住宅なんでも質問「リビングダイニングの形状について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. リビングダイニングの形状について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
R2D2 [更新日時] 2013-04-13 08:05:25
【一般スレ】リビングの壁| 全画像 関連スレ まとめ RSS

窓に向かって縦長と横長のリビングダイニングではどちらが生活しやすいでしょうか。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2004-09-06 00:09:00

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビングダイニングの形状について

  1. 31 匿名さん 2005/06/24 14:44:00


    二度書きお許し下さい

  2. 32 匿名さん 2005/07/11 01:20:00

    うちは10畳の正方形なんですが非常に使いづらいです。
    みなさん、なにか家具の置き方でアドバイスありますか?
    すべてを捨てて何を置くか考え中なのですが・・・
    ただ、AVラックは高かったので捨てたくないのでこれは
    壁一面埋まっていますが・・・

  3. 33 匿名さん 2007/01/14 01:47:00

    >No.16

    うちは14帖の縦長のリビングだけど
    確かに、廊下面積が少なく効率的だよね
    同じマンションの同平米、横長リビングに比べ
    部屋も大きいしね
    スレも過疎気味だし、縦長が正解でOK?

  4. 34 匿名さん 2007/01/14 04:21:00

    >スレも過疎気味だし、縦長が正解でOK?
    ダメ!
    南側に面した横長の14帖の方がより良いに決まっている!
    これが正解!

  5. 35 33 2007/01/14 05:33:00

    >No.34

    1年半ぶりに横長派が来ましたね
    横長もあったけど、ソファーと、テーブル、大型テレビが置き難いので
    南向きの縦長にしましたよ
    体感的にも同じ横長と比べたら広く感じたしね・・

    ということで、このスレ、縦長万歳!Fアンサーで終了してOK?

  6. 36 匿名さん 2007/01/14 13:19:00

    OK!

  7. 37 匿名さん 2007/01/14 13:20:00

    ソファーと、テーブル、大型テレビ
    なら横長でも問題ないと思うけど。壁にくっつけるのはテレビだけ。

  8. 38 匿名さん 2007/01/15 04:53:00

    質問!
    縦長の場合ソファをどんな配置にしてます?
    我が家、縦長リビングなんだけど、どうすりゃいいのか悩んでます。
    窓側?壁に沿って?テーブルに背を向けて?隣の和室に背をむけて?
    どれが一番すっきり見えるんでしょう?16畳ほどの微妙な大きさのリビングです。
    横長だと嫌でもソファの位置とか決まるんでしょうけど…

  9. 39 匿名さん 2007/01/15 05:23:00

    南向き横長だと、確かにソファーと、テーブル、大型テレビを置く配置は必然的に
    決まってくるけど、「置きにくい」って事は無い。
    むしろ、西側にもルーバルもあるから、一日中リビング・ダイニングが明るくて良い!

    やっぱりファイナル・アンサーは、横長リビングで決まりだ!!

  10. 40 匿名さん 2007/01/15 05:53:00

    >>38
    縦長で隣の部屋もオープンでつなげられる形だとソファの置き方は難しいな。。。

  11. 41 匿名さん 2007/01/15 11:48:00

    東向き縦長12畳で隣の部屋もオープンにつなげられる形に住んでいました。
    縦長は壁が多いので、家具は置きやすかったです。
    最近、南向き横長11畳に引越しましたが、間口が広くなったので、居心地がよいです。
    家具の置きやすさだけを考えたら、壁の多い「縦長」にも利点がありますが、間口が広い横長のほうが優雅な気分になれます。
    よって、横長リビングに1票!

  12. 42 匿名さん 2007/01/15 12:49:00

    >41さん、
    やっぱり横長リビングですよ!

    縦長は壁が多いからといっても、あまり家具等は置かないですね、・・・狭くなるから。
    とすると、南向き横長リビングは家具等の配置は決まってしまうとは言っても、
    「置きづらい」のではない以上、光一杯の爽快さに勝るものはない!

  13. 43 匿名さん 2007/01/16 02:03:00

    うーん、でもうち、縦長ですけど横長の家より明るいですよ。
    角部屋なんでとなりの和室をオープンにしたら、ですけど。
    横長だと中和室がやや暗いですが、縦長はオープンキッチンの奥まで全部あかるいです。
    窓が2m30cmの大きめだからかな?

  14. 44 匿名さん 2007/01/16 02:20:00

    >角部屋なんでとなりの和室をオープンにしたら、ですけど
    「オープンにしたら」でしょう?しなかったら暗くなる!
    >横長だと中和室がやや暗いですが
    うちも角部屋ですが、3面バルコニー(1面はルーバル)なので
    横長リビングに続く和室も、オープンにしてもしなくても電灯知らずの明るさです。

  15. 45 匿名さん 2007/01/16 03:38:00

    自慢話は止めましょう

  16. 46 匿名さん 2007/01/16 11:53:00

    ・・・と言う事で
    どうやら縦部屋リビングでOK!

           はっぴーEND

  17. 48 匿名さん 2007/06/17 09:28:00

    うちは横長14畳リビングの角部屋です。特に問題ありません。
    縦長が良くても変えられないので仕方ありません。

  18. 49 匿名さん 2007/06/17 12:23:00

    横長22畳リビングダイニングです。
    あまり家具を置きたくないので横長で正解でした。
    以前は縦長でしたが、断然今の横長の方が明るいし
    広さも感じます。縦長は窮屈な感じがあったなぁ。

  19. 50 匿名さん 2007/08/27 16:57:00

    中住戸田の字型3LDKを前提とすると、縦長LならL以外の三部屋も窓をつけられるが、横長Lにすると一部屋が中和室のようになってしまい、窓のつけられない部屋が出てくる。この中和室をどう評価するかが、縦長派と横長派の論点だと思う。
    三部屋全部、通常の部屋として使いたい、と思うなら必然的に縦型になり、そうでない場合に初めて、好みにより縦長、横長の選択の余地が出る。
    まあ、だから一般的には縦長の方が無難ではある。

  20. 51 入居予定さん 2007/08/28 09:43:00

    >>50番さんに、同意します。

     即入居可の物件だったので、実際の部屋を見比べました。(東向きしかない所ですが)
     横長リビングダイニングでカウンター付きキッチン憧れていたのですが、リビングの奥にある和室は薄暗かったです。窓が広い分、リビングにはパソコンを置けそうにも無く和室に置くとすると中住戸なので窓が無く、昼でも電器を付けないと駄目そうでした。
     また風の通りもFIX窓で片面全開とかにできないせいか、今ひとつでした(玄関を開けたら、良かったですが、いくらセキュリティーが2重とは言え、普通玄関開けっ放しにしないですよね?)。
     金額も300万高かったので、最後の最後まで迷いましたが、家具がいっぱい置けそうな、縦長リビングの角部屋にしちゃいました。キッチンは独立していてカウンターが無いのが泣きだったのですが、キッチンも含め居室には全部窓があるのでどの部屋も明るく、風通しも良かったです(この8月のお盆の時に行きましたがクーラー要らずと言う感じでした)。光熱費だけ考えれば300万高いのは損でしたが、居室が廊下に面していないので、窓を開け放して寝られるかな?と考えました。
     南向きなら、横長リビングでも中和室まで明るいのでしょうか?ベランダの向きにも関係するのでしょうが、何階ぐらいなら風通しも良いのでしょうか?今後の参考にしたいです。

  21. 52 匿名さん 2007/08/29 01:55:00

    中部屋という同条件であれば、横長の場合中和室という暗くなる部屋ができてしまいますが、縦長の場合はそれがキッチンやダイニングに相当することが多いのではないですか?
    わが家では和室は空き部屋なので、ダイニングやキッチンが明るいことの方が重要です。

    また、廊下から入った際、縦長の方が奥行きがあるので広く見えるとおっしゃられている方のレスもありましたが、同マンション内で比べた時、横に広がりのある方が私は広く感じました。

    ということで断然横長派です。

  22. 53 匿名さん 2007/08/29 02:09:00

    広く見えるかどうかは縦横比と家具の置き方で変わってくると思う。

  23. 54 匿名さん 2007/08/29 02:11:00

    ウチも比率でいったら横長ですがLD22畳+K3.8畳+和室6畳の空間なので
    縦も結構な長さです。
    バルコニーが8.1mで7.5mもの連続したサッシの明るさはやっぱり魅力です。

  24. 55 匿名さん 2007/08/29 08:08:00

    >>52
    >縦長の場合はそれがキッチンやダイニングに相当することが多いのではないですか?

    中和室ほどには暗くならんよ、というか、中和室は独立した部屋だけど、LDKのD,Kは一続きの事も多いから、よけいな遮蔽物無いしね。

  25. 56 匿名はん 2007/08/29 09:16:00

    うちのLDKは正方形です。南側バルコニーに3部屋面していて、西側が和室6畳、真中がLD14畳、東側に洋室6畳とその奥にキッチン4畳でしたが、洋室をLDとくっつけて20畳にして、キッチンをカウンター式にしました。前に住んでいたマンションがLDK横長、その前が縦長でしたが、正方形が一番使いやすいです。

  26. 57 入居済み住民さん 2007/08/29 10:13:00

    正方形は使いやすいし、圧迫感が無くてイイ。
    数字以上に広く感じる。

  27. 58 匿名はん 2007/08/30 01:21:00

    マンションは戸数を稼ぐ為か、いわゆる縦長の羊羹型が多いですね。これだとLDK横型だと和室が奥になってしまうし、LDK縦型だと大型TVを横の和室から見ないと画面がでか過ぎる気がします。LDK正方形で和室もベランダに面するような物件は10m以上のワイドスパンでないと無理ですが、一番使い易いと思います。
    スレ主さんの質問から外れてしまってすいません。

  28. 59 匿名さん 2007/09/02 14:12:00

    横長は確かにリビングだけを考えると明るいし陽も入り開放感あるけど
    間取り的にはどうしても9割は中和室が存在するよね。

    この中和室がどうにもやっかいなんですよね。自分的には。
    色んなスレでも話題に上がってるね。

    今まで横長リビングだったけど子供が大きくなった今
    この中和室が子供と過ごし、寝る空間では無くなり来客時含めて
    使いづらい部屋になりました。

    それで今回マンションを買い替えて縦長リビングにして悩みがウソのように
    無くなりました。

    子供構成というか家族構成(中和室を有効に使える家族構成)によるでしょう。
    リビング形状は。

  29. 60 匿名さん 2007/09/02 19:09:00

    子供持ちで中住戸田の字型3LDKを前提にすると、一般的には縦型に「ならざるを得ない」んだろうね。好みによる選択の余地とかなく。

  30. 61 入居済み住民さん 2007/09/03 14:05:00

    あ、そうなんだ。

    横長がいいと言って探していましたが、申込最後の日には、その希望していた住戸に申込が入り、営業マンの営業で、縦長にされてしまったのかと思っていたんです。
    襖を開ければ、広い空間になりますよ〜!って言っていたっけ…。廊下も短いし、収納スペースも取れますよ〜!とも。

    確かに、中住戸の中和室は窓も無く、閉塞感もあり、使いづらいのかな?

  31. 62 購入経験者さん 2007/09/03 15:32:00

    我が家は横長リビングにしましたが、やはり縦長リビングにすれば良かった

    と思います。家具の配置とかもあるけど、窓のそばがダイニングになるの

    で隣家のベランダの仕切りが見えたり、隣の間取りが勝手口付きだと話し声 とかキッチンでの音とか聞こえたりするの

    で正直落ち着かないです。中和室も独立した部屋としては使えません。

    後悔しています。

  32. 63 匿名さん 2007/09/04 03:17:00

    我が家は縦長リビングです。
    選んだ理由は、ありがちですが全部屋に窓が欲しかったから。
    LDが12畳しかない為、同じ12畳の横長にすると狭く感じるのも理由の一つでした。
    横の和室6畳を開放すると、明るいし広くて良いですよ。

    横長リビングでも15畳以上で、中和室にも窓があれば素敵なんですけどね。うちは予算的に無理なので、必然と縦長リビングになりました。

  33. 64 匿名さん 2007/09/04 04:03:00

    うちは、一応、横長ですが、長方形ではなく、
    ダイニング部分がリビングより南側に出っ張ってるので、
    すこしだけ使いにくいです。
    お行儀悪いですが、ダイニングからテレビが見れません。

    中和室ですが、うちは、カウンターキッチンを優先させて、
    選んだので、中和室の使い勝手には目をつぶってます。

  34. 65 匿名さん 2007/09/04 07:58:00

    我が家はキッチンが東、リビング・ダイニングが中間、和室が西南です。
    和室とLDはふすまで仕切っていますが、全部開放すればひと続きになります。
    廊下は北側に一直線で和室、LD、キッチンにそれぞれ戸があって廊下から直接入れます。
    西側に玄関があってまっすぐな廊下を挟んで北側が玄関、ホール(階段スペース)トイレ、洗面所、東の突き当たりが浴室です。
    キッチンはセミオープンです。
    LDは、ほぼ正方形ですが東西に並んでK・LD・和室で家の形は長方形になります。
    まあ、まあ使いやすいです。

  35. 66 入居済み住民さん 2007/09/04 08:08:00

    うちも62さんに同感です。今はエアコンつけて窓を閉め切るからいいけど
    窓を開ける季節はなんだか落ちつかないです。戸境もペラペラなボード一枚だし両隣はお子さんがいらっしゃらないのでうちの音うるさくないか気になります。横長なので壁が少なく家具の配置に困ります。
    オープンなカウンターキッチンなので夕方でもキッチンは電気つけなくても明るいですが。角部屋で窓があったりもっと広いリビングだったらいいのですが・・・

  36. 67 もうすぐ入居 2007/09/09 07:46:00

    南向き、横長リビング14畳です。(中和室あり)
    日当たりの良さもあり断然横長を希望していて来月入居です。
    テレビボード、ソファ等も買い換え予定ですが配置に迷います。
    当初はダイニングを背にソファを中央に置きソファの正面にテレビ(壁際)・・・と考えていましたが
    14畳程度の広さのリビングの真ん中にソファ(180センチから200センチ程)
    を置くと圧迫感があるような。ちなみにリビングの奥行きは300センチ、ダイニング部は260センチです。やはり窓際にソファを置く方が部屋を広く使えるのでしょうか?ただ、せっかくの日当たりの良い横長リビングなのに窓際にソファを置くのってアリなんでしょうか??無知ですみません。。。

  37. 68 もうすぐ入居様へ 2007/09/09 12:28:00

    MRではよく「TVが無く、窓際にソファ」を置いていますよね。

    でもTVの位置を考えると、あり得ない位置だったりします。
    横長リビングの場合は、ラブソファ+シングル+オットマンや
    ラブソファ+大き目のアームチェアにすると、配置の自由度が
    高く、しっくりくる場合も多いです。

    日当りの良いマンションなのに、背をむけるのはどうでしょう?

    ソファを先に購入する事は、お勧め致しません。
    「どうしても、このソファを置きたい」という場合は別ですが、
    とりあえず購入すると、あまり座らないソファになる事も多い
    んです。

    それと、2人掛け・2.5掛けのソファは1人しか寛げないのが
    実情です。ソファでは姿勢正しくキッチリ座る事はないんです。

    シングルやオットマンを使えば、空間を上手く使えますよ。

    長文すいません。

  38. 69 匿名さん 2007/09/09 23:35:00

    >>67さん
    わが家も似たようなLDの形状です。
    モデルルームでは、テレビはなく、ソファはリビング側の壁に背もたれがくるよう配置されていました。
    この置き方にすると、LDの中央に何も置かないスペースができ、部屋が広く見えました。が、実際の生活ではテレビはダイニング側、もしくはベランダを背に置くようになるのでしょうか。
    うちでは和室側が背になるようソファを置き、テレビはリビングのベランダ側コーナーへ置こうと思っています。

  39. 70 匿名さん 2007/09/10 03:29:00

    我が家も同じ感じの横長リビング(14.5畳)です。
    モデルルームでは>>69さんと同様の配置になっていました。
    しかし、うちでは薄型テレビ(50インチ)とL字ソファを配置する予定なので、ダイニングと反対の壁側にテレビを置き、中和室(うちは洋室DENに変更しました)側からリビング中央を横切るようにL字ソファを配置しようと思っています。
    L字ソファはもとから気に入って持っていたものなのでソファそのものは検討しようがないんですよ…
    組み換えは聞くのでL字の方向とかは自由に変更できるのですが。
    やはり狭くなっちゃいますかね。

  40. 71 入居済み住民さん 2007/09/10 14:56:00

    最近は家具屋さんで家の間取り図を持っていくと3Dでパソコンで
    家具を置いた感じが見れるところがありますよ。
    もちろんその家具屋さんで扱っている家具しか置けませんが(苦笑)

    うちは結局その家具屋さんで気に入ってほとんど揃えましたが、
    結構3D参考になり、うちは考えていたソファーは大きすぎて
    小さいサイズに変えました。
    置き方とかも相談に乗ってもらえるので見せてもらうだけでも
    参考になりますよ。

  41. 72 匿名さん 2007/09/15 11:52:00

    我が家は横長リビングです。
    ダイニングテーブルが明るくていいのですが、
    中和室の部分が暗くて困っています;和室は一日電気をつけてます。
    理想は横長リビングの隣に和室が並んでワイドスパンという配置です。
    住んでみてわかったのでもうどうしようもないのですが。。

  42. 73 匿名さん 2011/11/14 14:58:13

    このほど中古マンションを購入しました。

    何軒か見学したのですが、縦長のほうが、部屋に入った際広く感じるのですよね・・・。
    なので私は使い勝手も含めて縦長リビングが気に入り購入に至りました。なので縦長に一票です。
    横長LDは入るとすぐに窓という感じで広さを感じられないのが気になりました。
    印象ですので、人それぞれでしょうが・・・。とにかく第一印象を大事にしています。

  43. 80 匿名さん 2013/04/12 23:05:25

    マンション購入にあたり、MRをいくつか見学しました。
    一箇所だけ変形間取り、残りは全て縦長リビングでした。
    今は縦長が流行りですか?

    南西角部屋(メインの窓が南、縦長にするとLD全面に巨大な
    西窓ができます)を契約し、縦長、横長で悩んでいます…

    縦長にしろ横長にしろ、LDに隣り合う部屋は可動式間仕切りで、
    どの間取りでもエアコン、窓はつきます。

    LDの快適さを最優先にしたいのですが、家具の配置と西陽対策
    でどうしたらよいやら…

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】リビングの壁]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    サンクレイドル京王八王子

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸