住宅なんでも質問「ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-03-13 23:56:00
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッドが600を超えましたので、新スレッドを作成しました。

[スレ作成日時]2005-07-13 09:36:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 2

  1. 102 匿名さん 2005/08/18 02:27:00

    1時間ぐらいなら防音させるな**!って人のレスに思えて仕方ない・・・
    自分は実家で我慢してた→今でも1時間程度なら我慢できる→ここにはそういう人はいないの?
    心が狭い人ばっかりプッ!って読み取れた。

  2. 103 匿名さん 2005/08/18 02:34:00

    昔は洗濯板で洗濯したもんだ。と、洗濯板とたらいをベランダに持ち出してバシャバシャ
    洗濯をして下の住人から石鹸水が洗濯物にかかると苦情を受けてるようなもんだな
    昔と今は違うし、マンションという環境をどっかの下町と一緒にされても困る

    ちょっとの時間なんだから洗濯物が濡れるくらい我慢しなさいよ!と言える人なら
    もう何も言うまい。好きなだけ無防音で練習しなされ

  3. 104 防音方法をまとめてみました 2005/08/18 02:58:00

    〜音を大切にしたいからピアノに細工を一切したくない。家族でその演奏を楽しみたい人〜
    リビングを丸ごと防音工事 (部屋の大きさと遮音性能により値段は変わる。出したい音量と相談)

    〜音を大切にしたいからピアノに細工を一切したくない。一人で練習できればいい人〜
    防音ユニット (遮音性能により値段は変わる。出したい音量と相談)

    〜アップライトピアノを弾けるのであれば環境は問わない人〜
    消音ユニット+防振台
           (消音ユニット30万前後 防振台10万前後)

    〜練習さえできればもうなんでもいい人〜
    ヘッドホン使用で電子ピアノ
           (付属のヘッドホンを使ってもいいし、良質なヘッドホンを買ってもいいが高くても数万円)


    〜お金をあまりかけなくていいならしてもいいなら防音する人(アップライト)〜
    ピアノ下に引く
    床→防音カーペット→防振ゴムシート→石膏ボード→防音シート→防音カーペット→ピアノ

    ピアノの背面に貼り付け(本体を壁から1メートル以上離す)
    石膏ボード→防音シート→石膏ボード→防音シート→防音スポンジ→石膏ボード

    注 窓は必ず閉めて遮音カーテンを2重に使用

  4. 105 匿名さん 2005/08/18 05:59:00

    本当の話なんだけどね。
    私の場合は、1時間にして欲しいとお願いしたら、「それでも逆切れ」されたんです。

    無防音、フローリングに直接ピアノ設置でです。
    全く我が家にピアノがあるのか?と思うほどの騒音です。

    我慢しろという方!
    我慢しようとすると、更に我慢しろと言ってくる、ピアノ愛好者(下手糞)も
    いるんですよ。
    どっちも我慢、譲り合いが必要であると思いますが、先ずはピアノ演奏者は
    周囲に対して「基本的に迷惑」「加害者」としての意識を持って欲しいです。
    ノイローゼになりそうです。

  5. 106 匿名さん 2005/08/18 06:02:00

    この程度の防音対策をして頂けるなら、1時間程度は勿論我慢しますよ。
    我が家の上階は、全く防音なしで演奏って、常識なしという解釈でいいのかな?

    〜お金をあまりかけなくていいならしてもいいなら防音する人(アップライト)〜
    ピアノ下に引く
    床→防音カーペット→防振ゴムシート→石膏ボード→防音シート→防音カーペット→ピアノ

  6. 107 匿名さん 2005/08/18 13:05:00

    誰も赤ちゃんの泣き声をうるさいと言ってるわけじゃない
    どうにでもなる楽器音をうるさいと言ってるんだから、何とかするのがマナーだと思うんだけどね。
    私も言った事があるけど「集合住宅なんだから我慢してください」といわれた。
    集合住宅なんだから控えますって発想はないのかな・・・と呆れたよ。

  7. 108 匿名さん 2005/08/19 09:54:00

    新築のマンションで、少子化と言いながらも、着実に子供が生れるわけです。
    マンション内の中庭広場にいる、乳幼児連れの若い母親たちの集団を毎日見ていると、
    今後、この母親たちの子供がピアノを弾くようになるんだろう事が予想され、
    先々の住宅環境を心配してしまう。
    彼女らの中で果たしてどれ位が防音対策、近隣への気遣いが出来るのか?
    おしゃべりに夢中で、悪戯、ケンカをするわが子をロクにしかれないバカ親達を
    目の当たりにしていると暗澹たる思いがする。

  8. 109 匿名さん 2005/08/20 07:40:00

    107さんのいう通り。
    赤ちゃんは泣くことが仕事だし、こっちもイライラしないし我慢も出来る。
    ピアノは対策出来る音であるにも関わらず、赤ちゃんの泣き声と同じレベルで
    「いいでしょう」「音楽だし」「教育だし」と開き直る方が多いことが問題だと
    思います。

    私も実はピアノを演奏します。
    但し、防音対策をしての演奏です。
    問題は一緒に演奏を勉強している方(親御さん)にもいらっしゃるんですが、
    上記思想ですね。
    そしてその思想を一部のピアノ教室の講師は容認というか寧ろ誘導している
    ところもあるという点です。

    マンションのピアノ演奏は問題ないと発言される方もおります。
    全く間違った意識だと考えます。

  9. 110 匿名さん 2005/08/20 17:50:00

    >109
    「そしてその思想を一部のピアノ教室の講師は容認というか寧ろ誘導している」
    というくだり、興味深く読みました。そうだったんですか。

  10. 111 匿名さん 2005/08/21 01:41:00

    >>110
    はい、とあるお宅が下のお宅からピアノの件でクレームを言われた際に
    ピアノは情操教育で、歴史的にも崇高なものである、芸術には"犠牲"が
    つきものと そう発言していました。

    勿論その教室は私の思想とは違うので、辞めました。

    犠牲ですからね。
    さしずめ、ここで苦しんでいる皆様のことを全く意に介していないかと思います。

    皆様も接触機会をもたれるといいですよ。
    一部のピアノ講師、調律士は商売優先(ピアノ普及率向上と生徒見込み数増)で
    防音の概念なんてないですよ。

    防音にまわす資金があるならば、予算ギリギリの高額ピアノを推奨します。
    まあ商売の原則ですが、崇高な芸術に携わるには悲しい思想かと考えます。

  11. 112 匿名さん 2005/08/21 08:10:00

    >111
    なるほどなぁ。同じようなことを、ピアノ教師だけではなくて、
    楽器店なんかでも吹き込んでいるのかもしれませんね。

  12. 113 匿名さん 2005/08/22 05:55:00

    初めまして
    ピアノが好きでよく弾いている者です。
    結構一軒家が密集している所なのでマンションと差ほど変わりません。(多分)
    近所迷惑というか、防音対策していませんし、聞かれるのが私としては恥ずかしいため
    電子ピアノでヘッドフォンつけていつも弾いています。
    少し話しがずれて申し訳ないんですけど、
    防音いぜんにピアノ弾いてる方は恥ずかしいとか思ったりしませんか?

  13. 114 匿名さん 2005/08/22 12:17:00

    >>防音いぜんにピアノ弾いてる方は恥ずかしいとか思ったりしませんか?

    たぶん、そう思わない、聞かせて自慢したい(理解できない考え)と
    思う方が多いのではないでしょうか?
    それでないと、あんな大きな騒音(音を響かせる方は騒音という
    概念自体が欠落しているが・・)を出そうとは思わないと思います。

  14. 115 匿名さん 2005/08/22 12:57:00

    >113
    私も楽器をやる。
    人に聞かれるのがとても恥ずかしい。
    幸い、ピアノではないので、人に聞かれないところで、こっそり練習している。
    防音したり電子ピアノで我慢したりの人は程度の差こそあれ、同じ気持ちを持っているのではないかと思う。
    そうではなくて臆面もなく騒音まきちらしてピアノを弾いている人たちは、
    たぶん 114 のいうとおり、あるいは精神に欠陥を抱えた人たちなんだと思う。

  15. 116 匿名さん 2005/08/22 13:16:00

    練習中の演奏は恥ずかしい。
    更に迷惑であると感じ、極力聞こえないように配慮するのが、普通の感覚と思う。
    そもそも住宅街でピアノのような、響く音量を出す楽器を自由に演奏していい
    なんていう感覚は、音楽家としても問題でしょう。
    小職も勿論音楽を愛し、更に職業としている者ではあります。


  16. 117 匿名さん 2005/08/23 03:57:00

    最近、大人の初心者ピアノ弾きがいるけど、
    そういうのが一番恥知らずじゃないの、、、
    音感悪いし、指は動かないし、物覚えは悪いし、、、
    こういう人、近所にいたら最悪だね。

  17. 118 芸大生 2005/08/23 03:59:00

    私も恥ずかしいです。
    私の家は一戸建てで、練習は地下室にGピアノを置き防音カーペットを引いています。
    大学の専攻はトランペットですが、ピアノは必修科目のため自宅練習時間も長く申し訳ないと
    思いながらも弾いています。

    あまりにひどい場合は弾いているお宅と話あって、それでもどうにもならない場合
    法廷に持ち込んだ方がいいですよ。ここまで憤慨なさるのならば、
    現実的かつ合理的な解決策をみつけ、それを実行するべきです。

  18. 119 匿名さん 2005/08/23 04:39:00

    音楽騒音に関する法廷抗争の事例をここにあつめれば、大体なところの世間一般的常識ってのがみえるんじゃないの?

  19. 120 匿名さん 2005/08/23 05:01:00

    マンションでの騒音は訴えた方が負けるだけだから、裁判するだけ無駄だと言われてきたけど
    去年初めて2件の裁判が原告勝訴になった事例が出た。
    一つはペット騒音でもう一つがピアノ騒音。
    どっちも裁判時には、長い間お願いを直接申し出てて受け入れてもらえず心療内科にまで通うほどになってたらしい。
    ただ煩いじゃまだまだ難しいけど、全く申し出を受け入れてもらえず長い事がんばって病気にまでなれば
    認めてもらえるという所までは来てるよ。これまでは病気になっても負けてたんだから大きな進歩だね。

  20. 121 匿名さん 2005/08/23 05:11:00

    そっか。世間一般では、まだ病気になるほど被害がでなければやってもいいんだ。
    ピアノ弾きさんには朗報だね。

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸