東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストスカイウイング(旧称:クレストフォルム潮見)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 潮見
  7. 潮見駅
  8. クレストスカイウイング(旧称:クレストフォルム潮見)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-07 08:09:40

クレストスカイウイング(旧称:クレストフォルム潮見)について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/csw/index.html
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
所在地:東京都江東区潮見一丁目2番地5号外
交通:JR京葉線「潮見」駅 徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階
総戸数:119戸

【URLを修正しました 2013.3.12 管理担当】



こちらは過去スレです。
クレストスカイウイングの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-04-22 14:46:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストスカイウイング口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名

    長谷工ならではの安さ

  2. 2 匿名さん

    119戸で9人乗りエレベータが2台もあって贅沢。
    建物デザインはたぶん、ゴクレで御なじみの新津先生だろう。

    ブリリア辰巳と近いが、こっちは潮見駅徒歩7分で首都高から離れてるんで意外と静かな立地。

    ゴクレは、相変わらずなかなか気になるギリギリストライクゾーンを攻めてくる。
    絶妙だね。

    元は何か工場でも建ってたのか?

  3. 4 ご近所さん

    なるべく客観的な意見を述べます。

    【メリット】
    とにかく静かくらいしか思いつかない。
    職場が東京駅周辺な人には、唯一のメリットかも。

    【デメリット】
    逆にそれだけ周りに何もないということ。
    私立幼稚園は区境までバス便、小学校は枝川小だったりと、教育環境はあまりよくはない。
    売りになるとすれば値段の安さだと思うけど、その割りにはそれほど安くはない。
    エリアはバラバラ殺人でイメージが悪い。
    夢の島と同じゴミを埋め立てた島。

    潮見駅まで徒歩7分とあるけど、実際には10分というところ。
    普段は自転車だとして、雨の日は少しキツイかな。

  4. 5 匿名さん

    潮見、ゴクレ


    ・・・無理。

  5. 6 匿名

    長谷工ゴクレ

    ・・・無理。

  6. 7 匿名

    ・・・無理。

  7. 8 土地勘無しさん

    ・・・液状化

  8. 9 匿名

    クレストスカイウイングに物件名変わりましたね。

  9. 10 匿名さん

    ゴクレお得意の田の字。
    角部屋でも同じ間取りの田の字。

    外観も昔からあるデザイン。

    安かろう悪かろうの典型。
    マンションを見慣れていない人にはいいかも。

  10. 11 匿名

    この辺は静かでのんびりした環境です。
    私は好きです。
    ただし車が無いと不便かも知れません。
    以前はスジャータの配送センターでした。

    徒歩圏内に何でも揃ってることを望む方には向いていないかと思います。
    歩いて2分のところにファミリーマート、食材などの買い物は徒歩約10分の潮見駅前のマルエツになります。ヤマダ電機もあります。(以前はコーナンでした。便利だったのにな…)

    マンションに面した道路は公道ですが、交通量もほとんど無く、洗車も可能。地元の人は私道の様に使っています。本当はいけないんでしょうが…

    京葉線は、東京駅から他の路線への徒歩距離が長いので多少不便です。知っている人もいるかと思いますが、有楽町駅でも乗り継ぎ扱いになります。有楽町乗り換えの方が東京駅乗り換えよりも若干距離が近いです。

    このマンションのメリットは都心部へ近いことと静かな環境、デメリットは周辺にお店が少ないことと京葉線の東京駅乗り換えが不便な点。

    潮見は穴場だと思います。

  11. 12 匿名さん

    イオンバスがヤマダ電機のとこに止まりますね。
    本数少ないけど。

  12. 13 匿名

    贅沢言わなきゃ立地はOK。でもデベが…。

  13. 14 匿名さん

    ここは、有楽町線が延伸されれば枝川駅も近そうだな。
    首都高からも適度に離れており、ブリ辰巳よりよさそうだ。

  14. 15 ご近所さん

    ブリ辰巳よりよいかぁ?
    極めて微妙な戦いだと思うが。

    辰巳:都営団地
    潮見:ゴミの島&バラバラ殺人

    どっちがまだマシかの勝負だろう。

    デベ勝負なら、ブリのほうが上だし。

  15. 16 匿名さん

    潮見はゴミ埋め立てだが、そこに住宅を建てるんだから、十分な土壌改良はしてる。
    バラバラ事件は、潮見駅近の賃貸物件で起こった事件で、別に潮見全域で多発した事件ではない。

    逆に、バラバラ事件と、ゴミ埋立地という風評があるとすれば、その分割安ということで得だよ。

  16. 17 ご近所さん

    >逆に、バラバラ事件と、ゴミ埋立地という風評があるとすれば、その分割安ということで得だよ。

    悪いけど、それは"割安"と"絶対額が安い"を混同した議論だね。

    相場が1億円なのに、9千万で買えるなら、割安。
    だけど、相場が3千万なのに、4千万したら、割高。
    あくまでこれが基本。

    基本的にゴクレは利益重視だから、割安を望むのは難しいだろうね。
    むしろ、割高だけど、絶対額の安さがウリの1つという認識だね。

  17. 18 匿名さん

    いやいや潮見は、バラバラ事件以降、ずっと割安状態でオトクなんだよ。
    冷静に考えれば、別に事件のあった物件じゃないし、実際、事件物件からも相当離れている。
    事件で、潮見のイメージが悪化したから、本来の価値よりも割安に価格設定しないと売れない状態がずっと続いている。

    割り切れれば、かなりお得な物件だよ。

  18. 19 匿名さん

    そういう事件は、他の街でも起きてるよね。
    なのに、何で潮見だけ。

  19. 21 ご近所さん

    >本来の価値よりも割安に価格設定しないと売れない状態がずっと続いている。

    あのさー、ウソはその辺でやめておかない?

    そもそも、事件以降、潮見で新規分譲は1棟もない。
    だから、売れない状態がずっと続いているわけがない。


    それに本来の価値なんて簡単にいうけど、事件が起きたのは事実だから
    それで相場が下がったってことは、下がったあとの価格が本来の価値ってこと。
    もちろん、時の経過につれて事件が風化すれば、影響は小さくなるけどね。

    潮見は他の街とは違って、独立した島だから、
    たとえば渋谷で殺人事件があったとかっていうのとは全然違う。
    離れてるから大丈夫なんて簡単な話じゃないのさ。


    それから、もう1点。
    仮に割安じゃないと売れないとしても、割安な価格設定にするとは限らない。
    なんせ、デベがゴクレだからね。勝どきの例とか知らないの?

  20. 22 サラリーマンさん

    ところで、運河の対岸の枝川3丁目の月極駐車場にも新規プロジェクトがあるみたい。

    潮見と枝川のプロジェクトではどちらがよいだろうか?

  21. 23 ビギナーさん

    物件名称が正式に決まったみたいだから
    関連付けしておいたよ。

    枝川3丁目の物件はコインパーキングの跡地だね。

  22. 24 匿名

    潮見駅近くのアパホテルのランチバイキング
    美味しいです。

  23. 25 入居済み住民さん

    こないだから、販売予告のチラシが入り始めたんだけど、、、

    最初のは3200万円台からって書いてあったのに
    翌週のチラシでは3300万円台からに変わってた。

    たった1週間やそこらでもう変更するなんて・・・
    オトリ広告とはまさにこのことだね。

    さすが、ゴクレですな。

  24. 26 匿名さん

    東雲、晴海と近所は何やら盛り上がっているけれど
    ここは完全に忘れられているな(笑)。

  25. 27 匿名さん

    有楽町線の延伸っていつ始まるんですかね。
    新しい駅は枝川どの辺に出来るのでしょう。

  26. 28 匿名さん

    そんな妄想してるの湾岸住民だけだよ。
    震災で湾岸は単なるガレキ置き場としての地位が確定しました。

  27. 29 匿名さん

    参考↓

    東京都江東区東京メトロ有楽町線豊洲駅から半蔵門線の住吉駅まで延伸する事業計画案をまとめた。延伸部分の整備は江東区などで構成する第三セクターが担い、開業後の運営は東京メトロが担当する「上下分離方式」での経営を想定している。東京メトロの路線で上下分離方式を採用するのは初めて。区は2015年度までの着工を目指し都や東京メトロなどと調整を進める。

    延伸区間は豊洲―住吉間の5.2キロメートルで、途中で交差する東京メトロ東西線の東陽町駅と接続する駅を設ける。豊洲駅と東陽町駅、東陽町駅と住吉駅の間に一つずつ、新駅の建設も想定しており、整備費は900億~1100億円を見込む。
    http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE1E3E1E5E1E4EAE...

    「2015年の着手を目指し」だから、完成はいつになることやら。
    地図見ると、枝川付近に駅ができる様子。

  28. 30 匿名さん

    豊洲までは歩けるのでしょうか。

  29. 31 匿名さん

    >29
    こんなことになったら、東西線の混雑が凄いことになる。
    都営新宿線利用者や湾岸の住民が東陽町に集結して悲惨なことになる。
    都営新宿線や湾岸系新駅はあまりに不便だから人は便利な東西線に流れるのみ。
    メトロの猛反対必死なこの案は絶対無いと思う。

  30. 32 匿名さん

    >30
    豊洲までなら歩いて20分ぐらいか?
    自転車使えばいいと思うよ。

  31. 33 住まいに詳しい人

    豊洲までなら歩いて20分ぐらいか?

    余裕で20分以上かかる。信号もそこそこあるし、25分くらいじゃないかな。

    自転車でも決して近くはないと思う。

  32. 34 匿名さん

    買い物するにはどこがいいでしょうか。
    駅前にマルエツがあるようですが。

  33. 35 匿名さん

    豊洲でも東雲でもお近くの大型ショッピングセンターへどうぞ。

  34. 36 住まいに詳しい人

    豊洲でも東雲でもお近くの大型ショッピングセンターへどうぞ。

    いや、だから豊洲は遠いって。。。

    というより、販売開始を前に、販社の書き込みが増えたなというべきか・・・

  35. 37 匿名

    潮見はイメージがね。

  36. 38 匿名

    液状化大丈夫なのか?

  37. 41 匿名さん

    そういう層には助かる有難い企業だよ。
    少しでも多くの民を郊外から都内へ移住を実現させてくれる企業だよ。

  38. 42 住まいに詳しい人

    >そういう層には助かる有難い企業だよ。

    社員の書き込みやめれ。
    しかも、一切そんな企業イメージないし。

    ゴクレのイメージ

    勝どきビュータワーに代表されるように
    市場に割高と認知されようとも、値下げはせず
    利益を追及するスタイル

    この面では、住不と似ている。
    シティタワー豊洲みたいに、築後2年以上経過してもう中古物件なのに
    それでも値下げしないからね。

    営業マンは資産価値を守るためなんて言うけど
    割高な対価払ったほうが、よっぽど資産減るわって話で。
    みんな、騙されちゃいかんよ。

  39. 43 匿名さん

    確かにそういう面もある。
    ゴクレはその価値相応なとこに関しては断固値下げはしないけど、
    大手がやらないような安い土地や少し辺鄙な土地は安く設定してくれるから、
    少ない予算ありきで買いたい層には極めて優しい企業だよ。

  40. 44 匿名さん

    ゴクレはその価値相応なとこに関しては断固値下げはしないけど、

    価値がないと市場が判断したから何年も売れ残るんですよ。

  41. 45 匿名さん

    低予算層に優しい企業なのは事実。

  42. 46 賃貸住まいさん

    新築マンションは購入時は、価格が良い値段ですが、一旦入居すると値段がガックと下がると私の友人が言っていました。私もマンション購入を検討しておりますが、友人からはマンションなら安くてリフォーム済みの中古マンションの検討を進められています。ちなみにおすすめは東陽町エリアだそうです。私も一度、東陽町エリアの中古マンションと比較してみようと思います。

  43. 47 住まいに詳しい人

    >一旦入居すると値段がガックと下がる

    それって都市伝説の一種だね。
    そこまでガクっとは下がらないから、新築で買う人がいるんだよね。

    しかし、いくらリフォーム済みでも築30年以上のマンションなんてやめたほうがいい。

    一番の理由が、死ぬまで持たないから。

    マンションは建て替えが期待できないから、50年で価値ゼロと思ったほうがいい。



  44. 48 匿名さん

    >43
    いくら安かろうと辺鄙な土地に住まわされるのは、はたして低予算層に優しい企業と言えるのだろうか?

  45. 49 匿名さん

    辺鄙な土地もエリアによるんじゃないかな。
    郊外で辺鄙じゃ話にならないけど、都内のそこそこのエリアでの辺鄙なら
    普段ならそのエリア買えない層が買える訳だから優しいと言える。

  46. 50 匿名さん

    まあゴクレの場合は長谷工、田の字間取りでいかにもって物件が多いからな・・・

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸