なんでも雑談「老後、いくら位現金必要でしょうか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 老後、いくら位現金必要でしょうか。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-04-24 16:45:13

年金も不安。少なくとも定年から年金支給までのつなぎは必要。
退職金は少額ですが、それも含めたとして、いくら位預貯金必要でしょう。
老後、子供に迷惑かけたくないです。(女の子だけなので)
住宅ローン完済するとしても、メンテナンスや維持費などかかりますよね。
マンションは管理費もあります。
いくら位現金残せば、老後そこそこ暮らせるでしょう。
皆さんのお考え、予算などお聞かせください。

[スレ作成日時]2011-04-17 00:52:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

老後、いくら位現金必要でしょうか。

  1. 501 匿名さん

    東京五輪・リニア新幹線の建設は中止にして、
    そのカネは、年金財源に充てるべき。

  2. 502 匿名さん

    >日本もドイツのように国債発行は行なわないで、税収だけで財政を行なうべきである。
    今年は日本も事実上国債発行を行わないでOKです。
    日本の場合はお金を印刷して予算に使うユニークな方法を採用している。

  3. 503 匿名さん

    お前らバカだな
    国際的に円の信用失落で円安が更に進んだら大変
    例えば対ドル300円になったら、ほとんどの食料品は3倍の価格になる
    なんせ、食料の自給率は3割だからな
    マックの芋でさえアメリカ産!
    貧乏人は餓死する

  4. 504 匿名さん

    そうやって脅されて外貨ブームがやってきたのは何時の頃だったかな
    あの頃も120円/ドルくらいだったかな。
    庶民が慌てて買いついたらみるみる下がり70円台にまで。
    これでやっと元に戻った訳だけど、これから先の事は神と○○のみぞ知るか。

  5. 505 匿名さん

    >>502
    それは初耳だな、
    根拠が無いなら風説の流布になるから注意した方が良いよ。

  6. 506 匿名さん

    まあ仕事できない英語喋れない大卒の初任給はフィリピン原住民と同じでかまわないとは思う

  7. 507 ビギナーさん

    今、フィリピンは経済成長が急激に伸びているそうです。
    フィリピンに投資する日本人や企業は増えている。
     また、フィリンピンは、子供が多く、高齢者が少ない。
     もしかすると、いずれ、日本よりも経済発展する可能性がある。

  8. 508 匿名さん

    >505
    何だよ風説の流布って? 具体的に何の法に触れるわけ?

    >注意した方が良いよ。
    注意なんてしないよ、文句があるなら通報すればぁ~ (^^)/

  9. 509 匿名さん

    >>508
    なんだ、やっぱりただのブラックジョークか
    面白い話が聞けると思ったのに。

  10. 510 匿名さん

    訴えられないかビクビクしてんの?

  11. 511 匿名さん

    ところで、誰が誰を訴えるの?
    で、誰がビクビクしてるの?

  12. 512 匿名さん

    502は正しいよ。
    今年の国債発行分相当の額をすべて買い取り、その分紙幣を印刷したってことだから。
    事実上国債発行を行っていないのと同じ。

  13. 513 匿名さん

    配偶者や子や孫がいないと、大変

  14. 514 匿名さん

    相続税ネ
    配偶者と子供2人で、4千8百万円が控除額、気の利いた持家と退職金が残っておれば、

    アウト・セーフ、ヨヨイガヨイ!

  15. 515 匿名さん

    来年の1月1日からですので

    心配なかたは、駆け込みで年内に亡くなってください。

  16. 516 匿名さん

    はい、通報
    馬鹿だねぇ

  17. 517 匿名さん

    郵便局は、12月25日までに申し出た年賀状は元旦に配達します
    というサービスをしてる。

    税務署も、正月3日までに出されたジジババの死亡届に関する相続税は改定前の税制が適用されます
    といったサービスをしてもよいのではないか。

  18. 518 匿名さん


    それは無理じゃろう、法整備が難しかろ、

    ワシは、12月を31日から396日制に改正するよう、内閣に草案をつくらしとる。

    若い衆は、年金支給がちーとゆっくりするがのー

  19. 519 匿名さん

    独身者はどんどん追い込まれてくるなー

  20. 520 匿名さん

    独身者は相手の世話をする必要がないから楽なのでは?

  21. 521 匿名さん

    512
    アホか
    国債で金借りるのは国
    買い取ってその分お札印刷するのは日銀
    借金のカタはオマエラの将来の稼ぎww

  22. 522 匿名さん

    選挙に年寄りはせっせと行く
    若い衆は行かない

    議員さんが、どっちを向いて仕事するかは
    明らかじゃろう

  23. 523 匿名さん

    520
    自分が不死身限定かい? 笑

  24. 524 匿名さん

    >521
    お前の親の遺産も質草になっとるぞwww

  25. 525 匿名さん

     独身者は相手の世話をする必要がないから楽だけど、
    これから孤独死が増えるから、65歳過ぎても働いた方がええさ。
    死んでも誰にも気がつかれない。そんな人たちが増えるだろう。
    老後も、とにかく仕事をするべし。

  26. 526 匿名さん

    死んで気づかれなかって・・・、誰が困るの?
    死んだ本人じゃないよね?

  27. 527 匿名さん

    孫悟空じゃないけど、老化するのに逆らって長生きするより、
    分身(=子供)を作って生き直す戦略で、実質不死身。
    子供が無いと実質も死んでしまうな。

  28. 528 匿名さん

    >521
    無知
    国も日銀も同じこと。

  29. 529 匿名さん

    この際刷ったか借りたかあまり関係ないんじゃないの。
    肝心なのは幾ら借りたか(刷ったか)ちゃんと記録してるかどうか、
    今回は増税延期したけど、
    税金でその分を返す積りが有るかどうかだね。

  30. 530 匿名

    >死んで気づかれなかって・・・、誰が困るの?

    死体の片付けや、その他金がかかるんだよ。
    他人の税金だよ。
    迷惑掛けてんだよ孤独者は。

  31. 531 OLさん

    いいじゃ、ないのぉー

  32. 532 匿名さん

    >>530

    好きでおひとり様やってるんじゃないだろうし
    生活保護なら本音はどうなんだろう。

  33. 533 匿名さん

    >迷惑掛けてんだよ孤独者は。
    既婚者も最後は単身になる。

  34. 534 匿名さん

    家族に看取られるよ

  35. 535 匿名さん

    既婚者も、離婚して子供1人で子供が独立して、たまにしか会わないとか
    遠隔地へいったとかで、で本人が突然死したら、誰にも気がつかれないでしょう?
     最近、突然死が増えている。 死ななくても、突然脳梗塞等で倒れてとか。
     人事じゃない。 最近も、弊社の顧客様で、突然携帯電話に連絡が取れなくなり
    何度かけても繋がらない人がいたが、脳梗塞で倒れていた。 その人は助かったんだけど。
    だけど、まだ50代。

  36. 536 匿名さん

     これから、50代以上かなぁ。もしくは40代半位以上かなぁ?
    単身者は、携帯電話にかけて連絡が何日も途絶えたら、死んだか、もしくは
    何かの病気で突然倒れたと思った方がよさそう

  37. 537 匿名さん

    レアケース持ち出さないと、一人が不安なんですね!!

  38. 538 匿名さん

    そんなに看取られるのが良いのか?
    いつの間にか眠るように逝ってたってのが理想だろう。
    入院中に誰も見舞いに来ないのは、寂しいだろうけどね。

  39. 539 匿名さん

    暗い話が続くな・・

  40. 540 OLさん

    独身だと何かと不安でしょ。それがなにか?

  41. 541 匿名さん

    いいえ、べつに

  42. 542 匿名さん

    だから・・、
    独身だと何が心配で、何が困るの?
    孤独死後、人に迷惑かけることを律儀に心配しているの?
    ガラでもない・・・。

  43. 543 働く女子さん

    そうよね、しんだときのことなんて

    もう、どうにでもなあれ 笑

  44. 544 匿名さん

    自分のDNA残したくないのか

  45. 545 ラレ

    残したいから俺のタマ誰か返せ

  46. 546 匿名さん

    結婚して子供がいると全てハッピー、、、実におめでたい。

  47. 547 匿名さん

    DNAなど残してどうする。

    はた迷惑、後腐れ以外の何物でもなか。

  48. 548 匿名さん

    まぁそうやってDNAは自然淘汰されて行くんだな

  49. 549 匿名さん

    残す必要のない遺伝子だから独身なんでしょ
    世の中うまくできてますね

  50. 550 匿名さん

    生活保護の**夫婦は、ぽっぽこぽっぽこ
    子だくさんなんだが?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸