マンション雑談「23区で地震に強いのはどこ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 23区で地震に強いのはどこ?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-22 05:43:27
【地域スレ】23区内の災害リスクの少ない、住みやすい区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

23区で地震に強いのはどこでしょうか?
やはり揺れない場所が良いと思います。
武蔵野台地が強いと言われていますがどうでしょうか?

[スレ作成日時]2011-04-23 08:35:22

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区で地震に強いのはどこ?

  1. 1 匿名さん 2011/04/22 23:56:13

    実際の揺れは震源で大きく異なる。

    どこが震源になるのかわからないのだから、揺れよりも、被害が少ないとされる地域を選ぶのが当然だろう。

    まあ、都の総合危険度調査が一番信頼性があるだろうね。

    1. 実際の揺れは震源で大きく異なる。どこが震...
  2. 2 匿名さん 2011/04/23 00:05:50

    首都直下型では火災の危険が大きく指摘されているから、インフラ被害も当然甚大になる火災エリアも考慮しておいた方がいいだろうね。

    マンションならば倒壊はまずないから、火災エリアの近辺だけを避けておればまず問題ないだろう。

    あと欲を言えば交通の便だろうね。帰宅困難、避難困難にならないよう、また地震後の移動に便利なところであれば、被災後の生活が少しでも楽になる。職住接近が理想。

    1. 首都直下型では火災の危険が大きく指摘され...
  3. 3 匿名さん 2011/04/23 00:55:46

    都の調査の総合危険度は、地盤はあまり考慮されず、
    木造住宅がどれだけ密集しているかを重視している感じがする。
    木造の方が倒壊し易いことの他、火災になり易いのが理由。
    実際、直下型地震の死者の大部分は火災による死者と推定されている。

    なので地盤が固い地域でも木造住宅が多い街なら危険度は高いし、
    地盤が軟弱な湾岸地域は木造住宅が少ないので危険度は低いということにしている。

    危険度は「丁目」単位での判定になるが、実際は同一の「丁目」でも番地によって
    バラ付きがあるのは事実。火災危険度が高い地域でも、実際に住んでいる場所の周辺が
    鉄筋の建物ばかりであれば問題ない。
    また、広めの道路があれば避難し易いし延焼も防げる。

    その為、(1)地盤の固い地域であるか、(2)実際に住む家の周囲に木造住宅が無いか、
    (3)接道している道路は広いか、がポイントと考える。(2)(3)は実際に周囲を見て確認すべき。

    (1)の地盤の固さは、実際の揺れやすさという点では表層地盤増幅率が参考になる。
    山手線では、新宿・池袋・巣鴨など新宿区豊島区に所在する駅周辺が揺れにくい。
    http://sansai.blog82.fc2.com/blog-entry-76.html

    また、液状化は以下のマップが参考になる。東側や湾岸地域を避ければまず問題はない。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

  4. 4 匿名 2011/04/23 01:01:50

    >3
    よく見れば千代田区文京区世田谷区にさえ
    液状化マップの黄色いエリアが存在する。

  5. 5 匿名 2011/04/23 01:11:58

    >>4
    なんともなかったけどね今回

    豊洲のように軽微とかいうレベルではなく
    本当になんともなかったけどね

  6. 6 匿名さん 2011/04/23 01:18:01

    次回は分からないでしょう
    今回は震度5
    震度は7まであるから。

    本当になんともなかったって
    自分で見てきたんですか?

  7. 7 匿名さん 2011/04/23 01:22:37

    はい見てきました
    豊洲と違って本当になんともなかったです

  8. 8 匿名 2011/04/23 01:25:33

    じゃ、見てきた証拠写真をアップしてね。
    千代田、文京、世田谷、の黄色と赤色エリアの地面画像全部。

  9. 9 匿名さん 2011/04/23 01:34:09

    「コンクリジャングルが燃えない」ってのは安直じゃないか?
    ガソリン積んだ移動箱が道路に充満してる訳だし。
    血管みたいに細い道路を勢いよく燃え広がるんじゃないの?

  10. 11 匿名 2011/04/23 01:43:40

    ガソリン積んだ移動箱ってタンクローリーのこと?

    そりゃ燃える可能性はあるが日本中を走っているので地域性の問題ではないよ

  11. 12 匿名さん 2011/04/23 01:43:46

    >>6
    震度5強で

    グチャグチャに液状化した地域
    豊洲のように軽微に液状化した地域
    ハザードマップに載ってても全く液状化しなかった地域

    この違いは大きいです

  12. 13 匿名 2011/04/23 02:03:56

    >3
    分かり易くまとめて頂き有難うございます。
    地盤は北側と西側が良さそうですね。
    都下に行けば更に地盤は固そうですが歩いて帰れないので・・
    火災危険度は実際にマンションの周りを調べて考えます。

  13. 14 匿名さん 2011/04/23 02:40:59

    帰宅困難は震災当日だけだから、そこまで考慮する必要もないと思うけど
    満員列車が転覆したらとか考えると、余り長い距離はイヤだな確立も増えるし

  14. 15 匿名さん 2011/04/23 03:05:19

    >帰宅困難は震災当日だけだから、

    おいおい

    阪神大震災知らない世代?

    阪急、阪神、JRどんだけかかったの?

  15. 16 匿名さん 2011/04/23 03:29:16

    >>15
    通ってたの会社?あの間って
    雇用関係が弱い人達は大変だ

  16. 17 匿名 2011/04/23 03:38:54

    震度7が連発したら全ての区で建物崩壊が発生して、湾岸や河川周辺の液状化や、それ以外でも地割れが発生するのでどこも一緒じゃない?
    東北でも、海岸線の液状化と内陸部の地割れの面積は大差なく、ただ内陸部には住宅が少なかったから被害が無いように見えるだけ。
    みんな一緒に辛い思いを共有しましょ。

  17. 18 匿名さん 2011/04/23 04:00:20

    >>16
    >通ってたの会社?あの間って
    >雇用関係が弱い人達は大変だ

    なんだフリーターか、ニート?

    今回地震でも数日皆さん大変だったよ。

    改札制限の超満員で。

  18. 19 匿名さん 2011/04/23 05:44:36

    >>18
    休みを取ったり
    海外出張で
    ほとんど東京にいなかったんで・・

    家族はヨメの実家に避難

  19. 20 匿名さん 2011/04/23 05:59:21

    >>19
    >海外出張で
    >ほとんど東京にいなかったんで・・

    アフリカでも行ってたの?

    NHKワールドプレミアムで24時間報道されていたのにね?

    きっとNHKも見られない安ホテル?

    まあ会社に出る必要のない人はいいだろうが、いずれにしろ、震度7だと交通被害も大きい。しばらくはバス通勤に通うことになるだろうね。で、交通が徐々に回復しても、間引き運転だろうから、一ヶ月くらいは、激甚混雑だろう。

    頑張って。

  20. 21 匿名さん 2011/04/23 06:04:16

    NHKワールドプレミアムはよく見てたけど
    通勤の悲惨さはそんな報道されてなかったよ

    むしろ海外の局のほうが
    原発問題に集中してて参考になった

    しかしNHKワールドプレミアムでやってる
    アメフトとかどうでも良い番組は何とかならんかねぇ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】23区内の災害リスクの少ない、住みやすい区]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    ピアース西日暮里

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸