- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
23区は、停電なく冷蔵庫等使える恩恵を受けています。節電に協力するために、オフィスや商業施設、もちろん自宅でも、エアコンを一切使わない運動をしませんか?
[スレ作成日時]2011-03-27 12:07:26
23区は、停電なく冷蔵庫等使える恩恵を受けています。節電に協力するために、オフィスや商業施設、もちろん自宅でも、エアコンを一切使わない運動をしませんか?
[スレ作成日時]2011-03-27 12:07:26
中層階以上、角部屋なら、エアコン無しでも大丈夫だと思います。
その分高い料金を払ったわけで、節電代での回収は出来ないのでしょうが、
天然風は気持ち良さが違います。
エアコンの有無は部屋の向きにもよりますよね。
うちは角部屋で西向きなのですが、
冬は暖房は午後になるといらなくなります。
とても暖かいです。
でも夏は…物凄く暑いです!
我が家も最上階、西向きなので、真夏の午後はエアコン無いと
熱中症になります。 ガラス面も広いので、温室状態・・・
ベランダに温度計放置してみたら50℃超えた事もありました。
今年の冬は我が家の暖房費が過去最高を記録してしまいました。
あれだけ寒かったので仕方がないのですが、ガックリきますね。
でも、各地で桜開花の声も聞き、ようやく春が訪れてくれたようです。
エアコンの必要な夏までは節電にいそしみます!
この時期、三寒四温とはよく言ったものですね。しばらく暖かい日が続くと、少し気温が下がっても寒く感じてしまいます。
私も昨夜は久しぶりに湯たんぽを出しました。暖房器具を全く使わなくなるまではあと少しですかねー。
本日の空は雨模様で気温が下がり、エアコンをつけております。
室内の気温が15℃だと寒くてだめですね。
ようやく温かくなったと思い、防寒具の類はしまいこんでしまったのは
失敗だったな。。。
早くもっと暖かくなってほしいですね。。。
今日もすごく寒いです。
3月半ばに25度を迎えた日もあったのに。。。
ここまで大きな波のある三寒四温はつらいです。
エアコンの省エネ性能はどんどん上がっていますね。
そのうちに電気代があまりかからない時代が来るといいなと思います。
夏はすっごく暑くて冬はすごく寒いことが続いているので
体がついていくのが大変です(汗)
そうですよね!地球温暖化と騒がれていますが、夏はともかく冬はいつも以上に寒いのは何故?!
このところようやく温かくなりましたが、2日雨が続きエアコン復活、明けて今日は晴天で日中は23度になるとか。
春先の気候なので仕方が無いとは言え、冬と春を行ったりきたりしているようで体がきついですよね。
我が家は未だにコタツを愛用してますよ。
昨日からまた気温が下がっているので朝晩は短時間ですがエアコンもつけちゃってます。
こんな時はガス式の床暖房があれば電気を使わずに済みそうですが、円安の影響で
4月からガス代も値上げしているんですよね。
重ね着をすることで寒さにはいくらでも対応出来る。
世界中に部隊を展開ている米軍の採用している7段階のレイヤリングシステムが科学的にも有用である。
夏場の暑さに対しては限界がありエアコン使用を推奨します。
薄着のまま秋冬に突入すれば、身体のほうが適応するということは無理でしょうか。
これから薄着になる段階で、どこまで冷房なしで寝られるか気をもみつつ、考えました。
冬の間は無理でしたが、寒さが和らいだ3月の電気料金は昨年に比べ30%の削減となっていました。
多少意識はしましたが、節電するぞ!と言う気負いはなく、ごく普通の生活を送った上での結果です。
何と言いますかまあ、今年の冬が寒すぎたんですね。
[【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 節電について]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE