住宅なんでも質問「今買うならプラズマ?液晶?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 今買うならプラズマ?液晶?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名希望 [更新日時] 2006-09-05 15:13:00

マンション選びと並行して新しいテレビを考えています。家族4人。
今買うなら、プラズマと液晶、どっちがおすすめですか?

[スレ作成日時]2005-04-07 15:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今買うならプラズマ?液晶?

  1. 362 匿名さん

    下げないと売れない物は、下げるしかない。企画段階で必死にコスト計算してた開発陣可哀想。

  2. 363 匿名さん

  3. 364 匿名さん

    おれは両方買った

  4. 365 匿名さん

    プラズマを買って悪く言う人はいないね
    悪く言う人は買えない人ばかり

  5. 366 匿名さん

    明るい部屋では液晶がきれい。暗い部屋ではプラズマがきれい。
    電気屋さんはどこも明るいから店頭で比べると液晶がきれいに見えてしまいます。
    普通の居間くらいの明るさだと、プラズマでも充分きれいです。
    映画をよく見る人はプラズマがやっぱりいいみたいです。黒色の締りが違います。
    またその構造上、本来、大画面はプラズマが得意。大きいほうが作りやすいんです。
    液晶で大画面を作るのは至難の業。シャープで65Vができたのは日本が世界に自慢できる技術です。
    その分世界的技術価値が値段に反映されちゃってます。(まぁ160万円、妥当かな。)
    プラズマはでかい画面ほど作りやすいので、これからもっと大きな画面が出てくることがあれば、
    価格的に有利になってくる可能性もあります。
    しかし、経済的にこのままシャープや業界の低価格の波にのまれてしまう可能性も否定はできません。
    伏兵キヤノンのSEDも大画面を得意とします。

  6. 367 366

    補足です。プラズマは100インチを超えるものがすでに開発されてます。

  7. 368 匿名さん

    5年前にプラズマ50を購入。2ヶ月前に液晶45を追加しました。
    プラズマの写り込みには確かにがっかりでしたが、画面のスピードについてこられない液晶にも
    同じくがっかり。夜映画を見るならプラズマ、昼間明るいところで普通にテレビを楽しむなら
    液晶といった結論になりました。

  8. 369 匿名さん

    プラズマVS液晶ですか。仕事でプラズマ&液晶モニターを設置したり
    するのですが、プラズマの場合1日12時間以上付けていると1、2年程度で
    使用不能となります。
    家庭で使用される場合はもう少し持つとは思いますが・・・・・。

  9. 370 匿名さん

    368>
    私も同じような状況です、どちらかというと液晶の応答速度が気持ち悪い
    プラズマの移りこみは、照明と見る場所の配置を変えたらOKでした
    DVD等見るときは部屋の照明を落として、映画館のようにしているので
    液晶だと最低照度ににてもちょっと明るすぎて疲れます

  10. 371 匿名さん

    今買わない。ってことでどう?

  11. 372 368

    賛成!では sage ましょう

  12. 373 匿名さん

    結局、ソニーの25型ブラウン管にしました(29800円)。時代遅れーーー。
    地上波デジタル全面切り替えまでこれでしのぐこととした。
    液晶はまだまだ高い、32型、デジタルチュナー内蔵で10万以下じゃないと買う気しない(買えない)。
    あと、2、3年の我慢です。

  13. 374 匿名さん

    ブラウン管のデメリットは重いこと。大きいこと、大画面になりにくいこと。
    36インチ以下で、重くても奥行きが長くても構わないなら、
    今でもブラウン管が最強ですから、時代遅れなんてことはありません。

    まあSEDが本命なのは誰も否定しないので、それまで何でつなぐかということですが、
    30〜40インチクラスの液晶とDLPプロジェクタのコンビというのが、一つの典型のような気がします。
    この組み合わせのコストパフォーマンスは非常に高いです。

  14. 375 匿名さん

    大きさと重さを無視するなら、ブラウン管が現在最強。
    そう思って、昨日32インチハイビジョンブラウン管TV買いました。

  15. 376 匿名さん

    374> SEDは「俺」が全否定します
    で、現在最強はブラウン管ですね

  16. 377 匿名さん

    プラズマと液晶の電気代は、そう変わらなくなったとありましたが
    本当のところどれくらい違うんですか?うちはわり1日中つけてる
    方なので気になってます。

  17. 378 匿名さん

    >>376
    SED全否定の根拠が知りたいですね。

  18. 379 匿名さん

    SEDうざい、自分でよく調べろ

  19. 380 匿名さん

    >377さん
    45以上はあまり変わらないと思っていいですよ
    これからの時期、暖房器具が一つ増えた位の感覚でちょうどいい
    輝度調整でだいぶ変わりますが、400〜500Wくらいですから

  20. 381 匿名さん

    >380さん。45以上だとということなんですね。ありがとうございます。
    つまり、32とか37とかの場合は、やはりプラズマが
    消費電力が大きいんですね。リビングが広くもないので
    45は大きすぎだし、液晶にしうようかと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸