マンション雑談「液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-02 21:36:01
【地域スレ】液状化候補地域を買うメリット・デメリット| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

(千葉で大きな被害が出ておりますので、23区限定をはずし、【特設】地震災害情報交換板に移動しました。)

3月11日午後、未曾有の東日本大震災が起こり、同時発生した津波などで信じられない数の犠牲者が出ております。亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、献身的に作業に関わられている方々に敬意と感謝の意を表したいと思います。

このようなおり大変恐縮ですが、日本に住む限り地震は避けて通れない問題ですので、
東京都の「東京の液状化予測図」
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
や各都道府県の液状化予測図を参考に、液状化が発生しやすい地域(下図ピンク色部分)、液状化の発生が少ない地域(黄色・肌色)、液状化がほとんど発生しない地域の不動産を購入するメリット、デメリット、注意点について、有意義な意見交換をしましょう。

技術的な情報には、できる限り引用や参照元を提示していただけますと、説得力のあるより意義ある議論が行えるものと思いますので、よろしくお願いいたします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153876/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151020/

[スレ作成日時]2011-03-23 13:42:16

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その3

  1. 261 匿名 2011/07/06 22:42:52

    オリンピックや有楽町線延伸、ゆりかもめ延伸があるから、焦ってるんじゃないですか?

    インフレで値上がり傾向だし。

  2. 262 匿名 2011/07/07 03:04:52

    早い者勝ち状況ですな(爆笑)

  3. 263 匿名さん 2011/07/07 04:33:30

    そのセリフ、施工後何年言い続けてるんだか・・・(失笑)

  4. 264 匿名さん 2011/07/07 04:35:08

    >>250あなたは今回の震災で生命や財産に「実害」を被った東北地方太平洋沿岸や千葉県湾岸エリアの方々を蔑むような>>ことは言わないはずです。それが常識のある人間として当たり前のことだからです。

    >>ゆえに、あなたが蔑めば蔑むほど、江東区の湾岸エリアに「実害」がなかったことの証明になると思いませんか?

    ↑一体誰が蔑んだのでしょうか?液状化が及ぼす危険性を説いた書き込みに対して「買えないとこうなるよ」や「(爆笑)(失笑)」など人を蔑むような下品な表現を『執拗なまでに繰り返している』のは江東区湾岸エリアの方々ですよね?

    死者がなければ実害がなかったといえるのでしょうか?目立った倒壊がなければ実害はなかったと言えるのでしょうか?
    うちは今回は水溜り程度の液状化しかなかったという幼稚な発言で済ませてよいのでしょうか?

    江東区湾岸の埋立地は液状化しにくいと言われながらもたかが震度5の地震で液状化してしまいました。一度液状化した土地は次に震度5程度の地震がきても再び液状化しやすいです。震度6以上がこればさらに被害が大きくなる可能性もあり、側方流動で基礎杭や共同溝が破壊される可能性もあります。辰巳ではマンションの地割れ、新木場では交番もありました。

    新木場傾いた交番の写真(1枚目)
    http://minkara.carview.co.jp/userid/738588/blog/21756576/

    東北関東大地震 江東区内でも大きな被害発生
    http://www.jcp-koto.com/otsuki/cat31/post-18.html

    江東区の被害状況
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58976/58570.html

    千葉や茨城などでも液状化で傾いた家がありましたが、基準が曖昧なため、家が傾いただけでは全壊の扱いにはならないそうです。傾いた家に暮らし続けることができるでしょうか?傾いた家の住人は身体バランスを崩して体調が悪くなるとおっしゃっていました。液状化しやすい土地の物件の危険性を伝える事も大変重要です。




  5. 265 匿名さん 2011/07/07 04:38:13

    今回の震災を踏まえて、液状化マップはもう一度作り直す必要があるな。

  6. 266 匿名さん 2011/07/07 04:40:25

    マンションの長い杭は、液状化の側方流動で損傷を受ける危険性が高いですね。

  7. 267 匿名さん 2011/07/07 05:40:03

    まあそんな揺れだと、低層もゴロゴロ倒れるだろう。

    それも周囲火の海で。

  8. 268 匿名さん 2011/07/07 06:38:25


    城東の下町の事?

  9. 269 匿名さん 2011/07/07 06:51:44

    >>267
    >>それも周囲火の海で。

    ↑震度6以上で山手線より西側が周囲火の海になる根拠でもあるの?江東区湾岸エリアが震度5程度の地震で液状化した事は事実だけど。

    どうでもいいけど、ここは「東京都23区」の「液状化について語るスレ」だよ。液状化とは無関係だから、別スレでやってな。迷惑だから。

  10. 271 匿名さん 2011/07/07 09:26:20

    > 270
    あちこちで、コピペがうるさい。
    頭の悪い営業活動は、他でやれよ。

  11. 272 匿名さん 2011/07/07 09:28:32

    本当に大事な情報だったら、こんなところで流すヤツはいない。
    頭の悪いヤツの「情報操作」。もっとも、情報操作になっていないけどね。
    反感買うだけ。

  12. 273 匿名さん 2011/07/08 01:51:57

    まぁ、そういう地域ってことですかね。

  13. 274 匿名さん 2011/07/08 02:18:20

    “今回大丈夫だったから次も大丈夫”
      いちばん危ない発想


    http://cgi2.nhk.or.jp/nw9/pickup/index.cgi?date=110707_1

             

  14. 275 匿名さん 2011/07/08 05:55:02

    >>274

    >“今回大丈夫だったから次も大丈夫”
    >  いちばん危ない発想


    “今回大火災が発生しんかったから次も大丈夫”
       いちばん危ない発想

  15. 277 匿名さん 2011/07/08 08:59:07

    それが埋立地クオリティー。

  16. 278 匿名 2011/07/08 09:00:59

    湾岸タワマンで液状化するくらいなら、火災で焼死や倒壊で圧死したほうがましって事だよ。

  17. 279 匿名さん 2011/07/08 09:26:16

    それ以前に江東区湾岸で液状化が起きた事は事実です。しかも震度5程度で。

    山手線から西側では今回の地震による火災で焼死した人はいません。


  18. 280 匿名さん 2011/07/08 10:35:04

    将来的には告知義務になるのでは?

    住宅購入者に液状化情報を提供へ 政府(2011/07/08 00:10)

    http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210707057.html

     大畠国土交通大臣は、東日本大震災で住宅の液状化被害が大きかったことから、
    住宅購入の際に参考となる液状化に関する情報を政府として提供する考えを明ら
    かにしました。

     大畠国土交通大臣
    「液状化の危険のある地域を周知し、よく調べて明らかにして、住宅の建設・購入、
    新たに購入する方々に注意を促す」
     さらに、今後は住宅地などの土地の情報に液状化に関する情報も加えていく方針
    を明らかにしました。また、国土交通省関連の研究所で液状化発生のメカニズムを
    研究し、安全に低コストで行える液状化対策の技術開発を進める考えを示しました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】液状化候補地域を買うメリット・デメリット]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸