物件概要 |
所在地 |
東京都北区赤羽南1丁目20番6(ウエストウイング)、19番1(イーストウイング)(地番) |
交通 |
京浜東北線 「赤羽」駅 徒歩4分 (南改札口[東口]) 埼京線 「赤羽」駅 徒歩4分 東京メトロ南北線 「志茂」駅 徒歩11分 (1番口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
126戸(56戸(ウエストウイング)、70戸(イーストウイング)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建(ウエストウイング) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱地所レジデンス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 赤羽口コミ掲示板・評判
-
461
匿名さん 2012/06/29 00:38:14
我々にとっては契約先の三菱の全面的過失だよ。
大林と直接契約してないからね。
不可抗力ではないし、自分たちのあまりにも
大きいミスに対して三菱はどんな誠意をみせてくるのか。
屋上という全契約者の共用物だから一人説得すれば
いいってわけじゃないしな。
-
462
契約済みさん 2012/06/29 00:49:47
>461
確かにそうですね。
当方は大林組というブランドもあったのも背中を押したということもありますが。
疑問に感じてるのが、火災当日の電話で「詳細は今週中に書面にてお知らせします。」と言われたこと。
ギャラリーの社員は話せない(何も聞かされていない)と先手を打たれたような気持ちになったのは
私だけでしょうか?
所長名のメール、翌日には同じ内容の封書が届きましたが、もはや所長レベルの話ではないでしょう。
火曜日から今日までの一日が長い。
-
463
匿名さん 2012/06/29 00:55:05
武蔵関前のオリックス系マンションは作業中に作業員の方が2人なくなる事故が起きてますが20万のオプションでかたがついています。キャンセルは2件でした。こちらは人が亡くなっているわけではないですし、どうなのでしょう。契約者の方にはみなさん自身とほかの契約者の資産のことも考えて冷静な対応を
-
464
匿名さん 2012/06/29 01:27:45
契約者は、不満も不安もあると思うが、ココはただの掲示板。
地所や大林関係者が見ている可能性もあるが、影響力はほとんどない。
むしろ、一般にむけてマイナス情報を公開しているだけ。
情報自体、本当に契約者が書き込んでいるかも怪しいです。
契約者で、報告を待てない人や、現段階で地所の対応に不満がある人は、
直接モデルルームに問い合わせるか、
三菱地所レジデンスの問合せ窓口0120-898-087(受付時間10:00~17:00)に
クレームする方が賢明かと。
新しい情報を得ることはできないと思いますが、
掲示板に書き込まないからといって、決して納得しているわけではないことは
伝わるのでは?
http://www.mec-r.com/inquiry/
-
465
契約済みさん 2012/06/29 02:27:33
ここで騒いでるのは半分煽りでしょ?w
そこまで気にするか?それなりの処理は三菱も大林もするけど
たかが最高価格でも6000万弱のマンションでグダグダ言っても
仕方がないと思うけどね。
嫌なら徹底的に戦って三菱から白紙契約(違約金無しね)にして
もらえば?って感じですけど。多分ムリでしょうし。
契約書をちゃんと読んでないですけど基本購入者が不利のように
なってるとおもいますけどね。
嫌なら頭金すてて違うところ買えばいいのに。
プラウドシティの話はお門違いかもしれませんがあそこと同じで
ここの書き込みしてる一部の人はヒステリー過ぎですよ。
所詮できることとできないこともあり、お金が絡む分三菱も大林も
シビアでしょ。きっと。
説明会が明日、あさってあるのだから言ってヒステリックに騒いでくれば
いいんじゃないですか?それで満足する答えが帰ってくればですがねw
-
466
匿名さん 2012/06/29 04:08:37
実際火災を見た人とそうでない人とでは、心理的ショックが違うんだろうね。
まあ465さんも言ってるように、良心的な修復を求める位でしょう、個人にできることは。
市場調査もしてる筈だし、足元見られてるんですよ。
-
467
契約済みさん 2012/06/29 04:11:56
>>465
まあ言いたい事はわかるがココの人は比較的冷静だと思うが?
不動産の価格は土地の値段に左右されるんだから
建物の被害に対して、お安い物件で騒ぐなっつう意味もわからん
説明会を知ってるなら購入者なんだろうけど
もう少し落ち着いてくれ
-
468
匿名さん 2012/06/29 04:34:41
交渉するにしても個別にやったら太刀打ちできないだろうから、契約者で団結したほうがいいけど、入居前はお互いに知らない同士だから難しいだろうね。説明会で集まるのって連絡先を交換する唯一の機会。これを逃すと、個別に切り崩しされる。
-
469
契約済みさん 2012/06/29 05:26:00
>>467
いや、まともな方だと思ってますよ。
一部の人だけってことでね。
建物被害は内装ないからコンクリートのみなんですかね?
友人にこの件を聞いたら多分何事もなかったレベルで有耶無耶にされる
と言ってましたけど。(建築関係者)
説明会の件は契約者だけしか知らなかったんですか?
うかつに書いたらダメですね。反省します。
いやね、起きてしまったことに言っても過去には
戻れないのでぎゃ~ぎゃ~言わずに見解を待ったみたら如何でしょうか?
ってことです。
もしかしたら凄い保証してくれるかもしれんしね。
工期遅らしてでも修繕してくれるかもしれんし。
でも、今までの流れで言うと満足する回答は得られないんだろうなって気持ちです。
ESの最上階の人、本当に災難ですよね。頭金ぐらいまけてくれればいいのにね
-
470
契約済みさん 2012/06/29 06:50:49
もし何の保証もなかった場合・・・
例えばですが、500万円の車を買って納車前に営業マンが事故を起こてしまい、でも完璧に修理してまた500万で買うのと同じではないでしょうか?車で言えば事故車ですよね!
こんな考え方って私間違ってますか???
-
-
471
匿名さん 2012/06/29 08:16:14
火災当日の連絡で「後日連絡します」は仕方ないと思う。社内会議だって必要だし。
お安い物件だからってのは間違ってる。
-
472
匿名さん 2012/06/29 08:22:01
先着住戸の販売に影響が出そう。
購入した人は見舞金貰えれば貰って早く忘れた方がいいと思う。
-
473
匿名 2012/06/29 08:46:51
HPから見学予約ができなくなっているので、販売は中止しているのかな。
見学に行こうと思っていたので残念。
営業再開後に見学に行ったときに、購入検討者にも火災について説明するのか企業姿勢が問われますね。
でも説明してしまうと、品質管理は大丈夫?ってなるので、再発防止策なども含めてきちんと説明して欲しいですね。
-
474
契約済みさん 2012/06/29 11:54:37
明日明後日のは説明会じゃなくて、個別の問合せ対応してくれるってだけみたいね。
なんにしろ、最新情報入手のために行ってみたいと思います。
-
475
契約済みさん 2012/06/29 13:54:14
明日か明後日はどれくらいの方が行くんだろう。
予約しないと行けないのも、ある意味都合が悪い。
-
476
契約済みさん 2012/06/29 14:27:56
-
477
匿名さん 2012/06/29 14:47:40
経年変化については誰も責任を取らない、というか取れないんだろうね。
-
478
通りがかり 2012/06/29 15:24:09
耐久性の低下に関しては、構造体の保証期間を10年から30年にするとか、売主がゼネコンに交渉すると思いますよ。屋上の防水も+〇年とか。
火害をうけているようなら、屋上の梁、床を壊して作り直すとかするでしょう。
三菱系はお坊ちゃんが多いから、断固とした対応すれば契約の白紙撤回も可能だと思いますよ。クレーマーの対応は、みんな嫌なんですよ。ただし、値引きは他への影響が大きいので無理っぽいかと。
-
484
契約済みさん 2012/07/01 05:06:19
昨日か今日説明聞きに行った人いたらどんなだったか教えてください。
私も行きたかったのですが仕事の為行けなかったので・・・
-
485
契約済みさん 2012/07/01 06:09:47
>484
事故について説明を受け、聞きたいことや言いたいことを全て伝えました。
詳しく教えて差し上げたいですが、ここではアンチの方もいるし、既に契約者全員の資産なので、影響を考えて控えます。
契約者への説明は、昨日、今日に限らず、明日以降も随時対応すると言ってましたから、本当の契約者で本当に心配ならば、ご自分でモデルルームに行かれるか、電話等で納得いくまで話を聞いた方がいいですよ。
事前に連絡すれば時間も融通してくれると思います。
お力になれず、すみません。
-
486
契約済みさん 2012/07/01 07:41:58
485さん
私も仕事の都合でいけなかったので教えてください。
入居時期は当初の予定通りになりそうな感じでしたか?
-
487
契約済みさん 2012/07/01 09:05:15
485ではないですが。
電話連絡、書面、対面説明、内容は一貫してましたよ。
485さんの意見に同感です。
気になる方は、直接確認すべし。
-
488
契約済みさん 2012/07/01 09:34:08
485さん
ありがとうございました。
明日仕事を抜けて聞いてきます。
-
489
物件比較中さん 2012/07/01 10:01:44
久しぶりに当該スレを覗きました。
こんなこともあるのですね。
一時は、真剣に購入を検討していたので、驚きました。
心情的に納得できないですね。
-
490
匿名さん 2012/07/01 11:36:09
さすがレーベンの住人とはちがう
冷静な対応ですね。
レーベン住人は騒ぐだけ騒いで
最後のどうなったかは 秘密にしてしまったため
未入居中古物件が短期間に値を数回さげてる状況に落ちいています。
-
-
491
物件比較中さん 2012/07/01 12:16:03
ここは駅近で、価格の低い物件からいっきに売れており、賃貸目的で購入している人が多いのでは考えられます。
-
492
契約済みさん 2012/07/01 13:50:56
>491
あなたのおっしゃるとおりでしたら、契約者の方はこんなに悩みませんよ。
-
493
匿名さん 2012/07/01 13:57:15
491さんは自分の購入したマンションが同じ事になったら同じ事書けますか?
-
494
一級建築士(購入済み) 2012/07/01 17:02:14
初めまして。W側を購入した者です。
過去のレスを見て、ちょっと思ったことを書きます。
三菱地所からの内容説明のお手紙を頂き、状況はほぼ把握できました。
屋上の火災なので、壊して造り直すほどの損傷はないと思います。
過去にこういう事故を見てきましたが……。
第三者機関による検査で損傷が認められたらコンクリートを打設しなおすわけですし。
防水の保証延長についておっしゃっている方がいましたが、それはないでしょう。
防水の保証は、メーカー、防水の施工業者、元請(大林組)の三者が出すものです。
メーカーは10年を超える保証は出しません。
施工中の事故は皆無ではありません。
今回は目立つところで煙がもくもく出たので、大きな話になっていますが、資産価値を下げる程のことでは無いですよ。
資産価値を下げるのは、風評被害です。
工期についても大林組さんは大手五社の意地にかけて竣工を間に合わせるでしょう。
数日の遅れなんて、あって無いようなものですから。
ちなみに、マンション等の施工については、丸投げは建設業法で禁じられてます。
E側を購入された方は心配かもしれませんが、地所と大林組は逃げませんよ。
まずは推移を見守りませんか?
長くなって申し訳ございません。
あ、私は地所、大林組の者ではありませんので、あしからず(^_^;
-
495
契約済みさん 2012/07/02 03:50:19
>>494さん
貴重なご意見ありがとうございます
転貸でなくお住まいになられるのであれば
心強いです
MR行きましたが
個人的に地所さんからの説明に
不信感を抱くような事はありませんでしたね
-
496
匿名さん 2012/07/02 12:01:22
>478
瑕疵担保責任はゼネコンではなく、売主に義務がある。だから決断するのは売主。過去の施工ミス物件で保証期間を延ばしたってケースもあるよ。
今回の事故に伴う、金銭的な補償を売主がゼネコンに求めるかどうかは、購入者には関係のない話し。
-
498
匿名 2012/07/03 12:28:05
金銭的な話以前に、ゼネコン(大林組)そのものへの信用失墜は、購入者や検討者にとっては関係ある話。
金目の清算や補償のことしか頭がいかない方って、どういうお立場なんだろうか。
-
499
契約済みさん(E) 2012/07/03 15:05:37
先日MRに行って聞いてきましたが、
私も現時点は地所の対応には特に問題はないなと思いました。
あとは、第3者による検査の結果、
最終工事計画がどうなるか&どう対応するつもりなのかですが…
すぐには検査が終わるわけではないのでしばらく待ちですね。
-
500
物件比較中さん 2012/07/06 14:44:04
投稿も少なくなりましたね。契約された方への説明がすすんでいるのでしょう。
やっぱり、ウェストにも、煙は入り込んでいるのでしょうか。
駅近で、関心があったのですが・・、これから購入すると情報の非対称性を懸念してしまいます。
価格面でメリットがあれば、また考えます。
-
501
匿名さん 2012/07/06 14:51:12
契約者だって馬鹿じゃない。わざわざ内部情報を無料掲示板で垂れ流しにはしないだろ
-
-
502
契約済みさん 2012/07/07 10:13:28
501さん
内部情報といってもたいして投稿するようなことはないですよ。
なんにもすすんでませんから・・・
私たち契約者は何事もなかったかのように入居するんだと思います。
多分何の保証も受けずに・・・
-
503
匿名さん 2012/07/08 02:10:02
こういうことがあると、売れ残りが怖いから、契約者は黙り込むか、売主側に同調するってケースが往々にしてある。
売主の対応に不満を持って掲示板で議論するってことも稀にあるけど。
-
504
元近所 2012/07/08 05:55:45
大林、東京スカイツリーは無事故だったのにここは残念だったね。
-
505
匿名さん 2012/07/08 07:14:36
この規模のマンションでスーゼネが自ら施工しないでしょ。下請けか、孫請けのちょんぼ。それを管理するのも、元請け、さらには売主の仕事だけど。
-
506
匿名さん 2012/07/08 13:44:28
>503
ここで議論しても外野が楽しいだけって分かってる人が多いのでは?
-
507
匿名さん 2012/07/09 14:39:41
-
508
契約済みさん 2012/08/09 00:56:54
ついに、W棟の外壁の足場の解体が始まりましたね。
今朝見たら、上の方のシートもとれて、南側の上階が顔を出し始めていました!
楽しみです!
-
509
匿名さん 2012/08/09 14:35:55
-
510
契約済み 2012/08/09 15:06:29
>508
そうなんですね、楽しみです!
火事問題はもうほぼ解決したようなものだし、
完成に向けての準備にとりかかりたいですね
-
511
匿名さん 2012/08/10 06:11:20
-
-
512
契約済み 2012/08/10 14:11:04
-
513
匿名さん 2012/08/11 02:45:55
Eは結局、火災で焼けた屋上部分のコンクリをやり直してるね
契約者から相当言われたようだし、仕方ないか
しかし、かなりWより引渡しは遅れるね
-
514
周辺住民 2012/08/14 03:55:10
W棟、シートがとれて建物が見えているが、
外壁がコンクリートの部分があるがあれはあのまま?
-
515
匿名さん 2012/08/15 12:22:55
関心があったので、今日、久しぶりに現地を見てきましたが、なんとなく見方が変わってきました。
-
516
匿名さん 2012/08/16 04:52:04
-
517
匿名さん 2012/08/17 09:37:48
外壁は思ったより白っぽいような気がしますね。
もっと広告とかだとブルーグレーっぽいのを想像してました。
-
518
匿名さん 2012/08/17 12:45:46
-
519
匿名さん 2012/08/18 06:04:53
発売当初のチラシを見たら、”コンクリート化粧打ち放しとタイルのコントラスが美しい”と
書いてありました。だから、多分あれが完成になるんじゃないかなと思っていますが。
でも、あれが完成だったら、ちょっと安っぽい感じがしますね。
-
520
匿名さん 2012/08/18 14:33:20
-
521
匿名さん 2012/08/19 10:25:44
ここ1~2年内に完成したマンションは、遮音性や設備・仕上げなどが落ちているように思いませんか?
建物のコストダウンというか、仕様と品質が落ちているように感じるのですが。
-
-
522
匿名 2012/08/20 11:34:42
-
523
匿名さん 2012/08/21 13:27:08
自分の家はきれいであってほしいですが、管理組合の負担も大きいですね。
もう少し、濃い色であればよかったのに。
-
524
購入検討中さん 2012/08/21 14:28:55
洪水は大丈夫じゃない?駅の方が低かったような気がします。
Eは洗浄していたのかもしれませんね。
-
525
匿名さん 2012/08/22 19:41:16
-
526
匿名さん 2012/08/22 20:38:37
-
527
匿名さん 2012/08/24 08:49:22
521さん正解です
どこも逼迫されてますからね
削るといったら品質なんですね
そのかわりエントランスや内廊下は見た目ゴージャスに
-
528
匿名さん 2012/08/25 13:09:56
外観安っぽいですね。
コンクリート打ちっぱなしに、吉野家の方の外壁は吹き付け…
コストカットしまくり。これが三菱のマンションですか。
かなり残念な感じでした
-
529
OLさん 2012/08/29 01:44:04
-
530
契約済みさん 2012/08/29 06:44:32
駒込のパークハウス見てきたけど裏のほうは吹き付けでしたよ!!
-
531
匿名さん 2012/08/29 09:44:00
-
532
物件比較中さん 2012/08/29 13:15:08
外観、言うほどおかしいとは思いませんが。。。
変な(好みでない)色が使われるより、白基調の方が私は良いと思いますよ。
-
533
匿名さん 2012/08/29 14:02:20
-
534
契約済みさん 2012/08/29 16:05:43
まぁ、何色でも汚れが目立たなければ(orつきにくければ)何でもいいっす
-
535
匿名さん 2012/08/29 17:07:33
駒込のパークハウスってどこなのですか?
吹き付けってことは高級感はなさそうですが
設備もイマイチなのでしょうか?
ご存じでしたらご教示いただきたく
-
536
匿名さん 2012/08/29 21:29:59
ザ・パークハウス駒込フレシア
東京都北区中里3丁目447-2他(地番)
↑これじゃないの?
すぐに完売したはずだけど。
-
537
契約済みさん 2012/08/30 07:09:42
駒込のパークハウスは駒込駅南口徒歩2分のところにある
「パークハウス駒込六義園」という高級マンションですよ!!
中里のはそんなにいい場所ではありません。
-
538
契約済みさん 2012/08/30 07:25:31
職場が駒込なので今「パークハウス駒込六議園」を見てきたところ
凸型の3面くらいが吹き付けになってました。
-
539
物件比較中さん 2012/08/30 10:32:55
総タイルは高級感あるけど、維持管理にコストがかかる。総吹き付けもどうかと思うし、バランスじゃない?
ここを「超高級物件」と位置付けるなら、安っぽいかもしれないけど、そんなこと思ってる人いないでしょ。
-
540
匿名さん 2012/08/30 11:28:28
コンクリート打ちっぱなしは完成直後はかっこよかったりするけど、酸性雨で表面がボロボロになる。吹付も風に晒されると、色あせちゃう。数年も持たないよ。
-
541
匿名さん 2012/08/30 11:52:00
>528
藤和と合併してブランド統合してから、地所物件といっても玉石混交。
-
542
匿名さん 2012/08/30 12:07:09
何かにつけ難癖つけたい。
早く完売したい競合の関係者か、買いたくても買えない人の類でしょ。
私は、マンションの価値は駅からの距離だと思ってるので、この物件は好印象です。
もちろん、建物自体も良いに越したことはないですが。
内覧して買えるなら、考えたいですね。
-
543
匿名さん 2012/08/30 12:15:24
内覧するなら、火事の補修もしっかり確認しないとね。
-
544
匿名さん 2012/08/30 13:48:47
-
545
匿名さん 2012/08/30 15:29:10
-
546
匿名さん 2012/08/31 00:19:12
施工管理も売主の仕事だからね。ミスったわけだから・・・。
-
547
契約済みさん 2012/08/31 04:37:12
火事になった部分はまた一からやり直すことになりましたし、管理体制も特別他より厳しく見ることになったので、何も心配することはないですよ。
今回の件は、三菱地所の対応はすごく良かったです。
火事になった当日は色々不安になりましたが、その後の三菱地所の対応で我が家は不安になりませんでした。
-
548
匿名 2012/08/31 07:37:23
内覧で火事の痕跡がわかるような補修するわけないでしょ。
内部はともかく見えるところは徹底的に化粧するに決まってる。
引き渡し前だからケアもしっかりする。
問題は、そんな事故を起こすような現場だったってこと。むしろ、火事が起こる前の管理は適切だったのか?施工品質は確保されてるかのほうが気になるが。
-
549
契約済みさん 2012/08/31 14:14:25
確かに、地所の対応はかなり良かった。
大林組のおえらい方はちょっと機械的だったんでもう少し誠意ほしかったけどね
-
552
匿名さん 2012/09/01 08:05:07
-
553
匿名 2012/09/01 12:20:42
屋上が火事ったけど補修するから問題ない。
躯体に何ら影響無し、怪我人もいない。終了。
-
554
匿名さん 2012/09/03 01:36:14
まあ、Wより大幅に工事が遅れて
引渡し時期もずれるんだから、問題大有りでしょう
一度ケチが付くとね、他の所もアラが目立つようになるんですよ
些細な事でも気になるようにね
最悪なのは、火災で遅れた工期をどうにかしようと
無理なペースで工事をする事だね
仕事が雑になり、チェックも甘くなる
内覧で分るのは、建物の表面だけ
-
555
匿名さん 2012/09/03 13:05:59
屋上は外断熱だから、火災でどれくらい断熱材にダメージがあったかがポイント。表面だけ補修だと問題かもね。
-
556
匿名さん 2012/09/03 13:08:34
施工管理がきびしくすると言っても、建物はもうほとんど出来てるからね。火事出すような杜撰な管理状態のもとで。
-
557
契約済みさん 2012/09/03 13:33:46
引渡し時期は変更無しですよ。
契約者への説明会で短縮の方法と妥当性の説明がありました。
-
558
匿名さん 2012/09/03 13:47:52
ここって保証期間は延びないのかな。施工ミスで、工事をやり直した某物件はそういった対応もしてたけど。
-
559
匿名さん 2012/09/03 13:50:30
契約者に対しては、余計な心配をさせたことに対する精神面に対する補償はなかったのかな。
-
560
契約済みさん 2012/09/04 01:13:08
引き渡し時期も変更ないですし、無理なペースではないという納得できる詳細の説明もありましたよ。
屋上の燃えた部分は、表面だけでなく全部一からやり直しなので、もちろん保証期間も延びないですよ。だって一からちゃんとやり直してくれるんですし。
精神面?というか迷惑かけたことに対する補償もちゃんとありましたよ。
なので、うちはすべて納得です。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件