住宅なんでも質問「エントランス真上の住戸について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. エントランス真上の住戸について
  • 掲示板
PWR [更新日時] 2022-02-15 11:42:06

来夏完成の販売完了マンションですが、エントランスと共用施設の真上の物件にキャンセルが出そうとの連絡がありまして、購入を考えています。
そういった住戸にお住いの方に住み心地を教えていただきたくお願い申し上げます。

一応申しておきますと、私が検討している概要は以下です。
仕様
 2階、床スラブ厚み250mm、戸境壁300mm、2重床、2重天井、3LDK、75平米
検討住戸の真下の施設
 リビングダイニング真下が風除室+エントランスホール(入口)
 和室(夫婦寝室)の真下が警備フロント+自動販売機コーナー
 洋室2つの(子供部屋)真下が宅配+メールコーナー
検討住戸西隣
 エントランスホール吹き抜け及び階段室
検討住戸東隣
 3LDKの別住戸

[スレ作成日時]2004-09-25 15:35:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エントランス真上の住戸について

  1. 11 PWR 2004/09/30 15:35:00

    WSDMさん、こんにちは

    会社が休みの時に何度か幼稚園児の送り出しにいったんですが、
    近所のマンションの前(ロビーではない)が溜まり場になっていました。
    寒いとロビーの中で、って事になりそうですね。
    なんでもなかったらラッキーということで、ある程度覚悟しておくこと
    とします(^_^;)
    ありがとうございます。

  2. 12 PWR 2005/08/15 01:29:00

    実際に入居を開始して1ヶ月が経過しました。
    懸念事項についての結果報告をします。
    ○自動ドアの開閉及びオートロックの解除音>床に耳を当てても聞こえず。
    ○エントランスでの音>壁に耳を当てても聞こえず。
     当マンションのエントランスは入居後に幼稚園送り出し後の奥さんの溜まり場以上に
     うるさいと予想される小学生の集団登校の集合場所になりましたが大丈夫でした。
    ○エントランスを出入りする人の視線>建物の構造上視線入らず。
    ?風除室部分からの寒気の影響は冬にレポートします。
     この時期涼しいと言うことはないみたい。
    ?防犯性>今のところ侵入者無し。
     住戸下はマンションデ人の出入りが最も多い場所なのでまだマシ?

    WSDMさんはいかがお過ごしですか?

  3. 13 WSDM 2005/08/27 10:44:00

    2月に入居して半年たちます。

    懸念事項として的中にしたのは、やっぱり寒さでしょうか。
    床暖がんがんかけて乗り切りましたが、思ってたより寒かったです。

    音といえば、エントランスの音よりも、エントランスに止まる
    車やバイク(宅配、生協、郵便、新聞等の配達)の発停車音がよくします。
    これも慣れますが。

  4. 14 PWR 2005/08/28 03:06:00

    WSDMさん、ご無沙汰です。
    あのあとデベロッパーに確認したら、床下に30mmのウレタンパネルを貼り付ける設計に
    なっていることが判明して期待していたのですが、寒いのは避けようがなさそうですね。
    冬の暖房費は割り切って考えるようにします。レスありがとうございました。


  5. 15 匿名さん 2010/02/06 01:15:20

    私もエントランス上の住戸に住む予定です
    営業の人に自動ドアの開閉音が気にならないか確認したところ苦笑いされ、
    「開閉音はよっぽど神経質な人じゃないと聞こえないし気にならない。
    それが気になるくらいなら窓の外から聞こえてくる人の声(2階なので)の方がよっぽど気になります。」
    と言われてなるほどと思いました。
    床スラブは残念ながら断熱はされてなく、二重床で「コンクリ→空間→床暖房→フローリング」の順になっています。
    床暖房がコンクリと接していないので、直接熱は逃げないと思いますが多少不安要素ではあります。
    実際住むことになったらレポしてみます。
    全然気にならなかったら、忘れてしまってレスしないかもですが…

  6. 16 匿名はん 2010/02/06 10:49:18

    経験的にはエントラスの上で、早朝にバイクの音で目が覚めてしまうので避けます。
    戸数がある程度あると、新聞配達のバイクが10分くらいとかアイドリング状態で止まっていました。
    しかも急いでいるのか、走るし、アクセルをふかしてるのでうるさいです。
    3時から4時くらいの間に、1回目がさめます。

  7. 17 サラリーマンさん 2010/02/07 09:32:29

    一生の買い物ですから、私も物件の是非が心配でした。
    たまたま設備の仕事をしている友人に相談したところ、業界話を聞いてとても複雑な思いで検討してます。

    例えばレスに出てくる、自動扉を一つ取ってみましょう。
    エントランスの自動ドアの音には、さまざまな問題がある様です。
    大きく分けると、音と振動に分けられているとのこと。
    音は、機械の音・扉の動く音・風切り音など。
    振動は、扉が動く時の走行振動・サッシに伝わっての起こる共鳴音と振動・躯体に伝わって起きる躯体振動など。
    躯体振動というのは直上階ではなく、飛び越えて3階に出ることもあるそうです。また音なのか、振動なのか、夜中に外の車やバイクの音の方が大きいのに気にならず、自動扉の音(音にならない音・振動?)の周波数がとても耳障りに感じたりするのだそうです。それは、電車の中の携帯電話や携帯プレーヤーの音と同じ様なもの?。

    デベロパーよっては夜中に騒音測定をさせたり、大手デベロッパーさんでは〇〇不動産仕様として、これに対応したしたものを要求、指定をして取り組んでいたようです。特に好景気時代・・・・・。今でもかな?。

    「だから、今までのマンションの問題点は各設備業者は改善もしているし、対策案もあると思うよ。日本の建築(設備メーカー)は世界一のノウハウを持ってる。逆に、こんな厳しい要求も日本人が一番でしょ」と。

    しかし、だんだん景気が悪くなるにつれ、グレードは上がり販売価格は下がり、施工・設計も品質が悪くなったと言うより、各業者設備業者も厳しい厳しい発注価格では、従来の様な高機性能設備が納入出来ない。
    それでも、安全と信用は絶対失ってはいけないものだとして、赤字覚悟で対応する業者もあった様です。結局は経営がおかしくなって、アフターサービスもできなくなってしまいますが。
    ただし、耐震偽装や手抜工事は問題外。エンドユーザーの満足のために努力している業者さんとは無関係で、建築業界・マンションオーナーの敵として許せないと強調しておりました(彼も某マンションオーナー)。

    その後も上から下への横暴はエスカレートする一方で、「より品質の良いものを安く叩き買い」のシワ寄せは、最終的に各納入業者に押しつけられ、価格相応の対応をするしかないのでしょう。でもそこは日本の凄いところで、厳しい中でも血の滲む企業努力で、そこそこの性能を持った商品を作ってしまうのですが、それも限界だそうです。
    「だって、軽自動車の価格で高級車を要求されても無理でしょ、安いからといってMADE IN ・・・の高級車で良ければ別だけど。衣類や家電の様に海外で安く作る量産消耗品とは違って、一生ものを個々に作るんだら。
    人生大半を賭けて買うんだから、そこそこ以上のものを、そこそこの価格で、オーナーも満足できるもの納めたいんだけど。今のコンクリートから人へじゃますます建築業業者は厳しい、コンクリートと人にしてほしいよね。・・・・・」と愚痴をこぼしてました。業界は全く違いますが、他人ごとではありませんので複雑な気持ち。

    話は長くなりましたが、結局私の場合はその友人から、どのデベローッパー・施工会社がよいか、どのメーカーのものがよいか等々の情報をもらいながら検討しております。やっぱり大手が安心ですが、社風が強く異なるようですね。良い社風の元には良い業者が集まる。そこに携わる会社・人が決め手と思いまいた。友人の会社は伝統のある会社で、厳しい環境のなかでも「ものづくり」「お客様満足」の精神が強く感じられます。
    もし、お知り合いに建築関係の方がいらしたら、今の状況を含めてお話を聞くと何か解決策があるかもしれませんね。

  8. 18 匿名さん 2010/05/28 03:33:49

    エントランス上の住戸はパスだな。

  9. 19 匿名さん 2010/05/28 11:23:34

    大手デベ物件で、エントランス上階の音問題が瑕疵に当るかってのを争点に裁判になって、住人が勝訴
    ってことが過去にあった。大手だからといって過信しちゃ駄目みたい。

  10. 20 匿名さん 2010/05/28 11:57:05

    フットワークが軽いのはエントラ近くの部屋だが。
    駅にもすぐいける。

  11. 21 匿名さん 2010/05/28 15:04:10

    エントランスの上はパスだな。

  12. 22 15 2010/10/10 06:36:09

    以前ここに書き込んだ15です
    実際に引っ越して1週間たちます
    かなり不安だったのですが、入居してみると深夜も音は全く聞こえませんでした
    エントランスの自動ドアは住居用のもので、ドアが開閉する時の音はほとんどしません
    驚くほど静かに開閉されます
    ちなみにうちはマンションとしては中クラスで、財閥系のデベロッパーが手がけているわけではないです
    早朝新聞のバイクが止まってうるさいのかななんて思ったりもしたのですが、
    エントランス前に郵便受けがなかったため、騒音は全くなくてホッとしています
    エントランス上に住むかもしれない方は、自動ドアが住居用のものかとか、郵便受けの場所なんかを聞いてみるといいかもしれませんね

  13. 23 匿名 2010/10/10 15:22:38

    駐車場に入る車の上の住居はどうでしょう?
    音すごく気になるのかな?

  14. 24 入居済み住民さん 2010/10/21 07:58:40

    自動ドアの音は全く気になりません。
    何がうるさいって、夕方子供や母親が集まって、遊んだり話す声です。
    エントランスでは遊ばせない約束になっているのに、本当にうるさいです。
    この辺りは、住人の良識の問題もあると思いますが、どこにもそういう方
    いるでしょうね。

    あと、車のドアを思い切り閉められると、音も振動もビックリするくらい
    スゴイです。

    でも、我が家にもヤンチャな息子がいるので、それを気にせず暮らせるのは
    よかったと思っています。

  15. 25 自動ドアの振動や騒音 2011/03/03 01:13:27

    お世話になります。

    現在エントランス入口(マンションの正面入り口)の斜め上に居住しています。

    状況はエントランス入口付近は2階まで吹き抜けになっていてその吹き抜けの隣の部屋になります。

    現在入口には扉が二つあり外側のドアは手動で風除室があり内側のドアは自動ドアになっています。

    その外扉を自動ドアにするという案が出ていて振動や音の問題が出るのではと心配しています。

    音や振動がどのように伝わってくるかの検査方法や実際に取り付けた後の事例などを

    教えて頂きたく書き込みました。

    どうぞ宜しくお願いします。

  16. 26 評判気になるさん 2019/07/24 10:04:27

    数年コメントがありませんが、
    エントランス上の住戸を検討しています。
    子供が生まれたら、足音などを気にしなくて良い点を気にいっています。
    住んでらっしゃる方のご意見や業界情報を知りたいです。

  17. 27 マンコミュファンさん 2019/08/06 08:30:00

    うちもエントランス、風除室上住戸。東、南バルコニーの角住戸。
    自動ドアの音なんかしないよ。でも真冬の底冷えはひどい。むっちゃ寒い。窓が大きいのもあるけどとにかく寒い。
    下への騒音を気にせず住めるのはいい。

  18. 28 口コミ知りたいさん 2021/12/03 09:08:41

    エントランス上に住んでます。階段でささっと上り下りでき、エレベーターの煩わしさからも解放されます。もともと生活音はほぼ聞こえない構造ですが、階下への騒音も気にする必要もなく快適ですよ。それが狙いでわざとここを選択しました。

  19. 29 通りがかりさん 2022/02/12 13:21:24

    昔セブンの上に住んでいました。
    開閉音が大変気になりました。特に24時間営業でしたから。だから、エントランスの上は避けます、

  20. 30 マンション検討中さん 2022/02/15 02:42:06

    私が昔に住んでいた部屋がエントランスの上でした。
    確かに静かにしていると自動ドアの開閉音が聞こえていましたね。
    ただ、またエントランス上の部屋を検討しているくらいには気にならなかったです。

    音がするかしないかで悩んでいる方は、
    僅かな音でも後悔に繋がってしまいそうですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    [PR] 東京都の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸