- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その3
-
261
匿名 2011/07/06 22:42:52
オリンピックや有楽町線延伸、ゆりかもめ延伸があるから、焦ってるんじゃないですか?
インフレで値上がり傾向だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
匿名 2011/07/07 03:04:52
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
匿名さん 2011/07/07 04:33:30
そのセリフ、施工後何年言い続けてるんだか・・・(失笑)
-
264
匿名さん 2011/07/07 04:35:08
-
265
匿名さん 2011/07/07 04:38:13
今回の震災を踏まえて、液状化マップはもう一度作り直す必要があるな。
-
266
匿名さん 2011/07/07 04:40:25
マンションの長い杭は、液状化の側方流動で損傷を受ける危険性が高いですね。
-
267
匿名さん 2011/07/07 05:40:03
まあそんな揺れだと、低層もゴロゴロ倒れるだろう。
それも周囲火の海で。
-
268
匿名さん 2011/07/07 06:38:25
-
269
匿名さん 2011/07/07 06:51:44
>>267
>>それも周囲火の海で。
↑震度6以上で山手線より西側が周囲火の海になる根拠でもあるの?江東区湾岸エリアが震度5程度の地震で液状化した事は事実だけど。
どうでもいいけど、ここは「東京都23区」の「液状化について語るスレ」だよ。液状化とは無関係だから、別スレでやってな。迷惑だから。
-
271
匿名さん 2011/07/07 09:26:20
> 270
あちこちで、コピペがうるさい。
頭の悪い営業活動は、他でやれよ。
-
-
272
匿名さん 2011/07/07 09:28:32
本当に大事な情報だったら、こんなところで流すヤツはいない。
頭の悪いヤツの「情報操作」。もっとも、情報操作になっていないけどね。
反感買うだけ。
-
273
匿名さん 2011/07/08 01:51:57
-
274
匿名さん 2011/07/08 02:18:20
-
275
匿名さん 2011/07/08 05:55:02
>>274
>“今回大丈夫だったから次も大丈夫”
> いちばん危ない発想
“今回大火災が発生しんかったから次も大丈夫”
いちばん危ない発想
-
277
匿名さん 2011/07/08 08:59:07
-
278
匿名 2011/07/08 09:00:59
湾岸タワマンで液状化するくらいなら、火災で焼死や倒壊で圧死したほうがましって事だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
匿名さん 2011/07/08 09:26:16
それ以前に江東区湾岸で液状化が起きた事は事実です。しかも震度5程度で。
山手線から西側では今回の地震による火災で焼死した人はいません。
-
280
匿名さん 2011/07/08 10:35:04
将来的には告知義務になるのでは?
住宅購入者に液状化情報を提供へ 政府(2011/07/08 00:10)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210707057.html
大畠国土交通大臣は、東日本大震災で住宅の液状化被害が大きかったことから、
住宅購入の際に参考となる液状化に関する情報を政府として提供する考えを明ら
かにしました。
大畠国土交通大臣
「液状化の危険のある地域を周知し、よく調べて明らかにして、住宅の建設・購入、
新たに購入する方々に注意を促す」
さらに、今後は住宅地などの土地の情報に液状化に関する情報も加えていく方針
を明らかにしました。また、国土交通省関連の研究所で液状化発生のメカニズムを
研究し、安全に低コストで行える液状化対策の技術開発を進める考えを示しました。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】液状化候補地域を買うメリット・デメリット]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)