住宅なんでも質問「今買うならプラズマ?液晶?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 今買うならプラズマ?液晶?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名希望 [更新日時] 2006-09-05 15:13:00

マンション選びと並行して新しいテレビを考えています。家族4人。
今買うなら、プラズマと液晶、どっちがおすすめですか?

[スレ作成日時]2005-04-07 15:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今買うならプラズマ?液晶?

  1. 402 匿名さん

    >>401
    痛い所をつかれているのはあなたの返信内容でわかるよ。
    実際に物を見てみれば直ぐにわかるし、
    質問してどのような設置をすれば問題無いかを問えば、しっかりと教えてくれます。
    ただどうしても、対応出来ない設置には素直には答えてくれません。
    彼らにとっては目先マイナスかもしれませんが、
    確実に他の商品も含めて購入してくれる人には、正直にお話していただけますよ。

  2. 403 396

    >398
    リアプロは簡単に言うと通常のプロジェクターを裏から透過して映写してますね
    プロジェクターを使用している人はよく理解されていると思いますが
    投射先スクリーンのゲインで見え方がまったく違います(マット、ビーズ等)
    最近のリアプロはかなり改善されてきたものの、原理的にこの問題から
    逃れられません(明部分、暗部分、部分的な色の濃淡)

    広いアメリカのリビングで距離をもって見る分には問題ない場合でも
    狭い日本のリビングでは配置により70度から80度の角度で画面を見る家族が出てきます
    また狭いリビングの、テーブルでくつろぐ父さんと寝転がる子供とでは上下視野角が
    かなりきつくなる事が想像できると思います

    某展示会でPDP陣営が液晶の視野角について展示してシャープにクレームを
    つけられてましたが、リヤプロも同様に視野角問題があるという事を認識してください

    電球に関しては、カタログ値ほどは持たないです
    展示で長時間点灯した場合にはカタログ値に近いものがでることもありますが
    家庭で点灯消灯が繰り返される環境では、極端に寿命が短くなる事はご存知ですね
    また原因はわからないですが、何度か電球のガラス基部にヒビが入り
    使用不能になりました

  3. 404 匿名さん

    またプラズマ厨が湧いてきてループを繰り返してるの?
    懲りないねえ。どの方式にも一長一短ある。
    自分はSED待望派だけど、リアプロにも一目置いてるよ。設置スペースに
    問題なければ、コストパフォーマンスは非常に良好だ。リアプロとしては
    高価になるが反射液晶やDLPを使ったものは特にいいと思う。ただ、でかい。

    プラズマも松下のものに限っては、画素の粒状感も黒の締まりもなかなかの
    レベルになってきたけど、やはりメリットとまでいえるのは反応速度だけ。
    スポーツ中継にはいいが、微妙な暗部諧調が肝になるような映画だとかなり
    ガッカリする画質なのはあいかわらず。黒もDLPのように暗室でもビシっと
    決まる本当の黒ではない。DLPに比べればプラズマの黒なんて液晶と大差ない。

  4. 405 401

    >402

    こっちが質問してんのに質問で返す 馬 鹿 

  5. 406 匿名さん

    なにこのリアプロ厨?
    キモ

  6. 407 匿名さん

    >404
    なんでPDPの事を少しでも誉めるとそういう言い方になるんだろうね
    カルシウム足りてる?
    和室の小さいのは液晶だし、友人を呼んだときはプロジェクターも出すよ
    でもリヤプロは我が家には合わないと感じたんだからしょうがない
    電気代が安いかもと思い、わざわざ秋葉原まで見に言ったんだけどNGでした

  7. 408 匿名さん

    >>401
    この手の製品に特徴なんて語るのは無意味だと思われる。
    見比べれる環境にあるし、みればわかる話だから価格と用途と画質で決めるだけでは?
    オレもそれなりの品質だと思うよ。リアプロ。
    必要以上のうんちくは聞かれた時に答えた方がかっこいいよ。

  8. 409 匿名さん

    ブラウン感が一番。

  9. 410 匿名さん

    >>408

    リアプロがそれなりの画質なら、液晶やプラズマもまたそれなりの画質なんだよ。
    そして、それぞれの特徴によってこれらは差別化されるわけだ。
    画質はどれもそれなり、特徴なんて意味無い、ではこのスレの意味は無いな(苦笑

  10. 411 匿名さん

    う〜ん・・・。このスレ読んでいくうちに益々悩んでしまった。

  11. 412 匿名さん

    やっぱり、今は買わないで、どう?

  12. 413 匿名さん

    え〜そうなるんですか?とりあえず今のブラウン管テレビが
    寿命なので、必要に迫られてるんあですが・・・。

  13. 414 匿名さん

    だからブラウン感を買え

  14. 415 匿名さん

    >>414
    重くて図体でかくて、画質もあまり良くないな。
    値段だけは10分の1くらいだが。
    20インチ代なら高くても液晶だな。

  15. 416 匿名さん

    なんでもいいけど、ハイビジョン対応をうたいながらHDMI端子がないようなのだけは、
    絶対買うの止めとけよ。必ず後悔する。HDMIさえ付いてれば後悔しないってわけじゃないけど(苦笑

  16. 417 匿名さん

    そだね。HDMIは今後必須だね。

  17. 418 匿名さん

    2007年まで買うのは待つのが正解ですか?
    いまのブラウン管であと2年粘ります。

  18. 419 匿名さん

    みなさん「今買うなら」の前提のレスですよねー

    あと2年も地上アナログでブラウン管みてるんですか?
    やっぱり新築マンションなら綺麗な大画面TVでいきましょうよ。

  19. 420 匿名さん

    ほとんどのテレビユーザーはいまだブラウン管だと思うし
    ブラウン管テレビはとても安いし、充分に綺麗だと思う
    36インチ級になるとかなり重いけど、当面充分じゃない?
    一時期12畳で10インチのブラウン管みてたけど別に不便じゃないし
    今度携帯でもテレビが見えるとか話題になってるよね
    何も大画面にこだわる必要も、画質にこだわる必要も無いんじゃないの

  20. 421 匿名さん

    今買ってSEDこならた2012年に買い替えでいいんでは?
    2011に地上波確立されれるタイミングで。。。。
    大体TVって6〜7年くらいで買い換えるんではないかと。。。
    ちなみに私は来年のパナPDP待ち。
    で、2012以降のSEDに期待(価格含めて)。
    うちはボンビーだからクオリティ標準で価格重視です(薄型に限るけど)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸