住宅なんでも質問「竪排水管」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 竪排水管
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-06-10 00:14:00

「竪排水管の材質が耐火被覆二層管であれば直ぐ他の物件を検討致しましょう。」
というのをあるHPで見ました。
そんなに耐火被覆二層管はだめなんでしょうか。
今検討している物件が耐火被覆二層管を使っているため気になります。

[スレ作成日時]2005-02-26 14:58:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

竪排水管

  1. 13 匿名さん 2005/03/15 04:23:00

    私も建設業の人間ですが、ウェブやマンション本などで疑問に思う時があります。

    トイレのペーパーホルダーは左にある方がよい、とよくあるのですが、
    それよりも、普通は寝室側にPSが来ないようにする方が、騒音対策上重要と考えます。

    考え方は人それぞれといえばそれまでですが、ペーパーホルダーだけで設計者の力量を問うのは
    かわいそうな気がしますね。

  2. 14 04です 2005/03/15 05:23:00

    13さん、まさしくそうですね、PSの位置が重要ですよね、最近は室外からの遮音がレベルUP
    したので、設備の騒音に厳しくなったなと感じます。正直ペーパーホルダーの位置は紙を切る
    のに手でおさえるので右、左はあまり・・・と思いますね。
    同業の方もそう思いますか、色々と書かれている方たちは構造か意匠の出身なんですかね
    設備の出身にしては、中途半端な気がしますが?

  3. 15 13です 2005/03/15 08:42:00

    一般的には建築家の方が多いようですので、意匠設計の方が多いと思います。
    意匠設計の人は、構造とも設備とも話をしますので、その知識で書いているのだと思います。

    私も意匠設計出身ですが、設計するときには、一般論を踏まえた上でその家の特殊事情に
    合わせて、特殊解を出すこともあります。

    なので、あまり一言で「こういう設計はだめだ!」と言い切られると違和感があります。
    特に素人が多い(ごめんなさい)の購入者の方は、特殊条件がわからず、
    その言葉だけを信じるのではないかと心配します。

    この掲示板を見る方は、ぜひいろいろな角度から設計図を見ていただくようにお願いします。
    きっと設計者が苦心したところや上手くいったところ、悪かったところが見えてくると思います。

    スレずれ失礼しました。

  4. 16 09です 2005/03/15 14:49:00

    04=12さん、遅くなりましたが、BCS「設備工事情報シート」のサイトを見ました。
    (丁寧に案内していただいたおかげで、すんなりとたどり着くことができました。ありがとうございました。)
    お気遣いさせましたが、内容も良く分かりましたので、大丈夫でした。
    「①排水管壁の振動に起因する放射音は管種によって異なるが、
    重量の大きい排水用鋳鉄管および薄肉とされるコーティング鋼管でも、大してその差はない。
    市販品の中では、耐火二層管の遮音性が良い。」
    とありますね。これを見て私の中で、耐火二層管の名誉が回復されました。


    また、私の攻撃的な(我ながら恥ずかしい)書き込みに04さんが懇切丁寧に回答くださり、
    さらには他の関係者の方(13さん)もこのスレッドに書き込んでくださったおかげで、とてもいい勉強になりました。
    本当にありがとうございました。

    13=15さん
    >特に素人が多い(ごめんなさい)の購入者の方
    謝ることはないです、本当にその通りですから。
    >特殊条件がわからず、その言葉だけを信じるのではないかと心配します。
    残念ながら、その通りだと思います。
    特に(住まいサーフィンのような)メジャーなサイトなどの記事となれば、少々大げさに言えば、
    カルト宗教にでも対するように、盲信しがちになります。
    >この掲示板を見る方は、ぜひいろいろな角度から設計図を見ていただくようにお願いします。
    そうですね。いたずらに流されずに、冷静に情報を見るよう、心がけたいと思います。


  5. 17 04です 2005/03/16 07:58:00

    09さん、良かったです。耐火二層管の1番のメーカーに教えてあげたところ、苦笑いでした
    本当は数年前に学会等でデータが発表されてるのですが今頃、根拠なく否定されてもとの
    事でした。逆に遮音性がいいとデベが仕様化しているところもあるそうです、ただ財閥系の
    デベや今まで鋳鉄がいいと言い切ってしまったデベはなかなか新しい事実は受け入れて
    くれないと嘆いていました。受け入れなくてもユーザーの方には気づかれませんからね。
    そんな体質の業界なんです・・・すいません。
    採用している側からすると他社との差別化できて助かるんですけど(笑)
    なるべくユーザー側に考えを向けられる会社になるべく頑張ります!今回は勉強になりました

  6. 18 匿名さん 2005/03/16 12:42:00

    良スレだ!

  7. 19 匿名さん 2005/03/18 01:01:00

    ○○ワのD’シリーズなんか、そうですよね。

  8. 20 匿名さん 2005/03/18 16:27:00

    しばらく停滞していたので、見ないでいたらものすごくレスがついていてびっくりしました。
    心配していましたが、内覧業者の方にも聞いたりして「そんなことないですよ」と言われ、
    少し安心。
    そしてこちらを見てさらにほっとしました。
    「すぐ違う物件を・・」などと言われると素人はびびってしまいます(笑)

  9. 21 匿名さん 2005/03/20 16:14:00

    内覧業者さんは、新しい方が多いので勉強しているのでしょうね。私も長い目でみても
    錆びないので耐火二層管が優れていると聞きました。しかし、マンションも人間の体と同じ
    感じですね、改修でお金が掛かるのは現実的には給水だそうですよ。
    しかし、素人にとっては、このスレはたすかりました!あれだけ、あちらの方が断言されると
    信じちゃいますよね。

  10. 22 匿名さん 2005/07/03 01:40:00

    私が入居予定のマンションも「耐火二層管」なので,このスレッドを読ませて
    いただき大変参考になりました。
    耐火二層管のマンションに住むことに不安を感じていたのですが,遮音性は思った
    よりも高いんですね。

    もし,ご存知でしたら,以下の疑問について教えていただけないでしょうか。

    ①「耐火二層管」の耐用年数(交換時期)は何年位ですか?
    ②「鋳鉄管」の耐用年数(交換時期)は何年位ですか?
     「鋳鉄管」は何度でも高圧洗浄できるから,交換する必要はないのでしょうか?
    ③「耐火二層管」の交換(工事)は,莫大な費用がかかる(修繕積み立て金のほとんどを
      使ってしまう)と聞きました。工事費はどのくらいの金額が必要なのでしょうか?

    以上,どなたかご存知でしたら教えていただければ幸いです。

  11. 23 匿名さん 2005/07/03 15:43:00

    本当にあの方の文章はひどいです。
    よく訴えられないと思います。
    私も設備に関しては素人同然ですが、あの文章にも?でした。
    BCS建築業協会のサイトもためになります。
    04さん、ありがとうございました。

  12. 24 匿名さん 2005/07/07 03:18:00

    22さんへ、管の耐用年数は使用用途によって変わります。
    難しいところですが、洗浄業者の方に聞くと耐火二層管で交換の必要性は殆ど
    感じないとのことでした、理由として鋳鉄と違い腐食してないから、洗えば問題ない
    との話です、鋳鉄管の改修で耐火二層管になることはよくあるけど耐火二層管で鋳鉄管
    になることは聞いたことも無いとのことです。それと高圧洗浄はどの管でもできますよ
    昔は技術が確立してなかったんでしょうね。
    ①については、塩ビメーカーが50年といわれてますが、これは塩ビが出来てから50年しか経ってない
    ので紫外線のあたらない状況では塩ビはなかなか劣化しないらしいです、耐火二層管のメーカーも
    耐火二層管が出来てから20〜30年?らしいので現状その程度と言ってました(笑)
    つまり、劣化したから交換との話がこないらしいです、リフォームのセミナーでも鋳鉄のリフォーム対策
    しか出ませんしね、なるほどと思いました。
    ②これは難しいですね、腐食度合いを調べて現場ごとに違いますね〜、トイレ系統はともかく台所系統は
    比較的早くだめかな?ちょつと調べておきますね。
    ③これは、どの管でも同じ(交換なら)鋳鉄管も中をけづって塩ビ樹脂を塗るけど・・・安くは無いですよ
    比較的新しいやりかたなので、薄く塗った塩ビ樹脂がどの位もつのか?う〜ん、じゃあ最初から耐火二層管
    でいいんじゃない?と思いますね。同じ交換なら施工しやすいので耐火二層管のほうが安いかな。

  13. 25 22です。 2005/07/07 14:23:00

    24番さま。ご親切に教えていただきありがとうございました。
    耐火二層管でも高圧洗浄できるんですね。
    これまで鋳鉄管しか洗浄できないと思っていました。
    大変勉強になります。
    本当にありがとうございます!

  14. 26 匿名さん 2005/08/02 07:44:00

    確かに、最近の相談会なるイベントでも改修は鋳鉄ばかり、たくさんの業者さんが出ていた!

  15. 27 匿名さん 2005/08/03 04:22:00

    私の購入したマンションも、竪排水管に耐火二層管を使用しています。
    長期修繕計画によると、40年で竪排水管を交換する計画になっています。
    長期修繕計画はあくまでも目安なのでしょうか。
    とても40年間も使用可能とは思えないのですが。
    24番さんは、耐火二層管も洗浄できるとありますが、本当に洗浄できるのでしょうか。
    洗浄可能な場合、どのような方法で洗浄するのでしょうか。

  16. 28 匿名さん 2005/08/17 08:03:00

    それだけ長くみていれば、途中のメンテナンス計画もしっかりしているのでしょう。
    塩ビ管の寿命は50年以上との研究報告もありますし、しかし実際は内装・機器類が
    時代遅れになるのでもう少し早く改修するケースもあるのでは??
    洗浄は大体が高圧洗浄ですね、錆びがないのと、汚れが落ちやすいので楽です、
    皆さん高圧洗浄が凄い高圧と誤解してませんか?大丈夫ですよ大手の業者さんに
    でも聞いてみてはいかがでしょうか、商売上、楽ですとは言ってくれないかもしれ
    ませんが!出来ませんとは言いませんよ。高級ステンレスを排水管に使用すれば
    錆びないし、汚れもつき難いのでいいのですが、そんな予算があれば給水管を
    ステンレスにした方が資産価値がつきますよね〜実際には給水管の更新工事が
    早いんですから、赤水なんて嫌ですよね!排水管は色々なものが流れるので化学反応
    で錆びる鉄は不向きだと思いますよ。

  17. 29 匿名さん 2005/08/23 12:09:00

    27番です。
    28番さん,いろいろと教えていただきありがとうございました。
    マンションの排水管についての情報が少ないので,勉強になります。

  18. 30 匿名さん 2005/09/07 15:42:00

    はじめまして。
    私はとあるところで建物の設備改修工事やメンテの計画・発注をしている者です。
    私の体験上、通常の排水管では、耐久性は次の順だと思います(私の主観です)。
    塩ビ管(VP)>塩ビ管(VU)>排水用塩ビライニング鋼管≧鋳鉄管>ステンレス管……>白ガス管
    この場合、耐火二層管は塩ビ管に該当します。
    ただし、流すもの(PH値)・排水温度により入れ替わりますが…(笑)

    理由1 塩ビ管は腐食しにくい。
    理由2 鋳鉄管は横引き管との合流部分に錆が溜まりやすい。
    理由3 ステンレス管は電触によるピンホールが怖い(これが無ければ最強!)

    実際、30年程度経った集合住宅でも、塩ビ管ならほとんど引き換えません。
    高圧洗浄も不要の場合が多いです。
    あと、鋳鉄管等の鉄管は、発錆が無ければ高圧洗浄でいけますが、
    発錆後、流れが悪くなるとライニング工法(管の内側を削る)を行う必要があります。
    でも、それも2回が限度ですね(当然、管の肉厚が薄くなるので)。

    ということで、私は耐久性・静音性で、耐火二層管の方に軍配を上げます。

  19. 31 匿名さん 2006/06/03 11:43:00

  20. 32 匿名さん 2006/06/09 15:14:00

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

最近見たスレッド

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸