住宅なんでも質問「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ピアノン [更新日時] 2006-09-13 15:24:00
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

趣味でピアノを弾くのですが上下左右の部屋に迷惑かけないよう
防音の対策を考えてます。YAMAHAが出してる
防音ルームは見てみましたが何百万もするのでびっくり。
何か他にいい方法ありませんか。
それとも1日1時間前後であれば別に防音しなくても大丈夫でしょうか。

[スレ作成日時]2002-09-22 08:45:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?

  1. 2 匿名さん 2002/09/22 01:25:00

    私もピアノを弾くのですが、時間帯さえちゃんと気を遣っていれば
    1時間位なら大丈夫だと思います。
    楽器の演奏がOKのマンションであれば、よっぽど隣上下が
    神経質な方でない限り問題はないでしょう。
    とは言え、ご近所とのトラブルを予防するためにも
    入居時にお話して了承を得ておくと、なお良いと思います。
    私はYAMAHAの消音ユニットを付ける予定です。普通のピアノにも
    18万程度で取り付けられます。ピアノのメーカー問わず付けられます。
    夜に弾きたい時は、ベッドホンをつけて弾くつもりです。
    試弾してみましたが、これはなかなかお薦めですよ!
    あとはピアノの下や背中に、防音シートを敷くだけでも
    周囲に打鍵音が響かなくなります。

  2. 3 ピアノン 2002/09/22 03:27:00

    楽器演奏がNGのマンションなんてあるんですか?
    そんなこと考えてもみませんでした。
    ペットはだめっていうのはよく聞きますけど。

  3. 4 匿名さん 2002/09/22 08:20:00

    防音ルームを備えられないなら、
    マンションで楽器演奏はご遠慮願いたいですね。

  4. 5 匿名さん 2002/09/22 09:16:00

    元々のマンションの構造にもよるでしょうね。壁や床が薄い安普請だと苦情が
    出るのでは?
    共同生活なんだから、禁止って書いてなきゃ何やってもいいだろうというのは
    トラブルの元ですね。
    率直にお隣さんとか上下の人と話してみては?

  5. 6 匿名さん 2002/09/22 13:20:00

    もし、上下左右の人から「毎日1時間ピアノを弾きます。」って云われたら、すご〜くヤダな!専業主婦だから殆ど家にいるので「時間帯に気をつける」って云われてもねぇ〜。いったい何時ならピアノOKの時間帯だと思ってるんだろう?いくら前もって話しをされても上下左右からピアノの音が聞こえたら仲良くしたいと思ってても、やっぱり気まずくなるワ!

  6. 7 朝はやめて 2002/09/22 13:25:00

    以前、土日の朝、疲れて眠っていた8時半ころにピアノの音でおこされて
    ノイローゼぎみになったことがあります。
    壁の厚さ200mmというマンションでしたが、それでも何の曲かはよくわかり、
    また、じょうずな演奏ならともかく、
    こどものひっかかりひっかかりはものすごいストレスになります。
    てっきり隣だと思って、壁をどんどんとたたいたりもしましたが、
    実は上の部屋と斜め上でした。
    マンションはコンクリートを、思った以上に音がつたわるので、
    何時くらいなら大丈夫かは、上下左右ななめ8方向の方に聞いてみる
    ことをおすすめします。
    ほんっとに、聞かされる方はつらいですよ。

  7. 8 匿名さん 2002/09/22 15:11:00

    確かに、子供の練習はイライラしちゃいそうですねぇ・・・。
    ちなみに、ウチの隣のお宅も時々(3日に1回位)弾いていますが
    すごく上手なかたで、いつも感じのいいジャズが聴こえてくるので
    音楽好きの私はけっこう楽しませてもらってます。
    しかも、朝や夜は決して弾かず、午後2〜6時くらいの間で
    30分〜1時間ほどポロン、ポロンと聴こえてくる程度なので、
    今のところストレスに感じたことはありません。
    ただ、それはお隣が常識的な範囲で弾いてらっしゃって、そのうえ
    とても上手だから気にならないというだけかも・・・?
    (練習しなければ上手にならないとは思うのですが)やはりこれが
    下手だったり、朝っぱらからとか夜遅くに弾かれたり、
    毎日何時間も弾かれたり・・となれば、キツいかもしれないですね。
    マンションで楽器は禁止されていないとはいっても、
    よっぽど周りに気を配っていただかなければ、難しいかと思います。
    音の問題は1番トラブルになりやすいですからね。

  8. 9 匿名さん 2002/09/26 10:38:00

    消音器具をつける、夏場でも窓は閉める、早朝(〜10時)、夜間(21時〜)
    の演奏は避ける。

    というのが集合住宅で楽器を弾く最低限のマナーではないでしょうか。
    もちろん場所により「いや夜は8時までにして!」とか
    いろいろあるでしょうけど。
    個人的にはマンションでのピアノは電子ピアノに限って(ヘッドホン使用)
    欲しいぐらいの気持ちですが。

  9. 10 匿名さん 2002/09/26 12:56:00

    私の実家はマンションですが、昔はピアノの音があちらこちらから
    聞こえてきても誰も何も文句言わなかったものですが、最近は
    不景気のせいか、人の心に余裕がなくなり悲しい限りですね。

    かくいう私も来年新築マンションに引っ越しますが、9さんの
    おっしゃるように最低限のマナーを守りつつ、最低限の
    消音装置(床に防音板を敷く、ピアノの裏に防音シートを
    貼り付けるなど)を施すつもりでいます。

  10. 11 匿名さん 2002/09/26 13:02:00

     01の設問自体、1時間くらいなら防音対策してなくても大丈夫、と肯定
    してほしい気持ちが見え見えだけど、絶対やめてほしい。聞えないなら
    問題ないけど、聞えるから問題なわけで、カネでなんとかなるなら、
    それくらいやるのが集合住宅のマナーってもんでしょ。電子ピアノみたいに
    集合住宅で問題なく使える商品だってあるのにわざわざそうでない
    ピアノを使うのは無神経だと思います。それなら戸建に住めばいい。
    マンションのメリットも享受したいし、ピアノの音は周囲に撒き散らすし、
    というのはわがままです。どっちかにしてください。

  11. 12 ピアノン 2002/09/26 15:30:00

    防音対策はしなくても大丈夫、とはまったく思ってません。
    今は実家の一戸建てに住んでいるので窓を閉める程度ですが、
    マンションだとやっぱり窓を閉めるだけでは無理ですよね。
    でもマンションに住んでても楽器を習っている方はたくさん
    いるんじゃないかと思います。
    みなさん防音に対してどんな工夫をされてるんでしょう。

  12. 13 まる 2002/09/29 04:46:00

    これからマンションを買うのでしたら、設計変更ができる段階(新築)の物件を買い、購入前に業者の人と相談し、その部屋の壁又は内壁を防音仕様のものに変えてもらってはどうでしょう?完全な防音とまではいきませんが、何百万という見積もりは出ないはずです。
    また、完成物件や中古でマンションを考えているんでしたら、今ホームシアターなども流行っている時代なので、内装の専門業者も多くなってきていますので、インターネットで調べて、メールで相談されてみてはどうでしょう?(厳密に言えばホームシアター=防音仕様の部屋ではないのですが・・・)
    何百万と出さなくても対策は色々あると思います。マンションのビニール生地の壁紙から布生地したり、フローリングにカーペットを敷き詰めたり、厚手のカーテンを掛けたり。ピアノ本来の綺麗な音色は出なくなると思いますが、これだけでも全然変わってくると思います。

  13. 14 匿名さん 2002/09/29 08:05:00


  14. 15 匿名さん 2002/09/30 14:43:00

  15. 16 匿名さん 2002/09/30 23:55:00

     工夫するのは結構だけど、大事なのは結果です。精いっぱいやった
    んだから、音が漏れても仕方ない、というのはやめてね。防音で何百万
    かかる(かもしれない)よりは、電子ピアノ買うほうが確実だと
    思うけど。それだと音色が、感触が今ひとつ、とまで言うなら、
    マンションはやめればいいんです。

  16. 17 匿名さん 2002/10/16 06:03:00

    好きな人、演奏がうまい人のピアノを聞くのは少しなら許せるけど
    下手な人がえいえんととなると・・・
    好きな人・うまい人ばかりじゃありませんからね。

  17. 18 匿名さん 2002/10/17 03:09:00

    えーっ!? ピアノ演奏を聞くのは嫌いじゃないけど 相手が上手い、
    下手の問題じゃないよ。聞きたくないのに聞こえてくる程
    耳障りなもんないよ。マンションに住む以上 マナーは大切。
    可能ならヘッドホン付けて演奏して欲しいね。ちなみに我が家の上の階
    の年配(60代くらい?)がたまに太鼓の音やトンカチで何かを叩く音
    が聞こえてくんですよね。今の所 たま〜になんでだまって様子を
    伺ってますが。。。どんな音でも人の部屋にまで入り込んでくるのは
    全部 騒音です。

  18. 19 匿名さん 2002/10/19 08:04:00

    時間帯や、ご近所に前もってご挨拶などしておくなど、
    気遣いが大切です。
    本格的に弾くのでしたら、防音工事を考えてもいいと思いますが、
    どの程度弾くかによるのではないでしょうか。

  19. 20 匿名さん 2002/10/29 04:54:00

    もし近所の立場だったら挨拶に来られて「嫌です。弾かないで下さい」
    とは言えないな〜 とりあえず「ハァ どうぞ」と言っちゃうかも(事を
    荒立てたくないからね) 弾いてもいい時間帯って聞かれても困って
    しまうし。いつでも静かな環境の中にいる事が自分の理想だから・・・。
    でも小心者だから やっぱり言えない「弾かないで」なんて絶対
    言えない。でも本心を言わせてもらえば勘弁してよ〜そんなに弾きたいなら
    お金かけてでも防音するのが礼儀じゃねーのかよ 挨拶位で済ませよう
    なんて ふざけんなよっ!! あー自分 運悪りーな。って感じかな。

  20. 21 匿名さん 2002/10/29 09:46:00

    中々続きますね、このトピ。
    常識的には、一般のマンションでピアノはNGでしょう。
    エレピ以外は無理だと思います。
    ピアノは周波数帯域も広く、少々の防音対策では防げ
    ません。
    他の方もおっしゃるとおり、望まないで聞こえる音は全て
    騒音の一種です。近隣にお断りを入れれば、中には快諾
    いただける場合もあると思いますが、その方も実は辛抱
    している場合が多いのではないでしょうか。もし、あなたが
    それに気づかず「人の厚意にあぐらをかいてる」なんて思われ
    たら、、、やっぱり必要以上に相手を思いやるのがマンション
    という共同生活空間の利用ルールなのだと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸