住宅なんでも質問「防犯フィルムってどうなんでしょうか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 防犯フィルムってどうなんでしょうか。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
まる [更新日時] 2020-09-12 20:05:19
【一般スレ】おすすめの防犯対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

防犯フィルムってどうなんでしょうか?どんなもんなんですかね。
気になってるのですが、実際のところは効果あるんですかね・・・。
気になってるのですが、効果を実感した人っているんですか?

[スレ作成日時]2006-05-20 21:40:00

[PR] 周辺の物件
モアグレース守山ステーションフロント
ローレルコート瑞穂汐路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

防犯フィルムってどうなんでしょうか。

  1. 2 匿名さん 2006/05/20 13:23:00

    防犯フィルムの効果とは

    「防犯フィルムを貼っていますよ!」というアピールによる抑止力につきます。

    どんなフィルムを貼っていたとしても、カッター等で切られれば終わりです。
    ハンマー等でガラスを割られてから「防犯フィルムか・・・」あきらめられても、
    割れたガラスの費用はこちら持ちですから・・・

  2. 3 匿名さん 2006/05/20 14:44:00

    防犯フィルム自体は空き巣を抑止する効果というよりは、
    「万が一空き巣に狙われた時に侵入に要する時間を格段に延ばすこと」が目的。
    割られたガラス代だけで済んで良かった という為のものでしょう。

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/ppiking/akisu.htm
    ↑以前は防犯フィルムを推奨していたけど、
     最近は防犯ガラスを推奨していますね。(マンションだと無理目。)

    しかし防犯フィルムって値段高いと思う。

  3. 4 匿名さん 2006/05/20 15:24:00

    防犯フイルムよりは、防犯ガラスのほうが、いろんな意味で防犯性能(突破されるまでにかかる時間と手間)が高いものです。
    確かにフイルムでもそれなりの効果がありますが、それさえ貼っておけば空き巣が来ても大丈夫ってものではありません。
    こちらのサイトに詳しいですので、ご参考まで。
    http://www.mazken.jp/lands/products/wind/glassvsfilm.htm

  4. 5 匿名 2006/05/22 07:20:00

    ガラス、フィルムもそれぞれに長所があって、効果はありそう。
    万が一の時を考えての事ですから、どちらが安心できるのかって所が大切なのかな?

    実際に使用してて被害にあった人の意見って、どこかにないですかね?

  5. 6 匿名さん 2006/05/22 07:39:00

    防犯フィルムって、それなりに効果ありそうなんですね。
    ところで、どんなところで売ってるんですか?
    貼り付けは業者委託ですかね?
    どなたかご教示願います。

  6. 7 匿名 2006/05/22 08:33:00

    フィルムの専門業者、防犯店。
    かなりの業者がいますよ。

    業者が業者を選別してるから、委託してる会社で保証のあるところがよいのではないでしょうか。

  7. 8 匿名さん 2006/05/22 09:47:00

    07さん、ありがとうございます。
    自分なりに探してみます。

  8. 9 匿名さん 2006/05/22 13:32:00

    私は建売買ったけど、小さな押し手開ける窓3つと、割と大きな開かない固定硝子があった。
    シャッターなし格子なしの窓で、トステムに相談したらセプロというフィルムを推奨していたので
    高かったけど貼りました。3Mかセプロどちらかが、今いいみたいですね。

  9. 10 匿名さん 2006/05/22 13:49:00

    えっ?防犯フィルムって、高いんですか?(苦笑)
    とはいえ備えあれば・・・ですよね。
    検討します。

  10. 11 02 2006/05/22 14:25:00

    もっと言えば、防犯フィルムを貼る事が目的ではなく、
    「防犯フィルム施工済み」というシールを貼る事が目的です。
    施工済みの窓には必ずこのシールが貼られています。
    このシールを貼る事によって、防犯対策の9割は完了です。
    防犯フィルムの性能は、残りの1割ぐらいでしょうか?

    警備会社のセキュリティシステムを利用した場合も、必ず
    「セ○ム」といったシールを目立つ様に貼ります。

    セキュリティの目的の第一は「抑止力」なのです。
    泥棒さんにも侵入する家を選ぶ権利があります。
    わざわざ「防犯フィルム施工済み」となっている窓から侵入を試み、
    「時間がかかったからあきらめる」なんて・・・

    私が泥棒なら、防犯フィルムの貼られていない他の家を狙うか、
    「防犯フィルム」を破る為、事前に必要な道具を用意します。

    よほど泥棒さんを惹き付けるお金持ちなら、性能うんぬんが重要になりますが、
    セキュリティに多額の費用をかけるのに躊躇する一般家庭なら(もちろん私も)
    重要視するのは「抑止力」ではないでしょうか?


  11. 12 匿名さん 2006/05/22 15:25:00

    なるほど。抑制力かぁ。
    確かに、何もない家と貼ってある家なら、当然前者に入りますよね。
    参考になります!
    ちなみに、どの程度の金額をイメージしていればよいのでしょうか?
    ピンキリかと思いますが。

  12. 13 匿名さん 2006/05/23 21:44:00

    抑制力といえば聞こえはいいが、脅せばドロボウは近づかないと思うのは、間違い。
    防犯グッズや建物部品には弱点があり、それがどれくらいで突破できるかが問題。
    その点では、防犯フイルム貼っていても、間違った施工(フイルムの貼り方という問題だけではなく)であれば、耐久時間が恐ろしく短い。
    また、フイルムはメーカーによる差はない。多くのブランドで、実はOEMで同じ製品(商品名だけ変えてる)というのも、このグッズの特徴。
    さらに、貼る人のスキルや天候、養生の方法などで、張り付き強度は全現場異なる。工場貼り付けでない以上、均一化は無理。しかし、その張り付き強度は、割ってみないと確認できない。これは国民生活センターの実験でも事故があり、指摘されている。
    確かに何もしないよりはましだが、期待するだけの効果があるかどうかは・・・
    まして、防犯仕様(350μ以上)とそれ以下の差異と言うのも、よくわからんし。(ってか、同じぐらいの時間で突破可能)

  13. 14 まる 2006/05/24 00:30:00

    抑止力として考えるのが良いとしたら、防犯フィルムの性能は高くなくても効果があるってことでしょうか?
    だとしたら、色つきのフィルムを貼ってアピールすれば防御になる?

  14. 15 匿名さん 2006/05/24 00:35:00

    あ〜ぁ500こえてる〜、終わらなきゃぁ(ToT)/~~~

  15. 16 匿名さん 2006/05/24 00:36:00

    間違えた<(_ _)>

  16. 17 匿名さん 2006/05/24 11:08:00

    防犯フィルム貼ってもガラスの透明度は保てますかね。
    窓からの夜景がとても綺麗なんで、フィルムを貼って景色が曇ったり
    色あせたりすると困るんですが・・・・・・

  17. 18 02 2006/05/24 15:16:00

    きちんと施工すれば問題無いですよ。
    見ても貼ってある事が分からない為、「施工しました」という紙が貼ってあったりします。

    「防犯フィルムの性能」なんて「警備員の腕っ節の強さ」と同じです。
    その警備員がどのくらい強いかどうかは、実際に戦ってみないと分かりません。
    重要なのは「そこに警備員がいる」という事による抑止力です。
    わざわざ警備員を突破しようとする泥棒さんはまずいないでしょう。

    おそらくほとんどの警備員は、刃物等で襲われれば逃げるでしょうが、
    防犯ガラスに性能を求めるということは、
    「刃物で襲われても逃げず、柔道で黒帯クラスの警備員さんをお願いします。」
    ということと同じでは無いでしょうか?
    勿論高性能にこしたことはありませんが、費用対効果としては疑問です。

  18. 19 匿名さん 2006/05/25 03:09:00

    防犯フィルム+鍵つきクレセント錠・・みたいに、2重に対策を施しておくのがお約束ですよね。
    細い棒が通る程度の穴が開けば、クレセントなんて簡単に開けられちゃいますから。

  19. 20 匿名さん 2006/05/26 22:23:00

    >抑止力
    そんなもの、ドロボウのメンタル面に頼るってことでしょ。
    結局、そのお方の嗜好やスキルによります。ピッキングできないドロボウにはどんなに弱い鍵であっても、掛けておけば効果がありますが、それを得意とする連中には、まったく役に立たないのと同じ。
    要は、それを突破する技法がどれくらい簡便か、またどれくらい出回っているかということです。技法の取得が簡便だったから、あれだけピッキングが蔓延してしまったのです。その点、フイルムの突破は、素人が考えるほど難しくはない。つまり、技法が出回れば被害が蔓延する可能性はあるということ。もっとも分母(施工世帯数)が少ないので、顕著にはならないでしょうが。

    >だとしたら、色つきのフィルムを貼ってアピールすれば防御になる?
    脅すだけなら、100円ショップの偽の「防犯カメラ監視中」のステッカーでも事足りるよね。性能が低いものを貼っても、実際に攻撃されたら無意味。費用耐効果のお話。確かに防犯ガラスよりは安価なフイルムも多いが、求めるレベルと費用対効果で選択すべき。

  20. 21 匿名さん 2006/05/26 22:28:00

    >きちんと施工すれば問題無いですよ。
    そういうものは、施主の主観によるからな。
    ましてや、スクラッチなどが起きれば、あからさまに透明度は落ちるし。

    >見ても貼ってある事が分からない為、「施工しました」という紙が貼ってあったりします。
    それこそ、知らないで割るドロボウに対する、単なるアピールでは。

    >わざわざ警備員を突破しようとする泥棒さんはまずいないでしょう。
    いますよ。

    実際に突破された現場をご存じないか、実験を見たこともないわけですよね。だったら説得力ないなー。

  21. 22 まる 2006/06/02 13:04:00

          ↑
    実際の所が知りたいですよね!!

  22. 23 匿名さん 2006/06/07 14:23:00
  23. 24 匿名さん 2006/06/07 14:25:00

    セコムのシールとか貼っていると、「この家は金がある」と読んで
    泥棒さんがやってくるそうです。
    フィルムもあまりこれ見よがしにしない方がいいでしょう。
    「入ろうとしてみたら、貼ってあった」方が、泥棒もあせって諦める
    可能性もありますし。

  24. 25 匿名さん 2006/06/08 21:52:00

    >>24
    それこそ、素人の妄想。

    >この家は金がある
    確かにそんな奴もいますが、1万円とかそれぐらいの額であっても、入りやすい家だから狙う奴のほうが圧倒的に多いですよ。

    >フィルムもあまりこれ見よがしにしない方がいいでしょう。
    フイルムに限らず、これ見よがしで「めんどうそう」だと思わせるほうが効果的です。
    ただ、素人目でそう見えるだけで、実際は弱点が知られていると、そこを攻撃、突破されてしまうので無意味。その点、フイルムの弱点は、今後広まる可能性があると思います。あまりにも簡単だから。

    >「入ろうとしてみたら、貼ってあった」方が、泥棒もあせって諦める
    逆に、攻撃さえもされない方法もあります。そうすれば原状復帰の手間も要らない。要は、どちらかではなく、どちらも採用することです。

  25. 26 匿名はん 2006/06/13 00:51:00

    私は建築会社のものですが、お客様で住友の3Mを貼ったことがあります。
    厚みのある物と薄い物ではカッターの切れ方も違います。当たり前ですが、部屋の
    内側に貼りますので厚みのある物の方が(どろぼうさんが入るのに)時間がかかると思います。
    しかし、厚みのある物は施工が難しく空気が入りやすて小さいゴミが窓に付いているとプクッと
    気泡ができてしまいます。ですから2回くらい貼り直しをさせました。一番分かり易いのは
    車のウインドフィルムですね。あれは薄いですから施工業者も貼り易く失敗が少ない。その理由は
    工場で貼るからです。大きいガラスで搬入前に貼ってもらったものは、厚みのあるものでも
    きれいに貼れていました。薄いものでも厚みのあるものでも値段は一緒だったと思います。

  26. 27 匿名さん 2006/06/14 01:51:00

    多少手ごたえは違っても、カッターで切れることは間違いない。厚いから切れないと言うより、突き破っても破れにくいために、厚みが推奨されているに過ぎません。
    問題なのは接着力のほうです。打撃を与えると、その周囲は間違いなく剥離します。たとえ多少厚くても。
    メーカーの実験は、都合がいいとこでやめるか、都合がいい部分だけ解説しますよね。

  27. 28 匿名さん 2006/06/14 08:22:00

    そもそも窓ガラスは共用部分だから勝手にフィルムを貼のは
    問題があるんじゃないですか。
    管理規約をしっかり確認してからのほうが良いですよ。
    マンションによっては、非難はしごのかわりに
    専有部分を通過して非難する場合もありますから。

  28. 29 匿名さん 2006/06/14 22:49:00

    窓ガラスの内側なら大丈夫だったと思うけど。
    壁紙を自由に貼れるのと一緒。

  29. 30 匿名さん 2006/06/14 22:58:00

    ミラーや色付など、外観が変わんなきゃ、基本的には許容範囲だろう。
    脱出については、防犯フイルムは簡単に突破できるから、まったく障害にはならない。
    ということは、防犯的にもその程度と言うことだが・・・・

  30. 31 匿名さん 2006/06/28 07:44:00

    仮に防犯ガラスを入れても、クレセント部分にバールをかけると
    いとも簡単にアルミサッシの鍵は取れてしまいますので意味ないです
    バール2本あれば1分かからないですね

  31. 32 匿名さん [女性 40代] 2016/03/08 11:18:22

    某警備会社も検討しましたがランニングコスト、時間対効果を考え防犯フィルムにしました。
    いろいろ調べましたが警備会社の場合、家の鍵を持ってくるだけで屋内への突入は警察官が行うとのことです。
    「空き巣、侵入、時間」などのキーワードをgoogle先生で調べると突入に3分程度、物色含め5分が目安のようです。

    実家では警備会社と契約しています。異常が発生した時、最初のアクションは自宅に電話がかかってきます。今の所それ以上のアクションはありませんが、仮に電話に出なかった時の行動パターンを聞いたところ、警察に連絡を入れてから現場に急行するとのことでした。まず5分では来れません。(警察への通報で2分、3分はかかります)

    初期費で数十万の設備設置費用を払い、更に毎月携帯代程度の維持管理費の支払いを考えた場合、初期費のみで済む防犯フィルムでもいいのかなーっと思いました。防犯フィルムもいろいろな施工業者があり、悩みましたが丁寧な説明、料金面、CPシールの抑止力など総合的に判断した結果、コパンへ依頼しました。http://www.copaine.co.jp/
    仕事ぶりも丁寧でムラも無く、フィルムが貼ってあるか見分けがつかないほどです。まさにプロの仕事で感動しました。後日談ですが防犯フィルム屋(業者)に対しても講習を行っているとのこと。まさにプロ中のプロです。

  32. 33 匿名さん 2019/11/25 05:28:04

    ガラスの厚さが3ミリ程度と薄いようでは、防犯フィルムを貼っても効果が薄いようですね。ガラスの厚さが5ミリ程度あり、なおかつきちんと施工されていることが一定の効果を発揮する前提とのことで、我が家は防犯フィルムの取り付けを断念しました。

  33. 34 匿名さん 2020/09/12 11:05:19

    確かにガラスの厚さが3㎜程度と薄くては、防犯フィルムなんか貼っても無駄な出費にしかならない。薄いガラスに防犯フィルムを貼るくらいなら、ファスナーロックを複数付けた方が安上がりだし、余程効果的。

    また、ガラスがそれなりに厚くても、ホームセンター仕様の安いペラペラの防犯フィルムなど貼っても、気休めにしかならず、これまた無駄な出費になる。

    5㎜程度以上の厚さのガラスに、それなりの厚さのある安物でない防犯フィルムが、気泡などがないようきちんと施工されているという条件が揃って初めて、防犯フィルムが効果を発揮することを購入前に知っておく必要がある。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】おすすめの防犯対策]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ刈谷
    プラウド八事清水ケ岡
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プラウドタワー名駅南

    愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

    4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

    2LDK

    59.45m2・66.83m2

    総戸数 90戸

    ザ・ライオンズ覚王山

    愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

    9,200万円~1億6,800万円

    2LDK、3LDK

    75.63m²~109.93m²

    総戸数 64戸

    バンベール庄内通 ザ・レジデンス

    愛知県名古屋市西区江向町6丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    65.74m2~95.17m2

    総戸数 50戸

    ローレルコート久屋大通公園

    愛知県名古屋市東区泉1丁目

    4740万円~6880万円

    2LDK

    48.19m2~67.4m2

    総戸数 37戸

    モアグレース守山ステーションフロント

    愛知県名古屋市守山区西新601番1

    3,890万円予定~4,810万円予定

    3LDK・4LDK

    72.58m²・83.60m²

    総戸数 29戸

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3860万円~6350万円(※前払地代含む)

    3LDK・4LDK

    67.34m2~86.83m2

    総戸数 135戸

    タワー・ザ・ファースト栄三丁目

    愛知県名古屋市中区栄3丁目

    3890万円~1億7980万円

    1LDK~3LDK

    46.44m2~116.9m2

    総戸数 67戸

    シエリア代官町

    愛知県名古屋市東区代官町3705番2

    未定

    3LDK

    72.2m2~96.53m2

    総戸数 28戸

    マストスクエア千種神田町

    愛知県名古屋市千種区神田町1703-1

    4998万円~6738万円

    2LDK・3LDK

    63.64m2~77.44m2

    総戸数 50戸

    MMキャンバス南大高

    愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

    3,698万円~5,998万円

    3LDK~4LDK

    72.00m²~94.00m²

    総戸数 192戸

    ローレルコート星ヶ丘レジデンス

    愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

    5590万円~9590万円

    2LDK~4LDK

    66.31m2~99m2

    総戸数 29戸

    プラウド八事清水ケ岡

    愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

    未定

    2LDK~4LDK

    62.45m²~111.22m²

    総戸数 49戸

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円~8960万円

    1LDK~2LDK

    44.5m2~74.6m2

    総戸数 179戸

    グランドメゾン名古屋駅

    愛知県名古屋市西区那古野2丁目

    6,890万円・8,600万円

    2LDK・3LDK

    61.89m²・77.18m²

    総戸数 59戸

    ジオ八事春山

    愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

    6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

    3LDK・4LDK

    89.6m2・100.03m2

    総戸数 19戸

    プレディア名古屋花の木

    愛知県名古屋市西区花の木1丁目

    4498万円~4938万円

    3LDK

    66.07m2~66.39m2

    総戸数 24戸

    プレティナレジデンス上社

    愛知県名古屋市名東区丁田町39番

    未定

    3LDK

    70.01m²~92.22m²

    総戸数 38戸

    ダイアパレス一宮本町

    愛知県一宮市本町3丁目

    3310万円~5490万円

    2LDK・3LDK

    48.92m2~85.5m2

    総戸数 91戸

    葵クロスタワー

    愛知県名古屋市東区葵1-101

    3280万円~1億1900万円

    1LDK~3LDK

    39.6m2~105.58m2

    総戸数 146戸

    プラウド池下高見

    愛知県名古屋市千種区高見1丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    70.53m2~100.48m2

    総戸数 52戸

    [PR] 愛知県の物件

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4750万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,000万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    73.39m²~95.03m²

    総戸数 427戸

    デュオヒルズ刈谷

    愛知県刈谷市神田町1-8-3他

    未定

    2LDK~4LDK

    55.46m2~90.2m2

    総戸数 115戸

    グランクレアいいねタウン瑞穂

    愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

    3620万円~6460万円

    2LDK~4LDK

    56.61m2~90.28m2

    総戸数 135戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    5,586.6万円~2億9,866万円

    1LDK~3LDK

    55.06m²~160.79m²

    総戸数 200戸

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5768万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2228万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸

    ルネ瑞穂公園

    愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

    4640万円~8930万円

    3LDK

    70.2m2~91.89m2

    総戸数 91戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4528万円

    3LDK・4LDK

    65.37m2~79.75m2

    総戸数 351戸

    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

    愛知県豊田市御幸本町1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    49.59m2~94.95m2

    総戸数 130戸