住宅なんでも質問「戸建を買ったは良いが売却したくなってきました。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 戸建を買ったは良いが売却したくなってきました。
  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2008-09-09 22:55:00

東京から家まで1時間ほどの所に一年ぐらい住んでます。新興住宅街で最寄り駅からはバスです。

あれこれ探して永住する気持ちで、環境重視で正直一目ぼれに近い状態で決めました。
住んでるうちにもっと利便性を求めればよかったとか
近くのショッピングセンターは客層が悪かったり・・・
住んでるうちにがっかりする事が多く、住むまでは見えてなかったのか・・・

まだ、住めば都と言う気持ちになれず悶々としてます。
同じような気持ちで何かアクション(売却とか)を起こした方いらしゃいますか?

[スレ作成日時]2008-07-30 11:29:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

戸建を買ったは良いが売却したくなってきました。

  1. 2 匿名さん 2008/07/30 04:00:00

    そういう方は何処に住んでも結果は同じような気がします。

  2. 3 匿名さん 2008/07/30 04:09:00

    だいたい、悶々としながらリアル世界でノーアクション.....妄想かネタ提供スレですね。

  3. 4 匿名さん 2008/07/30 04:13:00

    お金があるなら、買わずに賃貸しで通すほうがいいよ。
    いつでも引っ越せる。

  4. 5 匿名さん 2008/07/30 07:55:00

    似たような別スレが、この板にありますね。

    どこに住んでも不満はありますよ。
    賃貸で引越を続けるのも無駄です。

  5. 6 匿名さん 2008/07/30 09:27:00

    うちも購入一年になります。
    駅から徒歩圏の静かな住宅地の低層マンション希望でしたので、こちらに決めましたが、間取り等は理想としていたものではありませんでした。
    予算に上限がなければ、全てを満たす物にめぐり合えるのかもしれませんが、それは難しい話。
    わが家の身の丈にあったものとして、満足して暮らしております。

    アクションを起こされた方からの意見がご希望でしたね。失礼しました。

  6. 11 匿名さん 2008/07/30 14:10:00

    まだ入居前ですが、私もあまり地縁のない街のマンションを契約しました。
    立地条件も物件もまずまず気に入ってますが、土地勘の無さに不安になることもあります。
    大抵の場合は、自分を納得させる意味でも「住めば都!」と思えるのでしょうが、やはり住んでみないとわからないことも多いのでしょうね。

    ”ホントにガマンできなくなったら、住み替えよう!”というくらいの気持ちで開き直る(?)ワケにはいきませんか?
    (住み替えなんて簡単に出来ないんだから、ガマンしなきゃ、好きにならなきゃ…)と自分に言い聞かせるほど、よけいに嫌なところに目が向いちゃうような気がします。
    すくなくともご自身の住環境として何が一番大事なのか、ハッキリ見極めがつくまで、アクションを起こすのは待った方が良いのではないかと思うのですが。

  7. 12 匿名さん 2008/07/30 15:08:00

    自分が土地勘のないところにいきなり住宅を買う人の気持ちが分かりません。
    高い買い物ですから。
    暮らしたい地域があったら、まずはそこに賃貸で住んではいかがですか。
    そこの地域が気に入ったら、欲しい物件が出るまで気長に待つ。

  8. 13 住み替え経験者さん 2008/07/31 02:08:00

    住み替えましたよ。


    結婚前に住宅を購入してしまったのがそもそもの間違いでした。
    家族構成も決まらず、近い将来妻が就労するとの予想もつかず、学校との距離や緑化率ばかりを求めて、一見環境が良さそうな場所を選び大失敗でした。
    時代も悪かったです。
    地価も金利も高い、利便性の良い場所をセレクトできるのは一部の富裕層
    我々庶民は6千万近く出しても、通勤に一時間半もかかる郊外の不便な住宅地しか買えなかった。
    妥協して妥協して決めた場所ですから、嫌になるのも早かったです。

    嫌だ嫌だと思っても、地価がどんどん下がるので住み替えなんて無理と諦め暮らしていたのですが、私(妻)が就労して世帯所得が上がるにつれ、なんとかなるんじゃないかと思い
    しぶる夫を説得し、ついに住み替えました。


    ここまでくるのは長かったよぉ〜。
    我が家の場合、住み替えができなかった最大の障害は【変化を嫌う夫・損を嫌う夫】でした。
    ご主人が【嫌】な家庭だと行動できるんじゃないの?

    最後にアドバイス
    損金を計算しないこと!
    今より良い場所に住み替えてステップアップを狙うこと!
    ステップアップじゃなきゃ、また同じことの繰り返しよ。

  9. 14 匿名はん 2008/07/31 04:35:00

    スレ主です。

    何を妥協して買ったとかはないのですが。
    町並み間取りもまぁまぁ気に入ってますし、
    子育ての環境重視で通勤1.5時間かかることも承知の上で決めました。

    環境と利便性とバランスが取れているところなんてわれわれ庶民では
    難しいです。
    だから、我が家は環境を選んだのですが・・・
    暮らしていくうちにここで良かったのか・・・もうちょっと狭くても東京に近い所が
    良かったかなぁと思えてきます。

    損得を考えるとなかなか重い腰が上がらないですね。

    13様は、どちらからどちらへ住み替えされたのですか?

    まだまだ、皆様のお話聞きたいです。

  10. 15 住み替え経験者さん 2008/07/31 05:50:00

    こんにちは スレ主さん
    >子育ての環境重視で通勤1.5時間かかることも承知の上で決めました。
    おお!我が家とまったく同じでございます♪
    子供が誕生してしばらくは環境重視も良かったのですが
    子供の成長とともに教育環境が整っていない(遅れている)不満が出てきました。
    学校や塾選びの選択肢がとても、とても少ないんです。
    加えて、地元出身のママ友達との意識の差も感じました。
    次に
    社会復帰しようと就職活動を始めたら、これまた事業所が少ないのです。
    即戦力になれる専門職でもなければ、誰にでもできる単純労働のパートしかない。
    いやいや、夫と同じく都心まで出かける覚悟があればあったのでしょうが、子供の受け入れ先がない。
    保育施設も少ない、病児保育施設もない。
    次に
    飲食店も少ない(ファミレス・回転寿司は多い)デパートもない、文化施設もない
    おしゃれして出かけられる所がない、飛行場も遠い、新幹線の駅まで遠い
    インターも遠い、流しのタクシーも走ってない、ない・ない・なぁい〜。


    >どちらからどちらへ住み替えされたのですか?
    大阪府下から阪神間へ住み替えました。
    神戸も大阪も20分とかかりません。


    満足です。

  11. 16 住み替え経験者さん 2008/07/31 06:01:00

    >近くのショッピングセンターは客層が悪かったり・・
    郊外には団地が多くないですか?
    とくにバス便地域は不便ですから、家賃が安い。
    住民のモラルが低いと感じてました。
    コンビニ前でカップ麺食べてたむろする若者も多く、改造車も多いです。
    近隣の公立高校の偏差値がとても低くて、こりぁあかんと思いました。

  12. 17 マンコミュファンさん 2008/08/01 16:22:00

    損得を考えると決断できなくなるとの弁ですが、引越しに対する考え方を転換できれば問題ない場合もあると思います。
    それは新築住宅に対するこだわりです。

    新築を購入した時点で2割以上価値が下がるつまりすぐに売却しても2割の損が出てしまいます。
    でも中古住宅だったら損は仲介料と税金と引越し代だけです。価格の4〜5分ぐらいでしょうか。

    バブル崩壊以降地価は下がってきました。(ここ3年は別ですが)それに昔購入した住宅の価値
    は木造故に減価償却でいっきに下がりました。
    でも家を買い換えても、バブル時代は高くて到底購入できなかった土地が射程距離に入ってきました。そして新たに購入する家が中古でしたらどうでしょうか。

    確かに中古への買い替えは、瑕疵の問題や当然売却リスクを伴います。
    でも利便性の高い中古住宅をじっと待って買い替えるのはひとつのやり方だと思います。

  13. 18 買い換え検討中 2008/09/05 15:19:00

    以前別の板でスレ主さんと同じようなスレッドをたてたものです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7987/

    こちらの掲示板では、まだ報告していませんが、数社の不動産会社に査定を依頼しまして、
    つい最近自宅の売り出しを開始しました。
    数日前に開始したばかりなのでまだ何の進展もありませんが...。

    私はどうしても直感的に、現在住んでいる場所に長期住むことに明るい未来見えなかった
    ため、早期の売却を決意しました。
    住み替えるにはかなりの損失が発生するため、最初は非常に悩みましたが次に住む家の
    グレードを落としてでも、これからの人生を好きでもない場所で暗い気持ちで過ごすくらい
    なら、好きな場所で楽しく生活したいと思いました。

    住み替えたい理由はスレ主さん、No15さんとほぼ同じです。

    当然、次は中古で今より狭い家になりますが、私たちにとっては家よりも好きな街に住むことが
    重要だと気付きました。

    後で転居したくなっても何らかの理由により手遅れになってしまう前に、まずは行動してみようと思いました。

    ストレスも多いですし、売却がスムーズに進むかはまだ分かりませんが、とにかく行動&前進あるのみ。前向きに頑張ろうと思っています。

  14. 19 15 2008/09/07 04:53:00

    18さん こんにちは
    >とにかく行動&前進あるのみ。前向きに頑張ろうと思っています。
    これから始まるのですね。
    心無い内覧者の一言や、信じられないほどの値引きや、頼りない業者など
    不愉快な思いや、情けない思い、色々な経験をなさるかもしれません。
    どうか芯がブレないように、ご家族で心をひとつにして乗り切ってください。
    なあんて、脅かしちゃいましたが、スムーズにいく方も大勢いらっしゃいますからね♪

    応援しています 頑張ってください!!

  15. 20 18 2008/09/09 13:55:00

    15さん、温かい励ましのお言葉ありがとうございます。

    何もかも初めての事ばかりですが、今は毎日勉強しながら情報収集しています。

    前向きに、ステップアップのため、人生を後悔しないために、住み替え頑張ります!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    ジェイグラン船堀

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸