住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。
  • 掲示板
困ったさん [更新日時] 2015-02-28 23:52:21

3月に地元工務店と契約しましたが、
オール電化にするかガスにするか迷ってます。

一応高気密高断熱の住宅で、蓄熱暖房機を使う仕様になっています。
工務店の話だと震災前は8割がオール電化だったが、震災後は半分くらいになったそうです。

オール電化にした場合、電気代の値上げや夏の日中のエアコン使用時の電気代が気になります。
また、ガスにしておいて、後でオール電化にするのは簡単だが、
オール電化で建ててしまうと後でガスに変更するのは大変だそうです。

そろそろ決断しなければならず、困ってます。

同じような境遇の方や、すでに決断された方のご意見をいただきたいです。

なお、大きなテーマ(原発の問題、エネルギー問題)とかはあえて抜きでお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-14 10:57:17

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。

  1. 2251 匿名 2012/05/27 09:23:42

    あれっ 瓦斯さん達の家電て予約運転出来ない安いヤツなんだ

    寝てる間に洗濯や食器洗い湯沸かし 終わってる
    楽チン

  2. 2252 匿名 2012/05/27 10:11:00

    家電・予約運転ってなんですか?
    ガス機器の予約運転は常識ですが・・・
    寝てる間に IHでは足元にも及ばない美味しい中華が できてます。
    瓦斯はええよ~

  3. 2253 匿名さん 2012/05/27 10:22:31

    昼間も夜間も同じ料金なんだからわざわざ夜中に食洗機まわす必要がないだけなんだが。
    なんでもかんでもわざわざ夜中にタイマーかけなきゃいけないなんて不便な生活なんだね。


  4. 2254 匿名さん 2012/05/27 10:35:09

    夜も昼間と同じ高い料金でエアコン使うのね…

  5. 2255 匿名さん 2012/05/27 11:12:10

    オール電化が夜中に無駄にお湯なんか沸かさなければ都会の熱帯夜もすこしは緩和されるのにね。
    窓開ければ済むときでも夜中はエアコンかけまくるし。
    夜間電力なら許されると思ってる人達ってホント社会の迷惑だな。

  6. 2256 匿名 2012/05/27 11:15:36

    僻まない僻まない

  7. 2257 匿名さん 2012/05/27 11:30:34

    スゲー
    IHは夜中にタイマーで中華作ってもらえるのか。
    知らなかった。
    でも、朝からホイコーローとかちと重いね。
    若い人ならいいのかな。

  8. 2258 匿名 2012/05/27 11:48:32

    ホントかどうか知らないがタイマーで中華が出来ると言ってるのはガス

  9. 2259 匿名さん 2012/05/27 11:59:55

    最近のは夜中にガスコンロが勝手につくのかな?w ありえねー
    もちろんガス炊飯器や暖房機に給湯器はタイマー付だが。

  10. 2260 匿名 2012/05/27 15:28:41

    瓦斯派の人は各部屋に瓦斯を引いてますか?

  11. 2261 匿名さん 2012/05/27 15:42:37

    ガスファンヒーター使う部屋には引くでしょう。当たり前。

  12. 2262 匿名さん 2012/05/27 15:54:26

    30分毎の窓開け換気頑張ってね!

  13. 2263 匿名さん 2012/05/27 16:29:32

    お、相変わらず妄想&決めつけですね。

    せっかくなので、マジレスしますと、
    必要なところしかガスは引きません。

    普通の家はコンロ部分と屋外の給湯器のみですね。

  14. 2265 匿名さん 2012/05/27 22:51:37

    >2255
    >オール電化が夜中に無駄にお湯なんか沸かさなければ都会の熱帯夜もすこしは緩和されるのにね。

    そうか???
    お湯を沸かすということは、空気の熱を取り込んで、水の温度を上げてお湯にすること。
    結果としては空気の温度は下がることになる。すでに熱帯夜の緩和に貢献しているのでは。

    ただ、思うのは
    >窓開ければ済むときでも夜中はエアコンかけまくるし。
    このエアコンの排熱は問題で、現在は原則して垂れ流しをしているため熱帯夜の要因の一つになっている。垂れ流しをやめて、例えばお湯を沸かすようにすれば、効率良いのにね。夏限定の話ですけど。

  15. 2266 匿名 2012/05/27 22:56:28

    瓦斯派の人の各部屋の暖房は何を使ってますか?

    ガスファンヒーター
    床暖房
    石油ファンヒーター
    オイルヒーター
    薪ストーブ
    エアコン

    参考にしたいのでよろしくお願いします。

  16. 2267 匿名さん 2012/05/27 23:04:41

    >2265
    最新のエアコンだと排出熱があまり感じないよ

  17. 2268 匿名さん 2012/05/27 23:10:20

    ガス併用だけど、蓄熱暖房だね。
    高高なので、2台で全館いけます。

    エアコンは喉痛くなるから、イヤ。

  18. 2269 匿名さん 2012/05/27 23:14:52

    電力会社も震災前から赤字価格であることを認めている夜間割をこの先いつまで続けられるか。 
    まさにチキンレース

  19. 2270 匿名さん 2012/05/27 23:46:12

    読売の朝刊にオール電化の家庭の素敵な露天五衛門風呂製作の記事が出てました。
    オール電化と露天風呂の組合せがミスマッチの様だが何より安全なんだとありました。

  20. 2271 匿名 2012/05/28 00:23:33

    両派に頭のワルいやつが湧いてるなw

    文章のやり取りにおいてすらこれなら、会話は相当不自由しそうだ。

  21. 2272 匿名さん 2012/05/28 00:35:30

    >2255
    >オール電化が夜中に無駄にお湯なんか沸かさなければ都会の熱帯夜もすこしは緩和されるのにね。
    恥ずかしい~w
    知らないことは言わなきゃ良かったのにね

  22. 2273 匿名さん 2012/05/28 00:36:37

    >>2267
    じゃあ、室温を下げた温度は何処へ移動したの?

  23. 2274 匿名 2012/05/28 02:15:32

    >2268さん
    ありがとうございます。

    その場合は全館空調の設備は必要ですね?

  24. 2275 匿名さん 2012/05/28 03:19:29

    >2265
    エコキュートがそんなにすごいシステムだなんて知りませんでした!
    真夏の昼間に回せば、エアコン代の節約にはなるわ、日の光で温まった空気と水を使うわけだから効率も良いし、一石二鳥ですね。 冬もわざわざ氷点下の夜の空気を使う必要ないのに電力会社は白痴なんですかね。いくら電気をたくさん使わせたいからって酷すぎます。

    とりあえずこの夏は昼間にエコキュートを回すことでヒートアイランドの抑制お願いします。我々ガス派はもうエコキュートに足を向けて寝られません。orz

  25. 2276 匿名 2012/05/28 03:28:05

    今更ヒートポンプの仕組み…まぁがんばって下さいな。

  26. 2277 匿名さん 2012/05/28 03:46:15

    >>2275
    電力会社が昼間にエコキュートを作動させるオール電化を対象に、
    昼間の電気料金を下げるならヒートアイランド抑制に協力しますよ。
    その点、ガスはいつであっても温度を上げてしまいますね。

  27. 2278 匿名さん 2012/05/28 03:51:14

    >>2276
    2275は、いつもながらのあんたらガス派のイヤミだろ

  28. 2279 匿名 2012/05/28 04:17:18

    2277はもう手遅れなレベルだな

  29. 2280 匿名さん 2012/05/28 05:45:52

    火力発電所は膨大な熱を捨ててるからな
    周辺に給湯出来ればいいのに

    オール電も給湯セットでコジェネや太陽光、風力と組み合わせて地産地消するなら大賛成www

  30. 2281 匿名さん 2012/05/28 06:30:34

    >2280
    ビルの一部はコジェネを取り入れている。
    ガスタ-ビンの効率が良くなって来てる。
    電力の自由化と環境アセスメントやらが柔軟になれば普及すると思う。
    電力を購入する人にはお湯をサ-ビスする会社など出来て欲しいです。

  31. 2282 匿名 2012/05/28 06:39:36

    お湯は家にくる頃は冷めてるんじゃない?
    水温が高ければエコキュートも更に効率は良くなるだろうが。

  32. 2283 匿名 2012/05/28 07:26:38

    今後電力の独占がなくなるかどうかだろうな。
    市や町単位で発電して、電気料金が町の人気を左右する時代が.


    来ないわな。

  33. 2284 匿名さん 2012/05/28 08:23:12

    >2282
    循環にすれば良いと思う、エコキュ-トの追い炊き機能と同じ方法で熱を取る。
    直接のお湯供給だと衛生上の問題が出そうなので循環が良い。
    循環にすれば徐々に配管の周りが暖まり冷えにくくなる。
    冷えなくても発電の冷却水としては困るので工夫は必要です。

  34. 2285 匿名さん 2012/05/28 08:26:19

    >2284
    訂正
    >エコキュ-トの追い炊き機能と同じ方法で熱を取る。
    エコキュ-トの風呂の追い炊き機能と同じ方法で熱を取る。

  35. 2286 匿名さん 2012/05/28 11:29:59

    今日、総合資源エネルギー調査会省エネルギー部会をやっているのがNHKのニュースで流れていたね。
    オール電化について見直すべきと素案にだしているだけに、どのような形にするのか楽しみだね。

    オール電化がいいかわるいかは別にして、今の段階で導入するべきではないね。
    料金についてもそうだけど、どのような扱いになるのか見えてきてから決めたほうが賢いだろう。

  36. 2287 匿名 2012/05/28 12:02:48

    結局、それが結論だね。
    今やオール電化は環境にも家計にもさらには電力会社自体にもメリットがないことがはっきりしました。

    これにてスレ終了。
    チーン♪

  37. 2289 匿名 2012/05/28 12:16:26

    まあ、深夜帯は申し訳程度の値上げだから我が家の家計にはさしたる影響は無し。

  38. 2290 匿名さん 2012/05/28 12:22:23

    結局、オール電化にした世帯のほとんどが
    オール電化にしたことに対して後悔なんぞしてないってことです。

    これにてスレ終了。
    チン♪

  39. 2291 匿名さん 2012/05/28 12:31:16

    大丈夫。
    これから後悔するから。

  40. 2292 匿名 2012/05/28 12:38:30

    少なくともオール電化で大損することはないでしょう。将来割高になるかもしれないけど、安全快適ならいいのでは。
    ただし、これから建てるのであれば配管ぐらいはしといたら。

    これにてこのスレ終了。チーン♪

  41. 2293 匿名さん 2012/05/28 12:40:33

    2280です
    区画整理等の面整備等はコジェネや循環エネを使って地産地消を実践する可能性があるだろう
    その場合はオール電化も有力な選択肢

    現状のエネルギーロスで共用するオール電化のメリットはさほど大きくない

  42. 2294 匿名 2012/05/28 12:41:21

    >2291

    ここは七夕の短冊じゃないよ。


    この世のオール電化の家庭すべてが、自分の選択を後悔しますように ・・・。

    ちゃんとお星さまにお願いしてね。

  43. 2295 匿名さん 2012/05/28 13:29:12

    >2291 典型的な僻みですなぁ、そんなことしてても自身に何も良い事は起きませんよ。

  44. 2296 匿名 2012/05/28 13:54:50

    オール電化に出来なかった後悔が滲み出てるな

    もう家庭から空気を汚すガスはいらないね、チーン♪

  45. 2297 匿名さん 2012/05/28 14:03:35

    >2291

    大丈夫ですよ深夜電力割引が無くなったら、みんな気温の高い昼間に設定変えて消費量を減らしますから。
    ピーク不可の上昇は若干あるかもしれませんが、時間帯使用量を加味すると電気代上昇は微々たるものですので、御心配には及びません。

    うちは太陽光発電があるので、更に問題ありません。
    売電量が減るのを嫌な家では、日没直後から沸かせばよいだけですから。

  46. 2298 匿名さん 2012/05/28 14:08:27

    深夜料金が40円くらいになってトントンだから
    45円位になったら後悔するかも。

  47. 2299 匿名さん 2012/05/28 15:07:30

    40円でトントンのところは少ないでしょ。チーン♪

  48. 2300 匿名さん 2012/05/28 15:09:11

    深夜料金40円でエコキュート回すとすごい金額になると思うけど、
    トントンなのか?

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸