東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その5)
匿名 [更新日時] 2011-10-05 10:27:04

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲の次は有明の番です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144542/

ネガもポジも荒らしもにっこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!

『湾岸伝説は完結する』




こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-04-09 13:35:59

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 789 匿名さん 2011/06/20 01:17:45

    今のMS群の人たちもローンまみれでない人は、相当AGCへ
    住替えるでしょうね。
    有明初期のMSは、そのときは築10年以上経過してる訳だし、
    間取りも若干狭めだから。
    今新しいMSも利便性良くなるしね。

  2. 790 匿名さん 2011/06/20 01:40:58

    オリンピック立候補の効果はここにどう影響するかな。
    ひょっとしたら、爆騰?

  3. 791 匿名さん 2011/06/20 01:45:31

    プロパストのマンションを分譲時に買えた人なら無理なく買い替えることができそう。
    CTA住民が一番悲惨

  4. 792 匿名さん 2011/06/20 02:03:57

    >>790
    どこまで能天気なのかキミは

  5. 793 匿名さん 2011/06/20 02:48:48

    AGC単体の話でしょ・・。
    果たして、坪幾らになるのか。
    前回の五輪立候補時は、インフラ整備が全く進んでいないと叩かれたので、今回は2013年までに相当力入れて開発しそう。
    となると有明の整備は急加速。AGCはそのあとに出てくるから、インフラ分も上乗せさせた値段でくるんじゃないのかな?スミフのことだと。

  6. 794 匿名 2011/06/20 02:51:54

    営業君にアドバイスしとくわ
    オリンピックの話は出さない方がいい
    まともな客なら君の話はみんな胡散臭く聞こえる

  7. 795 匿名さん 2011/06/20 02:59:59

    791さん
    最終的な勝ち組はやっぱりプロパスト組ですねw

  8. 796 匿名さん 2011/06/20 03:06:07

    プロパストは倒産したんじゃなかったの?

  9. 797 ご近所さん 2011/06/20 03:11:28

    虎は死んで皮を残す。

  10. 798 匿名さん 2011/06/20 03:16:33

    皮だけじゃねぇ〜

  11. 799 ご近所さん 2011/06/20 03:26:34

    プロパストは、良い意味で太いバックを持った会社。
    確か破産はしない処理。
    会社はサブプライムもあったし、なくなっても良い。
    プロパストの物件は、本当に価値がある。他にない美点が多い。

  12. 800 匿名さん 2011/06/20 03:38:39

    有明を選択した人は眺望重視であることを忘れずに。
    利便性でAGCに住み替えるくらいだったら、最初から有明に引っ越してないよ。

  13. 801 匿名さん 2011/06/20 03:45:11

    799さん
    そこにある美点や価値とは具体的になんでしょうか?きになります。

  14. 802 匿名さん 2011/06/20 03:48:55

    有明が好きで引越したが、少しでも利便性いい方へと思えてきたのだが・・
    他にもいるはず。

  15. 803 匿名さん 2011/06/20 03:49:59

    多分10人に8人位は気になるよ。父さん物件になんの価値?

  16. 804 匿名さん 2011/06/20 03:51:49

    >802
    君みたいなミーハーはいつも後悔だらけの人生だよね。

  17. 805 契約者 2011/06/20 03:55:21

    プロパストの物件って、時代は、違えどバブルっぽくてださくかんじる。

  18. 806 匿名さん 2011/06/20 04:15:21

    805
    確かに。住民も同じくそれを気になり、恥ずかし始めてるから、
    AGCに住替えの動機は強くなるはず。

  19. 807 ご近所さん 2011/06/20 04:30:37

    プロパストは石の使い方が好き。

  20. 808 匿名さん 2011/06/20 04:34:33

    807、君の石頭も使ってくれるといいけどね。
    もう体力がないと思うよ、プロパンストは。

  21. 809 匿名さん 2011/06/20 04:38:26

    >プロパストの物件って、時代は、違えどバブルっぽくてださくかんじる。
    これは「主観」の問題だから、スルーで良いとしても

    >確かに。住民も同じくそれを気になり、恥ずかし始めてるから、 AGCに住替えの動機は強くなるはず。
    これは「根拠の無い妄想(願望?思い込み?)」だな。

    付近のプロパスト物件だとオリとガレだが、どちらも「高級感」であって「高級」ではない(^^;
    「感」の部分は、デザインや配置などの設計センスと細かい資材をケチってないことが大きいかな。
    値段は今となっては格安だった。
    AGCの仕様はまったく不明だけど、共用部や専有部の設備がまったく新しいものになるし、新築で買う購入層は新しい物件への買い替えは積極的だと思う。
    でもそれは、AGCの物件の仕様と価格がわかってからの話し。
    中途半端な豪華さや利便性だけの生活マンションなら買換えする人は少ないだろう。
    投資としては「有り」だと思う。

  22. 810 匿名さん 2011/06/20 05:08:03

    プロパスト物件は、ハード(構体)とソフト(管理会社)両方ダメだったよ。よかったのは見た目だけ。
    住民が一番よく知ってるよ。

  23. 811 匿名さん 2011/06/20 05:30:26

    ガレって震災の情報あまり出てきてないよね・・・

  24. 812 ご近所さん 2011/06/20 05:34:59

    まあ好みもありますが、私はハードは少なくとも見た目だけでなく気にいってます。

    AGC については、住友さん方式でOKなので2000戸超え、@300超えのスーパーマンションを期待します。

  25. 813 匿名 2011/06/20 06:46:03

    蒲田のように資産価値が上がるといいのにね

  26. 814 匿名さん 2011/06/20 06:48:47

    出た!蒲田!

  27. 815 匿名さん 2011/06/20 07:03:13

    ガレは隣が免震CTA無傷なので、大っぴらに震災の被害は言えないのでは。

  28. 816 匿名さん 2011/06/20 07:15:03

    ガレは住居部分が相当被害を受けたと聞いてる。
    揺れ方が尋常じゃなかったらしい。

  29. 817 匿名さん 2011/06/20 07:16:56

    青物横丁のように資産価値があがるといいのにね

  30. 818 匿名さん 2011/06/20 07:22:19

    早く定職に就いて、憧れの地蒲田で夢のような生活をしたい〜

  31. 819 匿名さん 2011/06/20 07:34:30

    有明で無傷なのはCTAだけかな。
    あとはドングリの背比べかな。

  32. 820 匿名さん 2011/06/20 07:37:09

    816
    私も同じように聞いている。
    プロパとAGC・・確かに仕様云々は好みで分らない部分だが、
    特にオリは間取りを小刻みに分譲し、子供ができて手狭になってる住民が
    多いのは事実。
    当時格安で購入し、ローン漬けでもない層だろうからAGCへの住替層
    が相当数いることは想像できる。

  33. 821 匿名さん 2011/06/20 07:42:06

    >AGC については、住友さん方式でOKなので2000戸超え、
    >@300超えのスーパーマンションを期待します。

    有明にそんな需要があればいいねw

  34. 822 ご近所さん 2011/06/20 07:54:22

    突き抜けた企画なら、かなり売れる。
    WCT,BMAやはり企画が良いからの1000、2000完売

  35. 823 匿名さん 2011/06/20 07:58:49

    WCTは別格ですよ。
    WCTみたいなマンションは、もう造れないでしょうね。

  36. 824 匿名 2011/06/20 08:02:11

    BMAって完売ってドヤ顔されても

  37. 825 匿名さん 2011/06/20 08:10:22

    WCTなぞは興味なし。ここに企画しちゃいけない代表作。
    もう造れないじゃなく、ここにはいらない。

  38. 826 匿名さん 2011/06/20 08:29:45

    大規模ですからね。
    物件の仕様だけじゃなく市場のタイミングっていうものも影響しますね。
    多くの人が羨むようなマンションで...かつ売れる経済状況になることを切に祈ります。
    景気が良くなれば、心荒んだ人も減るでしょうし。

  39. 827 匿名さん 2011/06/20 08:35:15

    なんだかんだでみんな湾岸大好きってことですね!
    中央防波堤も再議論になりそうだし、結果オーライですね。

  40. 828 匿名さん 2011/06/20 09:34:02

    BMAは、最後は「売った」のではなく「処分した」が正しい表現だよ。
    分譲時から最終期まで3割アップで売り出し価格上げながら販売したWCTとは違うだろう。

  41. 829 匿名 2011/06/20 09:41:36

    意味がわからん

  42. 830 匿名 2011/06/20 09:41:39

    WCTてまだ完売してないよね?

    ププ

  43. 831 周辺住民さん 2011/06/20 12:53:33

    BMAたたいてるのは、また、すみふの営業ですか?

  44. 832 匿名さん 2011/06/20 12:58:31

    WCTは7年かかっても完売しておりません。。。。。

  45. 833 匿名さん 2011/06/20 13:22:47

    おれはM系マンション在住だか、バルク売りで完売しtqマンションよりは強気で何戸か売れ残ってるマンションの方がいいのは当たり前。子会社の販売系会社で破格値で引き取ることも可能なのに、普通に売りつづけてるのはブランド力。ルイヴィトンやエルメスのアウトレットがないのと一緒。
    少なくとも、購入者は売主による資産価値面でも安心して過ごせる。

  46. 834 匿名 2011/06/20 13:55:20

    マンションを値引き処分されるとね。正規価格で購入すると価格が価格だけに辛い。
    購入時にデベを見るのはそのせいだけど。

  47. 835 匿名さん 2011/06/20 14:34:41

    同じ間取りで上の階の人が安く買って安く売り出したら目も当てられないね。

  48. 836 匿名さん 2011/06/20 15:52:17

    big3とそれ以外はそこで超えられない差がある。
    不動産、特にマンションのブランドはただでできるものではない。
    Sみたいな奴はその部分をむりやり排除しようとするけど、所詮三流未満の下請けでしか社会人生活送ってない奴が知る訳がない。
    NむらもTたてもTQも、結局最後で値引きするから一流になれない。

  49. 837 周辺住民さん 2011/06/20 21:07:08

    CTAは値びかないと売れないでしょ。竣工から、どんだけたってるの。
    立地も有明というより、東雲団地でしょ。
    BMAやBSAにからまないで。

  50. 838 匿名さん 2011/06/20 22:34:48

    >837
    >BMAやBSAにからまないで。
    ぷはっ!かわいそうなBMA住人、、w

  51. 839 匿名さん 2011/06/20 23:02:30

    底辺地区の内輪モメ

  52. 840 匿名さん 2011/06/20 23:19:37

    おれは蒲田住民だよ。

  53. 841 住民さんE 2011/06/20 23:35:13

    東雲都橋

  54. 842 匿名さん 2011/06/20 23:58:26

    >837
    何必死になってんだか。。
    かわいそうな値引きマンション

    てかこれは釣りか?

  55. 843 匿名さん 2011/06/21 00:29:02

    大丈夫ですよ。
    ゆっくり売りが基本のスミフは経営が余裕ですから。
    慌てない慌てない(まっこり。)

  56. 844 ご近所さん 2011/06/21 00:46:08

    住友儲け過ぎ。物件に値ごろ感がない。
    かといって中古の流通価格が高いわけでもない。

  57. 845 匿名さん 2011/06/21 00:54:41

    スミフ、がっつり儲けてます。
    値ごろ感なくても売れ残っても
    損益分岐越えます。
    経営がうまい。

  58. 846 ご近所さん 2011/06/21 01:07:53

    住友さんの独りよがりな営業スタンスは、ほんと不愉快

  59. 847 匿名 2011/06/21 02:52:16

    住友物件にすんでいる住民には好評みたいですよ。
    入居後の満足度調査もいい結果だし、値引きないのは不公平なくて不満でないし。

  60. 848 匿名さん 2011/06/21 03:06:20

    値引きしちゃうMSは、既に買った人はキツイよね。
    そこが一流かどうかのひとつのメジャーだね。

  61. 849 匿名さん 2011/06/21 03:34:06

    >そこが一流かどうかのひとつのメジャーだね。
    メジャーというと、あの引っ張って伸びる工事や建設現場で使う「ものさし」のことですか?
    あまり、使わないフレーズなので...悩みました。
    「メジャー」の部分が「ものさし」とか「指標」とか「ポイント」ならしっくりくるのですが。
    848さんの業界や身近な人達はよく使うフレーズ??? いろんな日本語あるなぁっと感心。

  62. 850 匿名さん 2011/06/21 04:13:57

    >849
    おれは848ではないが、
    「ものさし」という意味でのメジャーという単語は特殊な業界じゃなくても、普通に表現として使うよ。
    君のボキャブラリーが足りないだけ。知らないんだったらここに書かずに調べろ。

  63. 851 匿名さん 2011/06/21 04:27:09

    >>850
    >そこが一流かどうかのひとつのメジャーだね。
    ↑こういうのが普通の表現???  まぁ狭い日本とはいえ色々地域性があるのでしょうが。

  64. 852 匿名さん 2011/06/21 04:41:31

    結局、スミフは長期在庫の販管費を上乗せして割高な値付けをして、購入者がバカを見るってことですね

  65. 853 近所をよく知る人 2011/06/21 05:42:35

    りんかい線「国際展示場」から、雨に濡れずに帰りたいので、有明GCのマンションはそのようなつくりにしてください。

    まあ~いずれにしても、買いますから。

    あと、医療モールも誘致して。

    特に俺は椎間板ヘルニアなんで整形外科を強く求む。バブーもいるから、小児科もいいね。
    あとQBハウス、もしくは理髪一番。

    などと、激しく妄想してみる。

  66. 854 匿名さん 2011/06/21 05:59:55

    >>853さん
    ハンドル固定したほうがいいかもね(^^;
    駅周りの再開発も気になりますね。
    AGCとの動線は必ず見直されますが、あの付近は立体交差も限界に思えるので、地下道かなっと一人妄想。
    又は駅から湾岸高速越える陸橋を屋根付きにしてアリーナへ渡れば、もう少しいろいろ考えられるけど動線としては長くなりますからね。

    小児科は嫌でも増えると思いますが、椎間板ヘルニアは一般の整形外科よりも神経科や麻酔科や外科まで揃った総合病院のほうがいいと思いますよ。
    豊洲の昭和大学付属のリニューアルに期待しましょう。

  67. 855 物件比較中さん 2011/06/21 07:49:38

    椎間板ヘルニアは整形外科では治りませんよ。
    対処療法では一生病気と付き合うことになります。

  68. 856 近所をよく知る人 2011/06/21 08:04:44

    レスありがとうございます。
    そうなんですよね。椎間板ヘルニアは治らないので悶絶うったときにブロック注射をブスっとやるところがあればいいなぁ~と勝手に想像してますw(ブロック注射1回経験済み)

    あとは、痛み出したとき新薬のリリカカプセルとロキソニンでクリア!

    いざというときに有明GC内(マンション下に希望)に這って歩いていけるといいなぁ~と。


    >駅から湾岸高速越える陸橋を屋根付きにしてアリーナへ渡れば、もう少しいろいろ考えられるけど動線としては長くなりますからね。


    そうなんです。そう~なんですよ。

    今お台場の都民住宅(有明GC狙いで数年間しばらく慎ましやかに暮らしてます。)に住んでいるのですが
    (既レス)、通勤に「東京テレポート駅」を利用しています。

    お台場海浜公園方面から、サントリー・UCカードのビルの横の、
    高速を跨ぐかたちで屋根付の橋を渡っていけるので非常に助かってます。
    直線距離だから大変便利です。

    PS:
    今週末、BASの文化堂にでも行ってきます。

  69. 857 匿名さん 2011/06/21 08:17:30

    立体交差越えのショッピングモールや他の誘致施設への
    動線はキツイから、駅~地下道は十分可能性あるかも知れま
    せんね。
    MS~商業施設へもPCTのように地下で繋がったらいいですね。
    病院は総合までいかなくても、PCT1階に入ってるような
    ちょっとした医療モール?も出来るでしょうね。
    通勤、買い物は雨にも濡れず、便利。緑溢れる街区に
    なるでしょう。

  70. 858 854 2011/06/21 08:31:31

    >>856
    ヘルニアは状態にもよりますけどオペも可能ですよ。
    狭窄症がらみなら、骨もちょびっと一緒にとると楽になります。(腰椎ヘルニアOP経験有り)
    だから総合病院がお勧めなのです。

    >MS~商業施設へもPCTのように地下で繋がったらいいですね。
    この付近の今までは、わざわざ地下潜らずとも広い地面を使えましたからね。
    国際展示場への動線も、お台場・青海方面へも地上の陸橋で繋がっていて、晴れの日の散歩には最適でした。
    AGCとその周りの動線開発も、うま~~~くつなげてほしいものです。

  71. 859 匿名さん 2011/06/21 12:22:42

    すごい!すごい感じるよ!

    有明のマンションの資産価値が総じて騰がってる!!

    これこれ!この感じ!すっごい騰がってる!これマジ!?
    爆騰げってやつ

  72. 860 匿名さん 2011/06/21 12:36:19

    今までの有明のマンションが豊洲4丁目5丁目のイメージならここは1丁目2丁目のイメージ
    期待感大です!

  73. 861 匿名さん 2011/06/21 13:24:25

    2丁目3丁目の間違いでは

  74. 862 匿名さん 2011/06/21 13:29:47

    どうしよう!
    資産価値騰がって固定資産税があがるのは困る。

    それも困るけど、また、やっかみ・妬みもちょっと困る。。。

    でも会社の飲み会ではつい有明の発展性・将来性を自慢しちゃう(困)

  75. 863 物件比較中さん 2011/06/21 13:35:27


    なんか盛り上がっていますね。

  76. 864 匿名さん 2011/06/21 13:40:03

    テンション高いだけの人は、あまり役に立たないな。

  77. 865 匿名さん 2011/06/21 13:44:25

    あまりにも悲惨な状況に置かれてついにキチガイになってしまったようです。

  78. 866 匿名さん 2011/06/21 13:48:33

    ものすごいっ!
    ものすごく騰がってる!資産価値!もう止められない!

    プロパスト亡き今、日本を代表する超エリート財閥・住友ともに発展する有明地区!

  79. 867 匿名さん 2011/06/21 13:50:08

    >>859
    感じる、、、感じるよ!!

    有明、有明騰がってる・・・すっごい、すっごい街。

    今年は有明の時代・・・見える私には・・・有明に殺到する富裕層・・・。

  80. 868 匿名さん 2011/06/21 14:01:45

    そっとしておいて欲しいわぁ

  81. 869 匿名 2011/06/21 14:04:44

    ゆったり、ほっくりいきましょうよ
    それが有明スタイル

  82. 870 匿名さん 2011/06/21 14:06:07

    そうですよね、着実に資産価値は騰がってますからね。

    ゆっくりほっこりにっこり。

    誰もが羨む日本のステージ ”有明”

  83. 871 マンション住民さん 2011/06/21 14:43:18

    ネガもポジもスゲーな。
    ともに実際の有明を知らないんだろうな

  84. 872 匿名さん 2011/06/21 15:34:44

    早速、明日、有明の人気物件を買いに行こうっと!

  85. 873 ご近所さん 2011/06/21 15:48:38

    その通りです。

  86. 874 匿名 2011/06/21 15:59:43

    水曜日は不動産屋さんはお休みです。

  87. 875 匿名さん 2011/06/21 16:15:11

    まぁまぁ。

    しっかり比較検討してみてくださいよ。
    有明・豊洲より安くて安全な場所なんて無いですよ。

  88. 876 近所をよく知る人 2011/06/22 00:06:21

    オハヨウございます。
    今日はバブが体調くずしたので、奥さんが「BAS」にある子どもクリニックに連れて行く予定です。

    お台場にも内科(小児科)はありますが、子どもクリニックではないので今回はそちらに行ってみることにしました。まあ、徒歩15分ぐらいだし。買い物は、お台場のスーパーフェニックスですが、今日は文化堂かな@謎。


    妄想レスに書いてあった、駅とMS等が地下通路でつながるということを激しく妄想してます。

    地下でつながるといいなぁ~。もしくは、屋根付歩道。

    なぜ、屋根付にこだわるかというと、俺は‘前髪’がちょこっとクセッ毛だからであります。
    雨(特に霧雨)に濡れようもんなら、髪がヒデブーの状態で、朝から萎える。

    今日の妄想(希望)
    GC内のショッピングモールに、ヤマダ電機かビッグカメラなどの勢いのある家電量販店希望。
    もしくはアウトレット家電でもOK。

  89. 877 匿名さん 2011/06/22 02:29:32

    ここはショッピングモールが肝ですから、スミフは総力挙げて
    誘致活動するでしょうね。
    お隣の豊洲が水辺を生かした三井&ららぽでの成功を目の当たり
    にしてる善い前例がありますから、湾岸の代表開発街区に
    なるべく企画するでしょうね!

  90. 878 マンション投資家さん 2011/06/22 02:37:45

    住友はPM武門が弱いし、トリトンを見てもリーシングには期待できなそう。
    三井不動産とは実績が違いすぎます。
    三井、三井って騒いでいた人の気持ちもわからないでもないです。

  91. 879 匿名さん 2011/06/22 02:57:42

    トリトンに成城石井ありますね。
    ここにもぜひ誘致して下さい。

  92. 880 匿名さん 2011/06/22 03:05:30

    >GC内のショッピングモールに、ヤマダ電機かビッグカメラなどの勢いのある家電量販店希望。
    >もしくはアウトレット家電でもOK。
    うむ!
    ビッグカメラは商品揃えは○だが、総じて値段がちと高い。
    今だと「テックランド江東潮見店」が最寄りだが、あの付近はちょっと怖い(^^;
    都心側にもLABという系列店(?)があるけど小物ばかりだし楽しめない。

    お台場~青海~有明~東雲 あたりに大型電化製品ショップが1つあれば賑わうと思うんだが・・
    辰巳の海側なら、土地も余ってそうだし。

    私もヤマダ電気は名前も雰囲気もローカルなところが大好きだけど、ららぽーと豊洲のようにテナント料がすんごい高くなる気がするのでAGCには無理かも・・・(^^;

  93. 881 匿名さん 2011/06/22 03:28:50

    ビックカメラのアウトレットを誘致してほしい。
    白物家電なら機能差が少ないから1モデル型落ちでも激安の方がいいです

  94. 882 近所をよく知る人 2011/06/22 04:04:13

    ヴィーナスフォート1Fに「ラオックス」が先日(半年ぐらい前だったかに)できました。
    ヴィーナスフォートの「ニトリ」に行くついでにたまに、覗くのですが、ちょい高めですね。

    中国語掲示も散布されれいるので、旅行客狙いだと思いますが。

    有明GCも東京ビッグサイト、築地市場移転(豊洲)などの導線で、海外からの旅行者目当てで
    家電量販店が進出することを激しく期待してます。
    はい。

  95. 883 匿名さん 2011/06/22 12:08:26

    三越や高島屋も来たがっているようです。
    こちらは選び放題。
    「頭を下げて、どうしても来たければ来なよ」と言える立場でしょうね。

  96. 884 匿名さん 2011/06/22 13:23:18

    有明は明らかに勝ち組になりますね。
    もう「九州?」とか言わせません。

  97. 885 匿名 2011/06/22 13:30:53

    >>883
    どこ情報だよw

  98. 886 匿名さん 2011/06/22 13:39:30

    土下座しても三越・高島屋クラスがくるわけない。

    せいぜい、ヤオハンや長崎屋、忠実屋クラスだろ。

  99. 887 匿名さん 2011/06/22 14:04:33

    >>885
    >>886
    そう言っても来たがってるのは仕方がない。
    大丸、松坂屋とかも手を挙げてくるんじゃないかな。

  100. 888 匿名はん 2011/06/22 14:11:29

    うーーーーん
    スミフがカネ積んでも長崎屋かそごうが限界

  101. 889 匿名さん 2011/06/22 14:49:37

    いやいや、十字屋とか緑屋が限界だろ。

  102. 890 匿名さん 2011/06/22 14:54:53

    三越・高島屋は倉庫用でしょ?

  103. 894 ご近所さん 2011/06/23 01:31:18

    恵比寿ガーデンスタイルらしいね。
    三越、ホール、三ツ星

  104. 895 匿名さん 2011/06/23 01:34:38

    恵比寿ガーデンかぁ!!!やったぁ!!!!!

  105. 897 匿名さん 2011/06/23 02:47:39

    緑屋ってなんだ?

  106. 898 ご近所さん 2011/06/23 08:19:24

    パンはPaul に来てほしい。

  107. 899 ご近所さん 2011/06/23 08:48:40

    パンはPaul に来てほしい。

  108. 900 匿名さん 2011/06/23 09:14:30

    Paulっつったらチーズが乗ったあれね!あれ!

  109. 901 匿名さん 2011/06/23 13:25:46

    緑屋はググレば出てくるよ。
    クレジット販売を最初に手がけた量販店。
    たぶん、今はもうない。

  110. 902 ご近所さん 2011/06/23 13:39:35

    恵比寿ガーデンときたらホテルも欲しいから。
    高層階にリッツカールトン、レジデンスを誘致して欲しい。

  111. 903 周辺住民さん 2011/06/23 15:13:05

    とりあえず業務スーパーは必要だ

  112. 904 匿名 2011/06/23 15:13:44

    地下通路とか駅直結とか言ってる人は
    >>1の概要読んだの?

    駅からの徒歩ルートにエレベーターを設置する等
    バリアフリーに配慮している
    としか書いていない。

    つまり地下通路とか駅直結とか
    そんな計画は無いってこと。

  113. 905 周辺住民さん 2011/06/23 15:51:19

    なんだかんだで
    国際展示場までは
    5から8分はかかるんじゃないかと想像

    まぁ上出来だけど、
    駅直結レベルにはならないでしょうね。

    思い切って地下道なんかで直結してくれると
    嬉しいんだけどねー

  114. 906 匿名さん 2011/06/23 15:55:25

    市場できたら、人の流れも変わるだろうねぇ。

  115. 907 匿名 2011/06/23 23:33:33

    駅直結はあり得ると思うよ。
    最大限に利益を取りたいスミフなら考えてると考えるのが妥当。

  116. 908 ご近所さん 2011/06/24 00:20:00

    リッツカールトンはわかるけど、レジデンスを誘致ってバカすぎる(笑)

  117. 909 匿名さん 2011/06/24 02:09:09

    >駅直結はあり得ると思うよ。
    地下道の可能性は「地下道」と考えるより「りんかい線からの専用出口」のほうが現実的でしょう。
    癌研や防災拠点、そして今回のAGC。
    あの幅広い立体道路を渡っての主要施設への動線を新しく確保するのは流れの一部かと。
    りんかい線の国際展示場駅の実態は地下ですしね。

    もちろんこの専用出口は904さんの言ってる都との契約には含まれるわけありません。
    拡張するのは、鉄道会社または行政ですから。

  118. 910 ご近所さん 2011/06/24 02:52:13

    なんで?リッツのレジデンス、普通に評判良いじゃない。

  119. 911 匿名さん 2011/06/24 03:12:05

    その評判ってどこに出ていますか⁇

  120. 912 近所をよく知る人 2011/06/24 03:55:01

    りんかい線国際展示場駅直結であれば、
    前髪ちょびっとくせッ毛の俺としては非常に助かります。

    (要望)
    有明GC開放と同時に、国際展示場駅の目の前にマクドナルド以外の
    ファストフード店欲しい。

    {DOMDOM}がベスト、ロッテリア、ケンタッキーでベター。

  121. 913 909 2011/06/24 03:58:35

    >{DOMDOM}がベスト、ロッテリア、ケンタッキーでベター。
    ファーストフード店か...これは複数きそうですね?(笑
    ファーストキッチンも候補にいれてください。

    私としては、ひそかにフッターズができることを期待しています....内緒です(^^;

  122. 914 913 2011/06/24 04:02:44

    おっと、フッターズが期間限定ですが、お台場に進出するようです。

    ■ 期間限定!「HOOTERS(フーターズ)」のビアガーデンがお台場にオープン!
     http://www.hooters.co.jp/news/index.php/view/21

    6/20~8/31までだそうですので、皆様お急ぎください(笑
    本場USで連れていかれた時は、目が点になりましたが、日本はやっぱ小粒ですよね(謎

  123. 915 匿名さん 2011/06/24 07:37:12

    やっぱりモスじゃない。

  124. 916 匿名さん 2011/06/24 09:22:27

    みるみる有明マンションの資産価値が上がっていく・・・

  125. 917 匿名 2011/06/24 09:25:41

    あと4年かかるよ
    建物が出来てからの方が上がりやすいと思うよ

  126. 918 匿名 2011/06/24 09:28:54

    豊洲のスーパーアオキも声掛けてもらいたいな

    一応、アオキにもメール出しておいたけど

  127. 919 匿名さん 2011/06/25 02:34:36

    成城石井がくるから、アオキはいいです。

  128. 920 ご近所さん 2011/06/25 04:25:34

    ベラッジオの前の噴水みたいのつくって欲しい・

  129. 921 匿名さん 2011/06/25 04:30:34

    好き勝手にいろいろ書くのはいいが、これは全部妄想。
    なにひとつ具体的な計画は出ていない。
    フタを開けたら北砂程度だったら笑える。
    少なくとも中心にある恵比寿と同等以上のものがこんな最果ての埋立地に来ることはないよ。

  130. 922 匿名さん 2011/06/25 04:44:24

    ↑買えないとこうなるよ。

  131. 923 匿名さん 2011/06/25 04:47:51

    ↑売れないとこうなるよ

  132. 924 ご近所さん 2011/06/25 05:11:59

    水景関係はごついらしいよ。。。

  133. 925 ご近所さん 2011/06/25 06:52:51

    回転ずしも呼んでるらしいね。
    豊洲市場の千客万来施設にも隣接ですが、AGCにあっても良いかもですね。
    まあ活気は出ますよね。

  134. 926 匿名さん 2011/06/25 06:55:11

    やっぱり高級スーパーは外せない。

  135. 927 ご近所さん 2011/06/25 09:11:32

    三越の食品売り場も悪くないよ。

  136. 929 匿名さん 2011/06/25 09:34:46

    豊洲のaokiってスーパーは、安いけど高級感あっていいよ~~。
    お勧め。

    有明にも出店してほしいな。

  137. 930 匿名さん 2011/06/25 09:37:16

    スーパーに高級感求めなくてもいいと思うのは私だけかな?
    日常品は庶民派でいいと思うのだが・・

  138. 932 匿名さん 2011/06/25 10:40:24

    ↑買えないとこうなるよ。
    無理せず千葉にでもいけばいいのに。

  139. 933 周辺住民さん 2011/06/25 10:47:47

    でもアオキの品揃えはかなりそそられるよ。
    毎回ついで買いをしてしまうのが悩ましいけど•••
    しかし、◯◯フェアというものはもう少し大々的にやって欲しいですね。
    今の沖縄フェアは期待していた分かなりがっかりです。

  140. 934 ご近所さん 2011/06/25 13:36:58

    何気に「珈琲館」も来て欲しい。

  141. 935 ご近所さん 2011/06/25 20:55:54

    ちなみに、有明ワシントンホテルのマダムシェンロンから、良く見えますね。

  142. 936 匿名さん 2011/06/25 22:54:04

    アオキは輸入品がすばらしいんだよなぁ。

  143. 937 匿名さん 2011/06/26 01:52:56

    震災の時も品揃えが充実してました。

  144. 938 匿名さん 2011/06/26 02:13:58

    あそこは静岡拠点なんで震災の影響出なかったんですよ。

  145. 939 匿名さん 2011/06/26 02:17:13

    TYハーバーみたいな緑地版が出来て欲しい

  146. 940 ご近所さん 2011/06/26 06:32:53

    うーんTYHARBOR良いですね。。。
    今後開発される「親水公園」にも、できてほしいですよね。

  147. 941 ご近所さん 2011/06/26 08:46:19

    それにしても環状2号線、工事まっさかりですね。

  148. 942 匿名さん 2011/06/26 15:18:39

    2号線のどのあたりですか?早く橋完成するといいですね。

  149. 943 匿名さん 2011/06/26 15:20:34

    エコアイランドだっけ?
    いいよね。いい開発になればいいなー。

  150. 944 匿名さん 2011/06/26 15:28:41

    うんうん。きっとここはThe有明になる。有明と言えばここを指して、他の有明地域は浮かばなくなるだろう。

  151. 945 匿名さん 2011/06/26 22:26:51

    5年後の話で妄想ふくらませて夢話。
    だから君達の人生は進展がないんだよ。いつまで経ってもマンションが買えない。

  152. 946 匿名さん 2011/06/26 22:43:20

    他の有明ってどこなんだろう(笑)
    熊本か?

  153. 947 近所をよく知る人 2011/06/27 00:06:25

    文化堂

  154. 948 有明住人 2011/06/27 08:53:47

    ろう人形館と「レゴランド」東京・台場に 英レジャー大手
    http://www.nikkei.com/life/news/article/g=96958A9C93819696E0E1E294E58D...
    だそうです…

  155. 949 近所をよく知る人 2011/06/27 09:23:34

    エクセレント!
    ナイスな情報ありがとうございます。「お台場在住都民住宅住民より。(有明GC・MS購入予定)」

    2012年6月かぁ~。我が家のバブは1歳と11ヶ月だから、対象年齢にはまだ早いが、連れて行きます。
    他に、2012年夏にフジテレビの裏手にも でっかい商業施設OPENするし、
    来年のお台場はラッシュですね。

    有明はどうだろぉ。新タワーの発表ぐらいかな。@謎

  156. 950 匿名 2011/06/27 10:55:36

    よきかな よきかな

  157. 951 匿名 2011/06/27 11:53:26

    急激に臨海副都心が開発進んできましたね

  158. 952 ご近所さん 2011/06/27 12:00:39

    環状2号線、晴海あたりすごいっす。熱海から、帰るとき新橋から、タクろ

  159. 953 匿名さん 2011/06/27 12:15:29

    新橋晴海間の環2はえらい未来の完成だったんじゃない?

  160. 954 匿名さん 2011/06/27 12:34:36

    もう3、4年もすれば完成する。

  161. 955 有明住人 2011/06/27 12:39:54

    平成19年の予定では平成27年度らしいですが、
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/12/20hck400.htm
    築地移転が遅くなっているのでもっと後になりそうですね。
    環状2号線が完成したとき、有明の真の夜明けになりそうです。

  162. 956 匿名さん 2011/06/27 12:59:50

    やはり、日本国民全員が有明の開発を願っているのでしょう。

  163. 957 匿名 2011/06/27 13:10:21

    築地に合わせてるでしょ。道路は。
    来年といえば大学もできますね。以外と良い効果をもたらすと思ってます。

  164. 958 匿名さん 2011/06/27 13:11:28

    有明はいま名だたる企業が注目していますね。
    有明のマンションの資産価値もかなり騰がることでしょうね。

  165. 959 有明の人 2011/06/27 13:58:43

    >有明はいま名だたる企業が注目していますね。
    例えば????
    いまだに有明に進出する話しはほとんど聞かない。
    私は、道路と歩道を整備してくれれば、企業進出はのんびりでOK。
    ※電柱は早く埋没してね。>東京都さん

  166. 960 周辺住民さん 2011/06/27 15:32:10

    有明はいつになっても有明だ。
    夜明けなどこない。

    いつもまでも今の有明のままでいてほしい

  167. 961 匿名さん 2011/06/27 15:40:51

    >例えば????

    有明はなんとく期待させて販売するイメージが強いから具体的な話は禁句だよ。
    でもガーデンシティができればかなりイメージアップすると思う。今までの有明は豊洲4丁目、5丁目のようなもの。ガーデンシティは間違いなく豊洲で言う1丁目、2丁目になる。

  168. 962 近所をよく知る人 2011/06/28 04:00:19

    有明に「コストコ」誘致してください。

  169. 963 匿名 2011/06/28 04:38:21

    コストコ来て欲しいな。

  170. 965 匿名さん 2011/06/28 05:40:08

    コストコ、根強い人気ですね(^^;
    AGCやお台場あたりに、あの巨大な倉庫ができるのは想像し辛いのですが...
    青海や有明でも埠頭側(地図で海側に飛び出した空地)なら現実的にありえるかもしれません。
    そもそもコストコには徒歩で行くとは思えないので、そこらへんで勘弁してください。

    尚、最近知ったのですが、コストコ商品を個人で代理通販してる人いるんですね。賢いと思います。

  171. 966 匿名さん 2011/06/28 06:08:33

    コストコは要らない。
    理由は、渋滞するので。以上

  172. 967 周辺住民さん 2011/06/28 06:38:24


    道路が広いので、駐車場の出口を考えれば
    渋滞がひどくなることないのかなと思ったり。

    有明は、
    東京に近い郊外だと思っている。
    その意味では、いわゆる郊外型大型店があっているとおもう。

    GCの敷地にこの前行ってみました。
    かなり広い土地ですね

  173. 968 匿名さん 2011/06/28 06:54:28

    有明には、コストコもアウトレットも要らないんじゃない。
    まともな商業施設、有名スーパーがあればいい。

  174. 969 サラリーマンさん 2011/06/28 06:56:58

    某情報筋によると、IKEAが有明に進出するらしいという噂がある。

  175. 970 匿名さん 2011/06/28 07:05:11


    その情報いつもありますね。古い。。。。
    情報ソースは・・・・

  176. 971 匿名さん 2011/06/28 07:16:02

    >道路が広いので、駐車場の出口を考えれば 渋滞がひどくなることないのかなと思ったり。
    土日に渋滞すると身動き取り辛いので勘弁してほしいです(^^;
    身近な豊洲も、土日はすごい混みようですね。
    あそこも基幹道路は広いのですが、施設の駐車場出入り口で停滞しちゃいます。
    とはいうものの、お台場の平日と土日のように近所の人はゆっくり平日に買いにいけるので、考えようかな。

    >まともな商業施設、有名スーパーがあればいい。
    まともとまともでない区別方法は?  私はスーパー期待していませんが有名かどうかより品揃えです。

    >某情報筋によると、IKEAが有明に進出するらしいという噂がある。
    これも以前から拘ってる人いますけど、とっくに否定された話題ですね。
    もうどこにも噂になっていないので、風評せずに「個人的期待」のほうが素直だと思います。

  177. 972 匿名さん 2011/06/28 11:54:58

    コストコなら倉庫やトラックターミナルとマッチングするのでBMAやBSA近くに作るといいと思う。
    有明もここはミドルソサイアティ、工業地域となっているところはロウソサイアティと区分して開発を進めるのは妙案かもしれない。

  178. 973 周辺住民さん 2011/06/28 15:47:07

    コストコは会員制なので渋滞になる事はないでしょう。
    でも個人的にはいらないかな。

    てかコストコにIKEAのららぽーとって
    船橋幕張そのままですね。

    であればカルフール(いまあるの?)にミスターマックスも
    いっちゃいましょう。

  179. 974 ご近所さん 2011/06/28 16:26:04

    IKEA は出店しません。もう結論出てます!
    IKEA には狭いんです。

  180. 975 匿名 2011/06/28 23:27:50

    狭い?この広い敷地ならイケアも欲しいのではないかな

  181. 976 匿名さん 2011/06/28 23:31:35

    関係者だけど確かに湾岸エリアの計画はあるよ。
    ただ、有明でなくても近くに出来れば有明の資産価値は上がると思うけどね

  182. 978 ご近所さん 2011/06/29 04:33:48

    まあIKEA は近所ぐらいがいいね。東雲駅の海寄りとか。
    Hermes とか、どうだろう。
    モナコの小さなHermes 良かったよ。

  183. 980 匿名さん 2011/06/29 04:57:26

    >狭い?この広い敷地ならイケアも欲しいのではないかな
    すみません。
    この敷地は既に販売済みなんです....再販売/転売の予定はございませんのであしからず。
    AGCのテナント入居では到底採算とれません。

    >関係者だけど確かに湾岸エリアの計画はあるよ。
    そりゃ、東京近郊の湾岸エリアにはまだまだ倉庫街も多いし、未開発の面積膨大ですから検討は尽きないでしょうね。
    IKEAさんが近くにあっても、住宅としての資産価値(売買価格)にはまったく影響ありえません。
    それともIKEAがある付近は固定資産が上がる傾向????

  184. 981 匿名さん 2011/06/29 05:08:06

    次スレです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171668/
    これからは有明(九州じゃない方)の時代です。

  185. 985 匿名さん 2011/10/04 10:02:17

    >>983
    なぜ、古いスレをあげる???
    981>次スレです。
    981>https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171668/

  186. 986 匿名さん 2011/10/04 13:05:18

    イケアやコストコがあるのって郊外の象徴だと思いますが・・・。
    千葉ではよく見慣れた光景ですよね。
    そういうのが違和感なく存在できる場所って23区では江東区埋立地くらいのもんでしょ。
    他にはこういうのが立地できるような場所がないからね。

  187. 987 匿名さん 2011/10/05 01:27:04

    986
    そこがいいところだよ。
    都心隣接でいながら郊外の良さを楽しめるのはここしかない。

  188. by 管理担当

  • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸