東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区のマンションは値上がりする。(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区のマンションは値上がりする。(その4)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-17 08:26:36
【地域スレ】23区のマンションは値上がりする| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。

1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。

2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。

3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。

4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。

結論:
 安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
 今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
 この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160120/

[スレ作成日時]2011-05-03 11:40:25

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区のマンションは値上がりする。(その4)

  1. 102 匿名さん 2011/05/03 13:25:38

    88です。
    お話の途中に割り込んだのに、親切にお答え頂き、ありがとうございました。
    震災後、主人の買い替えに対する意欲がなくなり、ガッカリしてるのですが、
    やはりキャッシュ温存(あまりないですが少なくともローンの不安はあまりない)の主人の意見は
    やむを得ないかもしれないですね。

  2. 103 匿名さん 2011/05/03 13:25:48

    作るべき産業が崩壊した米国は値段が高くなっても輸入せざるを得ないから、アジア諸国もドル安を恐れる必要は無いと思うよ。韓国ももうちょっと自立した経済政策を取っても大丈夫だよ。

  3. 104 匿名さん 2011/05/03 13:35:04

    生活必需品のほとんどがアジアで生産されて、米国には工場が無い状態だもんね。
    安全保障もあったもんじゃないw
    値上げしほうだいだろ。

  4. 105 匿名さん 2011/05/03 13:43:43

    日本が震災で部品を供給できない間、韓国や中国が部品を供給した。
    日本しか作れない部品は少ない。やはり円高は不利だよ。
    これ以上円高進めばマジで中小企業潰れ不況になるぞ。

  5. 106 匿名さん 2011/05/03 13:49:48

    >>105
    資本財のほとんどは日本製かドイツ製
    マスコミが過大に取り上げているだけだよ。
    実際、日本はたった3年半であれほどの円高(120円→80円)になっても、
    産業が崩壊していないでしょ。

  6. 107 匿名さん 2011/05/03 13:53:54

    とことんドル安になって本当に困るのは米国だよ。
    途中で為替介入なんかで助けるから変なことになる。

    自国の過剰消費を輸出国のせいにするのはズルイよなあ。

  7. 108 匿名さん 2011/05/03 14:09:51

    >106
    いや、過大じゃないよ。中小企業には死活問題だ。実際にこの円高で中小企業の工場は潰れてる。
    大きな流れを見るのはいいが、足元も見た方がいい。
    影響ないのは大企業の話し合いだよ。

  8. 109 匿名さん 2011/05/03 14:27:42

    米国の過剰消費に頼り続けている限りは、
    円高と円安を繰り返しながら、しだいに下限を切り下げながら
    円高が進む今までの歴史を繰り返すことになるね。

    気がつけば、増えているのは米国債・・

  9. 110 匿名さん 2011/05/03 14:31:06

    為替介入を繰り返して米国債を増やして意味があるのか?

    中国も韓国も同じ悩みを抱えているけど、
    日本が一番輸出依存度が低い。

  10. 111 匿名さん 2011/05/03 14:32:35

    そして日本のデフレは続く。

  11. 112 匿名さん 2011/05/03 14:37:20

    円高容認はさらなる日本の空洞化につながる。
    円高不況は避けなければならない。

  12. 113 匿名さん 2011/05/03 14:43:32

    他国とくらべて生産力が強い=産業力が強い日本は
    供給>国内需要が宿命
    常にデフレ圧力がかかり続ける。

    デフレ圧力を弱めてインフレにするには自国通貨安しかないんだが、
    産業が強い分、それ以上に弱いところを作る必要がある。
    早い話日本政府ってことだね。国の借金を増やして赤字国債をいっぱい発行する。
    それしか無さそうだね。

  13. 114 匿名さん 2011/05/03 14:45:47

    国が国内需要不足を補うってことだね。

  14. 115 匿名さん 2011/05/03 14:52:54

    そう、赤字国債を発行すればいい。そして今はその発行する理由は十分だ。
    にも関わらず増税論議だ。この国はデフレを解消するつもりがない。

  15. 116 匿名さん 2011/05/03 14:55:50

    為替介入で米国債を増やすより、赤字国債で震災復興したほうが100倍意味があるよね。

  16. 117 匿名さん 2011/05/03 15:03:50

    国債も買い支えがあって良かったな、当分金利の上昇も無さそうだし

  17. 118 匿名さん 2011/05/03 15:06:28

    日本政府に増税なしで赤字国債発行する意志はないよ。
    すなわちデフレ脱却の意志がない。

  18. 119 匿名さん 2011/05/03 21:58:03

    デフレとか言ってる詐欺師は何なんでしょうか。

    すでにインフレは世界的な動き。
    政府もゆるやかなインフレを望んでいます。インフレ目標とか言ってなかったっけ?(笑)

    悠長にやってると、財産なくしますよ。
    マンション買えとまでは言わないが、何らかのインフレ対策しておかないと大変なことになるかと。

    頑張ってください。

  19. 120 匿名さん 2011/05/03 22:34:13

    政府は長期金利の上昇を過度に恐れてる。
    だからいつでも財政再建論議をしている。
    そして円高も進む。
    日本は今現在もデフレだよ。

  20. 121 匿名さん 2011/05/03 22:39:38

    中国も労働力が減少し始めて、賃金が上昇。同時に人民元が切り上げられていきますから世界中がインフレになります。日本も通貨高を回避できればデフレから脱却できるはずです。

    毛沢東時代に誕生したベビーブーマー世代が退職するにつれて中国の高齢者層が急速に拡大し、退職人口コストをカバーするため社会に新しい負担を強いる。同時に、中国の労働力は2016年には縮小し始める見通しで、過去30年間にわたって製造ブームの原動力となった低賃金労働力を生み出す人口動態が逆転する。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸