東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート16)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート16)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-09 09:42:22
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート16立てました。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704 http://sp.walkerplus.com/newlife/ranking_machi/tokyo.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

(参考)「住み心地のよい街(住みやすい街)」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

[スレ作成日時]2011-06-26 07:49:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート16)

  1. 3 匿名さん

    荻窪

  2. 4 匿名さん

    荻窪はいいところだよ。いろんな店があって、そこを探検する楽しさがある。
    こういうのは豊洲みたいな郊外ニュータウンには皆無だよね。

  3. 5 住まいに詳しい人

    戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
    借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
    対する資産防衛になる。
    今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
    ならない。
    また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
    地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

    さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
    このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
    この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

    こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
    高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
    だろう。
    イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
    のである。



    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

  4. 6 匿名

    池田山

  5. 7 匿名さん

    海のそばに住みたい。
    人は本能的に水のそばを求めると思うんだけど。

  6. 8 匿名さん

    震災前まではそうでした

  7. 9 匿名さん

    ロンドンもパリもベルリンも内陸

  8. 10 匿名さん

    >>7
    内陸でも川や池がある。

  9. 11 匿名さん

    「住んでみたい街ランキング2011」5月の最新版。
    http://monitor.macromill.com/researchdata/20110513town11/index.html

    順位上昇は、恵比寿、目黒、池袋、中野、高円寺、渋谷、三鷹、たまプラーザ、荻窪、武蔵小杉。
    西側・高台・JR沿線。

    順位低下は、横浜、自由が丘、鎌倉、二子玉川、品川、中目黒、三軒茶屋、代官山、田園調布。
    南側・海や川近く・東急沿線。

  10. 12 匿名さん

    >>7
    豊洲地域などはいかがですか?
    都心でありながらも快適なアーバンリゾートライフが送れ
    かつ、東京駅からも近く、大震災にも強い地域です。

  11. 13 匿名さん

    震災に弱々だよ

  12. 15 匿名さん

    >11
    GJ

    客観的なデータが出てきましたね。概ね予想通りでした。なんだかんだと都合のよい理由付けをして現実を認めようとしない一部の方々にはしっかり世の中の流れを受け入れてほしいものです。

  13. 16 匿名さん

    >11
    男女別の分析。
    男性は高年齢になるほど上位陣の得票率が落ちることから、自分が買った街に投票する性質があると推定。現実に妥協する冴えないオヤジになる。
    女性は高年齢でも上位陣の得票率が変わらず、年を取っても夢を失わない。長生きするわけだ。

  14. 17 住まいに詳しい人

    >>11

    マクロミルのアンケートはポイントやキャンペーン欲しさに暇で貧乏な学生や主婦に対してアンケートを
    とっているデータである。
    貧乏人に田園調布や広尾や南麻布自由が丘の良さがわかるわけがないと思う。
    http://monitor.macromill.com/campaign/index.html?entry_kbn=181

  15. 19 住まいに詳しい人

    >>18

    そんなに煽っちゃっていいのかな?
    いろんな掲示板で湾岸をそんなにネガられたいの(笑)?

  16. 20 匿名さん

    世田谷は二流のイメージ

  17. 21 匿名さん

    豊洲がランキングに入ってないので認めない。

  18. 22 匿名さん

    銀座

  19. 23 匿名

    >>11
    キチンと読んだら、
    渋谷、三鷹、荻窪、武蔵小杉
    などは男女各年代のどのベスト10にも入ってないじゃないか。
    老若男女を問わず人気下位の街なのに、
    >順位上昇
    とは、上手く言ったもんだね〜

  20. 24 匿名さん

    荻窪

  21. 25 匿名さん

    山手線内の街がひとつも無いけど、選択肢ってどうなっているのかなぁ。
    この手の集計は何でもそうだけど、思惑がありそう。

  22. 26 匿名

    人それぞれの価値観で決めれば良いんじゃない?
    自分はいろんなエリアで飲むから、どの街からもタクシー代の安いエリアを考えてます。
    千代田区港区文京区新宿区の高台の住宅地に
    ます。マンションは、EVが泊まったり隣人の付き合いとかも面倒なので、戸建にします!

  23. 27 匿名さん

    戸建て、はゴミ出し当番や町内会の付き合いがあるので面倒だよ。
    もちろん、隣人との付き合いもある。

  24. 28 匿名

    マンションなら、住民同士のトラブルは管理会社や管理組合に相談できるが、
    戸建住宅地で住民同士がトラブルと、本人同士で解決しなきゃいけないし。

  25. 29 匿名さん

    え~>27-28さん、ここは「住んでみたい街」の投稿スレです。

    マンションや戸建のデメリットを語るスレではありません。


    本題に戻って「東中野」がいいですね。住所で言えば北新宿、意外と閑静な住宅街です。

  26. 30 住まいに詳しい人

    戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
    借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
    対する資産防衛になる。
    今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
    ならない。
    また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
    地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

    さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
    このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
    この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

    こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
    高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
    だろう。
    イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
    のである。



    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

  27. 31 匿名さん

    2004年はそうでも、今や等々力なんてドンキホーテの街と化している。

  28. 32 匿名さん

    No.622 by 匿名さん 2011-01-26 10:25
    時代の流れ
    これからの時代を背負う若者世代の動向

    ブランドにこだわらない若者世代
    利便性(通勤交通及び買い物飲食)を重視する若者世代

    利便性の割に、ブランド力がなく、評価されてこなかったエリア(城東、城北に多い)
    上昇

    利便性の割に、ブランド力があり、評価されてきたエリア(城南、特に世田谷区に多い)
    衰退

    時代は常に移り変わる。時代の移り変わりは、序列の移り変わりを意味する。今まで下に見ていたエリアに追いつかれ追い越されるのが、時代の移り変わり。

    東京ウォーカー・雑誌に掲載の完全版
    (3183人の読者アンケート結果)

    ◎2011年「住みたい街」ベスト30(※カッコ内は昨年) 1月24日
    1位 吉祥寺(吉祥寺)603票
    2位 下北沢(自由が丘)211票
    3位 恵比寿(下北沢)153票
    4位 自由が丘(恵比寿)144票
    5位 新宿(中目黒)112票
    6位 池袋(目黒)93票
    7位 浅草(渋谷)80票
    8位 中目黒(代官山)76票
    9位 代官山(中野)72票
    10位 中野(新宿)69票
    11位 渋谷 64票
    12位 目黒 61票
    13位 高円寺 60票
    14位 豊洲 56票
    15位 品川 55票
    16位 北千住 53票
    17位 三軒茶屋 52票
    18位 二子玉川 50票
    19位 上野 49票
    20位 銀座 48票
    21位 六本木 44票
    22位 麻布十番 41票
    23位 立川 38票
    24位 赤羽 35票
    25位 町田 34票
    26位 門前仲町 29票
    27位 神楽坂 26票
    28位 錦糸町 25票
    29位 原宿 22票
    30位 秋葉原 16票

    http://sp.walkerplus.com/newlife/ranking_machi/tokyo.html
    http://www.atpress.ne.jp/view/18704

  29. 33 匿名さん

    >>戸建てはゴミ出し当番や町内会の付き合いがあるので面倒だよ。

    現在は23区内の戸建てに住んでいますが、ゴミ出し当番なんてないですよ。
    それぞれの家の前に置いておくだけで回収してくれます。
    一箇所にまとめて回収するエリアがまだあるのかどうかはわかりません。(区によっても違うかもしれません)
    町内会参加は強制ではなく、少しの町内会費を出すだけで特にお誘いもありません。
    以前は分譲マンションに住んでいましたが、管理組合の役員が回ってきたりしてマンション住民とのかかわりが必ずあって面倒でした。
    特に修繕などの話で最上階に住んでいる長老のような人へのお伺いが嫌でしたね。
    一番高い部屋だから細かい事にうるさい人で。


  30. 34 匿名

    数年前まで、世田谷の戸建に住んでいましたが、
    ゴミの後片付け当番もあったし町内会の付き合いもありましたよ。

  31. 35 匿名さん

    五反田がいい。島津山付近が生活的にも便利かな。

  32. 36 匿名さん

    有明

  33. 37 匿名さん

    お笑いタレントたちが
    よく話に出してくれる五反田。

  34. 38 匿名さん

    東雲

  35. 41 匿名

    山手線入口

    北のいぶし銀

    赤羽

  36. 42 匿名

    赤坂

  37. 43 匿名さん

    広尾

  38. 44 購入検討中さん

    海外

  39. 45 匿名

    代々木

  40. 46 匿名

    青山

  41. 47 匿名さん

    麻布

  42. 48 匿名さん

    いま豊洲を買わないで、どこを買うの?

    情報最大手のリクルートの公式ガイド「SUUMO」は豊洲は東京駅扱い。

    23区で豊洲よりもいいところがあるなら「実名」を挙げて教えて欲しい。
    >>41-47は全て却下。


    多分挙げられないと思うけど。

  43. 49 匿名さん

    埋立地に引きこもっててね
    何でもあるんでしょうw

  44. 50 匿名さん

    豊洲の人って
    最寄り駅聞かれたら
    ドヤ顔で「東京」って答えるの?

    想像したら可笑しいw

  45. 51 匿名さん

    「銀座」でしょ?銀座と東京駅だけが心の拠り所なんだから、ここの人たちは。
    こんなコンプレックスの塊の人たちも珍しいね。

  46. 52 匿名さん

    豊洲に住みたいなぁ・・・

  47. 53 匿名さん

    埋立地から逃げ出したいなあ。

  48. 54 匿名さん

    世田谷から逃げ出したいなあ。

  49. 55 匿名さん

    下には簡単に移れるけど、
    上にはなかなか移れない。


    新築マンションの平均坪単価ランキング(単位万円)

    順位 先月 市区町村名

    1  1 東京都 港区 410
    2  3 東京都 渋谷区 385
    3  2 東京都 品川区 358
    4  4 東京都 千代田区 345
    5  6 東京都 杉並区 333
    6  - 東京都 目黒区 315
    7  5 東京都 新宿区 307
    8  10 東京都 世田谷区 292
    9  7 東京都 中央区 285
    9  7 東京都 文京区 285
    11  9 横浜市神奈川区 280
    12  11 東京都 豊島区 276
    13  19 さいたま市中央区 256
    14  - 神奈川県 鎌倉市 253
    15  12 東京都 中野区 248
    16  20 東京都 大田区 244
    17  22 川崎市中原区 240
    18  21 東京都 台東区 239
    19  13 東京都 府中市 237
    20  16 東京都 江東区 233

  50. 56 匿名

    京浜東北線から西側がいいね。

    江東区湾岸のような海岸沿いの埋立地は液状化による側方流動で基礎杭へし折られるかも知れないからね。

    側方流動
    http://www.jacic.or.jp/kenkyu/6/6-2-6.pdf

  51. 57 匿名さん

    高い割に街としての魅力がない、イメージ先行中身空っぽの街、世田谷

  52. 58 匿名

    みんな仲良く荻窪〜新宿エリアで暮らそうや。

  53. 59 匿名さん

    中央区って意外と低いね

  54. 60 匿名はん

    中央区は昔も今も住宅地としては3流だよ

  55. 61 匿名さん

    都下はおろか、埼玉や川崎以下なんて・・・

  56. 62 匿名さん

    1.吉祥寺 35.57%(270)
    2.中目黒 11.20%(85)
    3.高円寺 9.22%(70)
    4.新宿 8.56%(65)
    5.渋谷 7.64%(58)
    6.銀座 7.51%(57)
    7.自由が丘 7.38%(56)
    http://shimokita.keizai.biz/vote.php?vid=9

  57. 63 匿名さん

    広尾に行ってきて、有栖川宮記念公園、南麻布4丁目5丁目、広尾ガーデンヒルズあたりを見てきたよ~
    広尾の人がたまにスレにばかにしに来るので、都心の最高峰の住宅街はどんなものかと思ってね。
    緑は都心のわりに多かったけど、車ががんがん走っていて、排気ガスで空気が汚っないよね~
    公園も周りは車ががんがん走っていて、休まる感じじゃないし、広尾ガーデンヒルズも所詮団地だよね~
    高級感もあまり感じなかったな~
    はっきりいって住む場所として考えたら、レベル超低いよ~
    青葉区のほうがずっと良いよ。

  58. 64 匿名さん

    広尾2,3丁目の高台にはあえて行かないのがポイントだね。

  59. 65 匿名さん

    都内の放射能分布みていると埼玉〜練馬〜杉並あたりが都内で一番放射能が少ない。
    http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf

    練馬とかは「暑い暑い」って言われるけど、気温が高いから下降気流が少なくて
    汚染が少なかったのではないかと思う。今後も何年もかけて福島からセシウムが
    ゆっくり気流に乗って流れてくることを考えると、地盤もしっかりした練馬〜杉並
    あたりが一番安全じゃないかと思うのだが、間違ってますかね。

  60. 66 匿名さん

    間違ってるね。安全なのは蒲田です。

  61. 67 匿名さん

    いや、田園調布でしょ。

  62. 68 匿名さん

    杉並・練馬・武蔵野・三鷹あたりは、都心や城南に比べて地盤・標高・緑の多さで優れているから、もっと評価されてもいいと思う。

  63. 69 匿名

    武蔵野は人気あるみたいですけど何で練馬杉並三鷹は人気ないんですか?
    世田谷みたいに高級じゃないからでしょうか?

  64. 70 匿名さん

    杉並・三鷹は十分人気あるでしょう。
    中央線沿いや浜田山の物件は高価格でも完売するし。
    練馬も昨年の石神井公園のマンションは大人気でしたね。

  65. 71 匿名さん

    自由が丘!
    でも中々新築マンション出ない。

  66. 72 匿名さん

    豊洲
    でも人気でどんどん売り切れていく。

  67. 73 匿名さん

    また豊洲
    めんどくさ!

  68. 74 匿名さん

    小竹向原はどうですか?

  69. 75 匿名

    杉並、武蔵野市みたいな左巻きタウンなんてやめとけ。
    文京区にしとけ。

  70. 76 匿名さん

    文京区は地味なイメージですね。一部の高台はまあいい住宅地ですが。都心の学校に通うには便利だけど立地の割にちょっと不便ですよね。とはいえ最近は杉並や世田谷よりマンション安いみたいなので、それを考えるとお買い得感はありますね。

  71. 77 匿名さん

    文京区は落ち着いた住宅街で良いと思うけど、何だかどこもピンと来ませんでした

    条件的にOKでも、何となく好きとかいまひとつとかありますよね
    合わなかったのは埋め立て新興住宅地、文京区、日本橋でした

  72. 78 匿名さん

    文京区はちょっと過密で区画もいまいちな場所が多い。

  73. 79 匿名さん

    東村山一丁目

    はいっ!!

  74. 80 住まいに詳しい人

    文京区は住宅が密集していて、マンションも非常に多いですね。
    一部、住宅地もあるようですが、とにかく密集しているところが多い。
    空気もあまりきれいではありません。

  75. 81 匿名さん

    文京区は小日向とか西片の第1種低層に戸建を建てる地域でしょ。

  76. 82 匿名さん

    地図でみると文京も目黒も杉並も過密度に大差ないと思う。
    いいところはいいけど、悪いところは悪い。

  77. 83 匿名さん

    文京、目黒、杉並は全部いい。

  78. 84 匿名さん

    ドラマ相棒を観ていて考えたことがある。右京さんはどこに住んでいるのだろうか?
    文京区。やはりここしかない!

  79. 85 匿名さん

    >>84

    音羽辺りのマンションというイメージかな。

  80. 86 匿名さん

    >>84

    亀戸とかだったら笑えるけどな。

  81. 87 匿名さん

    寮暮らし

  82. 88 匿名さん

    パオ

  83. 89 匿名さん

    洞窟

  84. 90 匿名さん

    竜宮城

  85. 91 匿名さん

    宇宙ステーション

  86. 92 匿名さん

    >>87
    そうだったの。俺も刑事コロンボ的設定だと思っていた。

  87. 94 匿名さん

    また豊洲の捏造。全調査で1位の吉祥寺に憧れ過ぎだろ。

  88. 95 匿名さん

    高円寺

  89. 96 匿名さん

    豊洲が吉祥寺と並ぶことは、生きてるうちにはないだろうな。(28歳)

  90. 97 匿名さん

    高円寺の阿波踊りは最高に楽しいね。

  91. 98 匿名

    吉祥寺は左翼多い。

  92. 99 匿名さん

    豊洲も吉祥寺もどちらもショボい。業者の作り出したハリボテの人気。

  93. 100 匿名はん

    やはり千代田区港区渋谷区目黒区世田谷区及び品川区大田区の高台エリアですね。
    人生の勝利者が集住する真の勝ち組人気エリアです。

  94. 101 匿名さん

    >>93
    こういう明らかなウソを書くと逆に必死に買い煽ってると思われて、誰も豊洲に寄り付かなくなるよ。
    そういう思慮が働かないんですかね、中卒のデベ営業さんだと。

  95. 102 匿名さん

    もうマンコミュ自体が崩壊しているから無理。
    2ちゃんねると同じネタ掲示板に成り下がっている。

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸