住宅なんでも質問「上の階の音聞こえますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 上の階の音聞こえますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ミーコ [更新日時] 2021-01-04 20:39:43
【一般スレ】スラブ厚と遮音性能| 全画像 関連スレ まとめ RSS

二重床だったり、スラブ厚が20cm以上でも上の階の音は聞こえますか?

[スレ作成日時]2004-01-19 12:25:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上の階の音聞こえますか?

  1. 2 匿名さん 2004/01/19 07:24:00

    聞こえます。


    ===終了===

  2. 3 匿名さん 2004/01/19 11:19:00

    http://members.jcom.home.ne.jp/yumenoki/bouon.html
    の「遮音等級」参照。
    スラブ厚が20cmは、LH-50くらい。
    フローリングは、LL-45くらいが標準。

  3. 4 匿名さん 2004/01/21 01:10:00

    上の階の人の音は気になりますよね!
    特に歩き始めたばかりの子供が2〜3人居たら
    あと5〜6年は、音に悩まされることになり、
    折角購入したマンションなのに、悪夢ですよね!
    私も3月に新築マンションに入居予定ですが、
    このことが一番心配です。

  4. 5 匿名さん 2004/01/28 05:47:00

    私が最近購入したマンションでは、上階の方のトイレの音もきれいに聞こえます。
    一部上場企業の大手ですので、安心していたのですが。。遮音等級はLL-45
    なのですが、足音からなにもかもキレイに聞こえてきますよ。ちなみに上階の方
    は早朝3:00くらいに必ずトイレにいかれます。

  5. 6 2004/01/28 08:09:00

    私は、社宅に住んでいるのですがベランダの非常階段のプレートの上で
    子供が飛び跳ねる音のうるささに参ったりしています。

    ベランダでそんななので、部屋の中でも早朝から夜まで走る音が聞こえてきます。
    土日、たまに朝、ゆっくり寝ていたいと思っても、上の子供の走る音で
    目が覚めます。

    ここの床の厚さがどのくらいかはわかりませんが、一応鉄筋です。
    LL45ぐらいの床でもこんなに走る音とか響いてくるのでしょうか?

  6. 7 匿名さん 2004/01/30 03:23:00

    遮音等級L45と書いてある場合には往々にしてLL-45/LH-50(55)で、
    床スラブ厚は単板で180〜220mm、使用するフローリングの規格が
    L-45というだけで、70m2を越えるような住戸の場合には決して遮音
    性に配慮しているというほどのものではありません。
    二重床も施工方法で性能差が大きく、必ずしも直床より遮音性が
    高いかというとそうでもないようですし、そもそもフローリングはコス
    ト重視により採用される製品のグレードは低いものが多いようです。

    カーぺットからフローリング採用の増加、昔に比べ部屋の大きさが
    大きくなり遮音性には不利な条件が多いというのが今の大衆向け
    マンションです。05さんのトイレの音問題は施工上、レイアウト上の
    問題も感じますが、子供の走り回る音、ドアを強く閉めた時の音と
    いった打撃を伴う音の遮音の程度については、モデルルームを見
    て夢を描いてしまった購入者にとってはかなり悪夢であると、個人
    的に思うところです。

  7. 8 匿名さん 2004/01/30 06:26:00

    04で発言した者です。07で発言された方は、お詳しいようですが、よろしければ、どんな床構造が有利か?など教えていただけませんか?
    私が3月に入居するマンションは、フローリング部分の遮音等級はL45で面積86m2、床スラブ厚は250mmの2重床です。また逆梁工法なので打撃を伴う音にはなお更不利ですね?スラブ厚250と比較的厚めで中空スラブ工法で騒音には有利?という事に期待するか無い状況です。

  8. 9 匿名さん 2004/01/30 12:47:00

    7ではないのですが、中空スラブ(ボイドスラブ)は300くらいないと
    普通の単板スラブ(アンボンドスラブ等)200に値しないと何かで読んだ気がします。

  9. 10 匿名さん 2004/01/30 13:19:00

    www.vankraft.co.jp/soudan/2000/20001101_2.html
    ここに詳しい相談がのっています。
    スラブが厚ければ、厚いほどいいのでしょう。

  10. 11 匿名さん 2004/01/30 16:29:00

    スラブ厚や工法は確かに一つの目安ではあるけれど、音は柱や配管も
    通りますし外気を通じても伝わりますよね。
    他にも部屋の広さや形状などの影響も受けますので本当の所は実際に
    住んでみないと分からないというのが実情でしょう。
    青田売りがまかり通っている現状では避けることのできないリスクですね。

  11. 12 7 2004/01/30 18:07:00

    8さん、決して私が詳しいということもありません。今まで調べたことと
    実体験に基づいた個人的な結論です。

    遮音については確かに何か特定の部分だけに特化して解決する問
    題ではないのですが、例えば床構造でいうと、施工内容によって遮音
    性能にばらつきの出やすい二重床よりは、施工方法も枯れ遮音性能
    の予測や計算がしやすい直床の方がむしろ安心ではないかと個人的
    には思います。

  12. 13 匿名さん 2004/01/31 00:50:00

    上の階に子供がいるかいないかでもぜんぜん違いますよね。
    購入時にできるだけそれをさけるために
    ・小さい子供をもつ若い人が買いそうな部屋はさける。具体的には
      比較的小さくて安い部屋はさける。
     ・営業の人に上を購入しそうな人の家族構成を聞いてみる
    などをしました。

  13. 14 匿名さん 2004/03/06 02:20:00

    どんなに遮音対策を謳っているマンションでも、思いっきり跳ねるとさほど変わりません。
    上の階に小学校入学前後の兄弟の子供をもつ家族が入居した場合は最悪と考えて下さい。
    注意する勇気が必要です。自覚のない人もいますから。
    >13さんの言うとうりですが、実際は価格との相談なので難しいですね。

  14. 15 まー 2004/03/15 09:25:00

    >注意する勇気が必要です。
    何度、注意してもダメな場合は何処へ言えば良いのですか?どなたか教えてください。
    罰する事は出来ないのですよね?

  15. 16 匿名さん 2004/03/15 10:53:00

    >>15さん

    子供が大きくなるのを待つか、引っ越すまでガマンするしか
    ありません。(苦笑)
    もちろん、親のしつけに拠るところも多いですね。

    ウルサイのがイヤという人は最上階を(そりゃそーか)、
    怒られるのがイヤという親は1階を(それもそーだ)

  16. 17 まー 2004/03/15 12:27:00

    ありがとうございます。
    やっぱり罰する事は出来ないのですね。
    最上階しか、ないか・・・・(ToT)

  17. 18 匿名さん 2004/03/15 16:04:00

    最上階でも上がルーフバルコニーになってたり機械設備があったりすると
    別の騒音が出ますから買う前によく注意した方がいいですよ。

  18. 19 ティル 2004/03/16 01:17:00

    こういう風にちゃんと気にかける方もいるんですよね。
    『子供の足音騒音・迷惑かけないか心配 子供の足音騒音・迷惑かけないか心配 』
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40269/

  19. 20 ロロ 2004/03/16 18:18:00

    聞こえますね。
    あまりの騒音に驚く場合も多いです。
    私の住んでいるマンションも「完全防音」を売りとしたマンションでしたが、
    子供の足音、掃除機の音、イビキの音、話声(場合によっては内容までまるわかり)
    が聞こえます。
    買い換えを考えていますが、こんなに騒音が問題では売れるかどうか・・・。
    一戸建てが買える甲斐性があればいいのでしょうけどね。
    新築にしろ中古にしろよく吟味することをおすすめします。

  20. 21 匿名さん 2004/04/15 07:29:00

    >>15
    本当に何度も言いましたか?
    私の場合は2回くらい言ってそれでも治らなかったので
    夜中(!)上階の子供が走り回ったりしたとき、ヘヴィメタルを
    ライブハウス並に鳴らすことを続けたらすっかり治りました(笑

  21. 22 匿名さん 2004/04/15 11:35:00

    >21
    それって、上階住民にはいい逆襲かもしれないけど、
    他の住民にとっては大迷惑では?
    上階住民と同類になっちゃいますよ。

  22. 23 匿名さん 2004/04/15 13:40:00

    おっしゃる通り
    もうしません
    でも(うちの)マンションって隣の音が全く聞こえない
    が上階の響くような足音(子供が走ったりした時のような)
    は良く聞こえるんだよなー。で角部屋なもんで他家には影響ないだろうとつい。。。

  23. 24 匿名さん 2004/04/15 17:07:00

    >>20
    本当に「完全防音」なんて謳ってたんですか?
    宣伝に「完全」という言葉を使う時点で相当悪質だと思いますが。
    重要事項説明書にも騒音の可能性について触れられていなければ慰謝料請求も可能ですね。

    >>23
    あなた自身がそのマンションで一番の問題住民だと囁かれてなければいいですか。

  24. 25 しそ 2004/04/27 11:53:00

    うちも上の音がうるさいです。
    今日は具合が悪くて一日中寝てたんですが雨という
    天気もあり、もう、ドッタンバッタンすごかったです・・
    はぁ。。。
    頭に来る〜〜!!

  25. 26 匿名さん 2004/04/27 13:22:00

    うちもうるさいです。
    そこの住民だけ他の住民と異質でヤンキー上がり風です。
    足音がすごいうるさいんです。
    ベランダの足音も、階段(階段脇の部屋なので)を降りる音もうるさい。
    カツンカツンと音の出るヒールタイプのつっかけは迷惑!!

  26. 27 しそ 2004/04/27 15:23:00

    階段降りる音って要注意ですよねえ・・・
    私も出勤時(朝)、エレベーターがナカナカこないときは
    階段使いますが、そろりそろり、音が少しでも出ないように
    降りてます・・・
    寝てる家もあるだろうし、気をつけないといけないですよね・・
    管理会社を通して、掲示板に載せてもらうとか出来ないんでしょうか
    ねぇ???

    うちの家の上は子供がふたりいるんですよね・・・
    だいたい毎日10時前後までは非常にうるさいです。。

  27. 28 わか 2004/04/29 08:38:00

    しょうがないじゃん。集合住宅なんだから。

  28. 29 匿名さん 2004/05/01 11:45:00

    集合住宅だからこそ、みんなが周りに気を遣っていかなきゃいけないと思う。

    引っ越してきて1ヶ月。上の音には時々「ほんとに我慢できない!!」と思うことがあります。
    犬を飼っていて小さい子どもがいるので、ほんとにドタンバタンすごいです。

    引越しの最中にたまたま階段ですれ違い
    「上のものですけど、うちは子どもがいるので」
    と声をかけられました。
    そんな状況で声をかけられてもうやむやだし、名前さえ名乗らないので、
    第1印象はよくないです。
    それでもって毎日ずんずん足音が響くとうんざりします。

    今はひたすら我慢していますが、管理会社に注意してもらうべきか(分譲)
    直接言いに行くか悩むところです。あんまり関わりたくないお宅なので。

  29. 30 匿名さん 2004/05/01 13:28:00

    >29
    どっちもどっちだと思うけどね

  30. 31 29 2004/05/01 14:04:00

    犬を飼っていて小さい子どもがいるのは上階です。
    うちはDINKSなので休みの日の夜くらい静かに過ごしたい。

  31. 32 しそ 2004/05/01 14:35:00

    29さんの言う、休みの日くらい静かに過ごしたい、って
    私も同感です。

  32. 33 29 2004/05/05 11:25:00

    今もすごいんです。
    たぶん犬と一緒に走り回っている。
    借金して高額な買い物をして音に悩まされるんじゃむなしくなります。

    管理会社に相談して、賃貸のように注意してもらえるのでしょうか。

  33. 34 匿名さん 2004/05/05 11:54:00

    管理会社では無く、管理組合に相談して対応をお願いするべき問題
    だと思います。
    そうすると、先ずは一般常識的なことの再確認として、場所を特定せ
    ずに注意を促すような警告を、マンション全体に行うと思います。
    それでも駄目な場合、理事長名義で問題のある家に注意をしてもら
    います。
    多少時間はかかりますので、即刻止めさせたい場合、やはり直接言
    うしか無いと思います。

  34. 35 29 2004/05/05 12:21:00

    34さん、ありがとうございます。
    一般的な流れがわかりました。

    新築で完売ではないので管理会社が管理組合設立までは組合業務を代行するようです。
    説明不足ですみません。
    とりあえず管理会社に連絡して様子を見てからにしたいと思います。
    トラブルはできれば避けたいので。

  35. 36 匿名さん 2004/05/06 04:27:00

    この前NHKでこんな問題を取り上げていた番組があったらしく、そこでは
    騒音問題で直接その人に言うのは全体の1割という話があったそうです。
    やっぱり直接って言いづらいんですよね、今後の事も考えると。

    ウチは直接手紙を書きましたが、上階の人はとても対応の良い方で、そ
    れからは随分気を遣ってくれている事が判るようになりました。でも相手
    次第ではどうなったか判らないですよね…。

  36. 37 匿名さん 2004/05/06 11:44:00

    1割なんですねー。
    その他の方はどうしてらっしゃるんでしょう。

    36さんは思い切って言ってみてよかったですね。

  37. 38 匿名さん 2004/05/06 18:57:00

    問題を広げないためには一にも二にもお互いの顔を良く知る事が大切だと思いますよ。
    マンションの宣伝ではプライバシー保護の面が強調されすぎているのでついつい他の住人の顔が
    分からないまま何年も過ごす状況に陥りがちです。

    でも、快適かつ安全に暮らすためにはむしろお互いに毎日顔を突き合わせるくらい顔見知りになる
    事が最も重要な事だと思います。
    この辺は結局、戸建と同じなんじゃないかと思うこの頃ですね。

  38. 39 匿名さん 2004/05/30 18:13:00

    Dinksさん達って将来子供つくんないわけ?今の自分しか見えないのかもしれないけど
    子供作る気あるんなら上階の子供がとかとやとや言うなよ。お互い様だろーが。

  39. 40 匿名さん 2004/05/31 00:51:00

    >お互い様
    ある程度の我慢を超えると、それは理不尽になる。
    子供がいるなりにも、お互いが気を付けるべきである。

  40. 41 匿名さん 2004/05/31 02:36:00

    本当にこの問題って難しいです。

    昔に比べて集合住宅は1軒の面積が広くなってきた上にフローリングの普及で
    防音に一層の配慮が必要になりました。また人々の生活時間が多様になり、
    以前よりも深夜時間帯まで人が起きているようになりました(最近夜22時過ぎ
    に子供連れでゲームセンターやスーパーに来ている親御さん多いですね)。
    また近所付き合いが希薄になることで、赤の他人である隣人の音についてよ
    り気になってしまったり。

    集合住宅は住まうという部分でより集団生活的であるものだし、それが現代
    の生活様式(良い悪いは別として)に必ずしもマッチしないとは思うところで
    す。もちろん一戸建てだって防音性能で考えれば決して優れているわけでは
    ない訳で、2Fで子供が走り回れば1Fにも結構響く。でもそれが大問題になら
    ないのは同じ家族だから。身内だからこそ許せる場合もあるし、怒りやすい
    という事もあると思います。

    一戸建てでもマンションでも住まいを買うというのは人生の中でも大きなイ
    ベントで、供給側は顧客に「夢の住まい」をイメージさせ販促する。
    でも実際にはマンションはいくら豪華でも「集合住宅」でしかない。
    住んでみたら皆さんが悩まれているような問題に直面してしまうのです。

    駅近で都心に近くて手頃な価格で広い占有面積で、そして静か。

    やっぱりこれらを全部取る住まいというのは難しいのではないかと、実際自分
    で買ってみてつくづく思った次第です。

  41. 42 匿名さん 2004/05/31 04:03:00

    なんだか、あなたが加害者なんじゃないかと思えるよーな
    カキコがありますね(笑)

    しょうがないだの、お互い様だの、
    そんなこと言ってられるような状況だったら、誰も悩まない。
    騒音問題ってもの自体がなくなるだろうね。

    住んでみないと分からないことっていっぱいあるし、
    建物よりも住んでる人間の問題であることが多い。
    どんなに遮音性能がいいと言われても、結局は普通の生活してて
    聞こえるか聞こえないかってことなんだから、
    上の人が「普通の生活」をしてなかったら意味なかったりして。

    うちも聞こえますよ、上の音。重量衝撃音はなかなか防げません。

  42. 43 匿名さん 2004/05/31 12:31:00

    住人が夜だから(朝だから)静かにしようって思えば
    ずいぶん静かになるのに・・・って思います。
    我が家の上は、夜の仕事で外国人で人の出入りも多い・・・と
    田舎の町での普通とはかけ離れているので
    子供が深夜まで家の中を走り回っていることなんてザラです。
    上の住人が普通のサラリーマン家庭なら
    こんなに騒音で悩まずに済んだだろうと考えると
    販売会社を恨んでしまいます。

  43. 44 39 2004/05/31 17:18:00

    >42
    加害者?面白い事おっしゃいますね(笑)ご自身は音を出してないと思って
    いらっしゃる。聞こえるんでしょ?上の音。では、ご自身の下の部屋に聞こえて
    ますよ。音。

  44. 45 匿名さん 2004/06/01 02:29:00

    誰だって音くらい出すでしょう。そんなことは問題じゃない。

    音と騒音は違うってことくらい分かるでしょうに。
    加害者というのは、騒音を出す人のこと。
    音を出す人のことじゃないだろう。

    こういう読みの甘い人間いるんだね。
    >44 あんたのほうがずっと面白いこと言ってる。

  45. 46 匿名さん 2004/08/25 08:23:00
  46. 47 匿名さん 2005/04/01 03:50:00

    こういうのにもチェックしてマンション決めてください

    http://blog.goo.ne.jp/amigotou/
    ライブハウス・アミーゴうっさいのうぉ〜。
    ドンドンドンドン・・・・・・
    うるさくて眠れんじゃんかーよー あふぉ!

  47. 48 ecnbwol umbhaw 2008/10/06 13:04:00

    jrshgi fyetzv qaifyz vhic pumafyxi enqogj fcqhuap

  48. 49 匿名さん 2008/10/08 12:38:00

    この2時間ほどずーっと聞こえます、なんでこんなにゴトゴト動き回るのか不思議なくらい。
    夜のこの時間帯音が気になる時は見ていなくてもテレビを付けて気にならない様にしています。
    毎朝6時50分にもほとんど毎日目が覚めてしまいほんと困っています。
    子供ってこんなにゴトゴト動き回るものなのかしら?と不思議です・・・

  49. 51 マンション検討中さん 2021/01/04 11:39:43

    >>39 匿名さん
    こーゆうバカが居るからこの問題って無くならないだよなー。
    マンションに住むってことは戸建てに住むのに比べて我慢を強いられるけど、
    それは『音や振動を出さないようにする我慢』であって『他人の出す音や振動を我慢する』ってことやないんやで。
    こーゆう親は子供にロクな躾けも出来ないだろうから、下階の住人さんは災難やろな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】スラブ厚と遮音性能]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル津田沼II

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.04m2

    総戸数 263戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    3698万円~4298万円

    3LDK

    72.59m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3900万円台~4900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    64.11m2~71.84m2

    総戸数 85戸