住宅なんでも質問「タワーマンションの寿命について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. タワーマンションの寿命について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-02-01 08:36:51
【一般スレ】マンションの寿命と建て替え| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

タワーマンションの購入を検討しています。
デザインや眺望、価値が落ちないなどの理由からです。
これからのマンションはタワーマンションが主流になるのでは
ないかと思っているのですが、タワーマンションは普通のマン
ションに比べると、管理費や修繕積立金がとても高いです。
30年40年経ったらさらに莫大な修繕費がかかり、建て替え
る他ないように思えて仕方ありません。
築30年以上経ってるタワーマンションなんてないですよね。
過去のタワーマンションの実績がないから不安です。
タワーマンションの未来はどのようになると思いますか?
みなさんのいろんな意見を聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2007-12-12 02:20:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンションの寿命について

  1. 42 匿名さん 2007/12/21 23:46:00

    固い地盤まで杭を打ちこんでいるから地震には大丈夫だろうけど、火災の方が怖いね。
    室内にスプリンクラーが付いていても煙に捲きこまれる。屋上に逃げてもガスコンロの上で炒られている豆みたいなもんだろうし・・・アツイだろうな。

  2. 43 匿名さん 2007/12/23 15:02:00

    埋め立て地のマンションはやばいと思うよ。地盤がしっかりしてないからガタガタ潰れてくかも。業者もその辺を隠して売ってるから。

  3. 44 周辺住民さん 2007/12/23 16:17:00

    >>43

    >>業者もその辺を隠して売ってるから。

    これは素人ながら考えられませんね。
    多少脱線しますが、地盤がしっかりしていないと言うなら、
    関空も青函トンネルもそれ以上に危険という事になりそうです。
    関空は埋め立てとともに地盤改良工事を行っており、青函トンネル
    に至っては水平ボーリングで岩盤に浸透している高水圧下の海水を
    特殊なセメントガラスで固めながら掘削していったそうですし。
    それらの技術が埋め立て地のタワーマンション建設の際に地盤改良
    工事が派生していると思います。羽田の沖合展開工事でもヘドロの
    海を地盤改良工事(サンドドレーン工法?)で沈下を促進していきま
    したし。埋め立て地の不同沈下は問題だとは思いますが…。
    現在、羽田のDランの建設をしているそうですね。

  4. 45 匿名さん 2007/12/24 02:58:00

    >>43
    業界が吹っ飛ぶような機密情報をなぜあなたが知ってるの???こんなとこでくだ巻いてないで株でも仕込めば大儲けなのに、なんで赤の他人に親切に教えてくれるの?

  5. 46 匿名さん 2007/12/24 14:44:00

    埋立地に建設されてるマンションって安い。それは地盤等の危険度が高いからそういう価格設定になっている。
    どのギャラリーに行っても隠しはしないが地盤についてはディベは語りたがらない。
    43の言ってることも一理あると思いますが・・・。

  6. 47 周辺住民さん 2007/12/24 16:56:00

    >>46

    そんな感覚でしたら、羽田のビックバードも関空も愛知空港などの海上空港の
    建築物に恐くて行けませんね。
    埋め立て地の基礎工事は地盤改良工事にお金が掛けられていると思います。
    軟弱地盤でない表土の所はベタ基礎もあるんじゃないですかね?

    >>それは地盤等の危険度が高いからそういう価格設定になっている。

    これはどこからかのガセネタだと思います。
    埋め立て地での問題は「不同沈下」だと思います。
    そのため大規模マンションは基礎工事に時間と費用を掛けられていると思われますが。

  7. 48 匿名さん 2007/12/25 13:26:00

    どうでもいいけど、先日羽田から帰る時、
    湾岸線から横羽線に入って、レインボーブリッジからの合流の手前くらいで、
    背の高いマンションがたくさん立ち並んでいて、
    現代の団地なんだなあと感じました。
    あの辺のマンションは、タワーマンションのカテゴリーに入るんですか?

  8. 49 匿名さん 2007/12/25 14:03:00

    現代版、光が丘・・・。

  9. 50 匿名さん 2008/06/19 14:16:00

    30,40年経つと建て替えの話も浮上してくることでしょうが、果たしてまた全く同じタワーマンションを建てるとすると3,000万円で購入した部屋とすると次の建て替え時の負担はどのようになるのでしょうか?(資材価格や人件費・すべての面で買ったときと状況が同じだとしたら)
    ほかのマンションの例だとタワーマンションほど高さがないマンションだと・・・(例えば建築当時15階建てを建て替え時に25階建てのマンションを建設し、10階分の分譲価格の利益で当初から住んでいた住人の負担を減らすなど工夫ができる)が、タワーマンションだと元の高さがありすぎて増床できないのではないでしょうか?(例えば建築当初50階建てを建て替え時60階建てにはできないでしょう)そうすると住民の平均年齢は高齢化していて建て替える費用自体がなくなる。悪く考えれば考えるほど未来が不安です。

  10. 51 ビギナーさん 2008/06/19 15:30:00

    どうしてできないのですか?

    法的な容積率とかなら、現在は双方共にぎりぎりまで消化していますからどちらもできないでしょう。
    技術的な高層化なら未来は更に出来るようになっているのではないですか?

    住宅地に建つ板状棟は規制が緩む可能性は低いですが、技術的進歩に伴いタワーの得意としている都心の規制が緩む可能性は高いでしょう。

    また郊外でのタワーの特徴は、容積が上に伸びているため周囲の敷地空間が広く隣との間が開いているということですから容積率の消化は板状棟と変わりませんし、駅に近いという点からやはり規制緩和の恩恵を受けやすいのはタワーの立地でしょう。

  11. 52 とくめいさん 2008/06/19 22:18:00

    >>30,40年経つと建て替えの話も浮上してくることでしょうが、

    昔の団地じゃない。ありえんな。
    100年は建て替えないだろうよ。

  12. 53 ビギナーさん 2008/06/19 22:39:00

    でも、50年の定期借地権タワー(更地返還)とか出てきてるから、解体とかのめどは立ってるだろうし安く寿命の短いタワーも出てくるのでは?

  13. 54 ビギナーさん 2008/06/20 11:34:00

    超高層ビルで解体したビルはまだ無いですよね?
    上から順番に分解して下に運ぶのでしょうか?

  14. 55 匿名さん 2008/06/20 12:12:00

    上からでも下からでも色々な解体工法があるらしいです。
    超高層も高層の延長でしかないので適した解体工法を選べば問題ないでしょう。

  15. 56 匿名さん 2008/06/20 15:24:00

    鹿島が最近発表した下から壊す方法、なかなか面白いかもですね。
    http://www.kajima.co.jp/news/press/200804/22a1-j.htm

  16. 57 匿名 2010/01/11 19:10:13

    板橋区中台に30年経った、タワーマンションあり

  17. 58 デベにお勤めさん 2010/01/12 07:00:22

    タワーマンションを設計した設計者やマンションデベロッパーの建築担当者に「タワーマンションに住みたいですか?」と質問すると90%以上の人は「No」という回答をします。
    自分もそうですが、タワーマンションには不透明な要素やが多くて、とても現状での購入は考えることができません。何年で寿命になるかとかも維持管理で全く変わってくると思われるので不安ばかりです。
    あと、将来、建て直しの時期がきた時、上層階と下層階の住民の意見がまとまるとは思えません。上層階の住民は、元々お金に余裕がある方が多いので、10年もすれば新しいマンションに住み替えをする可能性があり、長期的な維持管理なんて考えていないと思います。30年後、上層階の住民がいるかどうかもあやしいです。管理費と修繕費が高くなった古いタワーマンションを想像すると「ぞ~っ」として恐ろしくて、買うことができません。

  18. 59 匿名さん 2010/01/12 12:05:01

    確かに。夫が超楽観的なのでタワマンに住むことになりましたが30年後、維持費管理費恐ろしく高いのでその頃には夫の実家に引っ越す予定を今からしています。
    でもタワマン買う人で永住の地と思っている人少ないんじゃないでしょうか?

  19. 60 匿名さん 2010/01/12 13:12:30

    >タワーマンションを設計した設計者やマンションデベロッパーの建築担当者に「タワーマンションに住みたいですか?」と質問すると90%以上の人は「No」という回答をします。

    ソースは?
    断定的に数値を出すならもちろんソースあるんだよね?

  20. 61 匿名さん 2010/01/12 13:58:54

    >59
    かりに実家に引っ越す予定にしたって、いざ安く売ろうにもそうそう買い手がみつからない
    となったら、引っ越した後も延々維持費管理費は払いつづけさせられるはめになるのでは?
    勝手に所有権を放棄できないでしょ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】マンションの寿命と建て替え]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    ジェイグラン船堀

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    [PR] 東京都の物件

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸