マンションなんでも質問「バルコニーで子供用ビニールプールはOK?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. バルコニーで子供用ビニールプールはOK?その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-09-14 07:38:53

前スレが大きく1000件を超えていたため
新しくその2を作りました。
引き続き、バルコニーで子ども用ビニールプールはOK、NG?
について話しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3653/

[スレ作成日時]2011-07-03 21:19:52

[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バルコニーで子供用ビニールプールはOK?その2

  1. 101 匿名さん 2011/07/14 05:50:13

    プールがあるマンションにすればいいのに

  2. 102 匿名さん 2011/07/14 07:06:48

    建築基準法で、一般住宅(マンション。一戸建て)での床・バルコニーの耐荷重は180kg/㎡です。
    事務所などの商業建物では、300kg/㎡になります。

    ほとんどの建物は、その数値ギリギリの設計です。
    良く言われる手抜き工事では、それを大幅に下回るものもありますし、築後10~20年もすれば、新築当初の耐力は維持されていないと考えたほうが良いでしょう。
    先日15年前の鉄筋コンクリートの建物の調査をしましたが、コンクリート強度は当初の50~70%しかなかった建物もありました。
    普通の使用で問題はありませんが、所有者にスラブの中央で立ってもらい、その横で飛び跳ねると、床が揺れるのがはっきりわかる状態だったのです。
    現在、補強工事か建て直しの検討中です。

    事務所の耐荷重が大きい理由は、事務所などでは書庫を置く可能性があり、一室に一般住宅よりも多くの人数が同時にいるからです。

    住宅の浴室は満杯にすれは2トンくらいになりますが、スラブ(床)全体で重さを分散して受けますので大丈夫です。
    しかし、長時間固定する荷重、本棚や大型水槽などは、梁に上におくなどの注意が必要です。
    スラブの中央では、長期的に撓みスラブの真ん中が下がってしまう恐れもあります。

    バルコニーのビニールプールですが、幅1m長さ1mだとすると、四隅が柱の支えが無く、四方を壁の支えが無く、バルコニーの四方に基礎が無いと言うことから、プールをそっと置くだけなら大丈夫でしょう。
    しかし、中で子供が飛び跳ねたりするのは危険です。
    体重が15~20キロの子供でも、飛び跳ねれば着地した時に1トン近い力が床に集中荷重として掛かります。
    それに100~200キロ(水深10~20センチ)のプールで飛び跳ねたとなると、プールの重さで撓んでいる片持ち出しスラブにさらに1トンもの衝撃が加わることになりますね。
    これは、続けるとバルコニーと建物との接合部に大きなクラックが発生する切っ掛けとなりそうです。
    施工状態や劣化状態によっていつどうなるのかはわかりませんが、私ならしないですね。
    大人しく飛び跳ねず浸かっているのなら大丈夫でしょうが、子供は飛び跳ねたり走ったりしますから、思いの外強い衝撃を繰り返し与えることになり、劣化が助長されるでしょう。

    バルコニーでプール遊びをして資産価値を下げたり、高額な修理代を支払うことになったり、過失致傷・過失致死にならないことを祈ります。

  3. 103 匿名さん 2011/07/14 07:20:09

    あんたらヒマだね、、、

  4. 104 匿名さん 2011/07/14 09:10:13

    >>103
    こちらはご存知ですか?
    http://www.npa.go.jp/nettrouble/index.htm

  5. 105 匿名さん 2011/07/14 10:00:47

    バルコニーから落ちないようにしてね。

  6. 106 匿名さん 2011/07/14 10:35:34

    脅迫?

  7. 107 匿名さん 2011/07/14 10:36:41

    >住宅の浴室は満杯にすれは2トンくらいになりますが、

    それは浴槽のこといってる?2tも水が入る風呂があったら溺死者だらけにならないか? ふつうはでかくても500㍑ぐらいではなかろうか。。

  8. 108 匿名さん 2011/07/14 11:44:38

    これは私への書き込みですね。
    これは失礼しました、1と2を打ち間違えていました。
    2トンではなく1トンの間違いです。
    長くなるので省略しましたが1トンの根拠を書き加えます。
    大型のマンション用の浴槽(幅80・長さ160・深さ60と少し大きく見積もりました。)を満水にしたとして約800kg家族3~4人が同時に入る事も考えられるので200キロを加えた重さです。

    実際にはこれほどまでに満水にして使うことは無く4人同時に入ることもないのですが、浴室として重さに対して余裕を持たせて設計した場合、大梁と柱と壁とスラブ厚さえ考えればこれくらいの耐荷重でも問題ないです。

  9. 109 匿名さん 2011/07/14 16:18:15

    我が家はベランダが60㎡ありますし、角部屋で流した水がお隣にも行きませんし
    部屋よりの場所にプールを置いておちびさんは気持ち好くアヒルさんで遊んでいます。
    言い忘れましたが砂場も造っています。
    団地のベランダがそんなに弱くまして水が下に落ちる(なぜでしょうか?)なら
    プールはやめなけらばとは思いますが。
    夏の少しの間のことですのでちゃんとしたマンションでは認めてあげて欲しいと
    思いますが・・・。

  10. 110 匿名さん 2011/07/14 17:54:42

    マンションバルコニーって、ほんと耐荷重無いよね。
    震災前に、マンションをオール電化にしたい、給湯器はバルコニーに置けばいい、というアイディアを語ってた人は、それで撃沈してたわ。

    私なんか、居室の耐荷重を問題にされて、オフィス家具メーカーに本箱を売ってもらえなかった。
    それで、商業ビルとマンションの床の耐荷重が違うことを知ったんだけど、工務店のおじさんによると、マンションの鉄筋コンクリートの床がたわんでることも多いんだって。
    2重床2重天井物件が増えたのは、コンクリ床がたわんでも水平を取りやすいから、と持論を展開していた。

    そもそも、バルコニーを子供の遊び場にすることに違和感がある。
    そんなことさせる親がいるから、高い場所で遊んで転落死する子供が育つんだよ。

  11. 111 匿名さん 2011/07/15 01:50:49

    109さん、60㎡と言うのは、ここの話題となっているバルコニーとは違い、ルーフバルコニーと言うものですので比べようがありませんよ。

    それから、団地でも高級分譲マンションでも、耐荷重は180kg/㎡で同じです。

    水が下に落ちると言うのも、下に漏れるのとは違います。
    子供たちが、ばしゃばしゃして跳ねた水が下に落ちることで、下のベランダを濡らすことではありません。
    でも風が強い時なら、風で下のベランダの床に落ちることもあります。
    そして、プールに貯めた100リットルとか200リットルの水を一気に流してしまえば、台風の土砂降りよりも凄い豪雨に匹敵しますので、排水口では流しきれずに溢れてしまうのは当然です。



    110さん、体験されたように、現実はそうなのです。
    でも、売りたいがため、「大丈夫!そんなこと言っても実際に問題になったり事件になったこと無いだろう?」と、その場しのぎで商品を売りたい人が多いのも事実です。
    そのような話を聞いて、正しいと信じている人が多いので、このような展開になるのです。

    しかし、死者が出たかどうかまではわかりませんが、ニュースに取上げられない事故は幾つか起きています。
    書かれた内容にもありましたが、300リットルの貯湯タンクをベランダに置いたためにベランダが傾いたとか、ベランダで健康のために縄跳びをしていたら壁際にクラック(亀裂)ができたと言う話もあります。

    危険だと言うことを知らないから出来るのです。
    本当の事を知っていたら絶対に出来ないです。

  12. 112 匿名さん 2011/07/15 02:19:40

    ルーフバルコニーとか部屋の床は、ベランダと同じ耐荷重だけれど、ぜんぜん違うのを例えてみると。

    ルーフバルコニーや部屋の床は、四角い板の四つの角に柱があって周囲には梁があって壁もある。
    例えると、小学校高学年の男子が4人で四角を持って、小学校低学年の男女が10人づつ40人で周囲を持ち上げてる状態だと考えてね。
    これだと、板に大人一人が乗ったとしても、持ち上げていられるよね?
    大人の体重が60キロだとして、44人だから一人当たり1.5キロくらいを持ち上げる計算になるからね。

    ベランダの場合、同じ大きさの四角い板の4辺のうちの1辺を、力自慢の大人が4人で持っている状態だと考えてね。
    これだと、この板に体重20キロの子供が乗ったとしても、水平にして支えられると思いますか?
    飛び跳ねたとしたらどうなりますか?

    ベランダって、こんな感じなのですよ。

  13. 113 匿名 2011/07/15 03:55:46

    何でベランダに柱も梁もないと決め付けて、それを前提に話しているのでしょう。
    それは単に貴方の思い込みだと思いますよ。

  14. 114 匿名さん 2011/07/15 04:03:18

    しかしルーバルとはいえプールと砂場ってすごいね。
    あきれます

  15. 115 匿名 2011/07/15 05:03:57

    うちは砂場は有りませんが、ブランコと滑り台はあります。
    パラソル付きのデッキテーブルセットも。

    お茶しているわきで子供は楽しそうに遊んでいますよ。

  16. 116 匿名さん 2011/07/15 05:10:40

    プール置いてしまう人って何でも置いてしまうんですね。

  17. 117 匿名さん 2011/07/15 05:22:14

    113って建築知らないの?
    柱と梁はあるって書いてるよ。
    ただし、部屋のように全体に無いってこと。
    貴様がマンションに住んでるなら、良く見てみたら?

  18. 118 匿名さん 2011/07/15 05:25:43

    >113さん、111です。
    私の仕事は建築設計です。

  19. 119 匿名 2011/07/15 05:27:43

    うちのベランダ、四隅に柱がありますけど。

  20. 120 匿名さん 2011/07/15 05:30:45

    壁もあるの?

  21. 121 匿名 2011/07/15 05:35:04

    両脇は壁です。
    全面はコンクリート柵(手摺?)、手前はリビングです。

  22. 122 匿名 2011/07/15 05:35:52

    全面ではなく、前面です。

  23. 123 匿名さん 2011/07/15 05:41:02

    >119さん、柱があれば良いということではありません。

    ポイントは、耐荷重なのです。

    いくら柱があっても柱のサイズと構造はどうなっているのでしょう?
    柱の下には構造上の基礎はありますか?
    また、壁が無かったり、柱や梁が耐荷重180kg/㎡では、ビニールプールは危険と言わざるを得ません。
    片持ちでも耐荷重300kg/㎡なら、部屋際にプールを置くのなら、大丈夫かも知れませんが、保証は出来ません。

    つまり、プールを使いたい人は、何を言っても聞く耳持たず、屁理屈をこねるばかりなのですね。
    まじめに答えようとした私が愚かでした。

    ただ、今まで事故がなかったからと過信しないで下さい。
    今回の原発が良い例です。
    事故が起こってからでは取り返しが付きません。
    落とした命に代わる物はありません。
    奪った命に侘びることは出来ません。

  24. 124 匿名さん 2011/07/15 05:48:33

    119・121・122は馬鹿だね
    手摺は壁に当たらないよ。
    普通壁といったら天井まで繋がっているのが壁だからね。
    手摺だと単に重さを増してるだけで支える意味がないから余計不利じゃない?
    それに、隣との間に壁はないよね?
    部屋みたいに、天井・床・壁で上下左右が囲まれていて、角には柱があって、出入り口と窓しかないのが部屋だろう?
    柱があっても、壁が無きゃ、たわんじゃうよ。

    部屋でも老朽化したらコンクリートの床がたわむって言ってるじゃん。

  25. 125 匿名さん 2011/07/15 05:50:49

    あら、おこっちゃったよ・・・

  26. 126 匿名 2011/07/15 05:58:08

    >124
    隣との境は間違いなく壁です。前面とリビング側に柱があります。(両側で4本)コンクリートの手摺も柱と直に繋がってますから、窓の大きな壁と変わらないように思います。

  27. 127 匿名さん 2011/07/15 06:06:28

    隣との間が壁だとしたら、火災時の避難はどうなってるの?
    それから、耐荷重は180キロじゃだめらしいくて300キロだそうだから、300キロなの?

  28. 128 匿名さん 2011/07/15 06:10:17

    私のマンションは、前は高さ1mくらいのコンクリートの壁で、間にガラスがあります。
    柱はありません。
    右と左は避難用の人が割れる白い板です。

    周囲のマンションも見てみましたが、ほとんど同じようなものでした。

    私が見たマンションに柱や壁があるベランダはなかったです。

  29. 129 匿名 2011/07/15 06:13:45

    >127
    避難ハッチで下に降ります。当然全戸に避難ハッチはあります。

  30. 130 匿名さん 2011/07/15 06:33:15

    耐荷重はどう300キロ?

  31. 131 匿名さん 2011/07/15 07:01:39

    うちのマンションはⅬ形になってて、北の端っこの部屋のバルコニーは隣とは繋がっていないから全部避難ハッチが付いています。
    バルコニーの両端はバルコニーの奥行きの2/3くらいの幅のタイルの壁が1階から4階までつながってます。
    角に柱はありません。
    1階のバルコニーのしたは空間になっていて床の下はなにもありません。
    前面というのか、外から見える部分は胸くらいの高さでタイルと途中に格子が入っています。

    他の南のバルコニーは、東の端と西の端は、前述の北の部屋のバルコニーのようになっています。
    しかし、隣の部屋との間に壁はありません。
    避難用のついたてのようなボード1枚です。
    前面も前述のようにタイルと格子で、途中に柱はありません。

    ちなみに、うちのマンションでは、バルコニーで子供が大声を出さないように規約で決まっていますし、喫煙やバーベキューも禁止です。
    プールの禁止は文字として書いていませんでしたので、管理会社に問い合わせてみると、文字にはしていないが常識から考えて禁止と同じ扱いになると説明されました。

    ところで、前にも柱があるバルコニーって珍しいのではないでしょうか?よほど奥行きが広いバルコニーではないでしょうか?

  32. 132 匿名 2011/07/15 07:12:07

    >130
    耐荷重は解りません。

  33. 133 匿名さん 2011/07/15 07:44:08

    確か、柱と基礎があると建築面積に入るんじゃなかったでしょうか?
    庇や出窓やバルコニーは、柱や基礎がないから建築面積には入れないとなっていたと思いますが違うでしょうか?

  34. 134 匿名はん 2011/07/15 07:47:01

    以前広いけどしないって書いたものですが、隣の旦那がはじめました。
    子供と一緒になってワーワー、キーキー!!!!
    上半身裸で!
    一番うるさいのは旦那ですので最悪です。
    昼寝や子供が病気で寝ている時邪魔されたら
    一喝します。笑!!

  35. 135 匿名さん 2011/07/15 08:53:39

    うちの隣も朝と夕方に 毎日ベランダプールやってます

    キーキーうるさいです。子沢山なので余計です

    正直やめてほしい。なんでよその家の子供の奇声を聞かされないといけないのか

  36. 136 匿名さん 2011/07/15 09:10:29

    騒がしそうですね。
    騒音に当たるので、警察に通報して取り締まってもらうことが出来ますよ。


    バルコニーの柱ですが、普通、躯体のリビングの柱があるのだから、僅か1.5~2mくらいしか離れていないバルコニーの端に柱は建てません。

    デザイン上の細い柱ならありえますが、構造上の柱ではないようです。

    でも、バルコニーの奥行きが4m以上ある特殊な場合には、それを支える構造上の柱が必要になります。

    一般的なバルコニーであるのなら、構造上の柱は不要です。

  37. 137 匿名さん 2011/07/15 09:52:05

    違法性はありませんの警察では対応できません。

  38. 138 匿名 2011/07/15 10:32:22

    奥行きが3mくらいでも柱がある場合があります。
    また居室側な柱がなく、ベランダの外側だけにある場合もあります。

  39. 139 匿名さん 2011/07/15 10:44:20

    いつだったか、布団を叩きながら近所迷惑な大きな声で叫んでたおばさん、何度も警察が出て注意していましたよ。
    結局、逮捕されてしまいましたが。

    ワールドカップの時、うちのマンションに住んでる若い夫婦の部屋に若者が集まって大声で応援してたのを誰かが通報したのでしょう、パトカーがやってきたので何かあったのかとバルコニーから見ていると、警官が下りて部屋を指差して玄関に回り、その部屋に向かったようで、数分後には、いつものように静かになりましたよ。

  40. 140 匿名さん 2011/07/15 10:51:34

    居室側に柱が無い場合、ラーメン構造は成り立ちません。
    柱から壁幅の1/4あるいは90センチ以上の壁がないと耐震壁にはなりません。
    また、構造の柱がその場所だと、建築面積にバルコニーも含まれることになります。

    もしくは、特殊な設計で、居室側が壁構造になっている場合には、そのようなこともありえますが、その場合、バルコニーの外にある柱は構造上の柱とはなりません。

    バルコニーとは、建物本体から飛び出た部分だからです。

  41. 141 匿名 2011/07/15 11:29:59

    詳しいことは知りませんかあるもののです。素人考えですが、バルコニー側の柱に構造的な強度がないと建築物として成り立たないと思います。建築面積に含まれるかどうか、専門的にはそれをバルコニーと呼ぶどうかは知りませんが、一般の人はバルコニーと呼ぶと思います。

  42. 142 匿名さん 2011/07/15 12:01:06

    構造的な強度がないのではありません。
    強度はありますが、建物を設計する上で、建物本体の構造に関わる柱ではないということです。

    建物本体の構造柱は、建物全体を支えるように設計されるのですが、バルコニーに柱があるとたら、その柱は、バルコニーを支えるように設計された柱と言うことです。

    一戸建て住宅で、鉄骨などで作ったバルコニーをつけて、バルコニーのはみ出している側に、角柱が数本付いていて、それを地面に設置した置き基礎に乗せているのをご存知でしょうか、その角柱と同じものと考えて下さい。



    私はベランダでもバルコニーでも厳格に分ける気はありませんが、厳格に分ける人の場合、上に屋根とか庇があるものをベランダと呼び、屋根も庇も無いものをバルコニーと呼ぶのです。

    一般のマンションの場合、上の階にある同じ部分の床が庇となるので、厳格に分けて呼ぶ人ならベランダと呼ぶのです。
    しかし、マンションでは、屋根の無いルーフバルコニー、上に庇があってもバルコニーと、バルコニーと言う呼称を共通にしている場合がほとんどです。

  43. 143 匿名さん 2011/07/15 22:57:26

    >>137
    騒いでも警察が来ないと信じてたのか?
    お前が知らないだけで、お前がいつもやってることでも、黙認されてるが逮捕されて裁判に掛けられ有罪になることもあるんだよ。
    知らないって怖いよね!

  44. 144 匿名 2011/07/16 01:46:05

    騒音おばさんは傷害罪
    ワールドカップは通報があったから行くしなかっただけだよ。

    子供が騒がしいからと警察に通報するなんて、どれだけ非常識な行為か、常識で考えろ。

  45. 145 匿名 2011/07/16 02:11:19

    それこそ、警察からしたらいい迷惑だよね。

  46. 146 匿名さん 2011/07/16 02:12:30

    >144
    ワールドカップは通報があったから行くしかなかった、と貴様が認めて書いたように、子供がうるさいと通報すれば注意しに警察は出動するのです。

  47. 147 匿名さん 2011/07/16 02:13:35

    騒音防止条例と言う法律があるのです。

  48. 148 匿名さん 2011/07/16 02:18:30

    >145
    いい迷惑と言うのは、きさまのような他人事だと知らん振りしているグウタラな人種が増殖していることを言うのです。
    きさまみたいに、知ったか振りで独りよがりを実社会では言えないので、ネットで宇佐晴らしをしている卑劣な人種こそ、いい迷惑と表現するに適しているのです。

  49. 149 匿名 2011/07/16 02:20:34

    とネット番長は熱く語る

  50. 150 匿名 2011/07/16 02:22:42

    下らない理由で警察を呼ぶな。
    自分じゃ注意出来ないからって公権力に頼るな。

  51. 151 匿名さん 2011/07/16 02:31:00

    >150
    どうして自分に不利になると、自分が有利になるかも知れないと勝手に論点を変えるのでしょう?
    騒音問題はくだらない理由ではありませんよ。

    自分じゃ注意できないから、ではなくて、警察の指導では自分で注意すると思わぬトラブルになり事件へと発展する可能性もあるので、どちらかと言うと自分で注意しないようにと指導していますよ。

    実際に、ニュースでも報道されましたが、隣がうるさいので我慢できなくなってナイフを持って注意しに行き刺し殺してしまったり、自分で注意したための事件が多発していますよ。
    新聞は読まないのですか?テレビのニュースは見ないのですか?ネットでもニュースなど知ることもできますよ?

  52. 152 匿名 2011/07/16 02:40:57

    相手はビニールプールで遊んでる子供だよ?

    どこの市だよ?そんなバカげた条令定めてるのは・・・
    刑法、軽犯罪法に抵触するなら何罪だ?

  53. 153 匿名さん 2011/07/16 02:45:06

    きさまみたいに暇があるなら自分で調べたら?
    どうせ他人が書いたことは全て否定するのだからね。
    無許可でビニールプールで遊ばせてる親の監督責任ってのもある。

  54. 154 匿名 2011/07/16 02:45:54

    >151
    下らないよ。
    あなたがどう考えようが否定はしないけどね。
    だいたいナイフを持って注意しに行く時点で間違っているじゃない。

  55. 155 匿名 2011/07/16 02:48:59

    >153
    無許可?
    組合に許可くらいとるだろうし、側について遊ばせるものだよ。
    自分に都合の良い状況を捏造しちゃって。

  56. 156 匿名 2011/07/16 02:54:46

    調べるも何も、最初から違法性がないと言ってるだろ
    あんたどこの国の人?

  57. 157 匿名さん 2011/07/16 02:55:54

    >154
    文章もまともに読めないんだね、警察の指導だと書いたんだけどね。
    実際に起こった事件だけど知らないの?

    >155
    >組合に許可ぐらいとるだろうし
    許可とったの?とってないの?どっち?
    傍についてるのに、子供が大声で周囲に迷惑を掛けているのに放置したまま?

  58. 158 匿名さん 2011/07/16 03:00:46

    156は北の工作員だ。

  59. 159 匿名 2011/07/16 03:03:12

    >157
    子供のはしゃぎ声は迷惑でも騒音でもないですよ。

  60. 160 匿名さん 2011/07/16 03:04:54

    そうだったのか!156は北の工作員だから、他の人がどこの国の人間か気になるんだな!

  61. 161 匿名 2011/07/16 03:05:03

    >157
    実際にあったかどうかは問題ではない。
    ナイフなんか持って注意しに行くこと自体が間違っている。

  62. 162 匿名さん 2011/07/16 03:11:09

    >159
    自分に都合の悪いことには答えないの?

    子供のはしゃぎ声は、時と場合により迷惑になりますし騒音にもなります。

    食事に行き、子供がはしゃいで大声を出した場合、店は営業妨害として警察を呼ぶのは勿論、その客を訴えることができます。
    このように、公共の場、共用部においても、同様の扱いとなるのです。

  63. 163 匿名 2011/07/16 03:16:09

    今日もプール日和だなぁ。
    さて、準備するか。

  64. 164 匿名 2011/07/16 03:18:27

    公共の場と私有地をごっちゃにして。
    マンション内の問題ですから、民事であり警察は介入出来ませんよ。

  65. 165 匿名 2011/07/16 03:19:02

    ビニールプールごときでナイフだのベランダ崩落だの、どんだけ妄想膨らませてるの?

  66. 166 匿名さん 2011/07/16 03:30:36

    何が何でもプールで遊ばせようとする自分勝手な考えは、九州電力のやらせメールのように、何が何でも原発を再開させようとするのと同じ。
    つまり、人は、自分さえよければ違法であろうが捕まらなければ何をしてもいいと言う勘違いを、自分の子供に身をもって教えて行くことの何が悪い!と考えている人種なのです。
    その子供たちが大きくなって行くので、今の若者の不甲斐なさに輪を掛けた新人類が世に出てくるのです。
    まさにモンスターペアレントですね。
    子供たちはウルトラスーパーモンスターペアレントになって、世の中を破壊していくのです。
    でも、さすがモンスターペアレント、そうなっても俺たちゃ生きてないから知ったこっちゃない!と得意げに楽しそうに話すのです。

  67. 167 匿名 2011/07/16 03:42:57

    違法であるという根拠をのべよ。
    (感情的な表現、特定の相手に対する発言は含まないこと。)
    以上。

  68. 168 匿名さん 2011/07/16 03:48:09

    166さん、こんな人たちに、まともなやりとりは不可能なのです。
    まともに話合えば、かれらが間違っていることを認めざるを得ないからです。
    論理的に話を展開するのは困るので、ゲリラ戦法で話をはぐらかそうとする。
    かと思うと、かれらの有利に思えるネットで見つけた理論を俄仕込みで書き綴るが、ちゃんと理解できていないので此方から質問や指摘をされれば答えられないので平気で話を変えてしまうのです。

    だから、管理組合に無許可でプール遊びが出来るのです。
    隣近所に迷惑が掛かっても、知らん顔できるのです。

    幸い私のマンションでは、このようなどうしようもない人種はいません。
    最初の頃、1階の専用庭でプール遊びをしているお宅が2部屋ありましたが、管理組合に届けてのことでした。
    でも、日曜日などは大勢で大声を出していましたので、大声を出さないようにと管理組合から注意をし、皆で守って遊んでいました。
    当然、上の階のベランダでプール遊びをさせたいと言う申し出もありましたが、ゼネコンと管理会社に相談し管理組合として許可は出しませんでした。
    やはり、重さと飛び跳ねたりすることでの建物への悪影響と保険の対象外になること、そして、事故に繋がる恐れがあると言うことが理由です。

    ベランダが壊れたら、下階への漏水、続いている隣家のベランダへの影響など、数百万円単位の工事代金は保険は使えませんので個人が負担することになるからです。

    とにかく、事故が起こらないことを願っています。

  69. 169 匿名さん 2011/07/16 03:53:16

    >167
    暑いからね・・脳とけちゃいましたか?
    同じこと何度書かせるつもりかな?
    書いても答える気のないくせに
    ていうか屁理屈でしか答えられないんだよね!
    読み返せば沢山書いたから自分で探しな!

  70. 170 匿名さん 2011/07/16 03:56:10

    >168
    しまった!先に読めばよかったです。
    まいいか!
    おっしゃることは解りました!

  71. 171 匿名 2011/07/16 03:57:24

    うちのマンションは組合に許可を取ってプールしていますよ。
    管理会社やデベにも確認して問題があるという指摘はないようです。
    保険の対象外?って何の保険ですか?うちの組合ではそのような話はありません。

  72. 172 匿名 2011/07/16 04:01:06

    >169
    書かれていないから言っているのです。
    それにこちらから回答の必要な根拠って何ですか。それでは根拠になりませんよ。
    特定の条件下で違法というなら条件を列挙するば良いのですから。

  73. 173 匿名 2011/07/16 04:10:02

    どこの話しかわかりませんが、許可をとらないとベランダに立ち入ってはいけない欠陥マンションでもあるのでしょう。

  74. 174 匿名さん 2011/07/16 04:10:05

    はて、このスレでの結論はベランダでのプールは問題なしだったと思いますけど。
    違法だなんだという意見は論破されその後の反論もなしでしたよ。
    どうどう巡りの議論を繰り返しているのはプール反対派の方々です。
    そのマンションの組合が許可したいれば可、禁止していれば不可、
    それだけのことでしょう。

  75. 175 匿名さん 2011/07/16 04:25:42

    無理は怖いものなし!

  76. 176 匿名さん 2011/07/16 04:29:04

    耐荷重180キロなのに200キロ以上平気で載せても平気だと信じてるから、自動車が5人乗りでも平気で6・7人乗せる怖いものなし!

  77. 177 匿名さん 2011/07/16 04:32:18

    平気で自転車の二人乗り、メールしながら運転、御構い無しに対向車線走ったり、歩道で飛ばしたりするんだ!

  78. 178 匿名さん 2011/07/16 04:33:18

    屁理屈しか書けない能無しもいるし!

  79. 179 匿名さん 2011/07/16 04:36:42

    だから!
    いくら書いても無駄だって!
    プールに連れて行けないから何が何でもバルコニーでプール遊びさせんだから
    聞く耳無いって!

  80. 180 匿名さん 2011/07/16 04:38:07

    >115
    砂場とプールだけでしたがブランコと滑り台もいいですね。
    60㎡ですが我が家はルーバルではありません。奥行き3m40ワイドスパンです。
    我が家は角住ですが中住のかたは我が家のベランダの真ん中にある構造柱のところまで
    お部屋になってます。
    ベランダの仕切りはコンクリートです。
    苦情も来ておりません。
    たしか販促の時のパンフレットにも水遊びしている様子がありましたので
    OKが出ていると思います。
    ココで無意味なレスしている方を見るたびこのマンションで良かったと思います。

  81. 181 匿名さん 2011/07/16 04:52:10

    それって、自分勝手に判断してるだけだよね?
    確認して許可とれば完璧だよね?
    どうして許可とらないの?
    不安があるから?

  82. 182 匿名さん 2011/07/16 04:55:23

    売主の作ったパンフよりも、管理組合が作る管理規約・細則が大切だよ。

  83. 183 匿名 2011/07/16 05:04:30

    >182
    多くのマンションでは規約も売り主が作ったままです。

  84. 184 匿名 2011/07/16 05:05:53

    >181
    そもそもが許可制ではないと思いますが。

  85. 185 匿名さん 2011/07/16 05:11:40

    あれ?
    管理規約の更新してないの?
    これまでに幾つか内容を見直して変えたけど?
    何もしてないんだ!
    だからやりたい放題なんだね

  86. 186 匿名さん 2011/07/16 05:13:11

    バルコニーのこと知らないやつが多いのには驚いたよ、
    情けないね

  87. 187 匿名 2011/07/16 05:20:56

    行水と水泳の違いがわからない人がいますね。
    しかもベランダでのビニールプールを犯罪行為と思っているようです。

    どう考えてもおかしな人です。

  88. 188 匿名さん 2011/07/16 05:27:20

    マンションって意外に住みづらいのがわかりました。
    近頃ベランダを歩くだけでも文句言われそうなんですね。

  89. 189 匿名さん 2011/07/16 05:28:09

    その前に、ちゃんとした日本語使ってくれますか?
    意味がわかりませんよ?

  90. 190 匿名さん 2011/07/16 05:30:03

    マンションは自分ひとりの好き勝手に出来るもんじゃないことがようやくわかったんだ!
    良かったね!
    マンションって共同住宅なんだよ!

  91. 191 匿名さん 2011/07/16 05:44:24

    >181
    不安はありません、必要が無いというだけです。
    ココのレスの方々のように迷惑で止めて欲しい住民が我がマンションにいらっしゃったら
    禁止事項になっていない案件に対してはその方々が管理組合に
    審議する旨言われたら良いだけでしょう?
    ココではあまりにも安普請のマンションに住まわれている?方々の心配の大きさに
    驚かされるばかりです。
    そんなマンションでは地震の負荷ですぐベランダが落ちるであろうと
    思います、心配ですね。

  92. 192 匿名 2011/07/16 05:47:49

    あれもするな、これも止めろ、って人も十分に好き勝手なことを言っているんですがね。己を省みることはないようですね。そんな人と同じマンションでないことを祈るばかりです。

  93. 193 匿名さん 2011/07/16 05:52:12

    心配しなくても、きさまが住んでいられるようなマンションには住まないよ!

  94. 194 匿名さん 2011/07/16 05:59:32

    みなさん当然お気づきだと思いますが、
    欠陥マンションに住んでる人が、ルールの守れない住人に対して「それは凶悪犯罪だから警察を呼ぶでござる!」がいると怒っているだけです。

    普通の分譲マンションにお住まいの皆さんなら、構造及び規約の上でも何ら問題はありません。
    ビニールプールでもプランター菜園でも、心置きなく楽しんで下さい。

  95. 195 匿名さん 2011/07/16 06:01:23

    ↑「がいる」は余計でした。
    はずかし~

  96. 196 匿名さん 2011/07/16 06:08:26

    >193
    全戸100㎡越えのマンションですが我が家は140㎡角部屋です
    最上階は240㎡とか・・・。
    そう言わず一度住んでみてくださいな。
    そうすればビニールプール位何でもないとすぐ解っていただけるのに。
    残念ですわ。

  97. 197 匿名さん 2011/07/16 06:22:10

    >196さん、お誘いありがとうございます。
    是非住みたいとおもいますが、何区ですか?

  98. 198 匿名さん 2011/07/16 06:28:28

    >196さん、わすれてました。
    何階建てで。どの部屋が空いているのでしょうか?

  99. 199 匿名さん 2011/07/16 06:47:57

    197様
    何区ですか?
    ぜひ同等のマンションをそちらでお探しください。
    素敵な生活が待っていましてよ。
    今のままではどうせいつ何時ベランダが落ちるか不安でしょうから!

  100. 200 匿名さん 2011/07/16 07:11:59

    きさまは嘘つきですね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
サンリヤン堺
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,330万円

1LDK

45.98m²

総戸数 364戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5010万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~74.72m2

総戸数 97戸

ザ・ライオンズ千林駅前

大阪府大阪市旭区清水1丁目

未定

2LDK~3LDK

54.52m2~82.59m2

総戸数 50戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

2900万円台~4800万円台(予定)

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5468万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~3億2000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

1LDK~2LDK

31.99m2~41.75m2

総戸数 66戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

4,200万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

63.30m²~69.41m²

総戸数 84戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

3,800万円台予定~5,400万円台予定

2LDK・3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3890万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

3100万円台~5000万円台(予定)

1LDK

32.27m2

総戸数 52戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

3,898万円~4,088万円

1LDK

33.92m²

総戸数 56戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

[PR] 大阪府の物件

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

3LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m2~61.28m2

総戸数 116戸

シエリア京橋 ザ・レジデンス

大阪府大阪市都島区片町2丁目

未定

2LDK~3LDK

55.52m²~124.13m²

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m²~71.83m²

総戸数 126戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

未定

2LDK~4LDK

59.8m2~89.91m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4590万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

67.61m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,498万円予定~5,698万円予定

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5800万円台~9900万円台(予定)

2LDK・3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸