住宅なんでも質問「新築に住んで三年程でまた新築に買い替えた人いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 新築に住んで三年程でまた新築に買い替えた人いますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-01-12 20:40:00

気に入った物件がありどうしても買い替えしたいのですが、
残債が発生します。
皆さんはどうされましたか?

[スレ作成日時]2004-11-01 23:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築に住んで三年程でまた新築に買い替えた人いますか?

  1. 142 匿名さん

    共用部分って、例えばどこですか?
    ベランダに置くのは、OKでは?

    みんなが通る階段に置かれたらこまるけど?

  2. 143 匿名さん

    玄関周りとか、格子の所とか。個人的には綺麗だなと思うけど
    モラルというとどうなのかな、、と。

  3. 144 匿名さん

    スレ違いじゃないの?

  4. 145 匿名さん

    私も購入1ヶ月で売却を考えているものです。ずっと読んできたのですが
    やはり売却って損失が大きそうですね。みなさんおっしゃるように、相談する
    にも誰にもできなくて、一人なやんでしまってます。一生の買い物なのに、
    失敗したなんて、自分でも認めたくないし。ほんと、鬱になりそうです。
    嫌だなあと思って借金を返すのはつらいです。
    なんとかいい解決方法がみつかるように祈ってます。

  5. 146 匿名さん

    売却したい理由は、差し支えなければ教えていただけませんか。
    私は来週契約する予定なので、参考にさせてください。

  6. 147 匿名さん

    私も購入後すぐに後悔して、買い替えを考えましたが無理でした。結局3年ほど
    ローンを返済して更に繰越返済を500万くらいしてやっと、残債無しの売却が
    できました。金持ちではないので、最初に買ったときに手持ち金をほとんど
    つかいましたから、すぐの買い替えなんてできませんでした。
    知り合いには、残債を次の物件に上乗せしてローンを組んだ人がいましたが、
    それこそ、最初の買い替え失敗を毎日悔やみながら生活をしなければならないので
    私にはできませんでした。

  7. 148 匿名さん

    145さん私も理由を聞いてみたいです。

  8. 149 匿名さん

    128です。だいぶ下の方に落ちていたので上げておきますね。
    3年目で買い替えをし 新居に入居しました。 物件の値段が前の所と
    うんでんの差なので 本当に快適に過ごせています。感じの良い方ばかりで
     みなさんきちんとしています。 以前のマンションはゴミ置き場(鍵付き部屋)
    にゴミの日以外でもガンガン出ていたし バレないからいいや!で粗大ゴミも
    捨ててある様な最低マンションでした。今の所は前の日の夜に出すなんて
    とんでもなく ゴミの日の8時までにみなさんせっせと出しています。ホント変な
    人が居ないので ストレスが無くなりました。 私の場合諸費用分位は損はしましたが
     売却代で頭金も出せてローンも消え 本当にツイていました。売却&転居で2ヶ月弱でした。
    一生の買い物だと思い入居し 結果失敗をした訳ですが ステップUPできて
    良かったです。 気に入らない所や環境に我慢して居るのは本当に辛いことですから。

  9. 150 匿名さん

    128さんへ
    買い替えをしたマンションに大変満足されているとのことですが
    どのくらいの平均価格のマンションですか?
    私が購入したのは4800万くらいのマンションですが下の方では
    3500万ぐらいからだったようです。
    買う前にどんな方が入居されるのか?など全くわかりませんので。
    住む方のモラルって大切のようですね。

  10. 151 匿名さん

    2千万からってのは避けたい!です。購入層が想像できますね。
    将来の問題もありますし、128さんではありませんがゴミの日以外
    にバンバン・・・・必ずといっていいほどあるでしょうね。共用廊下におもちゃ・自転車・
    などなど、廃れていくマンションは悲しいですよ。
    三千万後半以上からならまだ可能性は低いように思います。

  11. 152 匿名さん

    128です。 買い替えマンションの下の価格は3000万円台はありませんでした。
     最高で7000万です。 小規模な低層マンションです。 本当にきちんと
    した方達(好感が持てる様な方達)ばかりです。 挨拶の仕方でわかります。
     以前は挨拶は出来るだけしたくない・・・・といった風な方が多かったです。

  12. 153 匿名さん

    やはりマンションは近所付き合いはないのでしょうか?
    今住んでいる所は、挨拶はしますが、それ以上は無いです。
    前に野菜を多く頂いたので、近所に配ろうとしましたが
    「いりません」と断られてしまいました。

  13. 154 匿名さん

    2000万〜5000万程度の所謂庶民の買えるマンションは、価格帯ってあてにならないと思います。
    住民レベルなんてほとんど運ではないでしょうか?団塊Jrが親から支援してもらって、
    高額物件買ってることも多いですし、反面、ないなりの生活で慎ましく暮らすことを知っている者もいます。
    億を越える物件となれば、庶民とは違う生活をしてきた or 今もしている方たちなので、
    価格帯から、住民レベルを伺い知ることが出来るでしょうが、マンションなんて最初は良くても、
    人は月日と共に入れ替わりますから、徐々にマンションの雰囲気も質も良くも悪くも変化してきます。

    実際、今住んでいるマンションは、好アクセスでバブル期には億ションともなった物件ですが、
    悲しいことに少しずつ悪くなってきてしまいました。規約を守れない人間が越してきてしまったのです。
    修繕積立金の滞納、ペット不可にも関わらず犬を飼っている、と言った人達です。
    でも、根元となっているお宅は、たった1、2件の話なんですけどね。おかげで次回総会は大変そうです。

    こちらのスレでも、数々のトラブル相談を見受けます。でも仕方ないでしょうね。
    所詮、都会では理想とする戸建て・・・最低30〜40坪の土地に、建坪30坪以上&駐車場付きが、
    通勤一時間以内の場所に買えるなら、一戸建てを選びたいと思っている人は多い・・・が、
    夢叶わないからマンションを選ばざるを得ない(=マンションしか買えない)人間が集まっているから、
    気持ちが困窮してしまいやすいのでしょうね。もう半分諦めています。私も庶民ですので。
    (お金と心に余裕のある人は、「金持ち喧嘩せず」と言う言葉の通り、喧嘩腰の姿勢を持っていないのと、
    自らトラブルとなるところにはあえて入らない、その巻き込まれないように生きる術を知っているので、
    広い敷地にゆったりと家を建てるか、ビルオーナーとして階下をテナント貸しして、
    自分は上階に暮らしていますものね。)

  14. 155 匿名さん

    おっと、スレ違いの発言になってしまいました。ゴメンナサイ。

  15. 156 匿名さん

    地方の戸建(敷地350坪)で育ったのですが結婚してからはずっと都会の集合住宅
    暮らしです。騒音のこととかそのほかのこと色々悩みはつきませんね。泣

  16. 157 匿名さん

    私と同じ悩みの人がいたなんて知らなかった。その後どうなりましたか。私はまだ解決していません。胸が苦しいです。

  17. 158 匿名さん

    うちは新築に入居して2年ですが、
    買い替えの契約をしました。
    引越まであと2年弱ありますが、
    残債、たっぷりあります。
    今は、頭金と残債分を貯めるため、必死で貯金してます。

  18. 159 匿名さん

    あと2年弱という事は、やはりマンションなんですね。頑張ってね。私も、願いが叶うように頑張るよ。

  19. 160 匿名さん

    こんにちは。
    同じ悩みを持つ者です。
    新築に入居して1年。毎日買い替えのことばかり頭にあります。
    この度、新築の住んだ途端に何百万も価格が下落するパカパカしさに嫌気がさし、
    今度は中古にしたいと考えています。
    今は毎日中古チェックです。

    前に希望地に楽に手の届く価格の築浅中古が出たのでめちゃめちゃ買いたくなったのですが、
    旦那に反対されてダメでした。
    中住戸だったから…
    今の住居は間取りにこだわって住環境を軽視していたため後悔する事態になってしまいました。
    なので今度は環境重視!価格も安いし中住戸でも我慢できる!と思ったのですが
    旦那は納得いかないようでした。
    というか旦那は買い替え自体必要ないと考えている模様。
    皆さんは旦那さんも買い替え納得してますか?

  20. 161 158

    今のマンションも中古からの買い替えでしたが、
    物件を決めるのも、買い替えの手続きや交渉、引越の荷造りまで
    ほとんど私一人でやりました。
    引っ越してほっとしてたら「もう一回くらい引越したいね」
    なんて夫が言い出しました。
    今度は自分ですべてやるというので賛成して、
    物件は私が色々探して二人であちこち見に行きました。
    今のマンションが気に入らないということではなく、
    もっと「ここに住みたい」と思う立地にマンションが見つかったんです。
    ここに越してこなければ、次のマンションにも出会えなかったと思うし、
    本当に、タイミングですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸