住宅なんでも質問「高圧電線の近くの物件ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 高圧電線の近くの物件ってどうよ?
  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2018-03-16 20:11:34

高圧電線の近くの物件(マンション、戸建問わず)ってどう思いますかぁ???

[スレ作成日時]2006-03-04 15:59:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高圧電線の近くの物件ってどうよ?

  1. 71 匿名 2013/04/26 05:48:34

    このピーポーが中卒のならば嬉しい

  2. 72 匿名さん 2013/07/22 18:58:49

    これだけたくさんのレスがあるのに憶測で書いている人がほとんどでしょうか。
    36さんが、正しく理解されているように思います。

    まず、私は電力会社のまわし者ではありませんが、電磁気学には精通しています。
    高圧送電線の下に住むについて、できるなら避けたほうが良いでしょう。
    その理由は、電磁波ではなく、鳥害や断線リスク等によるものです。
    送電線が、敷地内を通過している方は、線下補償費と言って電力会社から毎年一定のお金をいただけますので、実は悪いことだけでもありませんが。

    テレビ、ラジオ等の障害ですが、これは鉄塔や架空線による物理的な遮蔽による電波障害によるもの、送電線が空気中に放電するコロナ放電と呼ばれるもの、磁界の変化による誘導障害などがあります。
    いずれも問題になるケースは極めてまれで、対策も容易ですので、気にしなくて良いと思います。

    次に電磁波による人体への影響ですが、定量的にわかっていないものの影響はあります。
    しかし、送電線からの電磁波をキャンセルされるように三相の電流を流してます。
    携帯電話や家電等から浴びる電磁波の方がはるかに大きいので、送電線からの電磁波で健康を害するとは考えなくてよろしいかと思います。電気式毛布やホットカーペットを常用している人でも死んだ人はいませんので。

    あと、送電線の下にマンション等を建設するにはクレーン車等の使用制限があり、建設コストが高くなることもあります。

  3. 73 匿名さん 2013/10/07 02:55:30

    電磁波、電磁波と言ってるけどこの世の中
    電磁波に触れてない人はいないんですよ!
    携帯、こたつ、ドライヤー、無線LAN挙げればきりがない!
    そんな小さい事を気にするならタバコの方がよっぽど害だと思いますよ。

    今は何処を歩いても電磁波にさらされてるので避けられません。
    そんなに電磁波が影響あるなら高圧線に住んでる人も含めほとんどの人が白血病ですね

    なんでもこじつけるのは簡単だと思いますよ。
    気にし過ぎの人、神経質の人の方がよっぽど癌になると思いますよ。

  4. 74 匿名さん 2013/10/07 03:32:37

    まぁ、わざわざ高圧電線近くの土地を選ぶ理由は無いわ

  5. 75 匿名さん 2013/10/07 03:50:15

    お安いんでしょ、ビンボーさん向けで人気あるんじゃないの。

  6. 76 匿名 2013/10/08 00:38:43

    安さにつられてでしょうね。
    普通なら、健康被害を訴えている人もいる電圧電線の近くに、わざわざ買わないよね。

  7. 77 匿名さん 2013/10/17 10:22:48

    高圧線も50mほど離れてれば地価は変わらないことが多いよ

    うちもほぼ相場で買ったけど住んでから高圧線が近いことに気付いたわ

  8. 78 匿名さん 2013/10/17 10:33:46

    電磁波というより磁場だけどね。

    それでもタバコのほうが有害。

  9. 79 匿名 2013/10/18 01:14:42

    高圧線の近くは電力会社の人は絶対買わないと聞いた。
    やっぱり何かしらあるんだろうね。
    その分、安いらしいけど。

  10. 80 匿名さん 2013/10/18 02:39:33

    直下や10m20mぐらいは気にした方が健康上よいかもしれない。

    では、スカイツリーはどうか?気にしすぎる人は見学とか絶対やめた方がよい。

  11. 81 匿名さん 2013/10/18 03:07:34

    酒もタバコもTVもPCもスカイツリーの展望台に上るのも、身体的に有害でもストレス解消に繋がるのであれば良いかもしれない。
    高圧電線の下って・・・ああ、鉄塔マニアとか電線マニアには好立地なのかもね。

  12. 82 匿名さん 2013/10/20 00:18:40

    >80
    スカイツリーと送電線は全然違うだろ。

    10〜20mってどっから出てきたんだよ。
    いい加減だな。

  13. 83 匿名さん 2013/10/31 22:12:42

    30坪くらいの土地の真上を送電線が通過している場合、電力会社から年間20〜30万支払れますよ。
    むしろ、少し離れている方が損してると思うのですが。

    私の実家は送電線の真下にありますが、月に2万円程もらえて、さらに点検で土地に入る度に借地代を支払ってくれてました。
    売却の際、電力会社に連絡したらすぐに納得の額で買っていただけました。


  14. 84 匿名さん 2013/11/01 03:13:14

    見落とされがちなのが、
    高圧電線を支えている鉄塔。
    自宅から数百メートル離れているところに鉄塔があるんだけど、
    結構老朽化している。
    内部の鉄錆、腐食等経年で進行してる可能性があり強度が問題になる。
    まれな自然災害で鉄塔が倒壊するリスクすらあるから、
    自分は買わなかった。

  15. 85 84 2013/11/01 06:14:29

    今の自宅を建てる前に検討した鉄塔近くの土地を、
    買わなかったという意味です。

  16. 86 eマンションさん 2017/03/03 08:11:42

    >>59 匿名さん
    ドイツの洞窟が一番安全

  17. 87 匿名さん 2017/03/03 08:18:26

    高圧電線の近くは、電化製品が、故障しやすい。
    Pの冷蔵庫はコンプレッサーが上にあるので、
    ハウリングする。設計ミスでは?高圧電線の近くで、
    使用しないで下さい。の注意書き見たことある?
    18で20以下だから、違法では無いそうです。
    日立は、社員に、pc用エプロン配ってた。
    Pの売り逃げ、幸之助さんが、泣いてます。

  18. 88 匿名さん 2017/03/03 08:19:52

    >>80 匿名さん
    100mの間違いでは?

  19. 89 匿名さん 2017/03/03 08:21:57

    >>83 匿名さん
    鉄塔の真下は、土地が安いと聞いた。
    変電所近くって、どうなんだろう?

  20. 90 超低周波電磁界と小児白血病に関連する疫学研究の結果 2018/03/16 11:11:34

    ●超低周波電磁界と小児白血病に関連する疫学研究の結果 | 電磁界情報センター
    http://www.jeic-emf.jp/explanation/1030.html


    ●Kabuto et al. “Childhood leukemia and magnetic fields in Japan: A case-control study of childhood leukemia and residential power-frequency magnetic fields in Japan.”International Journal of Cancer, 119(3), pp.643-650(2006)
    http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ijc.21374/full

    ●生活環境中電磁界による小児の健康リスク評価に関する研究
    研究期間:平成11年度~13年度 平成 15 年 6 月 文部科学省
    http://scfdb.tokyo.jst.go.jp/pdf/19991170/2001/199911702001rr.pdf

    高圧送電線の周囲で0.4 マイクロテスラ以上の電磁界がある場所で育った小児では急性リンパ性白血病が4.7倍に増えるという文科省の研究データがある。この研究の最高責任者は元東京大学医学部の血液内科教授で当時自治医大の学長、現在は日本医学会会長を務める高久文麿。事実上、日本の医学界と文部科学省がそのことを認めていると考えねばならない。

    諸外国でも、0.4マイクロテスラ以上であれば小児の急性リンパ性白血病が有意に増えるという報告が相次いでおり、否定する報告はない。増えるメカニズムは未解明だが、それは増えるという報告を否定するものではない。研究が進めば今後メカニズムも解明されることだろう。

    欧米では高圧送電線の周囲には人間は居住しない。そのような場所に日本では多くの人が住んでいる。特に首都圏はそれがひどい。なぜこのような酷い状況を日本政府は放置しているのかわからないが、何か理由があるのだろう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    ヴェレーナ西新井

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸