管理組合・管理会社・理事会「町内会(自治会)設立は必須? PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 町内会(自治会)設立は必須? PART2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-10 11:39:48

PART2です。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46081/

当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。

・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)

そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが

1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
  当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
  なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?

2)自治会設立のプロセスは?
  準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
  是非、体験談お聞かせ下さい。

一応、ググった範囲では、

-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
  あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
  「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
  くらいしか見出せませんでした。

ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。
町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2011-05-27 16:43:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

町内会(自治会)設立は必須? PART2

  1. 742 匿名さん

    町内会に強制加入させるのは、893集団と変わりないと言うこと
    ひったくりや万引きや車上荒らしが頻発する地域の町内会は強制加入か全部未加入。
    同じ区内でも町内会により犯罪件数に差があるのが、いい例です。

  2. 743 匿名さん

    日本人なら憲法13条や21条くらい読んでね。読めないかな。

  3. 744 匿名さん

    強制加入でなく脅迫加入なんじゃないの?
    『町内会に入らないと、地震の時に助けは来ない食糧の配給もないぞ』と脅されたと言ってました。
    被災経験者なら、嘘だとすぐにわかるのだけどな、なぜ信じてしまうのかな?
    町内会が、なんで助けるの?

    まして、脅迫入会させ町内会費を集める役員なら、自分を優先させるでしょう
    助けるはずがない、食いぶち潰しとばかりに見て見ぬ振り、聞こえない振り、他人の食糧までも掠め取るわよ。

  4. 745 匿名さん

    自分で自治会の退会届を作って書いて出したら管理会社と自治会に邪魔されましたが、退会できないという規約がどこにあるのか文章で指摘するように強く要求し、一度退会を拒否したことも文章に残すように要求したら、退会が自治会で承認されたので自治会費の引き落とし停止手続きをするという知らせが来ました。

    防災活動も自治会でなく管理組合の理事会で行い、管理費で運営することになったので退会することに決めました。これだと、自治会退会しても防災委員になれるし防災活動にも参加できるのです。変でしょ?

    このあたりがマンションの自治会と、管理費のない一戸建ての人たちが集まってできている自治会と違うところですね。両者を一緒くたにしている今の法律も変えないといけないと思います。

  5. 746 匿名さん

    たかが自治会ぐらいのことで神経質になりすぎてるよ。
    金だけ払っていれば済む問題だよ。
    それともそのちっぽけなお金がおしいのかな。
    自治会に入会しててもなんの問題もないのにね。

  6. 747 匿名さん

    毎月数百円のお金でとても嫌な思いを強いられるぐらいなら、退会した方がずっといい。

    毎月たった数百円の出費を抑えるだけで、今より精神的に快適な生活を送れるようになり、嫌な自治会の話題がなくなった分だけ家族関係も良好になる。

    自治会に強制的に参加させられていて嫌な思いをしている人は、早く退会することをお勧めします。

    自治会に拒否されたら十万円の慰謝料請求とともに、簡易裁判所に手数料1000円で止めさせてくれるように拒否された証拠を持って申し込めばいい。

    自治会に所属していたい人は退会しなけりゃいいだけのこと。

  7. 748 匿名さん

    自治会に入ってて何か嫌なことでもあるの?
    ただ、入会しているだけのことでしょう。
    何かさせられるのかな?

  8. 749 匿名さん

    自治会は入りたい人が入るもの。
    管理組合は区分所有者が構成するもの。
    両者間にはお互いに全く関係のないこと。

  9. 751 匿名さん

    >名前だけの加入で何もしなくてもいいんなら、僅かな会費でもあるので入会しておけばいいんではないの。
    貴方が入りたければ入れば良いことで他人に言うべき事ではない、それはおせっかいかき。

  10. 752 匿名さん

    形だけと加入させ、自治体から補助金を貰う

    自治体が馬鹿
    我われの税金を加入世帯数で補助金を出すから、>>749のようなのが表れて、人を愚弄する
    >>749は加入選択の人権を侵害している。

  11. 753 752

    >>752です
    >>749さんすみません。
    アカウントを間違えていました。

    >>752>>749とは、>>748>>750のことです。

  12. 755 匿名

    そうそう、年金は黙って払えばいいんだね

  13. 756 退任済みの名無し理事長さん

    自治会に入りたくないという人は2種類いて

    ・自治会費を払う程度はいいけど、自分には無用だし面倒くさい
    ・自治会みたいな地域の人間関係とか田舎の因習だからキライ!撲滅すべき!

    のどちらなんだろう?

    自分は前者で、良かれ悪かれ自治会は政治システムの端っこの団体だから
    市や議員に要望を出すときに便利だし、議員もこれくらいの組織の声だと
    無視できない。だから自分が活動とかしなくても保険みたいな気分で払うのは
    いいと思ってる。でも自分から「団体加入するか独立自治会作ろう」とまで
    推進する気はない。

    後者の人が反対の声を上げると個別加入ということになって、総体としては
    全員が損をする形になっているのがかなり気持ち悪い。

  14. 757 匿名さん

    町内会の食い物にされるのが気にいらないのさ
    町内会費で一部の役員が懇親会三昧
    税金までも補助金として自分の世帯分支払われ
    昔は商店街店主が、メインだったらしいが、今は檀家で町内会役員が占められている。
    活動内容は、マンション住民は八分えげつないよ
    マンションのゴミに違法ゴミがあるから迷惑とか言ってる
    マンションは、管理人が24時間ゴミ仕分けて出してる。
    収集日、マンションゴミに後から戸建て住民が持って来て出してるのが違法ゴミなのが真実なのだが…
    管理人さんが、ため息つきながら持ち帰りまた仕分けしている。

    町内会にとって、マンション住民は金の成木
    それが分かって退会したくなるのさ

  15. 758 匿名さん

    >町内会の食い物にされるのが気にいらないのさ

    同意。

    >町内会費で一部の役員が懇親会三昧
    >昔は商店街店主が、メインだったらしいが、今は檀家で町内会役員が占められている。
    >活動内容は、マンション住民は八分えげつないよ

    そのとおり。
    町内会役員はいつも同じ年寄りで、何かというと酒つきの会議。こういう腐敗した連中はカダフィみたいな末期を迎えると思っている。


    町内会行事では年寄りは口だけで、
    作業は世代の若いのが圧倒的なマンション住民。


  16. 759 匿名さん

    町内会、自治会は加入、脱退が自由な任意団体、
    一方、管理組合は区分所有者が強制的に加入させられる共有財産管理が目的の団体
    両者には何等の関係もなく、又関係付けることは出来ない。

  17. 760 退任済みの名無し理事長さん

    それなら自治会費不要の自治会なら何とか独立自治会案が通ったりするのかな。

    既存の自治会だとまず間違いなく自治会費取られるけど、単に市の広報物を
    配ったり意見を出す窓口になるだけなら費用掛からないんだよね。むしろ
    市から人数にもよるけど数万円とか補助金が出るから、それだけで運営費用は
    まかなえる。

  18. 761 匿名さん

    町内会、自治会が、実は宗教団体のとこが増えてる
    古い町は昔からの檀家や氏子が中心になり、新しい町ではしんこう宗教の信者が中心になり
    転勤族であちこち廻りましたが、ここ10年くらいの風潮に感じます。
    事務所が、お寺や神社や教会にないか
    お金が祭事に流れていないか気をつける必要がある。
    そういった団体に補助金を出し、加入を斡旋している行政にも呆れます。

  19. 762 契約済みさん

    > マンションのゴミに違法ゴミがあるから迷惑とか言ってる

    これつりだよね?
    なんで戸建住民が、違法ゴミで苦情言うの?
    ゴミ収集の人がいうなら分かるけど

    > マンションは、管理人が24時間ゴミ仕分けて出してる。
    > 収集日、マンションゴミに後から戸建て住民が持って来て出してるのが違法ゴミなのが真実なのだが…

    なんぼでも対策できるでしょう。
    防犯カメラつけるとか扉にかぎつけるとか。。。。
    普通こんなケースが続いたら、町内会から苦情こなくても対策するけどね。
    完全に不法侵入だから刑事訴訟起こせるよ。

  20. 763 匿名さん

    町内会否定する人って、あまり活動経験ないのでしょうね。
    例えば500世帯の町内会で、月々1世帯200円~300円程度の会費である
    つまり年間で150万円の予算がある(補助金は微々たるものです)
    ここから
    公民館維持費、イベント(祭りなど)の費用、災害備蓄費用、備品代、設備代などを引くとほとんど残りませんよ、役員の方は、結構備品などを家から自腹で持ってきてくれることも多いぐらいです。

    飲食代って、総会のお茶代(お茶葉と水道、ガス代)ぐらいですよ。
    あとは祭りなどのイベントであまった生ものを分けてもらえるぐらい。。
    (焼きそばの麺2つとか)
    飲み会は、会費制です。普通に考えて飲み会費用なんか出せるわけない。
    (赤字にならないようにするだけでいっぱいいっぱいなのに)

    ほとんどボランティア活動ですよ。
    まぁレアケースで、悪徳な自治会があることも事実だとは思いますけどね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸