住宅なんでも質問「内覧会同行ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 内覧会同行ってどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-11-17 21:42:00

内覧会同行探しているんですが、よいところ知っているでしょうか?またよくないところも知っているでしょうか?ほとんどが一級建築士とうたっているけど二級と一級ではやはり違うんですかね。

[スレ作成日時]2005-03-07 22:20:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内覧会同行ってどうですか?

  1. 2 匿名さん 2005/03/07 14:00:00

    何級建築士って言うのを自慢してる人より、内覧会同行のプロって言うか、
    経験豊富な人を探したほうがいいと思いますよ。
    いろんな現場を見て、平均値を知っていて、交渉術も身につけているような人たち。

  2. 3 匿名さん 2005/03/07 14:51:00

    >03
    どういう点がプロとしての適切な評価の基準になるでしょうか?たしかに重箱の隅をつつくような指摘ばかりでも困るんでしょうし。
    ほか、実際お願いしたらとんでもなかったってこともあるんでしょうか?HPだけではわからないですよね。もともと売る側だった人も多いみたいだし。

  3. 4 匿名さん 2005/03/09 12:30:00

    頼まなくても売主には、「アフターサービス基準」と「瑕疵担保責任」があるから必要ないでしょう。どうせマンションだと構造体など何級が見ても解りませんよ。

  4. 5 匿名さん 2005/03/09 14:04:00

    私は「さくら事務所」にお願いし、結果は満足しています。
    何しろこちらは売主や施工主に対し、建築物に関する知識が圧倒的に低いですし、せいぜい傷程度しか見つけられません。
    これから長年住む安心料として、内覧会立合料金は安いと思います。
    具体的にはホルムアルデヒドや水平・垂直度の測定は素人には無理です。発見してもらえた不具合で私が絶対に発見できなかったであろうものは、床暖房の配管ジョイント部の緩みとベランダのシーリング不良があります。どちらも後々のことを考えると、空恐ろしく感じます。

  5. 6 匿名さん 2005/03/09 14:55:00

    一人で内覧会、な場合には、人件費を払って専門家を雇う、というのは、それだけでも意味があるかもしれません。
    それだけの理由で、05さんとおなじく「さくら事務所」に依頼しました。
    傷は本人チェック中心で、それ以外の目の届かない所は見ます、というスタンスでした。
    うちの場合、施工が基本的には良好で、指摘事項は少なかったんですが。
    それでも、実際に見つけてもらったものとしては、
    ・玄関タイルが見かけの仕上げはきちんとしているのに部分的に下地から浮いている(下手に踏むと割れる)
    ・窓のクレセントが調整不良(密閉が足りなくなって気密や防音に問題あり)
    なんてのは、「最初からそういう観点持ってチェックしないとと分からん」、指摘事項でした。
    傷・汚れ系も、こちらが気付かない、影に隠れたところをあっちこっち逆に見つけてもらった始末。
    躯体についても、ユニットバスやパイプスペース等の開口部から確認できるだけのチェックはしてもらいましたよ。
    (設計はともかく、そこを見れば大体物件の施工レベルが分かる、との事)
    あと、ただチェックしてもらうだけでなく、+αでいろいろ個々の設備のメンテナンス上のアドバイスをもらえたり、こちらから質問出来たのも有益でした。
    売主・施工業者との間にこちら側の立場で入ってもらえる、という精神的な安心感も大きかったです。

    住宅購入の「場数」を踏めない(一生に何回あるか)購入者にとっては、それなりの対価を払ってもよい有用なサービスだと思います。
    ただ、一戸建てだと、丸ごとパック、みたいなサービスはかなり重要かもしれませんが、マンションの場合は、内覧会以外はケースバイケースでしょうか。

  6. 7 匿名さん 2005/03/09 15:23:00

    >>02さんと同意見です。

    内覧会に関しては、1級建築士との名前は関係ないと思いました。
    内覧業者みたいに場数を踏んでいる人達の方が数をこなしているだけ合って、
    的確に問題箇所を指摘してくれます。さすがに内覧屋です。
    そういう業者に所属している建築士は別かもしれませんが。

    私の知人が内覧会に知り合いの建築士を連れて行ったけど、
    図面との比較は出来るけどそれ以外の指摘は、自分と変わりなかったと言っていました。

  7. 8 匿名さん 2005/03/09 22:09:00

    >>06

    こういう書き込みを見るにつけ、内覧業者さんの宣伝書き込みかと思ってしまいますね(笑)
    まぁ、そうじゃないとは思いますが、お話の「さくら事務所」さんですが、このまえ久しぶりにHP覗いてみました
    以前と比べてスタッフがすごく増えてるんですよね、びっくりしましたよ

    内覧同行なんてビジネスがこうも発展するとは、正直おかしな業界になっちゃったと思いますけどね
    安心料としてお金を払う払わないは個々のご自由です、どうしても不安な人は依頼されたら良いでしょう


  8. 9 匿名さん 2005/03/10 09:46:00

    私は住まいの調査団なるところに依頼しました。
    結果は大満足です。対価以上の価値があったと思っています。
    大事なのは肩書きではなく、場数ですね。
    絶対に見つけられなかっただろうというものをご参考までにいくつか。。。
    ・網戸の微調整(ちょっと隙間があるので虫が入る可能性あり)
    ・戸のストライク調整(言葉すら知らんかった。。。取っ手の締まり具合)
    ・ベランダのドレープの不施工(水の通り道のこと)
    ・リビング及び洗濯パンの不陸(ちょっとした歪み)
    ・浴室上から確認したガラスウールの不施工(防音用)
    ・洋室仕切り間のピッチ確認(釘を打つ間隔の確認)

    私のところは致命的なものはありませんでしたが、
    何分指摘箇所が多かったもので。。。小さなものはまだまだありました。

  9. 10 匿名さん 2005/03/10 11:34:00

    >>09

    なるほど、いろいろ見つけてもらいましたね
    しかし、ご指摘の事項がそうだったからって、どのような不具合が生じるのですか?
    その辺、ちゃんと説明受けましたか?

    あなたの書いておられる事で、問題かな?と思えるのはグラスウールの不施工くらいだと思いますが・・・
    でも、満足しておられるならそれで結構、お金を払うのはあなたですしね(笑)

  10. 11 匿名さん 2005/03/10 12:07:00

    >>10

    随分とかわいそうな人ですね。。。
    どうしてこう否定的な表現方法しか知らないのか。。。
    あったりまえですがすべて説明を受けています。
    指摘してもらって満足するバカがどこにいるんでしょうかね。
    それともいけてない業者の被害者?

    〜有益な情報共有のために〜
    ま、知らぬが仏という言葉もありますから、
    目立つところだけで良いと考えるのであればお金を掛ける必要はないでしょう。
    今時のマンションでそうそう致命的な欠陥というのもなさそうですし。
    正直、結構依頼するかどうかは迷いましたね。
    ただ、私の場合事前に勉強する時間が取れなかったので、
    自分の時間と安心と快適な空間の確保のために投資し満足しているということです。
    各内覧業者のページに載っている利用者の声は過大表現ではないと思う1人です。

  11. 12 匿名さん 2005/03/10 12:17:00

    海外では住宅を購入する際、施工主ではなく第三者機関(日本で言えば内覧会同行業者)に
    チェックしてもらうのは当たり前だそうです。
    日本ではまだまだ住宅購入に際し、事業主、施工主を信用しすぎるというか
    高価な買い物をするのに素人だけでチェックするというのは、遅れてるというような
    感じだそうです。
    他のHPでありました。

  12. 13 匿名さん 2005/03/10 12:40:00

    >どうしてこう否定的な表現方法しか知らないのか。。。

    私は別に否定もしていませんけど・・・ちゃんと問題かなと思えるところは記してるでしょ?
    後の事象は、住み始めてから気付いてもちゃんと直してもらえそうな事だと思ったまでですよ
    あ、私決して「いけてない業者」なんかじゃないので悪しからず(笑)

  13. 14 匿名さん 2005/03/10 13:10:00

    確かに否定じゃないですが、挑発です。

    >>11
    まあ、そういう人はほっといて、
    内覧会で見落としても後でなんとかなるようなことでも、住んでからだと
    修理や工事のとき立会いで時間がつぶれますから、内覧会で指摘できるに
    越したことはないです。

  14. 15 06 2005/03/10 15:58:00

    >>08
    めんどくさがり、とまでは言いませんが、想像していた以上に、自分「一人」では厳しかったですよ、知識、労力、共に。
    内覧会だけで2時間半、それ以後の、部屋の採寸その他(これは自分ひとり)で合計4時間以上かかりましたから。
    近日中に、確認会という名前の再内覧がありますが、さくら事務所側から報告書が届いているので、それを手助けに、今度は一人でチェックです。
    売主・施工業者を全面的に信頼出来ればいいんですが、ここの掲示板とか他のサイトも読んでいるとどうも物件次第で当たり外れあるみたいですので、保険でした。
    チェック自体も、専門知識持たない家族友人動員しても、表面上の目視チェックを出来る人が増えるだけ、になってしまうので、
    重要なポイントをもれなくチェックしてもらうために専門家を雇う、といったところでした。

    >>14
    全面的に同意します。事後に直せると分かっていても事前に発見できて直せるのならそれにこしたことなし。

  15. 16 匿名さん 2005/03/10 16:17:00

    第三者機関に依頼する慣行が定着していないのは、日本だけです。
    ですからある意味、このようなコンサルの出現は当然のことといえます。
    日本でも、企業の場合は、大事な契約には弁護士を入れたり、不動産の場合は
    コンサルタントを入れます。
    これから定着していくスタイルなのでしょうね。
    ただ、今はまだ黎明期ですから、コンサルタント選びを慎重にすべきだと思います。

  16. 17 匿名さん 2005/03/14 13:08:00

    >16さん
    そこなんですよね、もちろん首都圏のような有名な内覧屋さんがあるところがあるところはいいですけど、地方のようなところはどうすればいいのかなって。判断基準はHPなり、会って説明聞くしかないんですが、どこも日が浅く、キャリアや評判もはっきりしない。

  17. 18 匿名さん 2005/03/14 16:47:00

    >>17さん
    地方にでも出張で来てくれるところに頼む?
    またここか、になるが、さくら事務所とかだと、所員の日記見てると、あっちこっち出張で飛んでるようだが。
    とりあえず、純然たる地元・地方オンリーだと、場数踏めてない人とかに当たってしまう可能性が高いときついよね。
    >>16さんの言うとおり、本当に黎明期なんだね…。

  18. 19 匿名さん 2005/03/15 16:58:00

    私も内覧会の時には内覧業者に同行してもらおうと思ってます。お勧めの業者とか詳しい方いましたら教えてください。ちなみに場所は都内です。

  19. 20 匿名さん 2005/03/15 17:10:00

    私は先月内覧業者さん同行で内覧しました。
    業者さんの機敏な動きに明らかに立ち会った施工業者どぎまぎしてたし、私に対しても「民間業者さんに頼まれたんですね。」とちょっと切なげに言ってました。
    内覧業者さんの細かな指摘にそのうち、施工業者みずから、チェックのテープを貼り出して、「ココもやり直させましょう」と自ら言い出すくらいでした。
    私は依頼してよかったと思ってます。ただ、出せる値段は5万円以下かな。5万円以上出してまでは安心料とはいえ、いらないと思いました。
    業者に頼む方は「場数を踏んでるから。何箇所ぐらい、どのマンションの内覧をした人か資料をつけてくれ」と言っていいと思います。希望にそわなければ、依頼しませんくらい強気で依頼しないと、ぺーぺーの素人みたいな人がつけられそうです。
    気をつけてくださいね。

  20. 21 匿名さん 2005/03/16 22:46:00

    >ぺーぺーの素人みたいな人がつけられそうです。

    まぁ、こういう仕事するからって何の資格が要るわけでもないし
    ほんとに何もわからない素人同然の人間が、チェックポイントや機材の使い方だけ教わって
    大きな顔でやってくるって事は有りうる話かもしれませんね、業者選びは大事になるでしょう
    今はこういう時代だから、これはいい!って事になるといっぱい乱立してくるでしょうし
    コンサル選びのコンサルが必要になってくるかもしれませんね^^;


      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    カーサソサエティ本駒込

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸