福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「九州のマンションは値上がりするか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 九州のマンションは値上がりするか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2020-01-26 23:01:29

震災の影響で九州のマンションの価格は値上がりするのでしょうか?

[スレ作成日時]2011-04-17 20:13:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

九州のマンションは値上がりするか?

  1. 21 匿名さん

    アホなことばかり言うな。モノの値段は金の量次第でいかようにも動く。土地や不動産もこれに同じ。若いヤツはデフレ環境の経験しかないので間違った統計理論だの需要理論だのに引っ掛かる。不動産の価格はまた必ず上昇する。真実の経済学をもう少し学んだら。

  2. 22 匿名

    でも買う人がいないとさがるのでは?

  3. 23 匿名さん

    だから人工的に需要は創り出せる。人口統計と動態学の観点からこれからデフレが続くしかないなんて全くの誤り。若いヤツは理屈に弱いからしょうがないが、資本主義経済の本質は借金経済。貸し出しを増やしさえすれば需要は自然について来る。君たちは勉強が足りないだけ。

  4. 24 匿名はん

    これからも継続的にデフレになるとか不動産は下がるって見ている方って、日経平均株価も5000円以下とか奈落の底へ落ちていくって思ってるってことでしょうか?
    いろんな意見で相場は形成されるので僕と反対意見の方がどう思われているのかに興味があります。

  5. 25 匿名

    それがなぜ2012年なのさ?

  6. 26 匿名さん

    誰が2012年と言ったか知りませんが、これからデフレ環境からの転換を迎えるのは間違いないでしょう。不動産の価格の変動はこれからもあります。上げ下げに劇的なアクセントをつけた方が胴元は儲かるからです。胴元とはもちろん国際金融財閥のことです。

  7. 27 匿名

    消費税上がったらいやがおうでもマンションの価格は値上がりだよね。
    (観点ズレてるって言われそうだけど)

    復興税がどうとか…

  8. 28 匿名はん

    夜明け前が一番位といいますね。

    リーマン破綻後がそれだったのか?

    それとも、

    泣く子も黙る怖い怖い2番底をこれからやってからの夜明けとなるのか?

    それとも奈落の底に落ち続けるのか?

    どちらにしても、僕は自分の相場観を信じて行動するのみなので今年中に購入してみたいと思います。
    できれば購入する時、新聞などで経済の暗い話が出まくっていれば、僕にとっては良いサイン。
    ただ、人口減の影響をできるだけ押さえるため人気の地域の人気物件を買いたい思います。
    住むことが一番の目的なので損得は別と言う人がいますが、それは金持ちが言えることだと思うな。
    僕のような金のない人間は持ってるお金を最大限有効活用すべきなので、マンションで利ざやをとりに行きます。
    もちろんマイナスになる可能性もあるけどね。(そっちの方が可能性大か?(泣)
    バブルが1990年頃はじけてそれ以来、株価や不動産は下がり続けてきましたので、20年というスパンでみると不動産って買ったら値下がりするものなんだと思ってしまうけど、もっと大きなタイムスパンで見た方がいいと思ってますよ。

  9. 29 匿名はん

    No25さん
    「それがなぜ2015年なのさ?」
    いい質問です。
    ぼくも知りたい。

    株式投資も不動産投資も同じでタイミングがすべてですよね。
    上がるのか?下がるのか?の議論よりも、上がると思ってるんだったらいつからあがると思ってるんだ?という質問。

    でもこれを正確に計算し導きだせる人がいたら、きっと世界一の大金持ちになりますね。

    不動産会社の社長さんでも、こればっかりはわかりません。

    確からしい情報をもとに不正確なコンパスをみながら暗闇の中を進まなければいけない。
    これが現状です。

    わからないから行動しないという人だとインフレが起きた時に置いてけぼりを食らうだろうし、逆にわかったつもりで行動したけどもデフレ進行継続でアチャーということもあるでしょう。

    ただ、言える事は何もしない(購入しない)のが安全な訳ではありません。
    何もしないという立派な一つの判断をしていることになるのでインフレが起きたときは、世の中で相対的に富みを奪われているグループにいることになります。
    逆にデフレ世界では現金保有が最強なので、不動産保有の人が富を奪われるグループです。
    もちろん株式投資を別にやるからいいよという人はこの限りではありませんけどね。

    この話をもっと広げると、株や不動産なんか買わずに現金保有が一番安心って思っている人も実は、世界という風呂敷の中では常に価値が増減しているので、ドルやユーロなどの通貨を所有することも検討すべきという話に鳴ります。

    でもここまでやると日々の日本円ベースの金額の増減が気になって、仕事どころではなくなるというのが普通の人の率直な意見だとは思います。
    でも真実はそうだということをここではいいたいだけです。

  10. 30 匿名

    ん?
    あら捜しみたいで申し訳ないが、
    2015年じゃなくて2012年なのでは…

  11. 31 匿名

    あたいも気づいたけど、触れないであげたのに。

  12. 32 匿名さん

    であれば、人気地区の人口減少の影響が受けにくいエリア選定が前提になりますよね。個人的にはJR博多シティにアクセスが良いのが絶対条件だと思うのですがいかがでしょうか。

  13. 33 匿名はん

    32さん

    博多シティーができて価値がアップしたのでそこへのアクセスが良好ということであれば条件としはよいと思います。
    ただ、天神の魅力が薄れるわけではなく、逆に相乗効果で福岡自体が活性化さるのでどっちにも良い効果があり、お互いの価値がさらにアップすると思います。

    あと、希少性のある場所は基本的によいと思います。
    代表的なのは大濠、百道などでしょうか。
    駅が近いとかスーパーが近いとか便利なだけの住宅街はたくさんあるので、少しの需要さえあればすぐに供給が追いつかなくなるような場所がよいと思います。
    百道はロケーション的に珍しいので、景気が良くなり今まで手が届かなかった層が買えるようになると、評価が様変わりし、結構強い地域だと思います。
    今は不況なので現実的な目線に世間がなっているので微妙ではありますが、、、ま、だからこそ安値買いの時とも言えるのかな?どうだろう?

  14. 34 匿名

    大濠公園周辺は強い地域だと思います。
    が…百道大丈夫ですかね?
    大震災があった今の時期だから埋立地は敬遠されてますよね。なので、安くで購入出来る可能性はありますが…

    それよりも西新はどうなんでしょう?
    西新は転勤族にも人気ありますよね。

  15. 35 匿名さん

    西新は2丁目は良いけど、もう土地が出ないでしょうね。しばらくは。やはり大濠公園周辺が安定してます。

  16. 36 匿名さん

    評判のいい学校に通学しやすく、通勤にも便利、買い物にも便利、できれば転勤族が多く集まる文化的な水準が高い人たちがご近所・・ということで 西新 百道浜 百道 愛宕浜 藤崎 大濠 地行浜 地行 あたりかな。

    地名ではわかりづらいので、沿線・道路で行くと、空港線沿線に10分圏内で駅は唐人町-西新-藤崎
    道路ではよかとぴあ通と空港線のバス路線停車駅の10分徒歩圏。

    インタナショナルスクール、西南小中、福教育小中、修猷 マリナタウン ボンラパ ホークスタウン マリナシティ 西新商店街 大濠公園

    福岡図書館 博物館 マリゾン ドーム 公立小中もいずれのところも市内のトップクラスですね。

    大濠公園周辺の大濠を冠する土地はほとんど無いので草が江や荒戸 西公園などの微妙な感じのところは
    お勧めしません。

    土地や不動産価値があがるかどうかは、バブルがこない限りは下落が続くでしょう。
    東京23区でさえそうなんだから、ここならなおさら。 新幹線効果は不動産価格には限定的な影響。

  17. 37 匿名さん

    新幹線(博多駅)周辺の開発余地と推進力は福岡の他のどこよりも現実的です。
    空港線やJR路線で駅まで所要時間が短い場所は今後有利になります。

  18. 38 匿名さん

    地下鉄線とバス路線が充実しているところがベスト

    そういう場所にバス会社は便を集めているし
    さらにそういった傾向が続く。

    中央区は土地がやや高いけどこれからまだ伸びると思うよ
    地下鉄沿線の早良区もいい

  19. 39 匿名

    地下鉄箱崎線や七隈線沿線はどうですか?
    弱いかな〜

  20. 40 匿名さん

    やめとけ。論外だぜ。

  21. 41 匿名さん

    そうですね。空港線以外は、数年後の人口の減少で過疎化の懸念あり。

  22. 42 匿名

    警固断層の影響は?

  23. 43 匿名さん

    >41
    今福岡市内で一番人口増えてるのは、千早と九大学研都市だそうですよ。
    少し前に新聞に載ってました。

  24. 44 匿名さん

    43>
    ゼロからの出発だし
    増加率とかにすれば100%単位でふえるだろ

    そういうことだけで
    学研都市とか千早は安いだけだろ

    増えても治安が悪くて

  25. 45 匿名

    小倉から千早に移住しました
    北九州よりは治安いいみたいですよ

  26. 46 匿名さん

    >44
    中央区や博多区よりはずっといいよ。
    地震の揺れやすさも少ないし。

  27. 47 匿名さん

    ブラックジョークの類いだな。北九より悪いとこある?

  28. 48 匿名さん

    >>47 そりゃ田川とかのディープ筑豊・・・

    結局自分が慣れたところを好む法則あるかも。

    友人→東区出身で、西新考慮してたけど結局千早へ。
    自分→城南区出身で、小さいころからバスで必ず通った六本松がいいなと思う。
    祖母宅があったから、山笠に参加するような博多の街中もいいなと思う(子供がいなければ)
    実は千代にも住んだことあるんでパピヨンプラザ周囲とか抵抗なし(子供がいなければ)

    いくら千早や九大学研都市が発展してると聞いても、知らないところには食指が動きません。





  29. 49 匿名さん

    中央区から春日に引っ越しました。
    思ったより暮らしやすくて気に入りました。
    同じマンションに住んでる人も満足してる方が多いみたいです。

  30. 50 匿名はん

    小倉より福岡市内の方が軽犯罪は圧倒的に多い。
    5キロくらいの移動でも一時間くらいかかる市内は
    人が多すぎる。
    海も汚なすぎ。
    山口の同僚は百道の海に浸かることすら出来なかったよ。
    皆勘違いしている。

  31. 51 匿名

    20代以上にとっては海は泳ぐところではないから問題ないよ
    水質より浜辺の雰囲気が重要

  32. 52 匿名さん

    今物件が少ないからどこも売れてるみたいだけど今後は供給過剰になるだろうな

  33. 53 匿名さん

    最近MJRの新しい物件なかなか出てきませんね~

  34. 54 匿名

    北九州でも門司は住みやすいですよ。

  35. 55 匿名さん

    >53
    中央区赤坂けやき通りで、計画中。もうすぐ、着工します。

  36. 56 匿名さん

    いつ買うかによるのですが、福岡は値上がる訳無いと思います。

  37. 57 匿名さん

    上がる時期はそんなに遠くはないです。2012年以降には景気回復の潮目がハッキリ見えるようになりますから。今買っておいたほうがいいですよ。もう買えなくなりますよ。

  38. 58 匿名

    そう?震災の影響があると思うけど。
    たとえば、こちらで計画されていた工事が取りやめになって、東北の方に予算が回されたり。

    なにを理由に2012年より景気が上向くというのか教えて頂けませんか?

  39. 59 不動産購入勉強中さん

    復興特需でしょ

  40. 60 匿名

    この不景気、福岡では値上がりはしまへん! このレスの意味が分からへん。

  41. 61 匿名さん

    将来のことなぞ神の味噌汁ですわ
    来年の事を言うと鬼が大爆笑します

  42. 62 匿名

    復興特需の恩恵に預かるのは東北地方だけじゃ?こちらの会社にお金が落ちるの?

  43. 63 匿名さん

    ありますよ。知らないだけ。

  44. 64 匿名

    西日本の特需なんてあっても知れたもん。電気代やその先の消費税の値上げの方が大きいでしょ。

  45. 65 匿名

    まぁ九州のマンションとかじゃなくて、近々アメリカがおそらくデフォルトしますから、大混乱になりますよ。でもその後のシナリオはインフレ路線ですよ。これは国際金融財閥の規定路線ですから、どうしようもありません。大混乱のさなかでは買いをお勧めします。他人がビビってる時が買い時ですよ。

  46. 66 匿名

    ビビるにはそれなりの訳がある。

  47. 67 匿名

    >>63 66
    具体例とか根拠を示してくれないかな?

    示さないんだったらそういう書き込み辞めてね。討論にもなんにもならないから。

  48. 68 匿名

    買え!買え!買え!

  49. 69 匿名さん

    MJR買っとけば安泰です

  50. 70 匿名さん

    マンションJR

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
グランリビオ沢見ザ・レジデンス

福岡県北九州市戸畑区沢見1丁目

2,630万円~3,430万円

3LDK~4LDK

71.56平米~88.52平米

総戸数 98戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

未定

1LDK~2LDK

30.04平米~44.02平米

総戸数 78戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

オーヴィジョン白木原駅

福岡県大野城市白木原二丁目

4,640万円~5,570万円

2LDK・3LDK

61.97平米~71.04平米

総戸数 58戸

レーベン長崎 ONE LUXE

長崎県長崎市旭町351番

3,200万円台予定~4,300万円台予定

2LDK・3LDK

55.11平米・65.71平米

総戸数 84戸

MJR熊本ゲートタワー

熊本県熊本市西区春日3丁目

未定

1LDK~3LDK

48.67平米~112.16平米

総戸数 236戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,930万円~4,370万円

1LDK、2LDK

53.70平米

総戸数 65戸

グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク

福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

55.30平米~98.54平米

総戸数 104戸

デュレジア平尾テラス

福岡県福岡市南区那の川二丁目

3,730万円~5,790万円

1LDK~2LDK

43.23平米~60.00平米

総戸数 62戸

レーベン宮崎 ONE TOWER

宮崎県宮崎市高千穂通一丁目

未定

3LDK

68.20平米~90.00平米

総戸数 93戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

サンライフ戸畑センターステージII

福岡県北九州市戸畑区新池2丁目

2,700万円~3,840万円

3LDK・4LDK

65.65平米~89.19平米

総戸数 64戸

ザ サンズ熊本城公園

熊本県熊本市中央区新町一丁目

2,930万円~5,080万円

2LDK・3LDK

60.27平米~86.86平米

総戸数 168戸

グランドパレス門司大里ヒルズ

福岡県北九州市門司区不老町1丁目

2,330万円・3,110万円

2LDK/3LDK

58.64平米~76.05平米

総戸数 88戸

サンリヤン都府楼前

福岡県太宰府市通古賀一丁目

2,998万円~4,258万円

3LDK

65.47平米~76.95平米

総戸数 65戸

サンレリウス小倉駅南

福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2丁目

3,130万円~3,230万円

2LDK

52.78平米・58.09平米

総戸数 68戸

MJR浦上ザ・レジデンス

長崎県長崎市三芳町2-9

3,790万円~6,790万円

2LDK+S+2WIC~4LDK+N+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

66.12平米~98.91平米

総戸数 130戸

サンパーク柳川駅レジデンス

福岡県柳川市三橋町蒲船津字王小町372番

2,950万円~3,990万円

3LDK・4LDK

64.96平米~81.83平米

総戸数 59戸

ファーネスト桜町通りタワー

長崎県長崎市桶屋町1番1、勝山町15番1、他4筆

2,820万円~4,730万円

2LDK・3LDK

44.00平米~74.78平米

総戸数 92戸

プレサンスロジェ名護為又ヴォール

沖縄県名護市字為又湯比井原108番2 他13筆

3,290万円~3,820万円

4LDK

78.07平米~81.00平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸