住宅なんでも質問「騒音のない快適なマンションライフ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 騒音のない快適なマンションライフ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
らら [更新日時] 2024-05-05 00:43:19
【一般スレ】騒音のないマンションの理由| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今度、新築マンションに入居しますが、掲示板を拝見するとマンションの
騒音問題で悩んでいる方が多いことにびっくりします。掲示板を見る限り
防音・遮音性能の高いマンションと思って入居された方も意外に悩んで
いるのを見ると、どんなに設計段階で素晴らしい性能を謳っていても入居
してみないと騒音についてはわからないものと考えさせられました。
但し、全ての方が悩んでいるわけではないでしょうし、快適なマンション
ライフを送っている方も多数いらっしゃると思います。
そこで質問ですが、隣室からの音が聞こえてこない(騒音にならない)
マンションにお住まいの方々に、その理由を推測で結構ですから
教えて下さい。例えば自分のマンションはこういう仕様なので
ぜんぜん聞こえてきません。上階の部屋にはお子さんがいないから。など
長文になってしまいましたが、教えて下さい。

[スレ作成日時]2004-05-16 15:59:00

最近見た物件
グランドシティタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
価格:1億5,500万円~3億1,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.92m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 878戸
[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

騒音のない快適なマンションライフ

  1. 58 匿名さん 2004/07/18 00:31:00

    戸建も、木造だと騒音問題があるって聞きましたが、どうなんでしょう??

  2. 59 匿名さん 2004/07/18 04:57:00

    >>58
    木造もピンからキリまで。工法によってもかなり変わるみたい。
    土地が狭く、お隣さんが接しているようなときは要注意ですね。

  3. 60 匿名さん 2004/07/18 05:11:00

    戸建に住んでいる友人は、隣とキッチンが近い為
    「お宅の夕飯の匂いがすぐわかる」と、換気扇から漏れる匂いを
    嫌味満々で言われる家もあるわけで・・・。
    騒音に限らず、音、臭い、についても気を使っているらしい。

  4. 61 匿名さん 2004/07/29 15:30:00

    私はマンションもピンキリだと思います。
    以前、上の階の騒音に耐え切れず2週間で解約したことがあります。
    事前の業者の説明では問題ないとのことだったのですが、
    初日から気になり、業者・上階の住人・管理会社を交え、大モメに揉めました。
    結局、普通に歩くだけで響く、構造上の問題ということで、
    賃貸ということもあり専業主婦の妻のことも考慮し、早々に見切をつけました。
    (早期解約も業者からは何のフォローもなし。)
    それまで5回引越しを経験してましたが、騒音が気になったのは
    はじめてでした。

    管理会社も業者も対応はマチマチですね。
    一番良かったのは、知人所有マンションを借りていた時で、
    そのマンションは管理会社が管理能力がないとのことで、
    その会社を切り、マンションの住人の方が管理人をするようになり
    ほとんどの問題は円満解決するようになり、住みやすさが格段に上がり
    ました。

    今回は買うことを検討してますので慎重に検討したいと思っております。
    前回の反省も踏まえ、業者の説明は目の前で録音しようかと思ってます。
    (嫌がられると思いますが)

    ちなみに問題のあった物件は分譲マンションを仲介会社を通して賃貸したケースでした。

  5. 62 匿名さん 2004/08/04 06:05:00

    http://mypage.odn.ne.jp/home/0859
    このサイトでは、事例や体験談が載っています。
    マンション問題全般について相談にも応えてくれるようです。
    知人が掲示板とメールの相談を受けてマンションを購入したようです。

  6. 63 匿名さん 2004/08/30 15:53:00

    似たような人が多いのですね。私も一年近く隣の騒音に悩まされています。
    最初は、オルガン、笛、窓の開閉、赤ん坊の泣き声、家の中で走り回り音と進化系を辿っています。
    たいした事はない思われますが、防音設備の無いマンションではコンクリートを
    伝わって音と振動が伝わってきます。

    その中でも、赤ん坊の泣き声は我慢が出来ます。
    これは仕方がないと諦めていますが、自分で自分を律することができる、
    大人が出す騒音には我慢が出来ません。

    隣が騒音を出し始めたから一年がたち、私は4回ほど静かにしてもらうように、
    お願いしに行きましたが、意に介していません。既に一年ですから。

    その間、防音絨毯や防音カーテンなどで音の遮断を試みましたが無理です。
    音が出すほうが防音をしなければ意味が無いということです。
    特に空気ではなくコンクリートなどの物質を伝わってくる騒音に関しては。

    既に手のうち用がなくなり、ノイローゼ気味になりました。
    遅いですが、引っ越すことを考えています。

    結局は、駄目な人は駄目な人です。私の中で、そう結論がつきました。
    今もうるさいです。。。

  7. 64 おかしいよね 2004/08/30 16:17:00

    音を出す人の隣人が、防音設備に高い金をかけてノイローゼになり、当人は
    事の重大さに気づいてないのか、エスカレート?
    隣近所全部、自分の友だちが住んでいたらいいなぁと思う。
    うるさくしたら、文句も言えるし、お互い様だと許せることもあるだろうし。
    コミュニケーションで、音の感じ方は違ってくると思う。
    年取ったら、グループホームを友だちと作ろうと思ってるよ。

  8. 65 匿名さん 2004/08/31 16:00:00

    築25年のマンションに住んでる者です。新しく上階の方(60歳後半男性と30代息子1人)がリフォームし、住まれてから
    騒音に悩まされています。どこを歩いているかわかるくらいドスドス聞こえ照明器具が音を立て震えます。
    建具のバシーンという音、カラオケ、とてもつらいです。前の住人である上階の方は4人家族でしたが音は聞こえませんでした。
    リフォーム業者も管理組合も取り合ってくれず、丁重に上階の方にお願いしたのですが「おたくが我慢できんのなら山奥に小屋でも建てて住め」
    と信じられないような事をいわれました。どう解決できるのか難しく悩んでいます。15年前に購入したマンションですが 簡単に引越す事も出来ません…

  9. 66 匿名さん 2004/09/01 02:57:00

    このサイトを参考にしました。リフォームを検討中です。
    http://mypage.odn.ne.jp/www/s/u/supportpage/files/supportinfo.html

  10. 67 2005/07/30 06:52:00

    宣伝乙。
    芯でいいよ。

  11. 68 匿名さん 2005/08/07 03:15:00

    スラブ圧30cm以上は欲しい。
    グランドヒルズクラスを検討してみてはいかが?

  12. 69 匿名さん 2005/08/07 07:31:00

    築5年のマンションに住んでいますが 上の階の方が引っ越された後
    リフォームし 現在新しい方が入居中です。
    そのリフォームが終わってから 今までまったく聞こえなかった上の生活音が響いてくるようになりました。
    現在は 幸か不幸か近所でマンション建設されているのでその音のほうが気になります。。。

  13. 70 入居済み住民さん 2010/03/16 11:43:16

    最上階角部屋に住んでいますが、
    下の階のクローゼットをバタンと閉める音や
    ディスポーザーの使用音、
    廊下をハイヒールで通るカツカツという音などは聞こえます。
    最上階2戸なので隣はありますが、
    壁が厚いせいか、隣の生活音はほとんど聞こえません。

  14. 71 匿名 2010/03/16 23:15:45

    築5年の小規模マンション。上下左右に部屋がありますが、他の部屋の物音はほとんどしません。
    廊下の足音もまず聞こえず、聞こえるのは廊下で喋る子供の声ぐらいです。
    天井が高いのと、壁が厚いのが幸いしているようです。廊下の床も音が響かない工夫がされています。
    サッシの機密性も高いようで、ベランダ側の窓を閉めていると、かなりの雨音でも聞こえず、
    外の様子が分からないので、不便なこともさえあります。
    でも騒音に悩まされるよりはマシなのでしょうね。

  15. 74 匿名さん 2010/03/19 10:59:08

    >>71さん
    うちも一緒です。
    規模は違いますけど、サッシを閉めているととても静かです。
    周りのお宅の気配も感じないので居るのか居ないのか全然解りません。
    周りの生活音に悩んでいる方はいったいどんな何処に住んでるんでしょうね。

  16. 75 匿名さん 2010/03/19 12:11:02

    先月賃貸アパートから分譲マンションに引っ越してきました。私も周りの生活音とか全く聞こえてきません。窓を開けていたら外の通りを走る車の音とかが結構聞こえますが、窓を閉めるとほとんど聞こえません。マンションを購入してからこの掲示板を見るようになり、騒音問題で苦労している方をよく見かけるので、実際住み始めるまではどきどきしていましたが、取り越し苦労でした。賃貸アパートの時も上の階の子供達が走り回って遊んでいるのか、ドスン!ドンドン!という音が時々聞こえましたが、隣の生活音などは一切聞こえませんでした。

    今住んでいるマンションは今年の頭に完成しました。13階建て1フロア2世帯で完売していますが、肝心のお隣さんがまだ入居していないのでドキドキしています。業者の人や電気屋さんが来てクーラーを付けたり冷蔵庫を配達したりしているのでもうすぐ住むと思うんですが。でも真上や真下から何かが聞こえた事はありません。パンフレットを見るとコンクリートかぶり厚40mm、床は二重床でフローリング12mm、その下のパーティクルボードが20mm、クッションゴムを挟んでその下のコンクリート床スラブが300mm。戸境壁は250mm厚となっています。

  17. 76 匿名 2010/03/19 15:39:49

    スラブ300mmはボイドスラブですか?

  18. 77 匿名さん 2010/03/19 16:28:28

    はい、ボイドスラブって書いてあります。詳しくないのでそれがどうなのかよくわかりませんが…。

  19. 78 匿名 2010/05/11 21:10:39

    騒音がないマンションいいなぁ~ うちもコンクリートマンションだけど 上の人が 物を落とす?だけでも すごい響くわ

  20. 79 匿名さん 2010/05/11 21:28:38

    うちは260mmのボイドだから、静かにしていると上の階の男の子の足音が
    聞こえる。でも騒音というよりカワイイ音です。
    窓からは、ほとんど音が聞こえない。ただ、サッシがかなり重い。
    2戸1エレベータなので、共用廊下の音とは無関係。

    駅近がいいので多少の騒音覚悟だっただけに満足しています。

  21. 80 匿名さん 2010/05/12 10:18:37

    >70

    ちなみに戸境壁はどのくらいでしょうか?

  22. 81 礒川隆彦 2015/05/17 14:48:41

    >>71
    私は今大阪府吹田市の四階建ての古いマンションの三階に住んでいますワンルームです、ここは凄く音が響くのと狭いのが大変ですそこへ持ってきて四階に生活騒音者がいるので、かなりうるさいです

  23. 82 匿名さん 2015/05/18 08:05:31

    スラブ40cmあるから音の問題は少ないはずと
    デべさんは勧めてくれます。

  24. 83 匿名さん 2018/06/09 14:21:16

    うちはスラブ60センチのビルディング規格だから問題ないみたいです。

  25. 84 匿名さん 2020/12/06 09:31:27

    港区内の住友不動産のマンションに住んでいますが、
    早朝から深夜まで、上の階からの足音、子どもの歩き回る音、隣の部屋からの騒音が、とにかく酷い!
    住友不動産アフターサービスに改善を依頼するも、
    もう10カ月以上何も対応してもらえず、苦痛な日々が続いています。
    調べてみると、住友不動産アフターサービスはホントに使えない会社という評判だけど、よく分かる!
    何の教育もされず、たらい回しにするだけで、高い管理料を
    何故払わなくてはならないのか。。
    仕事に対する責任を果たすべき!!

  26. 85 匿名さん 2020/12/06 10:59:20

    **が上階に住むと地獄ですよ

  27. 86 匿名 2021/01/19 04:40:31

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  28. 87 匿名 2021/05/02 05:50:09

    >>36 匿名さん
    私は賃貸ですが、下の階に悩まされています。
    引っ越して来て早々に、朝の4時からドタバタされてドアやトイレの蓋を思いっきり閉めたりと大変不快な思いをしていたので、管理会社に伝えました。その後、更に酷くなり夜中までうるさくなりました。何度言っても変わらず「自分達はうるさくない」と思われている様です。

  29. 88 建築家 2021/05/02 19:45:05

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  30. 89 匿名さん 2021/05/14 03:55:38

    このスレを読んでみてもやはり住み分けしかなさそうですね
    「騒音を気にする人はマンションに住むなと考える人」と
    「騒音を気にしない人はマンションに住むなと考える人」で線引きすればいいんだろうか

    どこかのデベロッパーで、それぞれの入居者制限をつけた2棟のマンションを建て売り出したという想定で、
    どちらのマンションに入居を希望しますかとアンケートを取ってみてくれないだろうか

  31. 90 匿名さん 2021/05/17 07:26:36

    騒音被害者からは騒音主がいない居住区域やマンションの要望をよく耳にするけど、
    騒音主からは「嫌なら引っ越せ」という言葉しか聞かないのはなぜだろう
    騒音主だけが集まった居住区域やマンションには住みたくないのかな?

  32. 91 匿名さん 2021/05/17 12:02:04

    ファミリー向け=子供が深夜まで奇声を上げながら室内を走ってもいい
    ディンクス向け=大人しか住まない

    これを目安に住み分けるといいんじゃないか?

  33. 92 匿名さん 2021/05/17 12:21:49

    調べてみたが、ディンクス向けは40㎡程度で狭すぎるな
    70㎡くらいでディンクス向けは作れないのか?

  34. 93 匿名さん 2021/05/18 01:50:35

    自動車の煽り運転が日々ニュースに取り上げられていて、煽り運転に批判も多いのに
    全く煽り運転が減少しない、むしろ増加傾向にありそうなのと同じ

    自称被害者ばかりで自覚加害者なんてほとんど居ないという根の深さで業の深さ

  35. 94 匿名さん 2022/04/17 15:15:38

    >84さん
    超分かります!

    東京都中央区住友不動産清水建設施工の分譲マンションに、賃貸住みです。

    上下階の話声もテレビ音丸聞こえ、
    鉄筋鉄骨のはずなのに壁の大部分が石膏ボードなので、声めちゃくちゃ響きます。

    浦安のアパート並か、
    下手するとそれ以上響く安普請。

    住友は「強気の値段」で売ってるけど、
    高品質低価格じゃなくて、低品質高価格という最低さ。

    買うの絶対おすすめしない。


    管理会社は、住友不動産アフターサービス。

    10~11月の内見時、騒音注意の貼り紙なかったのに(昼夜確認済)、入居後9月付の騒音注意の貼り紙出た。

    前からあったみたい。

    年末年始に空室複数出た時、騒音注意の貼り紙外されて、入居者決まるとまた騒音注意の貼り紙出てたんだけど、わざとかと思ってる。

    その後も何度も騒音注意の貼り紙出てる。

    夜間の、楽器演奏・大声で会話をお控えくださいて、そりゃそうだよね普通の話声そのまま聞こえてる壁だもの。

    住友酷すぎ。

  36. 95 通りがかりさん 2022/04/18 05:38:08

    最上階角部屋で広いルーフバルコニーのついたマンションに住んでる親戚は30年以上騒音と無縁な環境で暮らしていたけど、ある日ドドドドドドドドドドドド!という足音のような音が聞こえだしたとか。
    ルーフバルコニーの真下の世帯が引っ越して子連れ世帯に変わったから、まさかそこからの騒音?と思い、子連れ世帯の真下に住む住人に、お宅の上から足音聞こえませんか?と聞いてみたところ、やはり子連れ世帯からの騒音が酷くて悩んでいたそうだ。
    騒音とは無縁と思っていても、やはり住む人次第で、たちまち騒音マンションになってしまうようだ。

  37. 96 評判気になるさん 2022/04/18 21:09:57

    うちは11階建ての11階の奥から二番目の部屋なのですが、無音ってくらい音がしません。両隣に住んでいないのか?と思うほどです。
    でも、深夜になると足音はたまに聞こえるんですよね。
    窓を開けていると話声は聞こえてきたりしますが、閉め切っているとほんと、無音です。騒音と言えば目の前にある田んぼのカエルの鳴き声くらいです。
    因みに入居時に挨拶に行った時、少し話すと両隣ともお子さんのいるご夫婦でした。
    建物は築26年のどこにでもあるようなマンションです。
    何故静かなのか・・・両隣の方が静かな暮らしをしていてとてもマナーの良い人なのでは?くらいしか思いつきません。
    または、完全リノベされた部屋を買ったんですが、リノベ時に強力な防音材でも挟んだのか・・・
    多少はうるさいだろうなとは思いながら購入しましたが、かなりの当たり物件でした。

  38. 97 匿名さん 2022/04/18 21:46:04

    おそらく高齢者なのだろう。
    周りの住人は迷惑している。

  39. 98 名無しさん 2022/04/22 01:17:13

    >>91
    ディンクス向けの狭い部屋でも子連れは平気で住むから広さはあまり関係ないと思う。
    育ちの良し悪しが一番大きい。

  40. 99 匿名さん 2022/04/22 01:25:26

    どんなに騒音対策されたマンションでも、隣人ガチャにハズレたが最後、けっこう辛いよね騒音。
    引っ越し前提で賃貸にするとか、騒音と無縁な一戸建てにするとか考えないと人生で損をする。
    騒音に悩む時間が一番のムダ。

  41. 100 口コミ知りたいさん 2022/04/22 02:41:49

    >>96 評判気になるさん

    うらやましいです。
    同じような条件の部屋に住んでいますが、両隣の音と階下の音は、結構ダイレクトに伝わってきて非常にうるさいです。
    築年20年位の時期の建物の方がしっかりとしているのかもしれませんね。
    最近の物件は新築でもお粗末なものが多いように感じます。

  42. 101 評判気になるさん 2022/04/25 20:38:54

    >>100 口コミ知りたいさん
    96です。
    騒音問題に関してはほんと謎の部分が多いですよね。
    戸建を建てた友人でも隣の家の音がよく聞こえてくると言いますし、近年のマンションは材料費削減で防音がしっかりしていないとも聞きますし、何が最も原因なのかがわかりにくく、住んでみないと解らないギャンブル状態ですね・・・
    うちも今は物凄い静かですが、お隣さんが引っ越して違う人が来たらうるさくなるかもしれませんので、両隣には引っ越さないでくれと願うばかりです。。。

  43. 102 名無しさん 2022/05/03 12:41:21

    マンションのパンフレットに音に配慮した造りでプライバシーを確保みたいなこと書いてあったけど、こういうのを見て「騒いでも大丈夫!」と勘違いするんだろうな。

  44. 103 匿名さん 2024/02/28 19:41:08

    >>100
    >築年20年位の時期の建物の方がしっかりとしているのかもしれませんね。 ?>最近の物件は新築でもお粗末なものが多いように感じます。

    そうですね。17、18年前くらいのマンションと最近のマンションと比べると

    同じシリーズマンションで同じ会社、同じ売主でも、壁や床の厚さが2、3センチも薄くなっていたりします。部屋の広さもかなり狭くなっています。 

    オリンピックでの人手不足や人件費、円安(海外から資材を輸入するでしょうから鉄、コンクリート、石油など全て高くなって)などのせいなのか

    造る費用は高くなって販売価格も高くなっているのに

    部屋は小さく狭いし、壁や床は薄くなっていますよね

  45. 104 匿名さん 2024/04/02 03:29:38

    騒音なんて気にするなら戸建てにした方が賢いな。
    所詮は集合住宅。

  46. 105 通りがかりさん 2024/04/02 05:33:14

    戸建てには騒音がないと?
    戸建ては戸建てで騒音ありますよ

    あなたも集合住宅なんでしょ?
    戸建=騒音なし ではない

  47. 106 e戸建てファンさん 2024/04/02 06:05:04

    騒音問題、迷惑行為はマンションも戸建てもあります
    実家が戸建てです
    色々あります

  48. 107 匿名さん 2024/05/04 15:43:19

    安普請の集合住宅と戸建て、どちらも音は筒抜けよ
    築年数が古いボロい家ほど窓閉めてても室内の話し声が駄々洩れなのよ
    別荘地にあるような丸太小屋より酷いわよ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】騒音のないマンションの理由]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    グランドシティタワー池袋
    所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
    交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
    価格:1億5,500万円~3億1,800万円
    間取:2LDK~3LDK
    専有面積:54.92m2~88.44m2
    販売戸数/総戸数: 20戸 / 878戸
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸