住宅なんでも質問「変電所近くのマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 変電所近くのマンションってどうですか?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2021-02-17 00:46:58

いいなと思う新築マンションのMRに行ったらすぐ近く(200メートル)くらいの
ところに大きな変電所がありました。
長期間そういったものがある周辺に住んでいると色々体に害が出ると聞きますので。

[スレ作成日時]2004-05-20 22:36:00

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変電所近くのマンションってどうですか?

  1. 2 匿名さん 2004/05/20 13:57:00

    電磁波が気になる人は電磁波の影響で具合が悪くなります
    電磁波とか全く気にしない人は全く影響を受けません

  2. 3 匿名さん 2004/05/20 14:06:00

    高圧の送電線の近くに住むにとはガンになりやすいという報告もありますね。
    実態はまだ解明されてないようです。気にする人は止めておいた方がいいでしょう。
    でもそうゆうマンションはいっぱいありますよ。
    携帯やテレビの影響と比較する人がいますが、それは違うような気もします。

  3. 4 匿名さん 2004/05/20 15:44:00

    似たようなスレは立ってませんか?
    https://www.e-mansion.co.jp/com/juutakukoroseamu/index.html#7

  4. 5 匿名さん 2004/05/20 15:51:00

    >01さん
    もし気になるんだったら、その時点で答えは出ているのでは?

    >02さん
    >電磁波とか全く気にしない人は全く影響を受けません
    おっしゃる通りだと思います。

  5. 6 匿名さん 2004/05/20 15:54:00

    電磁波が気になる人は、体調不良は何でも電磁波のせいにします。

  6. 7 匿名さん 2004/05/20 16:13:00

    変電所は嫌悪施設です。
    墓地・工場・養豚場・清掃センター・と殺場などと同じです。
    どれぐらい嫌悪するかはそれぞれ各人次第です。
    (他の嫌悪施設と同様、実際の健康への影響の有無は特に問題にしなくていいと思います)

  7. 8 匿名さん 2004/05/31 09:48:00

    高圧線の電磁波は結構話題にのぼるけど、皆さん忘れていませんか?
    電車の送電線もかなりの電磁波は出ています。
    線路沿いの物件は、音と振動だけがテーマになりますが、電磁波についても心配すべきです。
    まあ気にならなければどうってことない事なんですが・・・・。

  8. 9 匿名さん 2004/05/31 11:22:00

    高圧線は数万〜数十万V
    町中に縦横無尽にある電信柱の送電線は6000V
    電車の送電線は普通は1500V

    気にし始めたら町中には住めませんね
    白装束集団になるしか(笑)

  9. 10 匿名さん 2004/06/01 03:32:00

    電車の送電線(架線のことか?)は、直流なら電磁波はほとんど出さないよ。
    強力な電界と磁界は存在するがな。案外問題視されないね。明らかにTVの
    うつりは悪くなるんだが・・・。

  10. 11 匿名さん 2004/06/09 22:54:00

    高圧線鉄塔&変電所近くに住んでました。
    小さいころから済んでましたが、電磁波の影響による健康の害は
    いまのところ(!)あります。
    ただし、雨の日は「ジー」という音を発するようで、
    結構耳障りです。気にならない人ならいいですが、音もあることもお忘れなく。

  11. 12 匿名さん 2004/06/10 00:35:00

    健康の害ってどういったものですか?

  12. 13 匿名さん 2004/06/10 12:32:00

    >12さん
    大変!!書き間違いです。「健康の害はありません」が正しいです。
    申し訳ありません。

  13. 14 匿名さん 2004/06/10 16:29:00

    家の裏にも変電所があります・・・しかも線路も。
    今のところ害はありません。

  14. 15 匿名さん 2004/07/07 08:10:00

    でも、ガンだって何が原因かわかんないもんでしょ。知らないうちに影響を受けているのが電磁波なんじゃないの。
    といいつつ、送電線の近くのマンソンに住んでるけど。

  15. 16 16 2004/08/04 07:21:00

    五年間変電所が目の前にありますが、電磁波を気にしていないので(?)体調に変化はありません。
    ヂ〜っと音がする時はベランダや開いている窓際では聞こえますが、気になるほどではありません。
    逆に外気の湿り具合が判るので、音がしている時は雨が降るかなとかそんな風に思ってます。
    個人差が大きい問題なので、一意見としてお聞きください。

  16. 17 匿名さん 2004/08/08 04:28:00

    私の購入予定のマンションも、隣が変電所と線路です。
    電磁波は私も気になったので、実際に測りに行ってみましたが(自分で測定できる小さな機械で)
    ピクリとも反応しませんでした。
    かえって、近所の電信柱の方が電磁波に反応していました。
    気になる方は、調べてみては・・・?

  17. 18 匿名さん 2004/08/14 12:42:00

    変電所の近くって登記上地役権が付くんじゃなかったけ?
    (電流の流れている場所にもよるけど)
    銀行によっては融資の際、こういう○○権が付いた物件は
    嫌うところがあるし、
    今度売るとき、けっこう売りづらいよ。

  18. 19 匿名さん 2004/08/18 10:50:00

    うんうん。
    新築だから迷うんであって
    中古物件だったら
    絶対選ばないよね。

  19. 20 匿名さん 2004/08/18 11:55:00

    ある意味、同じ妥協をした人間が買うということで同じ価値観同士の
    住民が一緒に住むから、住みやすかったりするのかしらん。

  20. 21 匿名さん 2004/08/19 02:14:00

    妥協とは限らないでしょう
    近所にそういう施設があることに全く気づかないような人かもしれません。
    買ったあとに気づいて後悔してノイローゼになってる人もいるでしょう。

  21. 22 KAWA 2004/08/25 11:34:00

    変電所なんて別に害はないでしょ。
    電磁波ったってあんな低周波の電波が人体に影響を及ぼすとは思えないね。
    変電所があることで物件が安く買えるのなら変電所大歓迎ですね。
    気分的の問題なら、産地直送の新鮮な電気が使えるとか思えばよいのでは?
    昔は電柱のトランスの近くの家は電圧が高くてよいという本当の話もあったくらいですから。

  22. 23 匿名さん 2004/08/25 13:59:00

    電磁波で問題になっているのは低周波と
    電子レンジなどで話題のマイクロハ(高周波)です。
    特に低周波は遮蔽が不可能に近いため
    近くの人間は恒常的に被爆することになります

  23. 24 匿名さん 2004/08/25 14:02:00

    また電磁波を「被爆」という人が現れたね

  24. 25 匿名さん 2004/08/25 19:48:00

    ほとんどの場合、電磁波は、1/(距離の二乗) で減衰するので、
    電磁波の輻射源から貴方までの距離が離れれば急激に小さくなる。
    中学校の理科で、光のカンデラと照度ルクスの計算習ったでしょ?電波も光と同じです。

    人体に近い距離で使用する携帯電話やヘアドライヤーの方が危ないよ。
    携帯各社が、電波吸収比の数字をWebに表示してる。

  25. 26 匿名さん 2004/08/25 21:50:00

    >>22
    変電所の近くは電波障害が起こることが多いです。
    テレビの一部のチャンネルの映りが悪くなったりします。
    電気的ノイズが電話線に混入してADSLの速度が低下する
    ケースもあるようです。

  26. 27 匿名さん 2004/08/28 04:56:00

    >>26
    ソースは?

  27. 28 匿名さん 2004/08/29 18:58:00

    >>27
    ADSLの場合はこちら。
    http://www.sourcenext.com/adsl_win/pc3_1.html
    電波障害は電磁波云々よりも鉄塔が設置されていることに
    よるらしい。

  28. 29 匿名さん 2004/09/03 10:02:00

    給水管等電食で錆びます。買う前に対策してるか確認した方が良いですよ。

  29. 30 匿名さん 2004/09/12 15:41:00

    うわ〜変電所近くの物件契約してしまった・・・
    電磁波ってそんなに出るんですかね?
    ショックです・・

  30. 31 匿名さん 2004/09/12 15:58:00

    電磁波で肩こりが無くなったりするかも・・・
    ソースは不明ですが高圧電線や鉄塔の近くの住民は老化が進みにくい、
    脳の活性化がいいと信じてました。

    テレビの電波障害はケーブルテレビにすれば問題ないと思います。
    というか地上波デジタルになるし、アンテナはもう必要ないかも?

  31. 32 匿名さん 2004/09/12 16:06:00

    >>31
    そうそう都合よくケーブルテレビのサービス地域に入っている場所ばかりじゃ
    ないし、地上波デジタルはアンテナ必要でしょ。

  32. 33 匿名さん 2004/09/12 16:23:00

    >>32さん
    契約された方ですか? 電波障害が出るようでしたらケーブル引くなり対応してもらえるはずです。

    地上波デジタルはUHFのアンテナだからUHFが受信できてれば必要ないかも、
    だけどBS、CSなど総合的に考えればアンテナは無くなると思います。

  33. 34 匿名さん 2004/09/12 21:43:00

    電波障害もそうだけど健康被害が一番心配ですね。
    変電所の電磁波って家電から出ているものより
    大きいんでしょうか?

  34. 35 匿名さん 2004/09/13 02:12:00

    >34
    強い弱いだけを比較すれば
    目の前にある送電線や変電所の電磁波よりも電子レンジや携帯電話や電磁調理器の方がはるかに強いです

  35. 36 匿名さん 2004/09/13 03:34:00

    22のKAWAさんの
    産地直送の新鮮な電気、、なんか楽しかったです!

  36. 37 匿名さん 2004/09/13 13:40:00

    32です。
    今住んでる賃貸が変電所から100メートルくらいのところにあります。
    全局がダメなわけではなくて、7局中2局の映りが悪い状態です。
    ちなみに新築マンションを契約済みで変電所とは無関係な
    立地ですが、ケーブルテレビのサービス地域です(笑)。

  37. 38 匿名さん 2004/09/14 02:00:00

    俺は絶対嫌だね。肩こりが治るとか長生きするとか馬鹿なこと言ってるけど
    そうしたい時にそばに行くのと違って、ずっとそこに住むのだから、できるだけ
    危険性が論議されているよなものは避けるべきだね。わざわざ行くこたあ、
    ないやね。

  38. 39 匿名 2004/09/16 11:49:00

    気になられるのでしたらディベロッパーに電磁波測定値を
    見せてもらうといいですよ。
    私が見た資料は変電所のそばよりむしろ電線の近くや
    電子レンジのそばのほうがはるかに数値が高かったです。
    (変電所近くの数値は限りなくゼロに近かったです)
    人間は普段から相当の電磁波を受けて生活しています。
    気にすると電気製品を何も使えなくなってしまう・・・

  39. 40 匿名さん 2004/09/16 11:56:00

    いや、ぜったい大丈夫。
    お買い得だと思うよ。がんにならないっていうし!

  40. 41 匿名さん 2004/09/19 06:58:00

    男だったら小さいことで悩むな!

  41. 42 匿名 2004/09/19 08:49:00

    変電所近くの電磁波が危ないなんて一体誰が言い出したんですかね?
    実際に変電所の近くを測定したらほとんどゼロでしたよ。
    それよりドライヤーの電磁波の数値がめっちゃ高かった。
    体に近づけて使うしね。携帯もそう。
    そういうのは平気でなんで変電所だけを気にするのかわからん・・・

  42. 43 匿名さん 2004/09/19 13:52:00

    そうだよ。
    病気になれば売っぱらえばいいんだし。
    あと、がん保険にはちゃんと入っといたほうがいい。

  43. 44 匿名さん 2004/09/19 14:19:00

    こういう話ってすぐ「政府と電力会社が結託して都合が悪い調査結果を
    隠している」みたいな陰謀論が出ますね。
    確かに他の問題でも官僚が隠し事をしたりして不信感はあるだろうけど、
    世界中の専門家の口を塞ぐことはできないわけで、それほど心配する
    必要はないように思います。

    それより怪しげな電磁波防止グッズを売りつけられたりしないように
    するほうがよっぽど現実的な対応かも(笑)。

  44. 45 匿名 2004/09/20 07:22:00

    変電所から200mで高圧線の真下に住んでいます。
    電磁波対策として遮断する素材のシートを屋根裏ほかに貼り付けてますが
    携帯電話の入りが悪くなりました。
    電磁波がどうのこうのと言う話題は結論が出にくいでしょうし
    気になる方は徹底的に調べてもっと嫌になって下さい。
    そうすると電子レンジやIH,携帯からドライヤーまで
    多くの便利な家電が使えなくなる弊害がありますが
    長生きには代えられませんよね。 いっそ田舎でスローライフをされては?

  45. 46 匿名さん 2010/07/01 16:08:29

    自分も似たようなことが気になってちょっと調べていたのですが、
    よく、ケータイやドライヤー等と比べる書き込みが多いように私は感じます。
    でも、家にいる間ずっと、寝てる間も、ずっとケータイを通話状態にしたり、ドライヤーをつけっぱなしにしたりすることはほとんどないのではないのだろうかと、少し思ってしまいます。ケータイに関しては、人によるかもしれませんが・・・。
    住む場所と、そうした「一時的に使うもの」を同じような感じに比べて考えてしまうのはどうなのだろうかと、素人考えではありますが、そんな感じのことを思ってしまいます。
    私もけっこう気になっているので、
    詳しいかた、もしよろしければ、その辺もふまえて教えていただけると嬉しいです。
    宜しくお願い致します。

  46. 47 周辺住民さん 2010/07/01 16:18:36

    20mはともかく、200mも離れた変電所だと完全に無害。

    変電所からの影響は0.1ミリガウスも無い。普通に住宅のまわりにある電柱に乗っかってる柱上変圧器や電柱から家への普通の送電線の影響のほうがよほど大きい。

  47. 48 匿名さん 2010/07/01 16:22:12

    わかりやすく言うと、電磁波が常時5~10ミリガウス以上になったりする場所は、変電所や架空高圧送電線や新幹線の電線や都市部の地下高圧送電線から直線距離で数十メートル以内にある場所です。

    100メートル以上離れている場所は事実上影響はゼロです。

  48. 49 BON之助 2010/07/16 02:40:04

    変電所が近いってことは、電気が新鮮ってことだよ。

  49. 50 匿名 2010/07/17 14:54:19

    統計が、出てれば発表するでしょう。
    電気が送電されて、何年もたってるのだから。
    あとは、気にするかどうかだと思うと。

  50. 51 匿名さん 2010/07/18 03:10:19

    自家発電は身体に悪いってことか.....
    発電機内蔵ですが....なにか...
    遣り過ぎに注意せませう

  51. 52 禁煙車って駄目ですか 2010/09/05 14:20:26

    みなさん>しょせんは人ごとなんですか。
    アメリカでは、高圧電線の下で、白血病患者が異常に多いとの理由で以下の法律があるくらいです。
    車でラジオ(FMとか)がいきなり高圧線の下でガザガザってなりますよね。
    影響ないって、誰が言ってるのか不思議で、電子レンジがなんとか、言われてますが、高圧線は数万ボルトが
    流れてて家庭の100Vと同じ土俵で話してて矛盾してますよ。

    まっそこにすんで、10年後アップしてください。
    エイズの非加熱製剤を安全と言って、ミドリ十字に肩入れして被告として死んで逝った教授がいましたけど、
    皆さんなぜそんなに無責任になれるか不思議です。

    URL: http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0502/237679.htm?g=01
    北米では
    クマさん 2009年5月6日 8:37
    >送電線から500m近くに保育園幼稚園小学校など建築禁止なんて州があります それも踏まえるとお勧めできません。

  52. 53 匿名さん 2010/09/07 01:37:40

    >>送電線から500m近くに

    送電線無しにどうやって電気を送るのだ? 念力か?

  53. 54 匿名さん 2010/09/08 05:16:16

    変電所近くの配電線は要注意ってききました。

    数十ミリガウスにもなる場合があるそうです。

    送電線からおろしたての電気を配電線で送るからだとか。

    変電所の影響も心配ですが、マンションの前に配電線は走っていませんか?

  54. 55 匿名さん 2010/09/08 09:43:35

    >52

    人体の分子にエネルギーが加わるのは、電磁波の周波数も重要。
    電子レンジの周波数では、水の分子がくるくる回りだします。
    量子力学的には、様々な周波数で、様々な作用の仕方があります。

  55. 56 匿名さん 2010/09/08 22:17:13


    台湾では変電所の電磁波で住民によるデモが起きているそうです
    http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10642689849.html

    台湾では電磁波問題が国民的な問題に:大規模抗議デモyoutube:No.3
    http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10596554367.html

  56. 57 松本自己破産 2010/09/14 14:33:52

    ミドリ十字の書類かなんかで報告が挙がってたんじゃ

  57. 58 2011/02/02 11:56:21

     詳しいものでは有りませんが。心配されるのは多分変電所からの電磁波なのでしょうか。私は自宅近隣に地下鉄の変電所が出来ることになり引っ越しました。北欧では基準があるそうですが、日本ではほとんど無秩序です。河出書房新社から『電磁波の正体と恐怖』医事ジャーナリスト小山寿著、サンロード出版『いま、電磁波が危ない』医学博士中原英臣、佐川 峻共著の小冊があります。日本では高圧線の下に多くの小中学校がありますが欧米では常識外だそうです。日本ではあまりに影響が大きくなるので、本格的な調査や対策、医学的検証を意図的に避けています。前厚生労働大臣の長妻 昭代議士が詳しいと聞いています。

  58. 59 匿名さん 2011/02/02 20:43:20

    大丈夫ですよ、IHや携帯電話と同様に安全です。
    特にこれらを使われる方なら、余計な心配もされない方なので安全です。


  59. 60 サラリーマンさん 2011/05/26 12:22:42

    >>54
    明確なソースもなしに騙されすぎですよー
    変電所近くの配電線のほうが電磁波が大きいとか、言ってる意味がわからないれヴぇるなんで
    そもそも6.6kVの配電線なんかよりも、皆さんはほぼ毎日乗ってる電車のほうが圧倒的に電磁波は大きいですよ?

    それと都内はほとんどが地下式の変電所なんで、電磁波なんて気にするレベルじゃないっすよ(実際に恵比寿は地下式)
    もし屋外式(半屋外)だとしても目に見えない電磁波よりも、変圧器の励磁音(ブーンという音)のほうを気にしたほうがいいですよ

  60. 61 匿名さん 2013/03/23 17:41:44

    変電所批判する奴、電気使わないで生活してみろよ

  61. 62 ビギナーさん 2013/03/23 18:30:13

    そうそう。エコを気取るやつほどいざという時に買い占めや充電に励むんだよ。

  62. 63 匿名さん 2013/03/27 01:22:47

    雨の日は、音が大きくなるような気がします。
    実は、あまりにも昔から身近にあったため、そこにあることすら目に入っていませんでした。
    子供の頃、雨の日にジーと言う音が聞こえて来る事に気がついて周りの大人に尋ねたら、聞こえないと言われて変だなぁと思っていました。

  63. 64 匿名さん 2013/11/30 04:16:19

    老化が進むと聞こえなくなる音らしいです。動物には聞こえると思うので、変電所側の建物で動物飼わないであげてください。かわいそうだから。

  64. 65 入居予定さん [男性 40代] 2015/03/22 04:20:19

    変電所から200mも離れていれば問題無いです。
    さすがに変電所のフェンスから10m以内だとまずいですが。
    首都圏だと建物の中に変電所を作っていますね。
    郊外だと畑と田んぼしかない地域に貨物コンテナ並みの大きさの
    変圧器を屋外に沢山設置するパターンです。

    ラジオのノイズは蛍光灯に近づけても入りますね。
    特にAMは影響を受けやすいです。
    さすがに、高圧線は何万ボルトの線が数十本束ねている関係上、
    あまりお勧めしません。
    何も機材が無いのに「ブーン」という低い音が唸っている時点で
    察した方がいいかと。
    埼玉県吉川市の北葛飾変電所が1キロ先にありますが、
    変電所はおろか、送電線沿線の周囲に民家はほとんどありません。

  65. 66 賃貸住まいさん [男性 30代] 2015/08/29 05:49:49

    路地はさんですぐ、ほんの10メートル未満で変電所な物件見に行ったら目がしばしばしたので退却

  66. 67 坪単価比較中さん 2019/03/08 06:01:39

    >>52 偉そうな物言いの割にソースが発言小町って……ギャグですか?
    せめて自分で引用基になった臨床データのある論文もしくはその法律が実在していて
    送電線が健康被害に影響する為に作られたという因果関係を認めた記述の公文章を
    見つけてから言って下さい。ここまで全部読みましたがあなたが一番無責任ですよ

    臨床データのある論文でも数年たてば新しい説が出て全く通用しなかったりしますが
    自分で元の論文を確かめもせず真実であるかのように思い込みを撒き散らすよりはマシです

    蛇足ですが以前JRの変電所から30メートル以内に6年住んでいましたが特に影響ありませんでした
    ただ気にする人はどうしたって気にするでしょうから離れた別の場所に住んだ方が良いでしょうね

  67. 68 通りがかりさん 2019/03/10 08:34:42

    EU諸国の規制がある理由には「予防原則」の考えがあるんです。
    メカニズムはよく分からないけど、不調が観測されてるのなら規制しよう。メカニズムが分からないからって放置して、被害が拡大してから、健康被害のメカニズムがわかっても遅い。きちんと安全がしっかり確認されるまでは、冤罪かもしれないけど念のため予防的に規制しておこう
    という考えです。


    日本は、そんな規制を余裕でできる土地がなくて、そんな考えで規制できない事情なんでしょうね


    200メートルを近いと感じる人もいるし、十分遠いと思う人もいる

    気にされるなら予防原則に則ってやめても非難されるべきではないと思います

  68. 69 マンション検討中さん 2021/02/16 15:46:58

    この手の話が出ると、必ず電磁波信者が出てきますが、たいてい~らしいとか◎◎がありますといいつつ、ソースは出さない なんですよね。


    とりあえず電磁波や電波に関して総務省が説明しているのが下記です。
    https://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/ele/body/emf_pamphlet.pdf
    私が調べた限り、現状日本政府または国際機関で確実に電線や変電所に害があると断定している例はない様子ですが、一方で絶対に大丈夫と言っていないのも事実です。(電力会社のHPでの言い分も、影響があるとしている研究や念のために規制している国もあるが、国際機関はその研究に対して否定的とか認めていない といった書き方をしています。)

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ユニハイム町田

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸