匿名さん
[更新日時] 2011-04-22 02:14:06
オール電化嫌われ者説まで出てきましたが、スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-04-09 11:52:41
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その3】
-
621
匿名さん 2011/04/16 09:36:43
子供は外で遊ばせればいいんじゃない?
80年代の子供でもすでにファミコンやってましたけど。
何に電気使わせるの?
自動でお湯が張れるお風呂も80年代にありましたけど。
無駄な家電があるなら減らせばいい。
デモ行った人が何人で生活してるか知らないけど、
ここに書き込みしたデモ行った人じゃなくて、デモの人が言ってたって話だから
関係ないんでは?
それよりも、原発の夜間電力に依存する割合が、一般より高いオール電化のほうが問題だね。
-
622
匿名さん 2011/04/16 09:38:29
-
623
匿名さん 2011/04/16 09:46:31
>622
双方の主張は概ね正しいと思います。
中でも、ガス派の理想と、オール電化派の理想2は相いれないというほどではないと思います。
ただし、理想2の場合は、火力になるのだから夜間電力代が上がるということ、そのため、今後はイニシャルコストの回収が見込めない可能性があるということに対して、きちんとした理解があればいいと思います。
その上で、オール電化を勧めることは間違っていないと思います。
(毛嫌いしている人は別にして)
-
624
匿名 2011/04/16 09:59:16
>621
それって80年代に発売され、だんだん普及、進化したものですよ。
80年に一般的だったのではありません。
その理論なら、90年代の生活ですね。
外で遊べる環境も、昔とは違います。田舎は別でしょうが。
子供がいたら解るでしょ?
子供はそうですね。
家にある大型テレビでDVDも見ます。英語の教材もDVDです。デジタルカメラやビデオカメラで撮影し、パソコンやテレビで皆で見ることも多いです。加工もします。電子ピアノもひきます。ソフトで作曲も楽しんでいます。Wiiもします。
(体を動かすのは、水泳と体操を習っています。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
625
匿名さん 2011/04/16 10:03:48
>615
>平均的に生産する1月あたりの製品の総原価が1億円として、そのうち電気代が200万なら、
>11800万円ですね。つまり1.2倍です。
計算合ってます?電気料金20倍なら、1.38倍原価が上がるのでは?
それに限利が乗っかり、売価はもっと上がりますよ。
20倍という例を出してきたのはどこかの誰かなので、それを引用するとしたら、
ですけどね。
-
626
匿名さん 2011/04/16 11:12:15
>620
エネファームなら昼間発電でピークカットができるので夜間電力を使うより、なお良い。
価格の問題はあるが、環境を考えるなら断然エネファーム。
というのをガス派の主張に加えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
627
匿名 2011/04/16 11:25:55
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
628
匿名さん 2011/04/16 11:46:40
>625
計算ミスでした。
ただ、元々の利益率が市場優位性などの状況によって変わるため、そのまま値上げとは限りませんが。
為替変動やリーマンショック前の資源高でも商品にそのまま価格転嫁していないと思いますし。
(また、電気代がかかるなら、電気代を節約できる方法に工程を見直すという方法もあります)
-
629
匿名 2011/04/16 11:50:59
>626
エネファームを設置しているガス派が大勢いれば主張できます。
設置しましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
630
とおりすがり 2011/04/16 11:52:49
まあ、なんだ
福島に原発があることすら知らなかった
にわかアンチ(=たまたまガス派)が一番笑えるよな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
631
匿名 2011/04/16 11:54:05
>628
日本企業の省エネ力は、すでに世界に誇れるほどすごいです。
これ以上望むのは、鬼です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
632
匿名さん 2011/04/16 11:59:07
>629
関係なくね?
別にユーザーの代理戦争じゃないんだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
633
匿名さん 2011/04/16 12:02:52
エネファームは一般発売が一昨年でしょ?
これからだよ。
売り出し始めだったころのエコキュートはどうなのさ。
-
634
匿名さん 2011/04/16 12:06:59
>631
値上げに関しては、政府が今年の夏の節電で、家庭で15%、大企業で25%を目標としていたかと思います。
企業には強制的に使用を中止させる案もありますが、実効性はわかりません(どこまでモニタリングできるかと強制できるかによる)。
もし、多く使ったところに対して何もペナルティーがないのであれば、がんばって節約した家庭や企業が馬鹿を見るようなことにありますが、そんなことはあってはいけないと思います。
まさかペナルティーとかいって懲役に処するとかありえないので(裁判も面倒)、値上げが妥当だと思います。
一定割合(例えば前年同月50%までとか)は通常料金で、それ以上を大きく値上げなどの工夫も考えられますが、実行力ある節電対策の基本には、値上げが必要と思います。
-
635
匿名さん 2011/04/16 12:10:09
>632
ガス派がつけもしないのに、ガス派の主張に入れるのは変って事じゃない?
>633
売れない事がどーのじゃなくて
ガス派はエネファームの良さを主張するなら、付ければいいじゃんって事じゃない?
-
636
匿名さん 2011/04/16 12:11:54
>634
その案に対して、日本企業は頑張ってるのに、これ以上どうしろと。と言う悲しい声が上がったはずです。
何を言っても、国がやるなら従うしかありませんが。
-
637
匿名さん 2011/04/16 12:13:28
>635
ならオール電化の条件に電気温水器も入れよう。ランニングコストもCO2排出量もよくないね。
-
638
匿名さん 2011/04/16 12:14:12
>633
ほとんどの人がまだエコキュートを設置してない頃は
エコキュートの方がガスよりいいよ!なんて、必死に相手を責める人はいなかった模様。
-
639
匿名さん 2011/04/16 12:15:13
>637
古いタイプの電気温水器は、もう買う人いないでしょ。
ってか売ってるのかい?
-
640
匿名さん 2011/04/16 12:15:24
>634
言葉が変。
「値上げ」が15%や25%ではないはず
「節電目標」が一般家庭15%企業25%
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)