東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)浅草橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 浅草橋
  7. 浅草橋駅
  8. Brillia(ブリリア)浅草橋ってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2014-08-07 12:41:21

立地的には、凄くいいと思います。
Brillia浅草橋について物件を検討中の方と色々と意見を交換したいと思っています。
角住戸率が80%というのが、魅力です!


所在地:東京都台東区浅草橋4丁目70-6他(地番)
交通:
総武線 「浅草橋」駅 徒歩2分
都営浅草線 「浅草橋」駅 徒歩5分
東京メトロ日比谷線 「秋葉原」駅 徒歩8分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
総武線 「秋葉原」駅 徒歩9分
つくばエクスプレス 「秋葉原」駅 徒歩9分
総武本線 「馬喰町」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
面積:59.25平米~70.01平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売


施工会社:株式会社熊谷組 首都圏支店
管理会社:株式会社熊谷組一級建築士事務所

[スレ作成日時]2011-07-12 11:16:37

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)浅草橋口コミ掲示板・評判

  1. 201 契約済みさん 2011/12/18 01:51:46

    私は立地&ブリリアブランドに惚れ込み、契約しました。
    実際のところ不安な気持ちはありますが・・・東京建物クラスがダメになったら、他デベロッパだって共倒れもありそうだし、この世の中何が起きるかわからないし。
    自身としては、他先行き不安な新興デベロッパより東京建物を信じます。


  2. 202 申込予定さん 2011/12/18 01:55:17

    個人的には施工会社が熊谷組で気に入った。過去に熊谷組施工のマンションで大満足だったので。

  3. 203 匿名さん 2011/12/18 04:11:47

    >184
    >197
    非常に参考になります。プロっぽい分析ですね。
    金融(銀行?)関係の方かな?よく業界構造などをご理解されていらっしゃる。

    おっしゃる通り、みずほがここまでコミットしている会社なので、
    潰しはしないでしょうね。

  4. 204 匿名 2011/12/18 06:04:37

    第二期は年明けなんですね。
    周りの環境と交通の利便性はいいんだけど、川から近いのがな。。
    低い階はもちろん水害の心配もあるし、何よりゴキブリ発生率高い予感。
    今まで住んできたマンションで川からそう遠くないところだけ、どこも大きいのが沢山でてたことに気づいた。大の虫嫌いなので分譲で川の側はパスかな。

  5. 205 周辺住民さん 2011/12/18 08:25:00

    川は近くないよ。浅草橋1丁目・蔵前・柳橋の川沿いはそういう物件多いけど。
    浅草橋4丁目はある意味内陸。

  6. 206 不動産業者さん 2011/12/18 11:37:15

    >>204
    いまどき都内のマンションでゴキブリ出るところなんてないですよ。
    どんな田舎の話ですかw

  7. 207 匿名 2011/12/18 13:35:22

    千代田区です。やや緑は多い地域ではありますが田舎ではないんですよね。ゴキブリが出たのは、いずれも新築時から住んでいる部屋で、週に3回は家事サービスもお願いしてきたので、家を汚くしているということもないんですよね。やはり川から5分位の位置というのしか思いあたらなかったのですが、もちろん気にならない方にとってはいい物件ですよね。

  8. 208 住まいに詳しい人 2011/12/18 16:05:43

    さすがに最近の内廊下の新築マンションでゴキブリが出る訳がない
    >>207最近の物件なら管理会社に訴えた方がいい。古い物件なら諦めろ。

  9. 209 物件比較中さん 2011/12/19 04:30:05

    ウィルローズ蔵前リバースイートか浅草タワーかこのブリリアの物件か本気で悩み中。

  10. 210 匿名 2011/12/19 12:14:20

    ウィルローズ蔵前リバースイート、間取り完璧ですね。全戸専用ポーチ付きも魅力的。
    価格も格段にお手頃になりそう。

  11. 211 物件検討中さん 2011/12/19 14:39:29

    ここのスレって様々な人間模様が展開されてますね。
    我が家は希望してる部屋が年内に販売にならないので先送り状態なのですが、ある意味勉強になります。

    結論から言うと人気物件なんでしょうかね?(笑)

  12. 212 契約済みさん 2011/12/19 15:03:35

    >>211
    人気だと思いますよ。
    好きの反対は嫌いではなく無関心と言われていますから、不人気物件はここまでレスは伸びないですからね。
    引き渡しが1年後の65戸物件でここまでレスが伸びてますからね。

  13. 213 比較中 2011/12/19 16:31:30

    蔵前の住人いわく、電線の上をクマネズミが歩いているのを見かけるらしいけど、浅草橋は大丈夫かな。電線だと3階位の高さ?
    2階狙ってるから心配になってきた。

  14. 214 匿名さん 2011/12/20 01:33:42

    No.210さん
    仰る通り、間取りにはかなり惹かれます。
    価格も抑えられそうですね。
    然し周辺のホームレスが大いに気になります><

  15. 215 購入検討中さん 2011/12/20 04:28:44

    第二期に最上階・上階残す売り方がさすがですね。価格のせいか低層も需要あるみたいだし。
    自分は中~上階希望。
    でも、タワーの真ん中よりはこのくらいの規模のほうがいいや。

  16. 216 検討してました 2011/12/21 03:38:59

    冷静に考えると、台東区にしては高すぎる気がしてきました。。
    パークハウスとかパークホームスならともかく、ブリリアマーレ有明のイメージが悪かったからか、ブランドとしても微妙な感じ。

  17. 217 匿名さん 2011/12/21 03:54:08

    台東区にしては高いとの事ですが、そーですかね??
    階層毎の価格上げ幅もリースナブルだし、浅草橋駅からの距離、秋葉原駅からの距離、ブリリア+熊谷組等々からすると、決して割高とは感じませんが。
    いいマンションだと思いますよ。

  18. 218 匿名 2011/12/21 14:46:40

    利便性としては良さそうなんですけど、それ以前に足立、台東は、やはりよほど地縁がない限り選ばないエリアではあると思うので、試算価値としては気になる部分が大きいですよね。
    そこが引っ掛かりますね。

  19. 219 匿名さん 2011/12/22 10:40:33

    地域じゃなくて区名で選ぶ田舎の人にとってもそうかもしれませんね。

  20. 220 購入検討中さん 2011/12/22 14:01:40

    都心ってなかなか地縁無いですよね。

    九州出身ですが、
    勤務先の大手町にも近いし
    魅力を感じます。

    他人は、ココで言う必要も
    無いことを云々言いますが
    私は、結構気に入っています。

  21. 221 契約済みさん 2011/12/23 05:30:33

    ブリリア立地は台東区だけど、少し歩けば中央区千代田区。でも台東区だから、同じ間取りで固定資産税や価格が中央区千代田区より安い。しかも駅近。
    考えによってはメリットになる人もいます。自分はその一人。

  22. 222 匿名さん 2011/12/23 05:43:19

    少し歩けば千代田区だけど、台東区アドレスであることには変わらないし、
    震災後にわざわざ地震・火災危険度の高い地域の物件を買うのには抵抗がある。
    上の方でも書かれていたけど、駅からは近いけど、駅からのアプローチにスーパー等が
    ある訳でもなく、決して生活利便性が高いという訳ではない。
    いい所もたくさんある物件だとは思うけど、私は上記理由でパス。

  23. 223 土地勘無しさん 2011/12/23 08:06:27

    家買うのに区のアドレスを気にする人って多いのかな?なんか哀れ

  24. 225 購入検討中さん 2011/12/23 10:15:44

    ここは、書き込みが
    凄く多いですね。
    皆さん注目してるんですね。
    資産価値に直接は、
    繋がらないでしょうが、
    意見が盛んに交わされるほうが
    いいでしょうね。
    興味を持った方が多い訳ですから。

  25. 226 匿名 2011/12/23 13:17:28

    224さん

    あなたの好きなアドレスはどこですか?

  26. 227 匿名さん 2011/12/23 13:30:21

    正直、東京で○○区とか気にしても仕方ないと思うよ。

    地方の人は電鉄系業者の宣伝がすごい世田谷区杉並区に憧れるみたいだけど、
    あんな恐ろしいほどの満員電車に乗って通勤するのは俺は嫌だなぁ・・・

  27. 228 匿名 2011/12/23 13:46:03

    関西出身です

    知り合いが都内にマンション購入しましたが
    どこのエリアなら良いんでしょうか?
    台東区はダメなんですかね?

    港区とか高いだけで魅力を感じませんが。

  28. 229 契約さん 2011/12/23 14:22:18

    自分が納得したならそれで良いと思うよ。

    我が家も大きい買い物でさんざん悩んで決めたから。
    とりあえず無事契約終わって安堵してる

    まぁ人の意見にまどわらされないことだよ。


  29. 230 購入検討中さん 2011/12/23 16:32:52

    「地方の人はアドレスを気にする」等というやや感情的に受け取れる書き込みもありますが、
    そういう書き込みをされているのは契約済の方でしょうかね。

    実際に区によって資産価値が変わってくる訳ですし、台東区のそれは残念ながら23区において
    それほど上位に位置していないという点を気にしている人が多いのだと思いますよ。
    それは田舎の人も都会の人も無いと思うんですけどね。

    実際私は都心3区の者ですが、物件自体は気に入って検討はしていますが、
    やはり台東区という点は上記の面で気になっています。

  30. 234 匿名さん 2011/12/24 02:00:27

    そもそも何をもって上位なの?w

  31. 235 匿名 2011/12/24 08:11:45

    地価公示価格のランキングじゃないかと思いますよ。

  32. 236 不動産購入勉強中さん 2011/12/24 08:39:15

    地価公示価格が高い区は売値も高いからどれもが資産価値が高いとか全く言えないよ。
    重要なのは騰落率。買値に対して数年後に何%で売れるのか。
    9000万円で買った物件が10年後に8000万円で売れるよりも、
    6000万円で買った物件が10年後に5500万円で売れる方がよっぽど資産価値がありますよ。
    最寄駅でみると、浅草橋・新御徒町・蔵前の騰落率は都内でも有数。
    逆に同じ台東区でも浅草・竜泉などは騰落率が悪いです。
    だから、何々区でひとくくりにしない方が賢い投資家です。

  33. 237 匿名さん 2011/12/24 09:04:32

    アドレスにこだわるのは、かなりコンプレックスの凝り固まった考え方だと思いますよ
    それよりも、住み心地でしょう
    それで考えれば、ここは自分はNGです

  34. 238 匿名さん 2011/12/24 10:58:52

    毎度の話ですが、昔ながらの日本が好きな人にはお勧めではないでしょうか。
    無機質な都会的な街より人間味のある歴史を感じられる街がしっくりくる人もいるでしょう。
    自分が育った田舎と全く違う都会的な環境にあこがれて都会暮らししたものの寂しくて田舎に帰ってしまう人もいるわけですから、東京とひとことで言っても自分にしっくりくる街をみつけて暮らすべきだと思います。
    人の言葉を気にして自分らしくない生活をする必要はないでしょう。
    いかに自然に幸せに暮らせるかが大切なのでは。

  35. 240 匿名さん 2011/12/24 14:08:28

    台東区目黒区ではどちらが魅力を感じますか?

  36. 242 匿名さん 2011/12/24 16:09:26

    >>240
    かれこれ40年以上都内に住んでる者から言わせると目黒区はないですねぇ。
    住んでみると分かりますが、城南エリアは高くて不便なんです。
    駅まで徒歩10分以上の物件ばかりです。バス通勤が主な交通手段です。
    いくら本数が多いとはいえ、通勤するには満員電車の東横線田園都市線に乗らないといけません。
    田舎から出てきた人が利便性を知らずに、イメージで目黒や世田谷を買う人が殆どですね。

    都内に長く住んでる人なら山手線沿線の利便性は理解してるので、自分なら騰落率の良い台東区山手線近辺を選びますね。
    資産価値を考えて買った方がいいですよ。目黒区世田谷区の騰落率は実は悪いです。

  37. 243 契約済みさん 2011/12/25 00:14:22

    自分はこの物件でメリットが多いため契約しました。第一希望の部屋が無抽選でした。抽選終わるまで気になって仕方なかったです。逆に買わない派が多いから抽選で戦わなくてよかった!
    自分が満足なので、それでよし。それぞれのメリットにあう物件があるものですね。

  38. 244 ご近所さん 2011/12/25 02:40:00

    周りの建物が気になって検討をやめてしまいました。。。
    マンションで圧迫されてしまいそうなのは思いすごしでしょうか。

    新築なのに値引きをしているのって、嬉しいような実は売れてないんじゃないかとか色々考えてしまいます。

    地元の方はご存じかとは思いますが・・・中古マンションはすごく安いですよ。
    たくさんチラシみましたが、同じチラシも何度も見ていたので、もしかしたらすぐには売れないっていうことですか?

    頑張って中央区にしようか年末じっくり考えます。

  39. 245 匿名さん 2011/12/25 08:10:22

    >>244
    同じデベロッパクラスの中央区の物件だと、プラス2000万円ぐらいしますよ。
    買える余力があるのなら中央区はいいと思いますが、月島などの埋め立て地はやめておいた方がいいです。

  40. 247 匿名さん 2011/12/25 08:50:42

    そうそう固定概念があるから、月島や豊洲などはやめておいた方がいいよね。
    銀座も実は埋め立て地だけど、固定概念で良いイメージがあるしね。

  41. 248 匿名さん 2011/12/25 10:49:22

    あれ?ここって値引きしているの?
    詳しい情報が欲しいです。

  42. 249 検討中 2011/12/25 12:52:18

    私も低層階で検討中ですが、色々やりとりをしてみて、ここは値引きしてない感じがしました。
    第一期であれだけ順調に売れていますし。。
    244さんは浅草橋にお住まいの様なので、地元優先分譲(あるかわかりませんが)等で多少値引きなどあったのでしょうか。
    もしくは申し込み後に販売バランスの都合でマンション側から少し高い部屋への移動を提案される場合とか?
    かなり特殊なケースではないかと思いますよー。

  43. 250 匿名さん 2011/12/25 16:12:23

    値引きはしてないですよ。昨日質問しましたし。
    値引きする物件は買わないことにしてます。資産価値が落ちますからね。

  44. 251 購入検討中さん 2011/12/25 23:32:29

    No.244さん
    値引きされているとの事ですが、どの程度の値引きですか?
    参考迄に教えて下さい!

  45. 252 物件比較中さん 2011/12/26 07:32:23

    このへんじゃ、それなりの物件だと中古結構するよ~。賃貸も。

  46. 253 ご近所さん 2011/12/26 08:30:03

    244さん
    違う物件と勘違いしてない?
    ウチには同じチラシ入ってきませんよ!

  47. 254 匿名 2011/12/26 10:04:03

    244さんは、おそらく「(浅草橋の古マンションて、)同じマンションのチラシが長い間投函されることが多いから、浅草橋周辺では中古マンション売れにくいよ」と言いたいのだと思います。
    でも検討されてたんですね。

  48. 256 キャリアウーマンさん 2011/12/26 12:18:11

    他社さんじゃないでしょうか・・・
    売れていない様に見せたいのかな、という風に感じました。

    「地元に住んでますが、この地域は中古もあんまり売れないですよ」と言う人が、
    その地域に建つマンションを真剣に検討していた、というのも不自然ですし・・・
    東京建物販売も、そこまで購入意思のあやふやなお客さんに割引を提示する位なら、
    他のお客さんにももっとと割引提示している筈かなと。

    うちも真剣に検討していて担当の営業さんにはお世話になっていますが、
    割引はとんでもないって感じです。

  49. 257 匿名さん 2011/12/26 15:06:15

    エレベータが9人乗りなので見送りました。
    せめて13人乗りのエレベータが備えてないと大型家具が新調できませんね。

  50. 258 購入検討中さん 2011/12/26 15:19:36

    え~~~~~~!!!!
    見落としてました・・・
    大ショック・・・

  51. 259 匿名さん 2011/12/26 15:35:10

    有り得ない・・

  52. 260 匿名 2011/12/26 15:51:31

    それは厳しいな・・気付かなかった。

  53. 261 匿名さん 2011/12/26 21:17:08

    9名乗りならグランドピアノも入るのでは?

  54. 262 匿名さん 2011/12/26 23:13:18

    標準的な9人乗りだと、出入り口80cm、奥行き150cmぐらいでしょうか?
    高さは2mぐらいあるので、分解すればグランドピアノも入りそうですね。

  55. 263 匿名さん 2011/12/27 12:09:50

    ウチのマンションは
    4LDKもある100世帯以上の規模ですが
    9人乗りのエレベーターです。

    普通に引っ越しできましたので
    心配いらないかと・・・

  56. 264 匿名 2011/12/27 12:13:44

    資料を見ても免振構造の表記がない気がしますが、モデルルームでその辺り質問された方いますか?

  57. 265 匿名さん 2011/12/27 14:25:13

    免震では無く通常の耐震構造では?

  58. 266 匿名さん 2011/12/27 15:16:28

    耐震構造は施されているのでしたっけ?

  59. 267 匿名さん 2011/12/27 15:20:46

    >>264
    免震構造なんて高いだけでメリットないですよ。
    タワーマンションでもない限りは、耐震構造が一番いいです。

  60. 268 匿名さん 2011/12/27 15:21:39

    >>266
    法律を少しは知った方がいいかと。

  61. 269 購入検討中さん 2011/12/27 16:48:35

    一般的な耐震基準は、法律で定められているので問題ないと思いますよ。
    恐らく266さんは、他マンションと差別化できるような、耐震構造や機能の有無を気にされているんだと思いますが、
    ホームページを見る限り、躯体として特別な構造は無さそうです。
    そういった意味では標準レベルかもしれませんね。

    ちなみに268さんは契約済なんでしょうか。
    同じ管理組合になるかと気になりまして…

  62. 270 購入検討中さん 2011/12/28 03:22:44

    流れ変えてごめんなさい。一番広い理由からCタイプを検討しています。契約された方、Cタイプだと固定資産税はいくらで見積でていますか?参考のために教えていただければ幸いです。高ければ、AやEなども考えようかと思いまして・・・

  63. 271 検討中の奥さま 2011/12/29 12:40:37

    Eタイプの見積もり出してもらったことがありますが、20万円となってましたよ~

  64. 272 購入検討中さん 2012/01/04 06:01:37

    冬季休暇中、急にレスが無くなりましたね・・。
    今までどなたが投稿されてたんでしょうか??

  65. 273 匿名 2012/01/04 07:03:19

    まぁ大半が他社の営業マンでしょうね。

  66. 274 匿名さん 2012/01/04 07:54:14

    暮らすには良い環境ではないかな…と思っています。
    スーパー近いですし、駅近いですし、
    比較的落ち着いた街ですし。
    着目点は人それぞれ違って、強化もおのずと変わってくるでしょうが
    自分はそんなにここ、悪いと思わないです。

  67. 275 購入検討中さん 2012/01/04 10:27:26

    No.273さん
    他社の営業さんですか・・自社じゃなかったら良しとしときます!

  68. 276 検討中の奥さま 2012/01/06 03:25:32

    他社の営業が書き込むのって、ネガティブ意見のほうかな?ライバルがわざわざ良い意見書かないですよね?

  69. 277 購入検討中さん 2012/01/07 10:25:50

    盛り上がらなくなって来ましたね・・・。
    売れ行き好調の様ですが。。

  70. 278 契約済みさん 2012/01/07 16:45:38

    ほぼ売れちゃってるからねぇ。

  71. 279 いつか買いたいさん 2012/01/07 20:12:58

    確かに。ほぼ売れちゃってると話すこともなさそう。

  72. 280 購入検討中さん 2012/01/10 02:07:22

    7割成約済とのことでした。
    2次販売も開始されて居り、足早そうですね。

  73. 281 物件比較中さん 2012/01/14 12:53:31

    ここらで反対意見ではないけど台東区民主婦からの主観ですが・・・。台東区に長く住んでいますが、二人以上未就学児をもつ子育て世帯が台東区に住むなら、浅草・谷中あたりがいいのでは。良い幼稚園・保育園は北上しないと難しい。南側の浅草橋・台東は敷地が狭い園で窮屈。
    でも南側の利便性は都内屈指なんで、DINKS か共働き一人っ子ならいいかもしれません。

  74. 282 物件比較中さん 2012/01/21 23:02:54

    第二期でも4000万円台の3LDKはありますか?
    解る方がいたら、教えてください。

  75. 283 物件比較中さん 2012/01/22 05:04:03

    >No.282

    HPに先着順が出てましたよ。
    3LDKで4700万円台ですって。

  76. 284 匿名さん 2012/01/22 06:08:56

    広さ、金額からいって1期の売れ残りの204ですね。
    日当たり、間取りを気にしないならいい物件だと思います。

  77. 285 匿名さん 2012/01/22 07:48:47

    浅草橋で3LDKで4000万円台だったらいいですよね。
    日当たりは自分はあまり日中家にいないから気にならないですので
    かなり気になります。

  78. 288 いつか買いたいさん 2012/01/23 13:13:44

    ホームページ見たけど、ああいうデベロッパの客よせ抽選て当たるもんなの?

  79. 289 物件比較中さん 2012/01/24 23:45:17

    >283

    いいかも、5000に乗らなくて良かったです。

    >284

    204ですか。低いですが立地でカバーできますかね。
    値段的にも了承できると思います。

    日照時間が気になるといえば気になるでしょうか。

    当たる時間帯はいつでもいいのでできるだけ長く浴びたいですね。

  80. 290 匿名さん 2012/01/26 02:58:10

    204だったんですか>先着順
    立地を考えると価格面だけで考えるとかなりいいですね。
    日中は家にいない人だったらあまり日照面は気にならないでしょうし。
    冬は寒そうですけれどね。

  81. 291 購入検討中さん 2012/02/08 04:31:19

    残りも少なく、全く盛り上がらなくなって来ましたね・・・。

  82. 292 購入検討中さん 2012/02/10 18:31:14

    自分にはちょうどいい価格帯で、何より千代田区に働きに行くのには立地がとてもいいです。
    今のマンションって、部屋つきのクローゼットのほかに、納戸やらWICやらSICやらトランクルームやら、すごく収納が充実してるんですね。
    シンプルライフを心がけてきた私には、収納が余りそうなくらい…

  83. 293 匿名さん 2012/02/11 00:26:16

    契約は見送りという結論になったのですがモデルルームの見学に行った時に、インテリアがすごく気に入ってしまいました。
    どんなメーカーの家具なのか調べたいのですが、写真をとった訳でもないのでなかなかわからずにいます。
    こういう事ってMRに問い合わせたら教えてくれるんですかね。
    ダメ元で問い合わせればいいのですが、その前にもしそういう経験がある方が居たら教えて欲しいと思いまして。
    変な質問で申し訳ありませんがよろしくおねがいします。

  84. 294 購入検討中さん 2012/02/11 00:31:16

    ここはいい。
    浅草橋物件としてでなく
    秋葉原徒歩9分の物件と考えると
    都心山手線徒歩物件で
    一応財閥でそれなりの仕様で
    この価格。

    なかなかないお買い得感。

  85. 295 匿名 2012/02/11 00:44:08

    293さん
    私も以前契約に至らなかった物件のモデルルームにあったダイニングの照明が気になったので問い合わせをしたことがあります

    しかも、モデルルーム解体後です

    氏名を名乗り
    契約にはいたらなかったけれども
    お手数を掛けて申し訳ない
    でも気になって仕方ない
    旨伝えると
    快く承ってくださり
    しばらくして連絡をくださいました

    大丈夫だと思います!!

  86. 296 購入検討中さん 2012/02/12 08:53:25

    293さん
    壁面収納とかクッション以外は、IDEEの家具らしいですよ(無印から来てた方に教えてもらいました)
    今は無印が経営してるんですよね
    295さんの言うとおり、聞いたら教えてくれると思いますよ〜

  87. 297 周辺住民さん 2012/02/13 19:39:37

    近くに住んでます。浅草橋を拠点にするには良いですが、長年住むとなるとJR秋葉原駅までの徒歩は何気に遠いですよ。自転車が良いと思います。夜の線路下を通るルートは暗くて微妙です。オフィスが多いので休日は静かな町です。

  88. 298 匿名さん 2012/02/15 05:09:17

    1LDK~3LDKなのに価格があまり変らないのが不思議でしたが、これは間取りのメニュープランというのを選んだ場合ということでしょうか。
    大型収納プランのウォークスルークローゼットで洋室とDENの動線確保の意味が図面からはわからなかったのですが、両側にクローゼットの扉があるということでしょうか。
    申込みには期限がありますが実際に部屋を見てみないと検討が難しそうです。

  89. 299 購入検討中さん 2012/02/15 16:23:41

    >298さん
    基本2LDKと3LDKで、リビング広く取るために、2LDK→1LDKや3LDK→2LDKのメニュープランを選ぶみたいですよ。
    ウォークスルークローゼットはどっちからも出入りできるように入り口2つになってて、DEN⇔洋室はで、たとえば外から帰って書斎からクローゼットに入って着替えて寝室に行ったりとかできるようになってるみたいですよ。

  90. 300 購入検討中さん 2012/02/15 16:31:00

    ここって設備が豪華なわけでもないし、建物の概観が美しいとか周辺環境が良いとか、共用施設があるわけでもないし、安いわけでもないですよね
    みなさん、ここに決めた方は何が決め手になったのでしょう…
    立地ですか?

    駅にも近くて便利だし、無印さんやパナさんのプランに心惹かれたりもしたのですが、
    よく考えたら、それはどのマンション買っても、自分で手配すればいいことですよね…
    よかったら「このマンションはここがいいよ!」というのを教えてください

  91. 301 匿名さん 2012/02/15 16:56:41

    >>298
    マンションは広さで値段が決まりますよ。
    例えば70㎡、初期の3LDKのまま使うか、リビング拡大オプションで2LDKにして使うか、にしても同じ70㎡です。

  92. 302 契約済みさん 2012/02/15 17:03:40

    >>300
    立地・交通の便・価格・大手デベロッパ、の3点が良いと思い契約しました。

    立地は、5分も歩けば中央区千代田区に出ます。
    5分歩いた中央区千代田区では、このマンションより2000万円ぐらい高くなります。

    交通の便は、徒歩10分圏内に多数の路線があります。パンフ見てば分かりますね。

    価格は、同じ台東区の新御徒町にある住友のマンションよりも1000万円近く安いです。
    比較してみてください。仕様は同じぐらいです。

    大手デベロッパなのは言わずもがな。

  93. 303 契約済みさん 2012/02/15 17:04:26

    4点でした。さらに1点増えました。

  94. 304 購入検討中さん 2012/02/15 18:05:10

    >>302
    なるほど。
    駅近くの立地で、通勤等の便もいいし、まぁまぁの仕様で値ごろ感があるということなんですね。

    私はわりと住むこと、生活すること自体も楽しそうに見えたんですよね。
    「住人さんの意見を取り入れて間取りなんか考えたんですよ」ってHPとかチラシとかを見てね。
    でもそれは広告を真に受けすぎかな…
    それがいいと書いている人、購入検討者でほとんどいませんもんね。

    ネットで調べると、建物どうこうより管理会社のサービスがブリリアシリーズは悪いって書いてあって
    購入を検討してましたが、すっかり不安になってきました…

  95. 305 購入検討中さん 2012/02/16 03:58:45

    管理会社のサービスが悪いってどこに掲載されていますか?
    教えて下さい!

  96. 307 購入検討中さん 2012/02/16 11:05:04

    何処っていうが、『東京建物 評判』で検索したら出て来ました…
    ネットの評判なんて…とは思うけど、不安にはなってしまいました…
    東京建物さんの系列の管理会社なんですよね?
    営業マンの印象とかはモデルルームに行けば分かるんですが、果たして管理会社のレベルまでは…

    なので、不安なんです

  97. 308 住まいに詳しい人 2012/02/16 12:28:03

    マンション住人で管理組合を組むことになりなますが、なにか不満があれば管理会社をすぐに変えるもんだと思ってます。

  98. 309 物件比較中さん 2012/02/16 13:49:18

    >>302
    1000万も変わりますか?

    新御徒町のスミフというと↓でしょうか

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/okachimachi/

    スミフ:4,290万円~6,190万円 (57.47-72.41m2)
    ブリ浅:4,258万円 ~ 5,648万円 (59.25-70.01m2)

    ここも5駅7路線使えるみたいだし、
    設備的には、ミストサウナが標準だったり、バスが2LDKでも1.4m×1.8mだったり、スミフのほうが若干いいような
    でもブリリアはトランクルームがついてるんですよね

    微妙…

  99. 310 物件比較中さん 2012/02/16 15:20:22

    ここってどれくらいの年収の人が入るとこなんでしょう?
    1000万超えして単身とかは、もっとお高いタワーマンションとかに住むものでしょうか

  100. 311 住まいに詳しい人 2012/02/17 13:56:35

    >>310
    一般的にマンションは年収の5~6倍ぐらいが相場と言われています。
    つまり、この物件は年収1000万円ぐらいの方達が中心だと思います。

  101. 312 契約済みさん 2012/02/17 14:50:34

    世帯収入500万ですが…買っちゃいました。
    勘違い奥様がいたらやだなぁ

  102. 313 物件比較中さん 2012/02/17 16:10:12

    年収の5-6倍がマンションの相場だとすれば、ここは700万~1000万くらいの世帯収入の方が入るところですよね。
    でも500万円でも契約した方がいるみたいですね。
    ということは、ローン審査が甘いとか、もしくは、購入者の生活のことを考えずに売ってしまう営業姿勢なのでしょうか…
    真面目そうな会社だから、そんなことはないと思いたいですが。

  103. 314 主婦さん 2012/02/18 01:03:03

    313
    年収より自己資金。
    500の人は自己資金を沢山持ってるはず。
    購入者は必ずしもキツイローンを組むとは限らないよ。

  104. 315 契約済みさん 2012/02/18 02:35:25

    この物件の3LDKは5000万円~6000万円なので、自己資金無しのローンのみなら世帯年収1000万円ぐらいの家族が中心のはずです。
    俗に言う**家族は絶対にいないと思われますので、住民トラブルも少なさそうで安心してます。

  105. 316 検討中の奥さま 2012/02/18 02:42:20

    「自己資金無しのローンのみ」って所を平気で言うあたり**色を醸し出しているように思う。
    こういう人が契約しているならちょっと考え直した方がよさそうですね。

  106. 317 住まいに詳しい人 2012/02/18 02:44:52

    この不況の時代は、20代30代の家族なら自己資金無しの全額ローンも余裕で審査が通りますよ。
    それだけ銀行も必死という訳です。
    40代以上で自己資金無しは完全にアウトですけどね。

  107. 318 購入検討中さん 2012/02/18 02:50:25

    一流企業勤めの家族が中心みたいなので安心しました。ありがとうございます。

  108. 319 匿名さん 2012/02/18 03:54:42

    帝国データの評定に例えると50以上なら通っちゃうから
    必ずしも一流企業とは限らないよ。

  109. 320 マンコミュファンさん 2012/02/18 04:32:26

    >>315
    シティハウス新御徒町と同内容の書き込みがされているね。
    しかもどちらも契約済みさんですね。
    どういう立場の人がどういう目的で書いてるんだろう?

  110. 321 物件比較中さん 2012/02/18 15:09:04

    >>314
    それならよかったです。
    できれば、生活に余裕を持ってるほうが、万事にかりかりしなくていいですものね。
    契約できるということは、きちんとした経済観念を持っているということだから、気にしなくてきっといいんですね。

  111. 322 物件比較中さん 2012/02/18 15:13:50

    それにしても、ミストサウナとディズポーザーと食洗がついてないのがちょっと哀しいです。
    ベランダも結構広いから、スロップシンクがついてたらよかったのになぁ…。

    無印さんの有償の収納っていくらくらいなんでしょうか…
    個人が店舗で買うより高くつくんでしょうかね。

  112. 323 購入検討中さん 2012/02/18 17:46:02

    私はシティハウスの方もいいかな
    ミストサウナ始めからついてるし

  113. 324 匿名さん 2012/02/19 01:28:15

    見に行ったけど、環境が劣悪だなぁ

  114. 325 匿名さん 2012/02/19 01:45:57

    ↑劣悪なのは重々承知。近隣にビル(マンション)が建てば、更に悪くなる。
    それより利便性と価格重視の人が買っているんだから。

  115. 326 購入検討中さん 2012/02/19 04:32:55

    シティハウスは完成売りなのでカスタマイズ出来ないのと、値段はブリリアよりも800万円ぐらい高いので辞めました。

  116. 327 匿名さん 2012/02/19 06:11:48

    劣悪は流石に言い過ぎとは思います。
    商業地域ですが、線路が近くて音が気になることを除けば、
    人通りが少なく落ち着いた場所であると思います。
    まあ、線路が気になるのであれば初めから選択肢にはならないでしょうが。

    ただ、環境の変化を受け易い場所ですよね。
    西側と東側にマンションが立ってしまうと日照は期待できなくなりまね。
    あと、浅草橋駅前にスーパーが無いので、
    会社帰りに買い物して帰ろうとすると意外に不便です。
    共働きですと結構きついような気もします。

  117. 328 匿名さん 2012/02/19 07:52:04

    商業地域なのにスーパーが無いって・・
    ほんとに利便性高いの?

  118. 329 物件比較中さん 2012/02/19 11:15:11

    >328
    ちゃんとHP見たほうがいいですよ。
    スーパーありますよ。

  119. 330 購入検討中さん 2012/02/19 15:13:17

    駅と逆方向にライフがあるんですよね
    歩いて五分以内くらい
    また線路向こうに肉のハナマサがありました
    現地歩いて見ましたが、生活する分には不便感じなさそう
    あと近隣の建物の半分はオフィスなので、夜は静かそうですね

  120. 331 ご近所の奥さま 2012/02/20 14:34:27

    近隣なのでライフ(スーパー)使ってますが、24時間営業なので共働き家族には非常に便利です。
    また、送料200円だけで自宅まで配達もしてくれるので助かってますよ。
    こんな便利なスーパーはないと思います。

  121. 332 ご近所さん 2012/02/20 15:34:13

    ライフは0時までですよー近くに24時間やってるスーパーはないです。アキバのワイズマートとハナマサは24時間営業です。

  122. 333 初投稿者 2012/02/20 15:34:52

    はじめまして。
    ライフは24時で営業終了
    ではなかったですか?

  123. 334 購入検討中さん 2012/02/20 17:18:42

    なんだ
    スーパーたくさんあるじゃないですか
    スタバはありませんか?

  124. 335 買いたいけど買えない人 2012/02/20 17:59:28

    スタバは川越えて日本橋のほうに1件と、秋葉原(トリム、アトレ)に2件ありますね。
    ここからだとアキバトリムのスタバが最適かなと思います。でもいっつも混んでますよ。。

    本気で自分のマンション選ぶのであればここへ書き込むよりも簡単に調べられることですから、
    こんなこと聞くのは営業さんでしょうか?

  125. 336 匿名さん 2012/02/21 06:21:08

    現地に行ってきました。
    写真を撮ったのでアップしますね。

    電車の音を除けば静かな地域ですね。
    駅近なので電車の音は当然と言えば当然ですけれど。

    駅西口までは本当に近かったです。
    雨の日も特に負担にならない距離ですね。

    1. 現地に行ってきました。写真を撮ったのでア...
  126. 337 主婦さん 2012/02/21 07:17:10

    スーパーはライフやハナマサレベルしかないのか。
    アオキあたりが欲しいな。

  127. 338 匿名さん 2012/02/21 08:03:36

    >337
    豊洲の方ですか?
    アオキって豊洲にしかない物価が割高なスーパーですよね。

  128. 339 ご近所の奥さま 2012/02/21 11:00:37

    アオキって何?(笑)
    ライフとハナマサが徒歩5分以内になって、
    徒歩10分以内には日本初のディスカウントスーパーとして誕生した多慶屋がありますよ。

  129. 340 匿名 2012/02/21 14:19:17



    契約者の方?
    それとも検討者?

  130. 341 匿名さん 2012/02/22 00:08:57

    ライフ、ハナマサ、多慶屋かぁ・
    生活にはいいかもだけど、庶民すぎてお洒落な感じは皆無ですね。

  131. 342 入居予定さん 2012/02/22 00:20:19

    浅草橋って山間部にあるから、天気が変わりやすいのが心配です
    夏にはバンジージャンプ大会が催されると聞きましたが、そうすると荒々しい若者が集まって来るので治安の意味でも懸念がありますよね
    スーパーについては、近くに高原野菜の栽培農家がたくさんあるので、契約購入すればいいのでは?
    新鮮だし、安心です

  132. 343 匿名さん 2012/02/22 01:23:04

    スタバは近所にないですけれど、ごく普通の喫茶店はありますね。
    どうしても外でコーヒーが飲みたい時は喫茶店利用しようと自分は思っています。

    そういえばご近所に自転車屋があるのがいいなと思っています。
    メンテナンスなどもお願いすることが出来るようです。

  133. 344 契約済みさん 2012/02/22 05:27:49

    自転車と言えば、周囲は一輪車の人が目立ちますよね!
    サーカスや雑技団の団員も多く住んでいると聞きましたよ
    一輪車の駐輪場も作る予定かも知れませんね

  134. 345 匿名さん 2012/02/22 05:34:45

    喫茶店とかじゃなくて近くに、こじゃれたカフェはありますか?

  135. 346 周辺住民さん 2012/02/22 09:43:28

    近くに世界的に有名なバンブルビーズと言うカフェがあるみたいです
    カフェの中から新宿行きのバスに乗れて便利!

  136. 347 ご近所さん 2012/02/23 04:20:28

    ここ最近書き込みされてるのは営業の方?土地勘のない方の適当な書き込み、笑えますね。 地元民はもっといいお店やスーパー知ってますし

  137. 348 匿名さん 2012/02/23 05:24:53

    駅近くにできる商業ビルって何か店舗が入ったりするんでしょうか?
    全然浅草橋は地元ではないので疎くて…。

    >347さん、地元の方はどういったお店を利用されているのでしょうか?
    こちらでは上がっていないお店なのでしょうか?

  138. 349 検討中の奥さま 2012/02/23 14:39:50

    >>348
    東京建物の方から説明がありましたよ。
    複合ショッピングセンターが出来るらしいですよ。
    シネマコンプレックスも最上階に入るらしいです。

  139. 350 ご近所の奥さま 2012/02/23 15:23:53

    いい店と言えば、シャイエンブルグと言うデリみたいな店があるんだけど、輸入食材がいっぱいで、特にドイツワインやソーセージの品揃えと言ったら…!

    カフェなら駅向こうにあるオランジュはどうでしょう?
    出来て間もないけれど、クレム・オ・ショコラ・シャンパーニュは絶品で、店のインテリアもわざわざパリから取り寄せたとか

    南何堂は和菓子の店舗で、小さい店ながら菓子の見た目も風味も素晴らしく、私は花待月と言う桜餡をつかった上生菓子が好物です♪

  140. 351 匿名さん 2012/02/24 01:14:42

    複合施設のHPがあります

    http://fukuichu.jp/

    詳しいテナント名などは書かれていませんが、
    防災センター等も入るようなので少し安心ですね

  141. 352 周辺住民さん 2012/02/24 03:50:51

    347です。ライフが出来てからは一つの所で買い物済ます方も増えてますが、基本的に、チラシみてマイナ-ス-パ-はしごしたり、古い住民が多いので、顔なじみの商店で買い物したり分散系が多いです。
    24時間なら秋葉原ワイズ、時間不規則の人は宅配(今はバラエテイに富んでいますし)も多いのでは。
    郊外のように、駅近に何でも揃うイオンやヨ-カド-があって~、という生活を望む方は、候補を外した方がいいです。
    ここは『秋葉原崇拝者』と『JR浅草橋駅から徒歩1分』が優先の方向けと思います。

  142. 353 申込予定さん 2012/02/24 16:14:01

    おかず横丁のこと誰か教えてください。

  143. 354 ご近所さん 2012/02/25 01:48:31

    >>351
    ブリリア浅草橋の住民だけではなく、周辺住民にとってもうれしい情報ですね。
    来年の春にオープンですか。待ち遠しいですね!

  144. 355 匿名さん 2012/02/26 14:31:20

    >352さん
    詳しくありがとうございました。

    ライフが出来てやはりかなり買い物が楽になったのでしょうね。
    以前から住まわれている方ですとなじみのお店もあったりして、
    そこそこ買い物は便利なのではないでしょうか?

  145. 356 匿名さん 2012/02/28 07:21:26

    外食は全く困らない地域ですね。
    自分は一人暮らしなので助かります。
    自転車屋もありましたし、
    あとは良いクリーニング屋を探さないとと思っています。

  146. 357 匿名さん 2012/02/29 05:18:52

    お、356さん、ということは1LDKなど検討中ですか^^)/

    実は僕もそうなのであります。

    クリーニングは今現在も取りに来てくれるサービスを利用しておりまます、なかなか安価ですし忙しいと助かりますよ。この地域もあるといんですが。何かと時間短縮マニアな僕はそういうところは気になりますね。

  147. 358 匿名さん 2012/02/29 05:32:22

    おひとり様にはいい立地ですね。
    ファミリーにはキツイなぁ・・

  148. 359 物件比較中さん 2012/02/29 14:03:32

    ファミリーにも良い物件だと思いましたよ。
    上野公園、博物館、銀座なんかにも家族で散歩に行けますし。

  149. 360 匿名さん 2012/03/01 00:26:44

    >>349さん
    もう少し、詳しくお話伺えませんか?
    >>351さんのHPでも、台東区が発表している再開発計画(http://www.city.taito.lg.jp/index/kusei/atochi/fukui.html)でも、シネコンが入る余地はなさそうなのですが… 他にビルが建つとかなのでしょうか。
    自分がMRに行った時には聞けなかったお話なので、興味があります。

  150. 361 匿名さん 2012/03/01 04:50:25

    シネコンが出来るのは、日本橋室町では?TOHOシネマズが出来るようですよ。2014年とのことなので、まだ先の話ですが…自転車ならすぐですよね!

  151. 362 匿名さん 2012/03/01 07:15:34

    <上野公園、博物館、銀座なんかにも家族で散歩に行けますし。

    家族で散歩って範疇かな?(笑

  152. 363 購入検討中さん 2012/03/01 09:53:33

    マンション近くに
    白洋舎を見つけました!

    他にも何軒か
    見かけましたよ(^O^)/

  153. 367 匿名さん 2012/03/02 07:21:25

    一人暮らしにとってはクリーニング屋が近いのって本当にありがたいですね。
    安くて上手い所があると本当にうれしいです。

    ファミリーはどうなんでしょうね?
    小学校は割と近そうですし、保育園もいくつかあるようなので
    そう悪くはないかと思いますが。

  154. 368 購入検討中さん 2012/03/02 07:31:20

    3次募集が始まった様です。
    営業さんの話では2月末日〆の2次募集で完売確実とのことでしたが・・・。
    あと何戸残ってるんでしょうか?残タイプは?
    詳細御存知の方がいらしゃったら御教示下さい!

  155. 369 匿名さん 2012/03/02 09:00:54

    367
    ここはファミリーにはそもそも向かないよ。
    単身かDINKSに良い。

  156. 371 物件比較中さん 2012/03/02 16:05:09

    私もファミリー向けとは思わない
    居住面積も狭いし、一人っ子でいいと言う人なら、検討くらいはしてもいいかという程度

    正直、ファミリー向けにされると、子供がいる住人は自分の子供にナーバスな人、逆に周囲の配慮に欠ける人が一定数入るので嫌かな
    子供は理屈通じないし、かと言って注意して、親が因縁付けて来ても困るしね〜

  157. 372 購入検討中さん 2012/03/02 16:09:54

    あたしがこないだ聞いた話だと、あと22戸空いてるって話だったけど?
    あんまり売れてなさそうだった

  158. 373 OLさん 2012/03/03 02:06:51

    370はファミリーかな?
    私も371さんに同感。
    単身かDINKS世帯のMSがいい。

  159. 374 匿名さん 2012/03/03 03:22:02

    単身かDINKSが向いているのは確か。
    ファミリーでも住めなくなはいだろうけどね。

    今は妻と二人住まいで、駅近に興味がありこのMRを見たけど、やはり狭かった。
    これは個人的な考えだけど、子供がいれば最低80㎡は欲しいと実感した。
    妻と二人でも70㎡は欲しかったから。

  160. 375 匿名さん 2012/03/03 08:11:32

    しかも70平米とかで無理やり部屋多くして収納全く無い。
    どうやらファミリー向けと思っていない方がほとんどのようだね。
    前に、ファミリーで住んで、散歩にも適してるMSとかって書き込み
    あって?だったけど、普通の感覚ではなかったことが理解できた。

  161. 376 契約済みさん 2012/03/03 10:30:04

    100㎡欲しかったら億ションか田舎に行った方がいいと思いますよ。
    自分は70㎡で親子3人で住む予定ですが十分だと思って購入しました。

  162. 377 匿名さん 2012/03/03 12:20:37

    確かに間取りは、家族3人まででしょうね。

  163. 379 物件比較中さん 2012/03/03 12:29:51

    5000万近く出すならこんな何もないとこよりもっと都内のいいとこ買えるのになぜここは人気なんですか?

  164. 380 匿名さん 2012/03/03 13:29:32

    やはり駅徒歩2分というのが大きいと思います。
    2路線利用することができますしね。
    都心に近い割には買い物が便利ですし、
    共働きの我が家には良い立地だなと思っています>379

  165. 382 匿名さん 2012/03/03 23:39:22

    >なぜここは人気なんですか?

    ファミリーや年寄り同居組には不人気だよ。

  166. 384 匿名さん 2012/03/04 00:21:42

    問屋街の散策も楽しそうですね。
    詳しい情報マップはありますか?

  167. 385 サラリーマンさん 2012/03/04 04:31:34

    ファミリーで住もうが単身で住もうが、そんなことは本人が選ぶこと。

    もっと買い物や外食、病院などの情報を教えてください。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  168. 393 申込予定さん 2012/03/05 05:35:49

    私は、秋葉原が近いということでとても興味があり、申し込む予定。
    フィギュアの店とかガンダムカフェとか近くなりますね!
    メイドカフェやAKB情報の交換できる方が住人に一定数いる気がします。
    楽しみです!

  169. 394 匿名さん 2012/03/05 06:23:40

    393
    同感。私はグローエンジンのラジコンヘリをやっているから秋葉原しか
    ショップが無い。
    メイドカフェも興味あり。
    単身で住むから、同じ趣味の人いてよかった。。

  170. 395 契約済みさん 2012/03/05 13:52:28

    随分削除されましたね。リアル契約者(子持ち)ですが、大満足ですよ。みんな完璧を求めすぎです。
    都心マンションで、広さと静かは望めないのをなんで、みんなわからないんだろう。

  171. 396 匿名さん 2012/03/07 14:16:50

    都心でこれだけの周辺環境だったら
    かなり恵まれている方ではないかと思います。
    これ以上広いと今度は価格面で手が出なくなってしまいますし、
    自分はこんなもんかなと思っています。

  172. 397 契約済みさん 2012/03/08 06:49:14

    マリッジブルーのような気分です。
    果たしてこのマンションでよかったのか…

    岩本町のウェリスタワーも興味が出てきたので、狭い以外あまり特徴のないこちらでよかったのか…
    設備等を考えると、安っぽいとは言えても、決して安くはない買い物ですからね

  173. 398 物件比較中さん 2012/03/08 08:03:25

    >>397
    ウェリスタワー千代田岩本町とは全く値段が違います。
    Brilla浅草橋と徒歩10分ぐらいしか離れていませんがアドレスが千代田区になるので値段は2倍近いです。
    2倍近い値段を出せる懐があるのならウェリスタワー千代田岩本町でも良いんじゃないでしょうか。
    間取りは3LDKで見るとBrillia浅草橋より3㎡だけ大きいだけですが?ほぼ一緒ですよ。

  174. 399 住まいに詳しい人 2012/03/08 08:15:58

    >>397さん
    台東区千代田区を比べるのはどうなんでしょうか。
    >>398さんがおっしゃてるように値段が倍以上違います。
    ウェリスタワー千代田岩本町は1億3000万円ぐらいです。
    ここまでナンセンスな話だと本当に購入者なのか疑われます。

  175. 400 マンション投資家さん 2012/03/08 11:55:17

    >都心でこれだけの周辺環境だったら
    >かなり恵まれている方ではないかと思います。

    どれだけの周辺環境?を評価されてます?
    参考に教えてください。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [Brillia(ブリリア)浅草橋]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    クラッシィタワー新宿御苑

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸