マンション雑談「23区 地震の際に火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 23区 地震の際に火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 PART2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-06 15:03:05
【地域スレ】東京23区火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
この想定には、関東大震災や東京大空襲で大きな被害を惹き起こした火災旋風が考慮されておらず過小評価ではないかとの意見もあるようです。

なおNHKスペシャル「都市を襲う地震火災」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070902.html
では、
>1200万人が暮らす大都市・東京。今後30年の間に70%の確率で直下型の大地震が起きるとされている。東京都の想定は、マグニチュード7.3、最大震度6強。

>その時、地震直後に各地で起きる火災が、最も大きな被害をもたらすと考えられている。1000カ所以上で同時に発生。密集した市街地で延焼が拡大し、最悪の場合、39万棟が全焼、1万ヘクタールが焼き尽くされる。死傷者は火災だけで2万人以上にのぼるとされている。しかし、被害は想定だけにとどまらず、さらに拡大するおそれがあることが最新の研究で分かってきた。林立する超高層ビル。柱に使われている高い強度のコンクリートが、実は熱に弱いことが明らかになった。「爆裂」と呼ばれる現象が起き、最悪の場合、倒壊につながるおそれがあるという。地下鉄や道路網でも、都市化が生んだ新たな危険が浮かび上がってきている。また、住民の避難や消防の活動も計画通りにはいかない可能性がある。住民は、同時多発火災によって避難ルートを次々と閉ざされていく。消防は、どの地域の消火を優先すべきか厳しい判断を迫られることになる。被害をくい止め、命を守るために何が必要なのか。都市を襲う地震火災の危険を検証する。

と、直下型地震で最大の被害をもたらす火災に、近隣の非木造建築物も含めて警鐘が鳴らされているようです。

このように大きな被害が予想される地域周辺のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、真剣に語り合いましょう。


【タイトルにPART2を加えました。2011.04.26 管理人】

【スレッドを雑談板に移動しました。 2011.07.19 管理人】

[スレ作成日時]2011-04-08 13:38:30

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区 地震の際に火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 PART2

  1. 815 匿名さん 2015/05/21 21:42:23

    阪神淡路大震災の時には街全体が炎に包まれマンションもやられていましたよ。

  2. 816 匿名さん 2015/05/22 02:51:21

    旧耐震のせいで倒壊したマンションで死んだ人はいたかもしれないが、
    倒壊しなかったマンション内で純粋に火事で死んだ人って本当にいたの?

    それと、神戸のあとの新耐震基準、火災警報装置&スプリンクラー設置義務で、
    まだ「マンションで焼け死ぬ」ってあおっている威力業務妨害的な人って、何者?
    このスレを立てた人だよね?

  3. 817 匿名さん 2015/05/22 14:14:19

    炎に包まれちゃ嫌でしょう?

    気をつけましょうね。

  4. 818 匿名さん 2015/05/23 23:01:12

    わざわざ高齢化が進み地価が高止まりしている危険地域を買う必要はないでしょう。帰宅が容易なトレンド通りで良いと思います。

  5. 819 匿名 2015/05/25 00:45:31

    マンションなら多少は占有地的なスペース有るからそんなに火災は怖くないと思う。

  6. 820 匿名さん 2015/05/26 17:17:13

    防火基準をクリアした最近のマンションで起きもしない火災の不安を煽るより、
    新興住宅地で将来高齢化タウンになって店が撤退していく心配の方が現実厳しい。

    少子化・人口減少化社会で空き家がつぶされて延焼の確率は下がっていくが、
    高齢化でエリア全体が予期せず衰退をしていく確率は、どんどん上がっていく。

  7. 821 匿名さん 2015/05/26 18:50:10

    >820
    少し考え方が甘いと思います。首都直下地震で想定される被害は火災と倒壊で死者数は火災によるものが多いようです。おそらくマンションも大規模火災には無力でしょう。NHKスペシャルでやってましたよ。

    http://www.nhk.or.jp/special/detail/2007/0902/

  8. 822 匿名さん 2015/05/26 21:29:54

    火災旋風と言うのがあるらしい。風速100m/秒で火炎が数十メートルとか。ちょっと怖いですね。

  9. 823 匿名さん 2015/05/27 08:05:25

    311以降は、湾岸の火災が心配されているみたいだね。
    気仙沼が火事で焼失したのは、石油タンクから漏れ出た重油に火が付いたもの。東京湾には、数千もの石油タンクがあって、これらの一部が漏れだしただけでも、湾岸は火の海になるらしいね。

  10. 824 匿名さん 2015/05/27 12:38:47

    と言っても確実に火災になるとされているのは、環七ベルトのようですね。地震で身動き取れなくなった車が火薬庫になるらしい。

    https://www.google.co.jp/search?q=%E7%92%B0%E4%B8%83+%E7%81%AB%E7%81%B...

    おまけに犯罪者が横行するらしい。

  11. 825 匿名さん 2015/05/27 18:19:53

    木造密集地に住んではダメ。
    そんなこと誰でも解っていること。

    というか、木造戸建に永住する様な人はマンコミュを読まないから、
    このスレは、木密アンチが独り言をつぶやき場

  12. 826 匿名さん 2015/05/29 11:08:47

    木密なんて山手線外側ならば都心を除いてどこにでもありますよね。どこに住めって言うのでしょうか?

  13. 827 匿名さん 2015/05/29 11:26:31

    マンションでも、火炎竜巻が発生したら火災被害からは逃れられないと思います。

  14. 828 匿名さん 2015/05/31 05:38:42

    高台の家
    高台の家は眺望がよく、風通しや日照など住宅地として優れている面も多いでしょう。地盤も比較的安定していて、イザというときにも安心です。しかし、高台なりの問題を抱えている場合も少なからずあるので、購入する前には十分に注意をすることが欠かせません。

    http://allabout.co.jp/gm/gc/387169/

    どこであろうと慎重にこしたことはないようです。


  15. 829 匿名さん 2015/06/01 16:17:10

    人に名乗れない高台は止めておいたほうがよい。周りが火の海、水の海になるよりは、最初から運河に囲まれて、危険が少ないとされる場所に住んだほうが良い。

  16. 830 匿名さん 2015/06/04 17:51:01

    空き家など7棟全半焼、小学校児童ら避難 東京・品川
    2015年6月4日20時15分

    http://www.asahi.com/articles/ASH646HLWH64UTIL046.html

     4日正午ごろ、東京都品川区南大井5丁目の木造2階建ての空き家から出火し、空き家やアパートなど計7棟約270平方メートルが全半焼した。通行人の女性(64)が煙を吸って軽いやけどをした。大井署が原因を調べている。

     区教育委員会によると、この火事で、現場に隣接する区立浜川小学校の全校児童や教職員計約400人が、延焼の恐れがあるとして近くの公園に避難した。小学校に隣接する区立浜川幼稚園の園児ら約70人は、逃げる際に煙を吸う恐れがあるとして園内に待機した。体調不良を訴える児童や園児はいなかったという。

     現場は、JR大井町駅の南約1キロの住宅や商店などが密集する一角。

  17. 831 匿名さん 2015/06/06 06:03:05

    火災だけは本当に要注意です。もちろん地盤や津波もですが。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】東京23区火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    クレヴィア西葛西レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    [PR] 東京都の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸