匿名さん
[更新日時] 2023-12-08 18:38:45
地下鉄開業の徳重、JR駅開業の南大高
どちらがいい街になるのか?
[スレ作成日時]2011-05-10 14:03:18
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
徳重と南大高どちらがいい街になるか?(その2)
-
122
匿名さん 2011/07/05 00:21:01
土地を買うのは、たぶん不動産会社。
どのくらいの大きさに切り売りするかはその会社しだいですよね。
制限があるので、あんまり細切れにはしないでね。
買いたい人としてはそう思うのですよ。
-
123
匿名さん 2011/07/06 12:19:32
-
124
匿名 2011/07/06 12:33:54
そうですね。
徳重もやっと保留地販売が本格的に始まりそうですね!
-
125
匿名さん 2011/07/17 07:12:17
徳重駅から東側の楽の湯向かい辺りに広大な宅地造成が始まってますね。
ここは、駅徒歩圏だし、住環境も良さそうなので、価格設定に期待したいです。
しかし徳重は戸建てばかりで、ホント、新築マンションが建ちませんなぁ~。
-
126
匿名さん 2011/07/17 08:39:09
徳重から楽の湯沿いの宅地造成ですか。
楽しみですね。
このあたりも土地、高くなりそう。
-
127
神沢に住む人 2011/07/17 12:39:03
楽の湯周辺は、回りに墓石のお店があるのでちょっと…
-
128
匿名さん 2011/07/17 12:42:00
亀が洞、鏡田から楽の湯に抜ける方向ですね。周りはお墓だらけなんですよね、、、。直接見える
分けではありませんが、お墓の数が数だけに、、、。
-
129
周辺住民さん 2011/07/17 12:42:09
現地を見る限り、ここはたしかに人気出そうですね。
マンションは本当に建つ気配すら無いです。
-
130
匿名 2011/07/18 06:28:47
宅地造成の場所見てきました。
確かに、南垂れの緩やかな斜面で、低層住宅地のため日当たりや見晴らしもよく、
新たな大規模開発としてまとめて出れば人気は間違いなく出そうですね。
そう言えば、造成地の間に新たな道が作られているように見えたのですが、どこに抜ける道なのでしょう?
-
131
匿名さん 2011/07/18 06:56:33
徳重北側の売り土地はなんか興味なかったけど楽の湯辺りは興味がある。
なぜかな?
-
-
132
匿名さん 2011/07/18 07:38:36
楽の湯を通り過ぎると、墓地公園がありますね。
その間にもお墓があるんでしょうか?
見える範囲ではないならいいですが、できるだけ遠くの土地を買いたいですね。
根拠のない理由なんですが・・・・・・。
-
133
匿名 2011/07/18 10:41:38
この辺も、東山公園~自由が丘と平和公園みたいなもんだから気にならないと思いますよ~。
チョット良く言い過ぎたかな?
-
134
匿名さん 2011/07/21 05:57:47
2011年7月1日現在の人口が発表されました。
緑区 231262人(前月比+227人)人口密度6112人
徳重学区 5891人(前月比+20人)人口密度3003人
大高南学区 6123人(前月比+76人)人口密度4229人
大高南学区は人口増加数名古屋市の学区で1位でした。
-
135
匿名さん 2011/07/21 09:08:10
-
136
匿名さん 2011/07/21 09:33:25
同じ名古屋市でも南大高の方が価格的にリーズナブルだしなぁ。
比較的に若い世代の人口流入を加速しているのも、その為でしょう。
-
137
匿名さん 2011/07/24 09:44:40
徳重と南大高を比べることが間違ってるような気がする。
お金に余裕のある世帯が徳重で、みっちり35年ローンを組む若い世帯は
南大高だと思います。
そういう私は35年ローンで神沢周辺ですが。。。
やっぱり地下鉄便利ですから。。。南大高は眼中に無かったのは事実です。
-
138
匿名さん 2011/07/24 13:20:15
35年ローンって、いまおいくつですか?
ローンの払い終わりは定年までにと思って35年はやめておいたので、35年ローンみっちりって何歳まで払う予定でしょうか?
35年ローンもすすめられたけれど、リスクが高すぎたのでやめたんですよね。
退職金も充てる予定ですか?
-
139
匿名さん 2011/07/24 13:31:31
私は徳重で20年ローン。
ちなみに、31です。
正直、無理はしたくないため、限界の6割程度の物件を購入しました。
-
140
サラリーマンさん 2011/07/24 20:28:03
私は徳重で35年ローンです。
30なので頑張って繰り上げ返済していく予定です。
新居は最高です。
多少無理してでも、この地で購入して良かったと思っています。
-
141
匿名さん 2011/07/24 23:36:30
やっぱり、繰り上げ返済ですよね。
我が家は繰り上げ返済の手数料がイヤだったので、20年にしました。
20年でもできれば、繰り上げのチャンスを狙って早めに返済していきたいと思っています。
自営業や農家(名古屋にいるのかな?)なら、60歳過ぎても働くことができるんだろうけれど。。。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件