- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
最近の若い人は、昔からの人気エリアでなくても、綺麗な街ならば埋立地でも良いという人が多いようです。
埋立地好きのためのスレです。
[スレ作成日時]2011-03-26 19:53:55
最近の若い人は、昔からの人気エリアでなくても、綺麗な街ならば埋立地でも良いという人が多いようです。
埋立地好きのためのスレです。
[スレ作成日時]2011-03-26 19:53:55
まったく理解できないけど、別に反論する必要ないのでは?それとも何か悔しいの?
まぁ、住みたい人が住めばいいのでは?
今までと何が違うの?
埋立地に住んではいけない。
また住むところではではない。
綺麗なだけじゃなくて、共同溝がある安心して住める町。
ちょっと液状化したって共同溝があれば大丈夫なんでしょ?
津波だって東京湾の奥まで来たこと無いんでしょ?
東電があるから停電なんて無いんでしょ?
質問 1mくらいの津波に、なぜ、大騒ぎするの?
回答 普通の波の高さは、海の表面部分の上下だけです。
その場所の海水が特に増えるものではありません。
津波の方は、海水を上昇させる量が問題です。
海水の量が増えます。
津波は波長が数km~長いものは数百kmになるため、
正面から見て高さが1mに見えても
普通の波と違って、その向こうには延々と続く膨大な水の壁があるのです。
それが「塊」となって押し寄せて来ます。
つまり、普通の波のように高くなったり低くなったりではなく、
そのままの高さの海水が、そのままの量で押し寄せてくるのです。
押し寄せてくる場所の幅が狭くなれば、2乗倍以上で、更に高くなります。
東北大津波の威力は1㎡当たり50tにも達していたといいます。
さらに浅瀬ではソリトン分裂という現象が起きると通常の大人でも
人間の力では抵抗できず海底に引きずり込まれ、叩き付けられ
溺れてしまいます。
1mと言っても油断は、出来ません。
*ソリトン分裂とは、津波が水深の浅い海域を伝播するのに伴い、
波形や水深等の条件によっては、津波が周期の短い複数の波に分裂し
波高が増幅する現象をいう。
海が見える場所は自分にはもう絶対に無理だ。あの津波の映像がよぎって胸が苦しくなる。
優し買った彼氏の恐ろしい面を見てしまって幻滅と恐怖で付き合えなくなるのに似ているかも。
>>154
東南海だと、もっと高いよ
http://blogs.yahoo.co.jp/gobou10udon/archive/2011/03/12
>>153
有明といっても
重点的に補強すべきは
湾岸道路の南側とアクセス道路だけだね
浅く狭い湾で津波は高く速くなる。
白髭橋あたりまで簡単に上がると思っている。
[【一般スレ】埋め立て地のマンションに住みたい]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE