住宅なんでも質問「ネコの足音(?)って響きますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ネコの足音(?)って響きますか?
  • 掲示板
よもぎ [更新日時] 2023-01-06 11:12:11

1歳の女の子(避妊済)をお試し飼いしました。
相性他でお迎えする事は出来ませんでしたが、
ペット可なので 縁があったら飼う予定です。

昼間お留守番の為 夜相手していましたが、
走ったり飛び跳ねたりするときの タタタタッの足音が
響いてないか心配になりましたので、
皆様のご意見お聞かせください。
個体差はあると思いますが、一晩中元気いっぱいでした。

[スレ作成日時]2005-04-22 12:52:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ネコの足音(?)って響きますか?

  1. 2 匿名さん 2005/04/22 06:11:00

    ご心配されている猫の走る音は、ほとんど響かないと思います。
    ただし、高い所から飛び降りた時の音は響くようです。

    また、追いかけっこなんかする時は、
    猫より遊び相手の人間の足音が響きます(笑)。

    我が家はフローリングですが、
    猫が全力で走れるためと、人間の足音対策のために、
    廊下にカーペットを敷いています。

    また、もし猫タワーを置かれる場合は、
    部屋の端の方が下に音が響きにくいので部屋の隅に置き、
    飛び降りる場所にカーペット等を敷かれるといいですよ。

    なお、猫は子供のうちは遊ぶ時間が長いので大変ですが、
    3才くらいから遊ぶ時間がぐっと短くなるので、
    頑張って相手をしてあげて下さいね。

  2. 3 匿名さん 2005/04/22 07:23:00

    うちでは2匹の猫(二匹とも1歳半くらい)を飼っています。
    入居後1週間経った頃に下の階のお宅へ挨拶がてら「うるさくありませんか?」と
    聞きに行ったんですが、「うるさくないですよ。」と言ってもらえました。
    とはいえ、夜中に二匹で追いかけっこをしている音を聞くと、
    とても響いていないようには思えないので心配です。
    挨拶に行った時も、うるさいと思っていたのに
    面と向かっては言いにくかったから言わなかっただけかも?と思うと不安で。
    3段のケージを買って、夜中はそこに入れておこうかとも考えてるんですが、
    まずは、キャットタワーの着地点にコルクマットでも敷くことにしようかな。
    今の状況だと、いつ苦情が来るんじゃないかと思ってびくびくしているので。

    >3才くらいから遊ぶ時間がぐっと短くなるので
    はやく3才になって欲しい。。。

  3. 4 よもぎ 2005/04/27 07:28:00

    >ご心配されている猫の走る音は、ほとんど響かないと思います。

    少し安心しました。
    でも寝静まった夜中2時3時に 一匹で駆け回っているときは
    流石に「御願いだから寝てくださいよ〜」と 何度も話しかけてました。


    今度6ヶ月位の女の子とお見合いするので、
    大きめの防音カーペットを用意しようと思います。

  4. 5 匿名さん 2005/04/28 02:37:00

    夜中の猫の運動会は、さすがに足音が響くかもしれません。
    よく走るルートには、できればカーペットをひいた方がいいと思います。
    (猫もすべらず全力で走れるので一石二鳥です)

    なお、人間が夜帰宅してから寝るまでの間、猫を寝かさないことで、
    ある程度、夜中の運動会を減らすことができます。

    お留守番中、猫はほとんど寝てるので元気いっぱいですが、
    人間がいる時間帯だけでも絶対寝かさないようにすると、
    わりと夜ぐっすり寝てくれるようになります。
    ものすごく早起きな猫の場合も、結構この手は効きますよ。

  5. 6 匿名さん 2005/04/28 15:18:00

    その手の軽い音が響くかどうかは構造によってぜんぜん違うと思います。
    以前住んでいたマンションでは、上階の子犬が夜中(明け方?)の4時頃に
    走り回る足音はほんとうにうるさかったです。
    昼間はまわりの音がありますから響かなくても、夜中はさすがに響くと思います。

  6. 7 匿名さん 2020/11/10 15:40:09

    今まさに悩んでます。夜中と明け方に上の階階の猫の運動会で目が覚めます。仕事がきついです。管理会社に入ってもらい話し合い中です。上の階は猫を3匹飼われてますがかなり年配の夫婦のみでいい方です。揉めたくないのですがキャットタワーから降りた時や走り回る足音はが鳴り響きます。ちなみに私の住んでる階は10階です。分譲マンションなのでもう15年住んでます。猫ちゃんの騒音は今年に入ったくらいからです。上の階なのでかなり夜中は静かで音が響きますが上の階の方は最上階なので気づきにくいかもしれないです。いい解決法を探してますが今はただただ我慢してます。

  7. 8 ご近所さん 2020/11/12 16:01:54

    上階の方が常識的で話が通じそうなのであれば、「一部はこちらで負担しても良いので防音マットを敷いてもらえないか」と提案してはいかがですか。カーペット敷きの建物だったりするとなかなか難しいことになりそうですが……

  8. 9 評判気になるさん 2021/03/01 01:10:00

    2年前に新築分譲マンション購入しました。5.5キロの猫を飼っていたので一緒に入居。
    営業の担当さんに、猫の足音がしたら行けないから階下の人に挨拶に行ったほうがいいですよねと尋ねると「行かなくていい」「たかだか5キロの生き物の足音は響かないです」と言い切られました。
    ほんとかなと思いつつそのまま過ごしていますけど、夜中の運動会はドキドキします。苦情等は今のところないです。

  9. 10 通りがかりさん 2021/03/13 15:52:33

    鉄筋コンクリートのマンションですが、猫の走り回る音はうるさいです。

    現在午前一時近く。
    今もバタバタと上階から不定期に物音が聞こえます。

    当初は子供の走り回る音かと思い上階にクレームしましたが、二匹の猫と判明。

    相手は動物なので制御は無理だろうと諦めつつも、毎晩バタバタ物音をたてられるとイライラします。
    騒音計の数値は走り回ると均して+20db位です。

    クレームが来ないから大丈夫という騒音を出す側の一方的な評価は迷惑です。

    今のマンションはさっさと去ろうと思います。
    賃貸でよかった。

  10. 11 通りがかりさん 2021/03/13 16:04:52

    >>7 匿名さん
    こんばんわ。
    私も夜中の猫の騒音に悩む1人です。

    私が交渉しているのは夜中の猫の部屋を限定して
    もらうことです。
    自分の寝床を少しはマシにできます。

    猫を買う側は部屋を限定すれば走り回ってもよいと拡大解釈してきます。
    部屋の限定は急場しのぎの対策であること、相手に認識させたうえで提示ください。

    恒久対策は別の話です。

  11. 12 匿名さん 2021/03/14 00:55:06

    猫の足音がレベルの環の環境で人間はどう歩くのか、歩行にどのような対策をしているのか気になる
    対策の難しい子供など、もっての外だろうか。

  12. 13 販売関係者さん 2021/03/15 02:52:39

    鉄筋コンクリートマンションですが、うちもかなり上の猫がうるさいです。
    猫の暴れる音はもちろん、フローリングに固いものを転がす音や倒す音に日々苦悩しています。
    恐らく防音対策など何もしていないのでしょう。

    他の同類のサイトで飼い主側の意見として「下から苦情が来てないので大丈夫だと思う」という意見がちらほらあって愕然としました。
    動物で仕方ないから我慢してるっていうのに。

    こちら側の防御策としてノイズキャンセリングヘッドホンを買いました。4万円ぐらいしましたが、効果は絶大です。
    (型番書いて良いかわからないので控えます)

    今はこちら側からのアプローチで猫を大人しくさせる方法を模索中です。

    ちなみに上の住人の踵歩きもだいぶうるさいです。

  13. 14 匿名さん 2021/03/15 03:06:51

    >>13 の投稿者ですが、販売関係者となってしまいましたが関係者ではございません。失礼いたしました。

    あと飼い主の方にわかってもらいたいのですが、人間の足音はドン、ドン、ドンとリズミカルですが、猫はズドドドドドド―――!という地鳴りのような感じです。
    もちろん家の造りの差、猫の個体差はあるとは思いますが。

  14. 15 検討板ユーザーさん 2021/03/16 21:01:39

    >>10 通りがかりさん

    まあでもペット可能賃貸を選んだわけで、
    あんたも承知の上で住みなさいよ。
    クレームって‥笑

  15. 16 検討板ユーザーさん 2021/03/16 21:04:57

    >>7 匿名さん
    だったらパッと不可能賃貸に住みなさい

  16. 17 通りがかりさん 2021/03/26 12:39:32

    >>15 検討板ユーザーさん

    笑 じゃねーよ。
    騒音なんて承知して住むか。
    猫飼ってる方は猫並の思考ですね。

  17. 18 匿名さん 2021/03/28 05:41:01

    ペット可の物件でも、入居者が入らないから仕方なくペット可にしている物件もありる。
    個を優先して少しの物音がしても気になる人が住んでいるコンクリマンションより、生活音はお互い様の精神で昔から住み続けているような常連が住んでいるアパートだと、それぞれの家族構成やら、生活事情も知り尽くしていて、なにかあれば助け合い的なところがあったりするような部屋のほうが良かったりするかもね。今では少ないだろうけど。
    最近は猫ちゃんを飼っている人限定のアパートもあるよ。

  18. 19 匿名さん 2021/03/28 16:30:59

    気になりそうな人なら、普通にペット不可物件を選べばいい

    まあでも不要不急の外出や自粛要請も全く意に返さないタイプの人とか
    人込みでもマスクはしない主義の人なんかには、いくらこれを言っても無理だろう

  19. 20 SKY 2021/03/29 12:01:37

    猫のドタバタ走る音そのものは響かない。
    が、高い所から飛び降りる音、物を落としたり倒したりが結構騒音。

    うちもペット共生マンションなんですが、ある住人から提案がありました。
    「家中を全開放はやめてほしい。仮に全開放だとしたら、昼間だけにして。」
    「ベランダ側は寝室にしてる家が多いので、基本的に猫を走らせるなら玄関側に」
    まあ、マンションの向きとかもあるでしょうけどね。

    うちは猫2匹居る訳ですが、飼い主が見えてる所にいると
    「遊んで遊んで」攻撃が止まらない。
    なので、[キャットゲージ3段]ってやつを飼って、寝かせたい時は中に入れちゃいます。
    ついでに中にキャリーバッグも入れ、布かぶせてしまえば静かに寝てくれます。

    余談ですが、東北大地震の際、飼い主不在だったのですが、本棚が倒れかなりヤバかった。
    が、猫はゲージに居た為に本棚に押しつぶされずに済みました。
    今では、地震が来たらキャリーバッグに入る。
    基本的な生活がキャリーバッグの中なので、病院連れて行くのも楽になりました。

    あと、小さい頃から綱に慣れておくと、綱付けての外散歩が出来ますし、
    外で暴れたら、家ではグッスリです。問題は綱に慣れるまでが大変ですが・・・
    絶対に木に登るから制御がねぇ・・・
    犬のように歩くのではなく、綱の届く範囲で遊ぶ感じだったので、私は
    綱2本組み合わせて2mの綱で散歩してました。
    ついでに猫用の綱は木登りして宙吊りになるのを防ぐ為、簡単に縄抜けされます。
    私的には犬用の胴輪が良かった。チビの頃はハムスター用⇒ウサギ用とう感じでサイズ変更していきます。

  20. 21 匿名さん 2021/05/22 17:20:14

    一階がロビーのマンションの二階に住んでいます。
    猫を一匹飼っており、夜中や明け方に走り回ることがあります。
    うるさいのですぐ辞めさせるようにはしているのですが、上の階に響くのではとヒヤヒヤしています。
    下階に住人がいないので、
    上の階にどの程度音が響くのか参考にすることも出来ず。。
    いつか苦情が来るのではないかと毎日胃が痛いです。
    慣れている猫であれば寝かしつけたり出来るのでしょうが、
    保護猫出身で今は触ることすらままならず、
    保護主さんのところでフリーで過ごしていたためケージにも入ってくれません。

    ちなみに隣の部屋の物音は一切聞こえませんが、
    上の階の大きな音は普通に聞こえます。
    主に飛んだり跳ねたりする音、大きな足音、何かを落としたり組み立てているような音です。
    分譲マンションとはいえ、やはり上から下への音はするんだなー、と。
    たまに、「これはさすがに」と思う時もありますが
    苦情をいうほどではないです。

    下の階からの動物の物音について、
    経験談などあればお聞かせ願います。

  21. 22 通りがかりさん 2021/07/17 15:22:14

    >>2 匿名さん
    アパートは走る音がします

  22. 23 匿名さん 2021/09/20 09:25:57

    >>17 通りがかりさん

    ちゃんと騒音対策してる猫飼いの家庭も一纏めにして貶してんの人間として最低
    既婚者で子持ちの女の事棒好きとか飯炊きオ○ホだとか中傷してる聖母とか竹中みたい奴だなこいつ

  23. 24 名無しさん 2021/10/18 20:02:16

    最近、上の階の人が越してきてから夜中目が覚めてしまい、昼間すごく眠く体調がおかしくなりました。
    明け方の4時頃が酷く、走り回っています。ちなみに、木造アパートのペット不可の家なのに、堂々と飼っていて先日家に来て、スーパーのお菓子をくれました。『うちの猫ちゃん夜中に運動会してうるさいかもしれないけれど』って笑顔でお菓子を渡されました。口封じ!?
    猫好きだったけど、猫が嫌いになりそうなほど眠れなくて苛々します。
    出来ればご近所の人と揉めたくないけど、管理会社に言うしかなさそうです。うちには成長期の子供がいて、ドタドタ音がするたびうなされてるので、、。

  24. 25 匿名さん 2022/02/12 12:55:45

    ペット可のマンションにすんでいます。
    最上階で猫2匹を最近飼い始めました。
    基本ご近所の犬や猫の鳴き声とかは聞こえません。しかし隣接するお部屋の物音や、下の階〔多分〕の子供の走る音なのかペットの走る音なのかは響いて来るのとはあります。なので、夜中の猫の運動会は絶対響くだろうと思い、寝る時はケージに。可哀想とか言われるのかもしれませんが、どなたかが書いていた通り、ケージの中は安全だし、昼間は自由に走り回っています。マンションではやはりご近所との関係も大事だと考えます。夜中や早朝はペット、人間も静かに過ごすのは当然の事と思っています。

  25. 26 名無しさん 2022/06/15 12:48:29

    >>10 通りがかりさん
    音に過敏な方がなぜペット可に…。単身に比べて音で揉める可能性が高いと【入居前】から考えられるのに。夜中とはいえ猫の足音が気になる方が鳴き声を出すようなペットを飼えるとは思えない。猫の足音が聞こえるくらいには上は静かだし。しかも他の方のレスで【思考が猫並】と暴言。鳴き声がうるさいのであれば、ペット可でも怒るのはわかるけどこれはちょっと…。そもそも追い出さないで自分から出る常識は持ち合わせているのだから、はじめから単身向けペット不可に入居していればよかったのに。不思議。

  26. 27 匿名さん 2022/07/06 02:32:16

    猫の足音が響くと言うなら人の足音はもっと響く。

  27. 28 匿名さん 2022/07/09 09:26:20

    ペット可物件、猫を飼いたくて入居しました。
    ですが思いのほか周りの音も響くものだと分かったので諦めました。
    (神経質な猫ちゃんだったら可哀想なので…)

    集合住宅では飼い主で対策されてる皆さんも相当配慮して飼われているし、猫にも制限させる事になりそうなので戸建てを探そうと思いました。
    ご意見のやりとりがとても参考になりました、貴重なお話をありがとうございました。

  28. 29 マンション検討中さん 2022/09/25 07:11:11

    >>10 通りがかりさん
    そもそもペット不可のマンションにすればよかったやん。
    賃貸でしかもペットOKなんだからある程度は我慢しなきゃ。
    ワガママさんだな。そんなに嫌なら戸建買いなよ。

  29. 30 名無しさん 2022/09/25 07:12:52

    >>17 通りがかりさん

    いや、ある程度は承知しなよ。
    つか、なんでペット可の物件に住んだんだよ笑

  30. 31 匿名さん 2022/09/25 08:17:15

    うちは、購入当初はペット不可でしたが、理事会でペット可になりました。
    今時、ペット不可能なマンションって少ないんですよ…

  31. 32 匿名さん 2022/09/28 06:53:32

    騒音嫌なら戸建てにしなよ

  32. 33 夏目寝子 2022/10/25 05:36:33

    アメリカの猫の日

    アメリカでは10月29日が猫の日。 また、猫の保護活動を行っている「Alley Cat Allies」で
    提唱している10月16日の「National Feral Cat Day」も多くのアメリカ国民に知られて
    いる猫の日だ。
    2022/07/18

  33. 34 周辺住民さん 2023/01/04 03:07:28

    マンションでは夜11時から朝6時まではゲージに入れるべきですね。マンションでは猫の走る音は深夜と早朝かなり響きます。

  34. 35 匿名さん 2023/01/06 02:12:11

    猫の足音がうるさいって、どんなしょぼいマンションなんだよ...

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    3548万円~4398万円

    2LDK・3LDK

    60.01m2~74.1m2

    総戸数 112戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸