千葉の新築分譲マンション掲示板「グランスイートブルーってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉みなと駅
  8. グランスイートブルーってどうですか?パート4
匿名さん  [更新日時] 2012-11-02 21:30:21

パート4になりました。引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154739/

所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩9分、千葉都市モノレール 「千葉みなと」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.22平米~100.15平米
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売
媒介:長谷工アーベスト



こちらは過去スレです。
グランスイートブルーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-15 11:19:50

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランスイートブルー口コミ掲示板・評判

  1. 840 物件比較中さん 2012/02/08 22:12:20

    唯一の希望の花火大会が‥。

  2. 841 契約済みさん 2012/02/09 03:45:00

    年一回だからどうでも良かったけど、幕張くらいの距離なら十分見えるし、渋滞や人混み関係なくなるから、安心して友人マンションに呼べるわ。

  3. 842 匿名 2012/02/09 03:58:21

    良い点が次々と失われていく。こんな不幸な物件無いわ。

  4. 843 匿名さん 2012/02/09 04:23:38

    千葉の花火大会幕張で

    .手狭な千葉港から変更へ

    約8000発が打ち上げられた2010年8月の千葉市民花火大会(千葉市中央区中央港で)  毎年夏に千葉市中央区の千葉港地区で行われてきた「千葉市民花火大会」が、今年から美浜区の幕張地区に会場を移して実施される見通しになった。昨年は震災の影響や安全確保の面から、手狭な千葉港での開催が中止となった。実行委員会メンバーの市は、幕張の方がより広い会場が確保でき、集客や経済波及効果も期待できると判断した。

     千葉市民花火大会は1978年に始まり、当初の10回は美浜区の稲毛海浜公園で、11回目以降は千葉港の千葉ポートパークで開催されてきた。2010年の第33回大会には約20万人が訪れた。

     しかし、昨年は震災の影響で、千葉と同日開催を予していた佐倉市や東京・江戸川区の花火大会が相次いで中止に。この余波で、見物客の相当数が千葉に流れると見込まれ、近年マンション開発が進んだ千葉港周辺では観覧スペースの確保が難しくなり、警備や安全面から県警とも協議の上、やむなく中止とした。

     こうした経緯から、市は今夏の会場移転を検討。幕張海浜公園の突端を打ち上げ場所とし、広い人工海浜やQVCマリンフィールドから打ち上げ花火を楽しめるほか、商業施設やホテルなどへの経済効果も見込めると判断した。県警や地元関係者との調整を進め、今後、商工会議所などとつくる実行委員会で正式に決める見通しだ。

    (2012年2月9日 読売新聞)

  5. 845 物件比較中さん 2012/02/09 11:50:58

    直下型は縦揺れだから免震は効かないなんていう頭の悪いコメントはどうでもいいけど、花火大会の場所が移るのは痛い。

  6. 846 匿名さん 2012/02/09 12:10:16

    全てが耐震構造よりも優れているような免震構造ですが、もちろんデメリットもあります。
    免震構造(免震工法)は“横揺れ地震に対応しているが縦揺れ地震には対応していない” ことです。
    都市直下型地震は縦揺れ地震といわれています。
    縦揺れ地震がきたときには耐震構造と同じ、又は耐震構造よりも弱いという専門家もいます。

    もう一つのデメリットはコストが高いことです。
    耐震構造では必要としない免震装置を生成する積層ゴムや、免震継手の価格や工事費は一つのマンションで億単位になります。 又、この積層ゴムは消耗品であり、耐用年数が繰れば交換しなければなりません。
    メーカーによっても異なりますが、積層ゴムの耐用年数は40年前後と言われています。
    しかし、免震構造の歴史は浅い為、本当に40年持つのか疑問視する声もあります。
    耐用年数がきて積層ゴムを交換するときには、何千万、何億のお金が必要となります。
    そのお金はもちろん、入居者の管理費や修繕積立金から賄われるのです。
    免震構造のマンションを購入する方は、免震装置のメンテナンスをどのように計画しているかを確認することをお薦めします。

  7. 848 匿名さん 2012/02/09 12:28:12

    最新の免震構造ならともかく、10年近くも前の装置で
    しかも工事中断中の数年は雨ざらしでほったらかし。
    当然、売主は大丈夫だというだろうけど、ほんとに機能すんのかね?

  8. 849 匿名さん 2012/02/09 12:45:33

    免震装置、たしかに魅力だがランニングコストがかかり過ぎ!当然定期点検(月例・年次)があるので地震が来なくても毎年…万円、作動しても…万円 金食い虫。

  9. 850 物件比較中さん 2012/02/09 13:39:54

    こんな紹介記事があるよ



    www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/201202-04.php

  10. 852 匿名さん 2012/02/13 01:57:54

    >>823

    うまく撮れてますね。掲載ありがとうございます。
    やっぱりDSC-HX9Vはいいですね。

    余談でした。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル津田沼II
  12. 853 匿名さん 2012/02/13 07:35:53

    人混みが気になってたから花火会場変わって良かった。
    人増えればゴミは散乱するし渋滞はひどいし
    現実的に考えればデメリットのほうが大きいもん。
    あんだけの駐車スペースだから駐車場で
    どこぞの連中が食い散らかすかと思うとヒヤヒヤしてた。

    吉報だ

  13. 854 匿名さん 2012/02/13 07:46:02

    免震のランニングコストなんぞMRで
    高めの設定金額のシミュレーションで
    説明されて納得いった上でだろう
    コスト自体が許せる範囲の価格なのか

    それよか縦も横も耐震構造で文字通り
    耐えるだけのマンションよりよっぽど
    安心できるっしょ

    耐震は横揺れの軋みの蓄積による
    外壁やヒビがどんどんマンションを
    蝕んでいくからねーコワイコワイ

    耐震は震度5くらいの横揺れ来たら家の中
    ひっくり返るだろうなーコワイコワイ

  14. 855 匿名 2012/02/13 22:39:32

    あえて免震構造を選ぶくらい地震に対して考えてる人が、こんな埋立地の海横に家買うなんて理解出来ない。

  15. 856 匿名さん 2012/02/13 22:43:25

    だからこそ、販売側はいま大苦戦中なんですよ。
    全てにおいて、間が悪い。
    震災前に契約してしまったひとは気の毒としかいいようがない。

  16. 857 購入検討中さん 2012/02/14 01:38:23

    自分の購入した物件がネガにさらされる気持ちもわかりますがポジはあるのですか?更に値引きが進めば真剣に検討するのですが。ちなみに私はネガなんてこれっぽっちも気になりません。

  17. 858 匿名さん 2012/02/14 01:48:19

    既に、応募者多数いるようですが、1998万の部屋を申し込んでみたらいいんじゃないですか?
    他の部屋に比べて、客寄せのため数百万は値引きしてますよ。
    例え、当選できなくても購入意思を売主に示しておけば、将来好条件で購入できる確率が高まります。

  18. 859 匿名さん 2012/02/14 06:17:53

    855
    仕事の関係でこの辺りに住む家庭や
    家庭の事情でこの辺りに住む家庭もあるだろ
    この近辺で免震でこの価格なんぞ何処にもない
    少し考えれば分かるだろ

    今回の地震で稲毛や幕張、検見川浜辺りはかなり
    ダメージ出てたのにちばみなとは無傷。
    あの辺りは外壁やバルコニーにヒビが入ったり
    機械式駐車場が傾いたり問題がかなり出てた。
    ここは周辺が貧相でなーーーーーんにもない立地だが
    上記の土地に耐震買うよりよっぽど安心できる。

    高低差ないから津波来たらここいら一帯同条件で
    水被るし近隣に住むなら海側だろうが陸寄りだろうが同じ

    全然違う土地にマンション買っても
    仕事もプライベートも支障無いなら
    どうぞ新天地でエンジョイしてください。

  19. 860 匿名さん 2012/02/14 07:34:31

    859さん、そうですね、
    稲毛海岸の、ある新築マンションは、大震災により元の家に住めなくなった方の買い換えが多いと、営業さんに聞きました。

    それぞれのご家庭の事情で、その土地を離れられない方もいらっしゃいますものね。

  20. 861 匿名さん 2012/02/14 07:53:50

    前回は大丈夫だから、次回も大丈夫だと思えるのは幸せです…
    次回は、稲毛海岸では発生せずに、千葉みなとで発生するかもしれないとは思わないのですか?
    どこで液状化が発生するか、埋立地である以上同じリスクがあると思います。

  21. 862 匿名さん 2012/02/14 09:05:26

    抜粋

    例えば、阿部と草野1)による文献・遺跡調査から、同一地点で 液状化が発生している事例が多数あることが分かってい る。Yasuda and Tohno2)は、日本海中部地震で液状化した場 所を調査した結果、余震でも液状化した場所が多くあったこと から、一度液状化した地盤は後にそれより小さい地震を受けて も液状化する場合があることを示した。2003年5月の三陸南地 震では東松島市(旧鳴瀬町)で液状化が発生しているが、2003年 7月におきた宮城県北部地震において同一地点で液状化が発生 し噴砂が確認されている3) これらの調査から、同一地点で再液状化が発生するというだけ でなく、場合によっては液状化した本震より小さい余震に よっても再液状化が発生する場合があることが示されている(後略)



    一度液状化したところより今回のクラスに耐えれた地盤の方が
    埋め立てだろうが何だろうが私的には安全に思えます。

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

64.11m2~71.84m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 千葉県の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸