- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-08-13 12:23:21
のんびり続いてきたこのスレも450超えてますのでpart2作りました。
結論のないのがいいところ。多少のループはおおらかに許容して、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2005-08-21 14:14:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
京王線沿線でお勧めの駅は?【2】
-
625
名無しさん 2017/10/18 08:31:23
場所にもよるが急斜面の造成地は安くても避けた方が良い、後は元川とか海は地盤の良い所は無いと思った方が良い
地震や今週来る台風で被害を受ける可能性が有る
-
626
検討板ユーザーさん 2017/10/19 05:53:02
仙川は変わりましたね!いい駅だと思います。
世代によっていい駅は変わると思いますよ。
ファミリー層なら稲城あたりも良い。若葉台以降は縦のアクセスがわるいけど、京王よみうりランドや稲城駅は南武線にも徒歩圏内なので、意外と交通の利便性はある。また、永山や多摩センターよりも土地が安いから戸建向きだし、自然も多く、渋滞も少ないから家族層にはかなりポイント高し。単身者はつまらないと思いますが。
-
627
匿名さん 2017/10/19 22:48:02
-
628
地元民 2017/10/20 07:57:30
南大沢は有り得ないな、地名から判断できると思うけど平坦地は川沿いを造成している
後は急斜面ばかりだ
-
629
匿名さん 2017/10/21 12:10:44
南大沢の気温は都心方面から行くとよく分かりますが、マイナス2度位は違うのでは
と思います。真夏は少し涼しいですし、冬は物凄く寒いです(笑)
やはり山に囲まれていて、自然豊かな環境のせいかなと思いますけど。
八王子は真夏の昼間は気温が都心よりは高いはずですが、風があるので駅周辺は涼しい感じがします。
駅前にイトーヨーカドーやスーパーサカガミがあるので、買い物はしやすいと思います。
子育て中の奥様と話したことがありますが、便利で子育てはしやすいとのことでした。
ただ、大手HMの分譲はいずれも駅から遠いですし、たまに駅近物件も出ますが
結構強気の値段で高額です。当たり前ですが、便利で良い土地は高額です。
-
630
買い替え検討中さん 2018/01/14 12:41:41
仙川って開けているのは駅前だけでしょ!道は狭いくてゴミゴミ、夜は真っ暗で物騒。
-
631
坪単価比較中さん 2018/01/27 15:31:02
やはり中央線と比べると見劣りしますよね。調布と府中以外はどこもいまいち!
-
632
匿名さん 2018/01/28 03:54:37
-
633
匿名さん 2018/01/30 16:39:47
>>631 坪単価比較中さん
見劣りって、具体的に中央線のどの駅が見栄えがいいのでしょうか?どちらかというと都心寄りの駅はゴチャゴチャしている印象ですし、三鷹から先は(国立・立川をのぞけば)パッとしないただの田舎町という印象しかありませんが…
-
634
匿名さん 2018/01/31 12:20:25
-
-
635
通りがかりさん 2018/02/03 14:49:22
やっぱり市はだめ。こんなにひどいとおもわなかった。
-
636
マンコミュファンさん 2018/02/08 22:06:03
区はもっと駄目だけどね。何もないし下品。京王線に限れば区部に住むやつは痛い。
-
637
口コミ知りたいさん 2018/02/16 22:47:17
京王線で23区を自慢する奴って、やっとfランク大学に入って一応四大だからって満足している輩に似ている。
-
638
口コミ知りたいさん 2018/02/18 03:53:55
仙川とか東府中とか誰も乗り降りしないのに区間急行停めるの止めて欲しい。迷惑だから。
-
639
匿名さん 2018/02/18 23:00:06
東府中はともかく仙川の乗降客数は特急の停車する聖蹟桜ヶ丘や高幡不動などより全然多いのに、誰も乗り降りしないとの根拠は?
-
640
マンコミュファンさん 2018/02/19 04:39:41
仙川の乗降客が多いのは学生が多いからでほんの限られた時間帯だけですね。朝の通勤ラッシュ時は確かにホ-ムはガラガラ。
-
641
匿名さん 2018/02/19 07:18:02
-
642
匿名さん 2018/02/19 08:15:00
-
643
匿名さん 2018/02/21 00:06:48
>>640
ほかの駅に比べたら確かに学生を多く見かけますが、学生数は白百合女子は2千人、桐朋学園は8百人程度、神代高校も7百人程度の学校。3~4千人程度の学生数をもって1日の乗降客数8万人に対する根拠とするには…それでもって朝ガラガラということは、昼間電車で移動する人が多いということですか?
-
644
口コミ知りたいさん 2018/02/21 21:52:46
仙川?工場もあるしね。確かに道は狭くてゴミゴミ、夜は人通りもない寂しい僻地だね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【沿線スレ】京王線線沿線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件