東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート16)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート16)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-09 09:42:22
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート16立てました。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704 http://sp.walkerplus.com/newlife/ranking_machi/tokyo.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

(参考)「住み心地のよい街(住みやすい街)」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

[スレ作成日時]2011-06-26 07:49:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート16)

  1. 801 匿名さん

    世田谷区も、成城より、自由が丘駅や下北沢駅に近い奥沢や代沢のほうが将来有望だろう。

  2. 802 匿名

    また、奥沢?
    もう、いいよ。お腹いっぱい。
    せめて世田谷区なら瀬田あたりにしといてよ。

  3. 805 匿名さん

    自由が丘とか吉祥寺って、抱かれたい男=キムタクみたいになんか単なる惰性で選ばれてるんじゃね?
    とりあえず丸しとくかみたいな感じで。

  4. 807 匿名さん

    神奈川板の青葉区スレ見たよ。
    千代田区 弱!
    世田谷区青葉区に余裕で勝てるのにね。

  5. 810 匿名さん

    平均学歴や所得を総合的に踏まえると
    青葉区武蔵野市港区千代田区渋谷区目黒区文京区世田谷区杉並区三鷹市小金井市国分寺市麻生区

  6. 812 匿名さん

    郊外の人は寂しがり屋が多いのか、構って欲しいみたいね。

  7. 815 匿名さん

    地域別高学歴人口比率。
    青葉区は、吉祥寺(武蔵野市)を抑えて1位。
    http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/gakureki_shutoken_mr.html

  8. 820 匿名さん

    サラリーマン世帯の割合を反映しているに過ぎない。
    サラリーマン世帯に人気の市町村じゃないの?

  9. 821 匿名さん

    820
    815をネガりたいようだが、言ってる意味がよくわからん。
    もっとわかりやすく説明して。

  10. 822 匿名さん

    これからは東雲の時代かも知れませんね

  11. 823 匿名さん

    吉祥寺&23区北西部の雰囲気がよくわかる動画

    吉祥寺→上石神井→石神井公園→(一部埼玉)→成増
    http://www.youtube.com/watch?v=3zUxo1VZxDs
    成増→光が丘
    http://www.youtube.com/watch?v=cctLSbekRBo

    湾岸原理主義者はこういうごちゃごちゃ感が嫌なんだろうな
    光が丘だけは例外だけど

  12. 825 匿名さん

    埋立地と城南城西は比較にならんぞ。

    埋立地は、マンションオンリー
    城南城西は、戸建てメイン。マンションは基本的に戸建てを買えない奴が買う。

    城南城西の戸建て>埋立地のマンション

    マンション目線でしか見れない奴は、
    埋立地のマンションと城南城西のマンションを比較しようとするが、
    城南城西のマンションは城南城西の二軍だから。
    まあそれでも、
    城南城西のマンション>埋立地のマンション
    だけど。

  13. 826 匿名さん

    >825

    そんな屁理屈書いても仕方がないよ。

    豊洲の人口が増えている」=「豊洲に住みたい人が増加中」

    これは紛れもない事実なのだし。

  14. 827 匿名さん

    お金がないからね。ユニクロやダイソー、サイゼリヤが人気なのと同じでは?

  15. 828 物件比較中さん

    番町に住みたい

  16. 829 匿名

    埋め立て地は、建物に深い杭を打つ必要があるので、マンションしか建たない。

  17. 832 匿名さん

    番町や池田山なんて、知名度3%くらいで誰も知らないから、高い金出して買っても、誰からもうらやましがられないと思うが。

  18. 837 匿名さん

    なにいってんだお前?

  19. 838 匿名さん

    番町や池田山って、マンコミュ見るようになるまで知らなかったぞ。
    駅名でもないし普通興味も無いし知らないと思う。

  20. 840 匿名さん

    価値観が複雑化、混沌化してきてるからね。

    こんなスレもいずれ消滅するよ。

  21. 841 匿名さん

    豊洲は住んでみたい街ランキングの上位常連ですけどね。にっこり

  22. 846 匿名さん

    マンションより戸建てに住みたい人が多いことも加味すると、
    自由が丘のような超人気かつ戸建て地域に、戸建てで住みたい人が一番多いということ。

  23. 848 匿名

    そうなると、もう豊洲しかないでしょ

  24. 850 匿名さん

    番町は住む財力があってこそ意味がある。最低年収3000万くらいないと住んで楽しくない。年収1000万以下のマスである大衆ビンボー人でも楽しめる吉祥寺や中目黒などがランキングでは人気となる。

  25. 851 匿名さん

    友人からきた年賀状に新浦安なのに都心住まいを楽しんでますと書いてあった。

  26. 855 匿名さん

    子供でも分かる負け惜しみだね。

  27. 876 匿名

    自由が丘は番町より格上であるにもかかわらず、
    850から858あたりで勘違い書き込みがあつたので、反論しておく。

    番町は、戸建てがほぼ絶滅し、ほぼ100%マンションである。
    自由が丘は、戸建て率80%以上で、マンションは基本的に戸建てを買えない奴が買う。

    そして、千代田区の新築マンション平均価格は6260万円であるのに対して、
    自由が丘の新築戸建て平均価格は1億4000万円であるから、
    自由が丘は番町より格上である。
    高級住宅感も人気も格上である。

    よく都心は金持ちの街、郊外人気タウンは庶民の街のように書く奴がいるが、それは勘違いだ。
    実態は、自由が丘は、金持ちが住み、外部から庶民が来る街で、庶民から大金持ちまで対応できる街である。
    番町は、小金持ちが住み、外部から人が来ない街で、小金持ちしか対応できない街である。

  28. 877 匿名

    >865
    自由が丘がごちゃごちゃな街というのは、自由が丘を知らないね。
    駅周辺はごちゃごちゃだが、駅周辺を抜けると、一種低層戸建て住宅街になる。
    これこそが郊外人気タウンが住みたいと思われる大きな理由。

  29. 878 匿名さん

    そんなことよりも、これからは新大久保の時代じゃないでしょうか。
    女子に凄い人気です。一度行ってみては?

  30. 879 買いたいけど買えない人

    番町皿屋敷

  31. 880 買い換え検討中

    とてもみんな買える人達とは思えないんだが・・・

  32. 882 匿名さん

    881

    結局総額いくら出せる層が多く住んでるかという意味では、平米単価より平均価格のほうが重要。
    千代田区は、平均平米単価は高いが、平均価格が低いので、コンパクトマンションが多いということだが、これは金持ちが多く住んでることを表さない。

    あと高額納税者が千代田区が多いから、金持ちが多いと思ってる人が多いが、これも勘違い。
    たとえば弁護士は個人事業主で、法律事務所は裁判所近くの千代田区港区に集中してる(8割くらい)から、経営者弁護士はたいてい千代田区港区で納税している。
    このように千代田区港区にオフィスを構える個人事業主(弁護士以外にも、会計士、税理士など)は、別の場所に住んでいても、千代田区港区で納税しているから、実態は異なる。

  33. 894 匿名さん

    >>882

    1人当たり居住室の畳数 23区ランキング(ソースは東京都統計年鑑)
    1位 港 区  13.31
    2位 目黒区  12.76
    3位 千代田区 12.00
    4位 世田谷区 11.74

    自由が丘のある目黒区の住居1人当たりスペースは、千代田区よりは若干広いが港区には及ばない。
    世田谷区港区千代田区より狭い。
    都心居住者は利便性を優先して住居スペース(広さ)を犠牲にしていると思われがちだが、実際はそうではない。

    個人住民税1人当り税額 23区ランキング(ソースは東京都税務統計年報)
    1位 港 区  479,806
    2位 千代田区 410,202
    3位 渋谷区  335,351
    4位 中央区  273,474
    5位 目黒区  237,705
    6位 文京区  236,495
    7位 世田谷区 210,993

    「個人住民税」であって「個人事業税」ではないのでご注意を。
    目黒区世田谷区港区の半分以下ですね。
    ミクロに見れば[自由が丘>番町」だと言うのであれば客観的なデータを示して欲しいな。
    >>876
    >自由が丘の新築戸建て平均価格は1億4000万円であるから
    のソースもよろしく。

  34. 897 住まいに詳しい人

    >>894
    世田谷区港区に比べてファミリー層が多く住む。
    つまり、子供が多い。
    一人当たりで考えても、それが大人なのか、それとも子供なのか、それとも大学生なのか。
    そこまで突き詰めて考えないと単なる統計では真実は見えてこない。

  35. 898 匿名さん

    成功者「5時半帰宅サラリーマン」は幸せと
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120103-00000009-pseven-soci

  36. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸