業者への苦情処理

  34. 149 匿名さん 2022/09/01 10:34:56

    >>148 やっほーさん
    あっほー

  35. 150 匿名さん 2022/09/01 11:05:28

    4業務では意味ないね。

  36. 151 口コミ知りたいさん 2022/09/01 13:19:57

    ペットと騒音のトラブルが一番多いんですよ。
    分譲マンションの玄関にペット違約金徴収者一覧と書いて区分所有者の名前を30人くらい表示しているマンションありますよ。
    あっほーと言ってるやつはトラブルの深刻さ、世間をしらなすぎるねw

  37. 152 口コミ知りたいさん 2022/09/01 13:23:35

    管理会社への苦情処理窓口はマンション管理業協会にあるが、残念ながら機能していない。
    それと理事長からの申し出がないと受理しない問題がある。これだと理事長と管理会社が癒着してたらどうにもならない。
    あっほーと言ってるやつはこの問題を知らないだろうね。世間が狭いからw

  38. 153 口コミ知りたいさん 2022/09/01 13:26:05

    出入り業者への苦情処理 は管理組合から発注された場合、管理組合が消費者ではないから消費者センターが使えない問題がある。
    あっほーと言ってるやつはこの問題を知らないだろうね。世間知らずのあほだから。

  39. 154 マンション掲示板さん 2022/09/01 13:38:46

    >>150 匿名さん

    この4業務が本質的な問題だよ。あほ

  40. 155 匿名さん 2022/09/02 03:18:25

    >>154さん
    そんな内容ではADRをもらっても意味ないでしょう。
    4業務以外のことを考えないとね。

  41. 156 匿名さん 2022/09/02 03:48:44

    マンション管理士にやらせたら仕事は増えるかも?と思われる4業務。
    ADR代理権
    ・ペットの苦情処理
    ・騒音の苦情処理
    ・管理会社への苦情処理
    ・出入り業者への苦情処理

  42. 157 匿名さん 2022/09/02 03:55:04

    何故その4業務がいいんですか。

  43. 158 匿名さん 2022/09/02 10:16:18

    156のような4業務ではマンション管理士の仕事は増えない。
    また、マン管士の価値も増さない。

  44. 159 検討板ユーザーさん 2022/09/02 22:40:32

    >>158 匿名さん 

    ペットと騒音のトラブルが一番多いんですよ。
    分譲マンションの玄関にペット違約金徴収者一覧と書いて区分所有者の名前を30人くらい表示しているマンションありますよ。
    あっほーと言ってるやつはトラブルの深刻さ、世間をしらなすぎるねw
    管理会社への苦情処理窓口はマンション管理業協会にあるが、残念ながら機能していない。
    それと理事長からの申し出がないと受理しない問題がある。これだと理事長と管理会社が癒着してたらどうにもならない。
    あっほーと言ってるやつはこの問題を知らないだろうね。世間が狭いからw
    出入り業者への苦情処理 は管理組合から発注された場合、管理組合が消費者ではないから消費者センターが使えない問題がある。
    あっほーと言ってるやつはこの問題を知らないだろうね。世間知らずのあほだから。

  45. 160 検討板ユーザーさん 2022/09/02 22:48:28

    行政書士にはADR代理権があるんですよ。
    上記の4業務はマンションで発生するトラブルをほぼ網羅している。
    マンション管理士にADR代理権を付与すればほとんどのトラブルに対応できるようになる。

    ADR を利用するメリットは? ■簡単な申立て手続
     ADR機関によって申立ての手続は異なりますが、簡単な申立て書に記入したり、電話などで受け付ける機関もあります。
    ■柔軟性
     ADRでは、手続などについて当事者の意向に応じて柔軟に進めることができます。時間なども当事者が合意すれば自由に決めることができ、当事者の意向に応じた柔軟な解決を求めることができます。
    ■迅速性
     ADRは、当事者の合意に従って柔軟かつスピーディーに行うことができます。その分、紛争解決に要する期間が短く、費用も低廉に抑えることができます。
    ■専門性
     ADRでは、紛争について専門的な知識を持った第三者に関わってもらいながら解決を求めることができます。
    ■非公開性
     紛争においては、関係者以外には知られたくない情報が扱われることがあります。ADRでは、解決までの過程は非公開で行われ、結論も原則として公開されません。

  46. 161 匿名さん 2022/09/03 02:02:33

    ここのスレを立てたのはマンション管理士上位合格者さん
    ですよね。

  47. 162 匿名さん 2022/09/03 02:26:22

    情報の提供が硬すぎるよ。
    そんなものはあまり続かない。
    誰も書き込みと可質問はしないからせっせと情報の提供を
    続けることだね。
    いずれ報われることもあるだろうから。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    THE RESOCIA 下鴨

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4248万円~5598万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    未定

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~70.38m²

    総戸数 27戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸