住宅なんでも質問「北向きリビングの戸建の方っていますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 北向きリビングの戸建の方っていますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-02-18 17:29:49
【一般スレ】リビングの場所| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今建築中の家は、北向きのリビングです。
南側は崖になっていて、リビングは北東向きです。
高台になっていて見晴らしは最高です。南西側には
2m先に2階建ての戸建が立っています。
やっぱり、暗いでしょうか?
共働きで、昼は家にいないし・・・などと
楽観し購入しましたが、カビとかそういうことはあんまり
考えていなくて・・・雑誌などを見ても、北側にリビング
の家なんてなくて・・・
こんなお宅の方いらっしゃったら、お話聞かせてください。

[スレ作成日時]2005-11-24 20:18:00

最近見た物件
プレミスト札幌環状通東ステーションサイド
所在地:北海道札幌市東区北14条東15丁目16-3他(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「環状通東」駅 徒歩1分 (3番出入口)
価格:2,960万円~5,580万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:36.66m2~76.68m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 121戸
[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ札幌ネクスティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北向きリビングの戸建の方っていますか?

  1. 2 匿名さん 2005/11/24 11:20:00

    日が暮れるのが早そうですね、さむそ〜。

  2. 3 匿名さん 2005/11/24 11:34:00

    我が家は四方囲まれている密集地で、さらに条件が悪いのですが、南側をできるだけ開けて
    リビングにしようかと思っています
    スレ主さんのリビングは2Fですか?2Fなら明るさは問題ないのではないでしょうか
    今からでも間に合うのなら、ハイサイドライトやトップライトをつけたりするのはいかが?
    日当たりが悪い場合、寒さはあるでしょうね
    我が家も全く日が当たらない1F部分に寝室を持ってくるので、
    クローゼットの湿気とか冬の寒さ対策をしたいと思います
    夏は涼しくて良いらしいですけどね

  3. 4 匿名さん 2005/11/24 11:55:00

    我が家にも北向きの部屋がありますが、
    直射日光が入らないだけでそんなに暗くないですよ。
    少なくとも昼間から照明をつける必要はありません。
    カビについては良くわかりませんが、北側に部屋がある家なんて
    いくらでもあるのに北側だからカビが発生したという話しはあまり
    聞いたことがありませんね。

  4. 5 匿名さん 2005/11/24 15:06:00

    >04
    北側の部屋は結露しやすいので、それが原因でのカビ、ということでは?
    最近の断熱がしっかりした家なら、大丈夫とは思いますけど。
    まあ、結露には気を付けましょう。

  5. 6 スレ主です。 2005/11/24 21:40:00

    >04さん
    そうですよね。北側の部屋なんていくらでもありますよね。
    暗くないときいて、少し安心しました。
    開放感と、明るさのために窓は多めに、大きめにとった
    つもりです。
    >05さん、
    今住んでいる賃貸が結露がひどくて、北側の部屋の模様替えをしたら、
    たんすの裏にカビが生えていて・・・
    今度のおうちは木造ですが、ペアガラスにしてます。
    結露はなくなりますかね?

  6. 7 05 2005/11/24 22:15:00

    >06
    もう、遅いでしょうけれど、
    適正な厚さの断熱材としっかりした施工、防湿シート、この辺を押さえていれば
    基本は大丈夫。
    でも、換気には気を付けましょう。また、外壁になっている部分には
    家具をぴったりとつけないで、空気が流れるようにするのも大事。

  7. 8 匿名さん 2005/11/24 23:19:00

    話の腰を折るようですが、北東方向のリビングとなると、日中の
    太陽はリビングと反対方向にあるので、昼間から照明をつけなければ
    ならない可能性は高いです。居室と水回りなどとでは、必要な明るさの
    度合いが違うことも、考える必要があるでしょう
    それに冬の寒さも、予想されますね
    オープンな間取りにして、南西方向からの日を入れるとか、トップライトを
    設けるとか、手段はあると思いますが、今からでは手遅れのようで・・・

    住んでいるところにもよりますが、ペアガラスでしたら、アルミの枠
    ガラスとも結露するでしょう

  8. 9 匿名さん 2005/11/25 02:34:00

    日本人の、家に対する日当たりマニア度は間違いなく世界一。
    農耕民族のサガか。
    南面は家具やカーテンが傷むからと敬遠される国もたくさんあります。
    日当たりよりも眺望を取られたのならそれはそれで充分アリではない
    でしょうか。資産価値ということになるとまったく別の問題ですが。

  9. 10 匿名さん 2005/11/25 03:34:00

    南側が崖ならば、外からの視線を気にすることもないですよね
    なんで南東にリビングを持ってこなかったのかな?

  10. 11 匿名さん 2005/11/25 05:07:00

    実家の戸建が、リビング北向きです。冬は、めちゃめちゃ寒いです。

  11. 12 匿名さん 2005/11/25 07:16:00

    友人の家が同じような立地です。南側が少し高くなっており家も建っています。
    日当たりが悪いのに開口部は普通に南側にあるため、北側の眺めの良さがうまく取り入れられてません。
    いっそのこと、北側に開口部を作れば良かったと言ってました。
    北側廊下には大きな窓が並びとても明るく眺めがいいです。

  12. 13 匿名さん 2005/11/25 09:58:00

    崖の意味合いを勘違いしまして、失礼しました
    北東リビングならば、トップライトが有効かと思います
    それか、2Fリビングが宜しいかと・・・

  13. 14 匿名さん 2005/11/25 10:51:00

    採光計算はどちらかとられましたか?
    我が家は南に高層マンションが建っているので、南以外の三方向から採光をとるように設計しました。
    確認申請な採光計算は必要ですから、他の方位から採光がとれているものだと推測致します。
    結露対策としては、樹脂サッシか二重窓をお勧めします。

    スレ主さんのお宅は、建設確認の前でしょうか?
    建設図面ができる前じゃないと、このスレを立てた意味がないと思いますよ。

  14. 15 スレ主です。 2005/11/25 11:36:00

    東と北が6m道路の角地なので、東からの採光は取れます。
    なので、北と東に開口部のあるつくりなので朝は
    日が当たると思います。
    南は崖で、南からの光を期待して、南側を空けるとしても
    そんなに光は期待できなかったので、南は1.1mまでくっつけました。

    設計士さんが、2Fリビングの案や、吹き抜けトップライトなどという
    提案をくれず、私たちも衝動買いでしたので・・・

    すでに建築中ですから手遅れといえば手遅れです。

    北でも大丈夫!!とか暮らしの工夫とかそういう話聞ければと思いました。

  15. 16 匿名さん 2005/11/26 03:56:00

    北側のリビング提案は景色を優先するお施主様や同じ用に南側に山・マンション等がある場合に行います。
    南に拘って建てたらそれこそ暗いリビングだったと思います。
    北東のリビングは大正解ですよ。
    特に東が6m道路で開口部があれば全然問題ありませんよ。
    お聞きしている立地では十分良い設計ではないでしょうか?
    吹抜けトップライトは2Fプランとの兼ね合いがあるので・・・。
    中途半端な吹抜けなら無いほうがよいですよ。
    2Fリビングは好みの問題なので。

    ちなみに敷地と建物の関係によりますが、塀や目隠しを立てるスペースがあるなら、
    白い又はステンカラーのルーバーを取り付けると反射光で明るくなります。
    既に建築中との事ですが外構工事で行えるので問題ありません。
    あとは家のデザインとの兼ね合いですね。

    住まれる工夫は?
    どの様な断熱仕様か不明ですが一番暖かいのはガス暖房です。
    但しガスは燃焼すると水蒸気を出すので結露の原因になりやすいです。
    解決方法としてはFF式(排気を外に行う)が良いのですが機種が少ない・高い
    外部に排気のダクトが露出する等のがあります。

    今建築中の家に自信を持って下さい。

  16. 17 匿名さん 2005/12/03 12:44:00

    うちは北西にリビングを持ってきました。そっちのほうが眺望がいいので。
    トップライト、ハイサイドライトにしているので、明るいですよ。
    日本人の南向き信仰がある限り、北向きの土地は安く買えて、眺望も良く、ラッキーでした。
    もちろん次世代省エネルギー基準で建築しましたよ。

  17. 18 そらちゃん 2008/06/02 12:20:00

    今検討しているマンションがあるのですが、リビングが北東向きなんです。しかし、変わった作りで東西南北隣りがいなく孤立的な作りをしています。早朝太陽の入りを見にいきましたが、ほんの少しだけベランダに陽がはいっていました。南向きでないので太陽は直接はいってきませんが、窓が大きいので暗くは感じませんが、明るいとも感じませんでした。
    洗濯や布団を干すのに北東向きで差し支えないでしょうか。
    主人は眺望もよくきにいってますが、私は陽の入りが足りない気がして
    購入にふみこめません。何かアドバイスいただけないでしょうか。

  18. 19 匿名さん 2008/06/03 16:34:00

    明るくないのは確かだし、洗濯物も乾きにくいのも確か。それが許容できるかどうかは本人次第。

  19. 20 匿名さん 2008/06/03 23:33:00

    マンションのリビング北向きは将来、転売し難いのも確か。
    低層階だと明るくないし、高層階だと冬の北風はとても寒いです。

  20. 21 匿名さん 2008/06/04 03:14:00

    同じ階(7階建て7階)の北東向きに住む方が先日ため溜息つきながら、
    「買うんじゃなかった・・・。ほとんど太陽光は入らない。雨や曇りの日などは、朝から晩まで電気をつけていなければ室内は真っ暗。むなしくなる。2・3年を目途に売却する」と言ってた。

    それに、近くの不動産屋に問い合わせたら、「売却時は相当値下げしなければ売れない!」とも言われ、目が潤んでた・・・(大きな買い物だけに、ちょっと可哀想だった)。

  21. 22 入居予定さん 2008/06/25 07:52:00

    戸建ですがリビングが一階の北東です。近く引渡しです。
    (建売です)
    購入を考えていたときには、日当たりはあまり考えてなかったんですよね。
    やっぱり暗いことは暗いです。
    でも共働きなので昼間いないですし、いいかなーと思います。
    ただ、冬の寒さは気になりますね。床暖房とペアガラスはあるのですが。
    まあでも!これから地球温暖化で暑くなりそうだし
    かえって正解!になるかなと思っております(笑)

  22. 23 匿名 2008/06/25 12:29:00

    旦那さんの実家が北向きダイニングです(リビングは南)。
    一日中、一定の光が入ってて、暗いという感じではありませんよ。
    結露に関してはわかりませんが、採光性については特に問題ないと思います。
    (燦々と光が降り注ぐことはありませんが、電気をつけなきゃ暗いということもないです)

  23. 24 匿名さん 2008/06/25 15:19:00

    ダイニングとリビングが逆の配置で想像してみれば、
    やはり北向きリビングは特殊だとは理解できますよね?

  24. 25 匿名さん 2008/06/25 23:35:00

    24
    なんだ?その「理解できますよね?」という言い方は・・。
    言葉の使い方が乏しいやつだな。
    さらに何が言いたいのかもぼんやりぼけててわからんよ。

  25. 26 2008/06/26 05:59:00

    想像力の乏しいやつですね。

  26. 27 匿名 2008/06/26 10:14:00

    北向きリビングは24と同じ感じです。
    理解できますよね?

  27. 28 匿名さん 2008/06/26 10:33:00

    >雨や曇りの日などは、朝から晩まで電気をつけていなければ室内は真っ暗。
    南だと雨の日も明るいの?

  28. 29 匿名さん 2008/06/26 13:46:00

    北よりは明るいんじゃねーか?

  29. 30 とくめい 2008/06/27 02:45:00

    スレ主さんに出てきてもらって、今の住み心地を聞くのが一番ではないですかね?
    ちなみに私はマンション住まいなのですが、ただ今の時間AM11時45分。。。

    南面のリビングは照明の必要もなく明るいです。
    北側の洋室はリビングより若干明るくないものの、同じく照明の必要はないです。
    室温は北側の方が少し涼しい感じがします。
    北側の洋室は、冬の時期の朝に結露が発生します。窓掃除がてら拭いてます。

  30. 31 購入検討中さん 2008/06/27 15:10:00

    住宅ではなく店舗なのですが、北側が道路で、2Fに待合室があります。
    かなりの部分がガラスになっているためか、明るいですよ。
    昼間は証明が必要ないくらい。
    季節によって大きく日の入り方が変わることもないです。

    北道路で、1F南リビングで、前に3Fに近い家が建ってしまった実家のリビングより全然明るいです。(前の家から6メートル強くらいは離れているのですけどね)

    作り方しだいでは、南より快適だと思います。

  31. 32 匿名さん 2008/06/27 15:43:00

    >作り方しだいでは、南より快適だと思います。
     
    お金をかけてかなりの部分をガラスにすればという事でしょうか?

  32. 33 購入検討中さん 2008/06/28 15:09:00

    >No.32

    店舗と違い戸建では、かなりの部分をガラスというわけにはいかないでしょうが、、。
    大きめに窓をとる、トップライトを設けるなど工夫のしようがあるでしょう。

    設計士さんなどに採光計画を立てていただいけて、
    南にこだわりがない方であれば快適になると思いますよ。

    ただ工夫なく建てれば、日当たりの良い南より快適性は劣ると思います。

  33. 34 匿名さん 2008/06/28 15:47:00

    ごく普通の人間なら南にこだわっちゃうよね?
    いくら工夫したところで北は北、
    南より快適性は劣るでしょう。

  34. 35 とくめい 2008/06/28 18:57:00

    所詮、ふつーの人間からはふつーの意見しか聞くことができませんねぇ。

  35. 36 匿名さん 2008/06/29 01:44:00

    ふつーじゃないあなたの意見が聞いてみたいね。

  36. 37 とくめい 2008/06/29 09:26:00

    36
    ん?別に聞かなくてもいいんじゃないですか?
    普通の人は普通のままの考え方でこのまま人生をお過ごしになれば・・。

  37. 38 匿名さん 2008/06/29 12:01:00

    37
    所詮、普通じゃない人に聞いても何の意味もなかったね・・。

  38. 39 チョコ 2009/01/11 17:16:00

    はじめまして。
     私も、北向きリビングの新築を建てました。住み初めて 1か月がたちます。自由設計だったにも関わらず、方角の事など、全く気にせず、間取り、家具のサイズに合わせる事だけに頭いっぱいで、結果、日当たりの悪い北向きだったと・・住み初めて気付いたのです(笑)。住み初めて一週間位は、すごく落ち込んでいて、このサイトにたどり着きました。
     今は、思います。暗いなら電気つければいいだけ!寒いなら暖房がある!!夏はクーラーもよくきくだろうしね。
     新築建てれた事を喜びましょうよね。住めば都ですよ。3件建てて、やっと、思い通りの家になるって言うじゃないですか! 皆、一つや二つの後悔はあるんじゃないでしょうか?
     北向きリビングの、柔らかな灯りも、居心地いいもんですよ。 あまり、後悔しないでください。前向きにいきましょうね

  39. 40 匿名さん 2009/01/12 04:01:00

    39さんみたいに、わりきれるなら、北向きでもOKなんじゃない?

  40. 41 匿名さん 2009/01/12 04:19:00

    以前、北向きリビングのアパートに住んでたことがありますが、
    夏は照り返しで暑い!暑い!
    仮住まいだから良かったけど。

  41. 42 匿名さん 2009/01/12 07:19:00

    雪が降ると北道路の家には3日は残り南道路の家は1日で解けてる。
    安い寒い光熱費かかる。高い暖かい経費かからず。どちらを選ぶか?
    ただ、北にしか住んでない人に言っても無駄。南の人に聴くと植物の育ちもいいと

  42. 43 匿名さん 2009/01/16 05:57:00

    ここには、北向きに住んだ事ある人、あるいは今住んでる人の意見を聞きたい人がスレを立ててるんですよね? 南向きとの比較を知りたい訳じゃないと思うんですが、、。北向きに住んでみてどうなのか?を読みたいんですけど。。

  43. 44 匿名 2012/05/27 07:02:46

    新築を建てて半年が経ちます。収納と機能にこだわり家を建てました。間取りは対して気にせずに。結果、北側にリビングがあり、真っ暗です。しかも、収納ばかりで住むスペースが狭い。しかも、ソファなど高くていいやつを買ったので大きくて邪魔なだけ。秋から住んだので、この暗さにあまり気ずかずに、産休にはいり毎日家にいるようになってから気づきました。
    毎日この暗い家で赤ちゃん育ててます。前のアパートの方が陽当たり良好だし、アパートで家具も安いので済ませてたし、住みやすかった。せっかく新築を自慢したいのに、人も呼びたくありません。

  44. 45 匿名さん 2012/05/27 15:44:44

    >44
    読んでると切なくなる内容だね。

  45. 46 匿名さん 2012/05/27 17:37:41

    築40年の実家です。
    南側玄関北側リビングです。
    東と北に窓があり、朝は明るいですよ。
    昼間もそう暗いと思ったことないけど。
    明るさで言うと問題ないけど、冬はやっぱり寒い。
    西日も入るので、夏はまぶしくて暑いですね。
    多分ちょっとずれてるんだな、方角が。

  46. 47 匿名さん 2012/06/07 08:01:38

    この掲示板の書き込みの基本的問題だと思うけど、北国と南国を区別しないと不毛な論議になる。南の方では北向きの部屋は大いにありです。南の地域では夏熱くなる南向きの方が問題。個人的には、北向きの部屋が好みです。

    それはさておき、どうしても北向きを避けたい人は、次のようにしては?

    家の形をL型 コ型にして、凹部を東に向ける。
    殆どの部屋を南向き、東向きにできます。(家をなるべく東西南北の方角に沿って建てることが条件)
    ロ型(コートハウス)という手もありますが、上記の方が優れています。

    どうしても北向きにしか開口部をとれない場合、これまで多くの人がおっしゃっている大きなハイサイドライト。で、冬の寒さは床暖で対応。

    天窓は×(夏の直射。雨漏り)。シャッター付きの天窓は遮熱にはなっても、断熱欠損になって、冬にまで問題が出ます。
    (屋根あるいは窓の角度を80度以上にすれば、夏の直射は避けられます。)

    あと、白やシルバーの塀、擁壁などを作って反射光を北向きの部屋に差し込ませる。雨の日でもめちゃくちゃ明るくなります。

  47. 48 匿名 2012/06/07 08:23:35

    実家が北リビングなのですが、正直やっぱり暗いと思います。

    住んでいる当時はそれがデフォルトだったので全く気にしていませんでしたが、
    今の南向きの住まいに住むようになってからたまに実家へ戻ると、その暗さにちょっとぎょっとびっくりするという感じです。
    昼間にテレビや新聞を見ようと思ったら、目を悪くしそうだから電気つけた方がいいんじゃないかなって思うぐらい。
    ただ普通に生活するだけなら、別につけなくてもいいかもと思います。

    あと、冬は確かに寒いかも。
    うちは南関東だけど、冬はエアコンつけた上こたつに入りっぱなしですね。

  48. 49 住まいに詳しい人 2012/06/09 14:41:21

    夏に冷房が必要な地域では、北向リビングも良いと思います。
    天窓を設ければ、日中に電気は不要です。

    北海道で北向リビングは、暖房費が嵩んで、相当ヒモジイ思いをします。(笑)

  49. 50 匿名さん 2022/02/18 08:29:49

    北向リビングの新築一戸だてをたてて21年
    住んでいます。冬の暗さ、寒さに後悔は正直ありますが、道路ぞいでないので昼間はレースカーテンを開けて庭と一体化しています。つらいのは11月から2月だけ。天窓もいい仕事してくれています。最初は辛かったですが、今はこの家それなりに好きです。春や夏の光、南向きの家にはないふわっとた雰囲気。好きになれば暗さはそこまで気になりません。どうせここに住むなら、楽しまないと損かな?と思います。カーテンやソファーの色は黄色や明るい色にしています。
    遠くですが高台に住んでますので、少しリビングから海が見えます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】リビングの場所]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    プレミスト札幌環状通東ステーションサイド
    所在地:北海道札幌市東区北14条東15丁目16-3他(地番)
    交通:札幌市営地下鉄東豊線 「環状通東」駅 徒歩1分 (3番出入口)
    価格:2,960万円~5,580万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:36.66m2~76.68m2
    販売戸数/総戸数: 20戸 / 121戸
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    2,900万円台予定~7,900万円台予定

    1LDK~4LDK

    34.45m²~86.02m²

    総戸数 78戸