- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-02-14 21:59:08
新宿線、池袋線含めてお勧めの駅は?
[スレ作成日時]2004-12-31 15:17:00
最近見た物件
-
所在地:大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)
-
交通:JR片町線(学研都市線) 星田 駅徒歩3分
- 価格:4058万円~5668万円
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:60.91m2~83.14m2
-
販売戸数/総戸数:
7戸 / 382戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
西武線沿線のお勧め駅は?
-
851
匿名さん 2024/06/08 02:57:28
馬場に近い23区内の新宿線各駅の周辺は惨憺たる状況
もはや再開発を諦めているのか
-
852
通りがかりさん 2024/06/08 03:00:51
-
853
検討板ユーザーさん 2024/06/10 13:00:25
西武線は西武新宿と新宿、秋津と新秋津、本川越と川越市など他社線との乗り換えが不便であり、これらの駅を同一駅に統合しなければならない。西武新宿と新宿の地下道整備計画はあるが、駅自体を同じ場所にしなければ本質的に問題は解決されない。
-
854
マンション検討中さん 2024/06/10 13:56:26
>>853 検討板ユーザーさん
武蔵境-武蔵関-大泉学園で
縦につなげた方が良さそう
-
855
口コミ知りたいさん 2024/06/10 21:19:24
>>853 検討板ユーザーさん
武蔵野線とは国分寺線、多摩湖線、拝島線、新宿線、池袋線が交差するのに唯一の乗り換えが秋津だけという終わった状況...なんでこんなかなぁ
-
856
匿名さん 2024/06/11 07:59:03
新宿や中井での乗り換えが不便な新宿線と、有楽町線と副都心線が乗り入れてる池袋線の利便性の格差がありすぎる
-
857
検討板ユーザーさん 2024/06/11 12:53:16
池袋線ですら朝夕ラッシュ時の副都心線直通は東上線より本数が少ないし、東上線と違って相鉄に直通しないし、東上線との格差があるんだよな。30年くらい前は池袋線の方が東上線に勝ってたけど、今は板橋区内以外は東上線が勝ってるんだよな。
-
858
検討板ユーザーさん 2024/06/11 12:54:47
和光市駅南口が整備されたり1997年にふじみ野駅が開業した頃から池袋線と東上線は逆転してるんだよな。
-
859
匿名さん 2024/06/12 01:02:07
>>857 検討板ユーザーさん
23区内の出身だが通勤や通学で相鉄を使ったことがない
直通があると便利なの?
東上線は高校の通学に使っていたがイメージ的にどうなの?
-
860
匿名さん 2024/06/12 01:56:35
>>859 匿名さん そうやって
いや、相鉄と直通しなくてもいいしwみたいに開き直ってるのが無理。そうしてる間に周りの沿線に置いてけぼりにされてるよ。
-
-
861
匿名さん 2024/06/12 20:28:45
-
862
管理担当 2024/06/13 03:37:37
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
863
管理担当 2024/06/13 03:39:11
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
864
検討板ユーザーさん 2024/06/13 03:52:01
利便性がどうこうというより、「東武がやったことを西武はやらなかった」ことで東武と西武の差が開いたことに危機感を持っている。
-
865
匿名さん 2024/06/13 23:51:41
>>862 投稿者自身さん
相鉄直通のメリットは何?
-
866
匿名さん 2024/06/14 03:40:10
>>865 匿名さん 東海道新幹線へのダイレクトアクセスが実現し、沿線の利便性が拡大する
直通運転により相互に人の行き来が生まれ、沿線活性化につながる
-
867
管理担当 2024/06/14 03:42:08
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
868
匿名さん 2024/06/14 06:19:34
↑これが東武の相鉄と直通した理由ね。西武は保守的思考に走り直通しなかった。新宿線だけではなく池袋線も他社線の発展から取り残されていっている。
-
869
匿名さん 2024/06/14 06:35:16
>>866 匿名さん
>東海道新幹線へのダイレクトアクセスが実現し、沿線の利便性が拡大する
都心への通勤や通学の利便性とは関係ないようだ
-
870
あさん 2024/06/14 07:17:03
>>869 匿名さん 都心とは関係ないが、新幹線に乗り換え無しで行けるようになるというのが大きい。
-
871
匿名さん 2024/06/14 08:22:47
-
872
管理担当 2024/07/03 09:08:42
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
873
匿名さん 2024/07/04 07:24:48
-
874
あさん 2024/07/04 22:48:51
>>873 匿名さん さん それは昔の価値観、東村山の高架化や西武新宿とJR新宿の地下通路計画など新宿線は化ける
-
875
匿名さん 2024/07/04 23:53:42
新宿線は駅の改築や高架化だけじゃ活性化しない
複々線化や他社との相互乗り入れを推進しないと新宿線は化けない
-
-
876
通りがかりさん 2024/07/05 04:33:07
-
877
匿名さん 2024/07/05 08:03:52
新宿線はまず踏切の廃止が喫緊の課題
次に池袋線のような複々線化
他社線乗り入れの前提条件
-
878
マンション検討中さん 2024/07/05 13:46:19
東村山の高架化もそもそも2024年完了予定だったのが4年以上伸びているし
他は今から工事しても2035-2040年ぐらい完成じゃないの?
-
879
通りがかりさん 2024/07/05 16:31:20
入曽に南北ロータリー出来て東村山高架化で充分
新久米川駅は作ると多摩湖線やら国分寺線の乗客減るから要らない
-
880
通りがかりさん 2024/07/05 16:59:20
新秋津と秋津を一体化しないのは国分寺線を使ってもらう為だろうな
いやだったら国分寺線を所沢まで直通させろと思うが
あと将来的に西所沢を橋上駅舎化し南北ロータリーを整備した方が良い
-
881
匿名さん 2024/07/05 19:30:32
チマチマした変更では西武線は変わらない
とくに事故や交通渋滞の原因になる踏切の廃止は最優先事項
他社路線は23区内を中心にとっくに地下化や高架化をすすめている
-
882
マンコミュファンさん 2024/07/05 20:03:16
>>881 匿名さん 西武線も地下化高架化進めてるよ
何も知らないのに書き込むなよ。
-
883
管理担当 2024/07/05 20:04:54
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
884
管理担当 2024/07/05 20:19:55
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
885
通りがかりさん 2024/07/05 20:31:27
てかラビューの座席に関しては肘掛けが狭すぎて肘が置けない
なんなんあれ全然コンセプトのリビングのようにくつろげる空間ちゃうやんか。
-
-
886
通りがかりさん 2024/07/05 20:45:32
40000系の網棚は低すぎて窓を開ける時に腕を窓に添わせる位の体勢にしないと網棚が支障になって窓が開けられない
また40000系は車内照明が中心に寄って配置されてるので30000系に比べ車内が暗い
40000系、ラビューもそうだが全体的に車内の細部の快適性を考えられれてない。
-
887
匿名さん 2024/07/06 10:36:59
>>886 通りがかりさん
スレタイと関係無いよ
鉄オタ知識を披露したいなら5chでスレ立てしたらどうよ?
-
888
匿名さん 2024/07/06 11:59:50
>>882 マンコミュファンさん
新宿線は多数の踏切を放置したまま
どのあたりで地下化や高架化がすすんでるの?
-
889
通りがかりさん 2024/07/06 12:55:37
>>888 匿名さん 東村山は高架化完成間近
中野区内で地下化、杉並練馬西東京でも高架化予定
新宿線、今は古いですが一転して最新鋭の沿線になります、期待。
-
890
通りがかりさん 2024/07/06 13:01:22
俺が池袋線でやった方がいいのは武蔵藤沢駅東口にロータリー設置とか西所沢駅橋上駅舎化+東西自由通路整備+東西ロータリー整備+西所沢駅東側の慢性渋滞踏切のアンダーパス化
あと秋津と新秋津の一体化もしないとだな
商店街に上手く人が流れる動線にすれば商店街も賛成する
秋津は所沢と清瀬と東村山の境だからなかなかまとまらないんだろうが、所沢と清瀬と東村山共同でやるべきだな
-
892
管理担当 2024/07/06 13:17:49
[No.891と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
893
管理担当 2024/07/06 13:21:00
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
894
匿名さん 2024/07/07 02:51:58
>>889 通りがかりさん
高架化の完成はいつ頃ですか?
-
895
口コミ知りたいさん 2024/07/07 02:57:56
>>894 さん スマホ持ってんだろ?自分で調べろ。
-
896
匿名さん 2024/07/07 08:07:03
-
-
897
名無しさん 2024/07/07 11:21:05
-
898
匿名さん 2024/07/07 11:48:49
20年後には急速に人口減少がすすんで乗客数も減るから工事の効果が薄まりそう。
-
899
匿名さん 2024/07/10 00:42:23
社会や経済情勢の変化で西武新宿駅の移設と同様に高架化も雲散霧消しなければいいが。。
-
900
あさん 2024/07/10 10:42:51
>>899 匿名さん 駅移設ではなく地下通路建設ね
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【沿線スレ】西武鉄道沿線おすすめの駅]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
-
所在地:大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)
-
交通:JR片町線(学研都市線) 星田 駅徒歩3分
- 価格:4058万円~5668万円
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:60.91m2~83.14m2
-
販売戸数/総戸数:
7戸 / 382戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件